- 1 : 2025/02/16(日) 01:09:43.73 ID:yRc/Pbsq0
-
この道しかない
https://itest.5ch.net/ - 2 : 2025/02/16(日) 01:09:55.20 ID:yRc/Pbsq0
- 3 : 2025/02/16(日) 01:10:16.03 ID:yRc/Pbsq0
-
欧州大戦への道
- 4 : 2025/02/16(日) 01:10:37.34 ID:izEIXVCa0
-
聖帝チンポピアノ軍
- 5 : 2025/02/16(日) 01:10:41.37 ID:RQW3rAy/0
-
岸田、安倍軍創設へ
- 6 : 2025/02/16(日) 01:11:00.43 ID:JKlVNyQm0
-
欧州軍で応酬
- 7 : 2025/02/16(日) 01:11:03.44 ID:yRc/Pbsq0
-
🤩
- 8 : 2025/02/16(日) 01:11:55.78 ID:UYkn8x690
-
ロシアって欧州じゃあないのか?
なんで西に加わらないんだよ - 9 : 2025/02/16(日) 01:12:12.28 ID:GzSH8SYN0
-
危機を煽り他人を戦争に巻き込もうとする人間の屑
- 13 : 2025/02/16(日) 01:12:58.22 ID:pepagUB/0
-
>>9
ほんとプーチンって人間のクズだよね - 21 : 2025/02/16(日) 01:14:21.68 ID:WLYh7PVB0
-
>>13
逆張り格好悪い - 32 : 2025/02/16(日) 01:17:07.95 ID:pepagUB/0
-
>>21
逆張りはどっちだよ気持ち悪い - 10 : 2025/02/16(日) 01:12:22.26 ID:w9tdj2kE0
-
日本はどうする
- 15 : 2025/02/16(日) 01:13:05.68 ID:NWcn5kg50
-
>>10
中国インド中東諸国と仲良くする - 11 : 2025/02/16(日) 01:12:25.72 ID:LHg+0edR0
-
こいついつも上からだな
- 12 : 2025/02/16(日) 01:12:38.65 ID:4FxUebHZ0
-
それNATOじゃね?
- 14 : 2025/02/16(日) 01:12:59.30 ID:ikl1tBZeH
-
ワルシャワ条約機構
って名前にしよう - 37 : 2025/02/16(日) 01:18:29.19 ID:UR2HvSN30
-
>>14
マジでワルシャワが中心になりそう - 16 : 2025/02/16(日) 01:13:10.76 ID:ZlD+41Kb0
-
戦争大好きすぎる
- 17 : 2025/02/16(日) 01:13:19.80 ID:h+YN0Jyv0
-
実現するには中国の協力がいる
欧州プラス中国でロシアに対抗する
それでアメリカはなんと言ってるんだっけ - 18 : 2025/02/16(日) 01:13:38.69 ID:KgidiLT90
-
流石選挙もせずに権力の座に居座って
若者を拉致っては死地に送り込んでる気違いは違うな - 19 : 2025/02/16(日) 01:14:08.23 ID:3QB71qRGd
-
アメリカに切られる覚悟が決まったか
- 20 : 2025/02/16(日) 01:14:09.21 ID:c5h0+Fdz0
-
大陸軍は世界最強
- 22 : 2025/02/16(日) 01:14:36.69 ID:C2w18wws0
-
クッソ弱そう
- 23 : 2025/02/16(日) 01:14:49.01 ID:H7wXqen80
-
人口削減か
- 24 : 2025/02/16(日) 01:14:50.36 ID:saKuUaS+M
-
ロシアが勝ちそう
- 25 : 2025/02/16(日) 01:15:05.80 ID:/3OWkZWi0
-
次はアメリカ抜きでやろうぜ
- 26 : 2025/02/16(日) 01:15:16.09 ID:KgidiLT90
-
殺し合いがしたいのなら志願者同士で思う存分やれ
嫌がる若者を犠牲にするな
- 30 : 2025/02/16(日) 01:16:22.52 ID:gsKLf+pY0
-
フビライが叶えられなかった夢をプーチンが成し遂げるのか
- 31 : 2025/02/16(日) 01:16:41.91 ID:XaVGbbQB0
-
実際欧州が支えるしかウクライナが戦争を続けるのは不可能だからな
欧州は戦争を続けたいみたいだしどうするんだろう - 33 : 2025/02/16(日) 01:17:25.74 ID:xmK2Fe+P0
-
ファイナルカウントダウンやな
- 34 : 2025/02/16(日) 01:17:33.97 ID:mz3NPxcD0
-
ウクライナのために欧州がそこまでする必要あるのか
- 35 : 2025/02/16(日) 01:17:40.96 ID:UMZx2pjv0
-
ドイツ・イタリア「何言ってんだこいつ…」
- 36 : 2025/02/16(日) 01:17:51.93 ID:QzxvV4Xi0
-
実際これやったらどっちが勝つの?
核抜きなら欧州? - 49 : 2025/02/16(日) 01:26:23.93 ID:bQn89+/O0
-
>>36
核ありでもなしでもロシアが勝つに決まってる - 38 : 2025/02/16(日) 01:18:52.54 ID:Hp58nkxI0
-
natoとは違うの?
- 39 : 2025/02/16(日) 01:19:14.51 ID:hwJHMga10
-
ワシはロシアが平和裏に平定したほうが、ウクライナと欧州の闇を精算出来るからメリット大だと思うよ。ウクライナ議員が国会で吠えただろ?
>🇺🇦ゴオレクシー⋅ゴンチャレンコ議員
あなた方はウクライナのあらゆる展望を破壊している。国境は閉鎖され、すべてのテレビは政府によって管理され、我々には指導者であるキム•ジョンイルがいる。そしてこれが私たちが生きている現実なのです。あなた方は私有財産を破壊しているのです。実際のところ、ウクライナにはどれだけの私有財産が残っているのでしょうか?ほとんどない。現政府は軍隊全体を破壊しています。彼らにとって、国家で最も重要なものは軍隊ではなく資産管理機関だ。なぜなら、あなた方は他人の何千億もの財産をそこに投棄し、略奪し続けているからです。 - 40 : 2025/02/16(日) 01:19:25.18 ID:+K77Xf2pa
-
これ海外で薬やってるとかめちゃくちゃ馬鹿にされてて草
- 41 : 2025/02/16(日) 01:20:32.61 ID:TWKmKVkz0
-
戦う必要は無いよ。 このまま干し殺そう
ロシアが強面に講和を叫び始めたのは、秋から食料が無くなるからだ
順当に行っても秋には自給率が100を割るというのに、今年になって急に慌て始めたのは、
降水量の長期予測でも出たのかな? まぁ、絶望的な予測だと思うよ - 42 : 2025/02/16(日) 01:20:58.75 ID:auhTHFXS0
-
烏合の衆
- 43 : 2025/02/16(日) 01:21:54.77 ID:QKj5GKcL0
-
こんなこと言いだしたら欧州は余計に距離置こうとするだろ
- 44 : 2025/02/16(日) 01:22:50.43 ID:fia4QH9/0
-
西ローマ帝国の復活
この道しかない - 45 : 2025/02/16(日) 01:25:18.62 ID:YxKyUFiI0
-
米なし納豆
- 48 : 2025/02/16(日) 01:26:07.54 ID:jUweOfGx0
-
ゼレンスキーが勝手に言ってんでそ😅
- 50 : 2025/02/16(日) 01:26:27.61 ID:eefz2SZx0
-
アメリカ抜きじゃただの残りカスの烏合の衆やん
- 51 : 2025/02/16(日) 01:26:39.78 ID:4m36O3bB0
-
今の感じだとポーランドがヨーロッパの軍事大国になるわけだろ
んで今トルコが中東でブイブイいわせてるだろまるでルネサンスあたりの世界史みたいだな
- 53 : 2025/02/16(日) 01:27:11.98 ID:bQn89+/O0
-
>>51
確かにな(笑) - 52 : 2025/02/16(日) 01:27:11.21 ID:DtKdBm2M0
-
資源地帯を奪われてインフラも破壊されて何の影響力もなくすべてが海外頼みのウクライナがどの口で言ってんの
- 54 : 2025/02/16(日) 01:27:32.37 ID:VGwhwV4H0
-
トランプの対応によってはありうる
ウクライナを見捨てるんだから、他の国にも同じことが起こり得る
となると、アメリカに頼らない自衛手段が必要になる
これは日本も同じ - 55 : 2025/02/16(日) 01:28:07.64 ID:2EPvpHXB0
-
NATOは米国の証明やん
- 56 : 2025/02/16(日) 01:29:14.20 ID:6yRhWbiV0
-
フィンランドもスウェーデンもウクライナ戦争を見てあわててNATOに加盟したわけで
欧州がロシアに侵略されるかもしれないというのは机上の空論でもなければゼレンスキーの妄想でもない、単に現実
もちろんいますぐというわけではないがアメリカが抜けた軍事の空白を狙うというシナリオは遠くない未来に十分考えられる
「欧州軍」創設か。全欧州vsロシア

コメント