「日本人が「EV終わった」とか言ってる間にいきなり日産が倒産しそうなんだが…

1 : 2025/01/29(水) 23:34:24.90 ID:/oZPn+wx0NIKU

もうホンダとくっつくしかないらしい

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
https://itest.5ch.net/

22 : 2025/01/29(水) 23:34:44.53 ID:/oZPn+wx0NIKU
どーすんのこれ…?
33 : 2025/01/29(水) 23:34:53.09 ID:/oZPn+wx0NIKU
37 : 2025/01/29(水) 23:34:55.13 ID:huXx9+b50NIKU
だから、なんだ!
38 : 2025/01/29(水) 23:35:00.11 ID:/oZPn+wx0NIKU
マジでやばいわ
39 : 2025/01/29(水) 23:35:13.28 ID:16fXNGxX0NIKU
今年株買ったんやけど…
40 : 2025/01/29(水) 23:35:50.84 ID:KWjWBllE0NIKU
やっちゃえ日産
41 : 2025/01/29(水) 23:35:54.28 ID:Zen7VMAZ0NIKU
日産はEV終わったせいだろ
42 : 2025/01/29(水) 23:36:14.01 ID:AxBQflhWMNIKU
まぁいいじゃんそういうの
43 : 2025/01/29(水) 23:36:32.76 ID:vmAyIq8rdNIKU
EV終わったからでは?
48 : 2025/01/29(水) 23:37:10.26 ID:98BO3VCz0NIKU
>>43
日産が1番売ってたのはクソ安いNAのICEなのに?
67 : 2025/01/29(水) 23:42:45.48 ID:QcYM/RfgdNIKU
>>48
投資が回収できないってこと
44 : 2025/01/29(水) 23:36:43.09 ID:KUO8vgiE0NIKU
EVでネトウヨと戦います!w
45 : 2025/01/29(水) 23:36:53.41 ID:6ftnyeS80NIKU
EVに一点張りした結果、、、
46 : 2025/01/29(水) 23:36:53.58 ID:ZuWpJJhz0NIKU
ホンダは嫌がってるよ
三菱は賢いね泥舟から降りた
47 : 2025/01/29(水) 23:37:02.76 ID:1/pYPTX4HNIKU
世界初量産EVを発売したのが日産リーフ
49 : 2025/01/29(水) 23:37:11.80 ID:SmerPKsM0NIKU
ゴーン下剋上したら潰れそうでござる
50 : 2025/01/29(水) 23:37:27.55 ID:BzF6Rm8J0NIKU
潰れていいぞ😅
51 : 2025/01/29(水) 23:38:20.97 ID:zBdny8ER0NIKU
エクストレイルが100万くらいにならんかな
52 : 2025/01/29(水) 23:38:35.96 ID:pJU4uhA50NIKU
日本すごいから大丈夫
54 : 2025/01/29(水) 23:38:55.26 ID:SlA37D6Y0NIKU
日産で買いたいと思う車が思いつかない
全てはそれに尽きる
55 : 2025/01/29(水) 23:38:55.37 ID:ZuWpJJhz0NIKU
鴻海に買ってもらえよ
56 : 2025/01/29(水) 23:39:35.40 ID:YqgHN+Fw0NIKU
ホンダは二輪部門がめちゃくちゃ稼いでるから財務が健全に見えるだけで、四輪部門はかなりヤバイんだよなぁ
なんせ、利益がパワープロダクツ(耕運機や発電機)部門に負けてるくらいだから
57 : 2025/01/29(水) 23:39:42.31 ID:5jXDbwOg0NIKU
どっちも消えるやろ
トヨタもそのうち
なにがウーブンシティ()だよw
58 : 2025/01/29(水) 23:39:52.03 ID:hgqUyvKc0NIKU
いきなりじゃないぞ
かなり前からだぞ
59 : 2025/01/29(水) 23:40:05.02 ID:x42qkiwo0NIKU
これスマホの時と同じでは
60 : 2025/01/29(水) 23:40:44.81 ID:YqgHN+Fw0NIKU
日産がホンダに寄生する以前に、ホンダの四輪部門が二輪部門に寄生しているという…
61 : 2025/01/29(水) 23:40:50.20 ID:8Ia6a8Ey0NIKU
EVに注力すると言って10年位殆ど進歩しなかったな
円安で楽したツケだろ
69 : 2025/01/29(水) 23:43:07.02 ID:2Vni39UL0NIKU
>>61
全然本気度を感じ無かったしな
10年あれば大半の車でEVを選べるくらいラインナップを充実できたはずなんだがな
62 : 2025/01/29(水) 23:41:16.22 ID:BmP15BOb0NIKU
量産EVのパイオニアみたいな扱いになってるけどリーフよりi-mievのが先だし
そのリーフの後も大してBEV出してないし
結果的に、限りある開発リソースを分散させただけっていう
63 : 2025/01/29(水) 23:41:26.60 ID:Hg+kbG7x0NIKU
EVに乗り遅れたトヨタはオワコンとか言ってたパヨ息してんの?
64 : 2025/01/29(水) 23:41:28.00 ID:Dz/UaOwK0NIKU
家電に続いて自動車も死亡かw
ジャップは何ならまともな製品作れるの?w
65 : 2025/01/29(水) 23:41:33.65 ID:oNvQ6YgJ0NIKU
そんまま潰した方がよくね
66 : 2025/01/29(水) 23:42:05.71 ID:GKRqX3vq0NIKU
だから株価が安い
68 : 2025/01/29(水) 23:42:56.72 ID:LyzIAhnB0NIKU
誰が買うんだ?みたいな車ばかり作ってたしな・・・(´・ω・`)
70 : 2025/01/29(水) 23:43:45.17 ID:98BO3VCz0NIKU
なぜBEVやPHEVの開発を急ぐ必要があるかというとADASに必要な電力がHV程度では将来的に足りなくなるのが確定してるからであって、パワートレインとしての魅力以前の問題なのに全然分かってない連中がEV終わった終わった言ってるのは最高に哀れなんだよなあ
71 : 2025/01/29(水) 23:43:45.46 ID:kHM9jiKn0NIKU
ゴーンはコストカットで先見の明がなかった
日産もまた犠牲者
72 : 2025/01/29(水) 23:44:02.50 ID:j1y0DgKf0NIKU
自動車界の3DテレビだったなEV
73 : 2025/01/29(水) 23:44:09.71 ID:QeUdIIE50NIKU
マーチとキューブ無くした時点で終わり
普通の車なんか出したらそれこそトヨタやホンダで良いってなるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました