「欧米では〜〜」 バカ「欧と米」は違う!違うんだぁ〜!!

1 : 2025/04/26(土) 23:00:03.006 ID:A87Sobmd0
言うほど違うか?
どっちも外人だろ
2 : 2025/04/26(土) 23:00:59.666 ID:O+w329t00
日と中が同じかと言われると色々違うし…
5 : 2025/04/26(土) 23:02:55.390 ID:A87Sobmd0
>>2
日本と中国はずっと昔から別だろ
アメリカができたのなんてせいぜい何百年とかだろ?
国作れるくらいの移民が船で渡ってるような時代じゃん
3 : 2025/04/26(土) 23:01:03.948 ID:A87Sobmd0
バカはカギカッコの位置間違える俺だったわ
4 : 2025/04/26(土) 23:01:41.509 ID:zy2ZSUIR0
>>3
まああまり違和感ないよ
6 : 2025/04/26(土) 23:04:46.120 ID:w+Uymf/70
欧って嘔の異体字の略字なんだ
7 : 2025/04/26(土) 23:05:40.724 ID:A87Sobmd0
>>6
なんか吐いてそうな字だな
8 : 2025/04/26(土) 23:06:57.993 ID:A87Sobmd0
実際何が違うんだ?
日本人が中国行っても中国語全然わからないし、書いて貰えばちょっとはわかるって程度だけど
ヨーロッパはだいたい英語通じるだろ
9 : 2025/04/26(土) 23:11:16.621 ID:A87Sobmd0
両方住んだことある人とかいないの?
いるだろ?
12 : 2025/04/26(土) 23:12:15.282 ID:O+w329t00
ヨーロッパって大都市行かないとわりと英語通じないよ
14 : 2025/04/26(土) 23:15:12.766 ID:A87Sobmd0
>>12
ヨーロッパならだいたい母語と統一語の英語のバイリンガルだろ
20 : 2025/04/26(土) 23:21:44.907 ID:O+w329t00
>>14
ドイツ語フランス語の勢力の方が強いから母国語とドイツ語とかになる
23 : 2025/04/26(土) 23:26:32.633 ID:A87Sobmd0
>>20
どういやドイツ語って、ドイツ以外にも使ってる国あるんだよな
じゃあウチもって、バイリンガルするとしてもドイツ語にすることがある感じなのか
13 : 2025/04/26(土) 23:12:46.350 ID:muK1N5aM0
米の方が陽キャ
17 : 2025/04/26(土) 23:16:39.865 ID:A87Sobmd0
>>13
同じ外人同士だしヨーロッパもそんなもんだろ
15 : 2025/04/26(土) 23:16:29.708 ID:Fgo8BVl20
そのせいぜい何百年前の日本がどうだったか考えれば分かると思うよ
18 : 2025/04/26(土) 23:20:11.784 ID:A87Sobmd0
>>15
日本は何百年前の時点でもうずっと昔から中国とは別の国だったろ
アメリカなんてもっと近代化してからイギリスから移民してきたわけじゃん
だからそんな大した違いにならないだろ
16 : 2025/04/26(土) 23:16:39.210 ID:7K1CiNA00
毛唐どもが調子乗んなよ
19 : 2025/04/26(土) 23:21:41.488 ID:A87Sobmd0
>>16
唐ってよく考えたら中国人じゃね?
21 : 2025/04/26(土) 23:22:06.541 ID:aiheHoKE0
スレタイみたいなのは実在しない理想国家オウベイだと思ってる
22 : 2025/04/26(土) 23:24:57.117 ID:A87Sobmd0
>>21
いや欧米はあるだろ
理想国家って北朝鮮かよ
26 : 2025/04/26(土) 23:29:16.844 ID:aiheHoKE0
>>22
すまんわかりにくいけど日本を叩くのに都合の良い叩き棒って事
住んだこともない各国のほんとにあるかどうかもわからん良いところだけをみてる感じ
29 : 2025/04/26(土) 23:32:33.634 ID:A87Sobmd0
>>26
すまん、そんな日本を叩く意図で言ってるわけじゃないけど
欧米って言ったら噛み付くヤツ何なの?って思って
24 : 2025/04/26(土) 23:28:04.163 ID:cmW6dr5x0
欧と米っていうよりアングロ系と大陸系は結構違うよな
EUからイギリスだけ脱退するくらいには馬が合わない
27 : 2025/04/26(土) 23:29:46.885 ID:A87Sobmd0
>>24
EU離脱は政治の問題で
民族としてはどっちも同じようなもんだろ
むしろどこがどう違うんだよ
30 : 2025/04/26(土) 23:32:41.544 ID:cmW6dr5x0
>>27
法体系からして違うぞ
民族的にもヴァイキングで掠奪してた側とされてた側だし
32 : 2025/04/26(土) 23:35:19.042 ID:A87Sobmd0
>>30
法体系ったってな
一般人は結局同じようなのが住んでるわけだろ
25 : 2025/04/26(土) 23:28:43.821 ID:WY2PsA9u0
小さい島の敗戦国の臆病な民族がなんか言ってら
28 : 2025/04/26(土) 23:31:45.866 ID:rU9JZnxd0
で結局一緒にしていいのかしちゃいけないのかどっちなんだい
31 : 2025/04/26(土) 23:33:18.020 ID:A87Sobmd0
>>28
いいかどうかというか、一緒だろ
違うってやつは何が違うんだよ
33 : 2025/04/26(土) 23:38:19.730 ID:rU9JZnxd0
>>31
いやでもアメリカっていう一つの国と大西洋挟んだ別の大陸にあるEUっていう国の連合を一緒くたにして考えるのが正しいのかって言われると本当に正しいのか気になるじゃん
34 : 2025/04/26(土) 23:42:31.209 ID:A87Sobmd0
>>33
大西洋挟んでっても、アメリカに移住始めた時代がだいぶ後の方だからな
35 : 2025/04/26(土) 23:48:07.095 ID:FJL5O4Yb0
でもフランスでは~
欧と米は別なんですよね
36 : 2025/04/26(土) 23:50:07.968 ID:A87Sobmd0
>>35
だから結局は同じ欧米人だろ
どう違うんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました