「短距離」を走る夜行列車が登場! 40年前の列車もモチーフに? 万博にあわせ5月に運転…最安16,800円

サムネイル
1 : 2025/04/19(土) 13:48:56.73

JR西日本は、大阪・関西万博の開催にあわせ、「WEST EXPRESS 銀河」を特別ルートで運転します。

【画像】JR西日本最新の夜行列車「WEST EXPRESS 銀河」の車内とは?

 WEST EXPRESS 銀河は、JR西日本が「新たな長距離列車」として2020年9月に営業運転を開始した列車。

京阪神を中心に、山陰方面、山陽方面、紀南方面と、シーズンごとに行先を変えて運転されています。

 今回この列車が走るのは、先の主な3方面ではなく、敦賀~新大阪間。

それも夜行列車としての運転です。

敦賀駅発では、敦賀駅を21時30分過ぎに出発し、新大阪駅には翌7時過ぎに到着。

新大阪駅発では、新大阪駅を23時前に発ち、敦賀駅には翌7時過ぎの到着です。

新大阪~敦賀間では、特急「サンダーバード」が1時間20分程度(湖西線経由)で走破しているため、

今回のWEST EXPRESS 銀河は、定期列車よりも最大で7倍以上の時間を要していることになります。

 このような列車が設定された背景には、ホテルに宿泊せず、朝早くから、または夜遅くまで、万博会場に滞在できるように、との考えがあったよう。

寝ながら移動できる夜行列車のため、時間を有効活用することができるのです。

 また、JR西日本では、今回のWEST EXPRESS 銀河は、1985年の「つくば万博」開催時に運転された

「エキスポドリーム号」を彷彿とさせる列車と説明しており、同列車もモチーフとしているようです。

 エキスポドリーム号は、土浦~万博中央(臨時駅、その後ひたち野うしく駅として事実上復活)間で運転された、臨時夜行列車。

会場周辺のホテル不足を補うことを目的に設定されていました。

走行距離は約9キロと非常に短く、土浦駅で乗客を乗せた後は、一度同駅の留置線に引き上げ、翌朝に万博中央駅へと向かっていました。

 今回のWEST EXPRESS 銀河は、130キロ程度(湖西線経由)ないし150キロ程度(米原経由)と、つくば万博時のエキスポドリーム号と比較すれば長い距離ですが、

それでも夜行列車としては短い距離を走るのは、40年前の万博と同じです。

なお、今回の臨時列車は、かつてのエキスポドリーム号と同様、「途中駅で約6時間~7時間ほど停車」(JR西日本広報担当者)するといいます。

 敦賀~新大阪間を夜行列車で走るWEST EXPRESS 銀河は、敦賀駅発が5月23日発、30日発、新大阪駅発が5月24日発、31日発の設定。

いずれも旅行商品としての販売で、「みどりの窓口」などできっぷを購入して乗車することはできません。

また、ツアーでのWEST EXPRESS 銀河乗車は片道のみで、往路または復路は各自移動です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8476bf9fdefb96e22ebf2b3daf33b9556ed7d28

50 : 2025/04/19(土) 13:49:31.20 ID:fyuo9CMk0
安すぎてくさ
54 : 2025/04/19(土) 13:51:02.06 ID:ztBVeZwc0
未来とは
55 : 2025/04/19(土) 13:51:12.27 ID:/fI7INHP0
種車は通勤電車
ほんと衰退したなあ
60 : 2025/04/19(土) 13:55:27.90 ID:BgnsXSDR0
>>55
それこそ衰退したのはおまえだけの世界だよ
トワイライトエクスプレス瑞風とか俺ら無縁だし
56 : 2025/04/19(土) 13:51:54.40 ID:J1TDjQkD0
鉄オタ向けのボッタクリプライスか
57 : 2025/04/19(土) 13:52:52.23 ID:CgCk3dxW0
魔改造した117系だっけか

乗り鉄おのぼりクンがこれに乗る為に
また万博に行くかもなw

58 : 2025/04/19(土) 13:53:09.91 ID:NrMkogO70
家族だと10万w
59 : 2025/04/19(土) 13:54:24.39 ID:BgnsXSDR0
内装はわりとちゃんとしてたよなこれ

元が昭和の通勤電車だからモーターやかましそうやけど

61 : 2025/04/19(土) 13:56:33.70 ID:ajmBTgso0
値段は長距離並みじゃないか
62 : 2025/04/19(土) 13:57:40.58 ID:hWw6k4RE0
意味不明
帰りのホテル代わりなら敦賀まで行かないでそのまま新大阪にいた方が翌朝新幹線で帰りやすいし
行きのホテルってことなら敦賀周辺の人はそもそも大阪行くのにホテルを必要としてないし他地方の人はわざわざ大阪まで行けるのに敦賀で降りてゆっくり行くわけだろ
乗り鉄しか需要ないよこんなの
64 : 2025/04/19(土) 14:05:28.21 ID:BgnsXSDR0
>>62
そのホテルが高騰してるから成り立つんだろうよ
72 : 2025/04/19(土) 14:16:04.58 ID:hWw6k4RE0
>>64
だからホテル需要は否定してねえだろよく読め
問題はこの敦賀ー新大阪間じゃ何の意味もないどころか新大阪駅にそのままホテル代わりに停車してた方がいいって言う使えなさ
何が悲しくて朝7時半に敦賀で放り出されなきゃいけねえんだよ
新大阪でのぞみ乗れる方がいいだろ
75 : 2025/04/19(土) 14:21:33.05 ID:is270Ju+0
>>72
敦賀より東の北陸エリアの人向けでは?
67 : 2025/04/19(土) 14:10:17.25 ID:pm/pUYlAH
>>62
ちょっと考えれば分かることでは
63 : 2025/04/19(土) 14:01:35.46 ID:m48eS/h+0
117系ってモーター五月蝿そうだけど車内の防音はちゃんとしてるのかな
65 : 2025/04/19(土) 14:06:33.60 ID:+7qFT0ML0
鉄ヲタ歓喜!
66 : 2025/04/19(土) 14:07:28.52 ID:xg18zJ9q0
今はこんな成金列車ばかり
しかも国鉄が細分化されたせいで同じところをぐるぐる回るような
68 : 2025/04/19(土) 14:10:50.76 ID:3U+loR3f0
いやすまん
敦賀を朝イチに出ればよくね?
69 : 2025/04/19(土) 14:13:25.01 ID:OfkDSMqY0
なんで敦賀なの?
せめて米原なら新幹線に乗れるのに
70 : 2025/04/19(土) 14:13:46.39 ID:Zg4qyZBu0
寝台車じゃないのか
通勤椅子で寝るのは辛かろう
71 : 2025/04/19(土) 14:14:49.61 ID:tHTp700l0
いや関東から出してくれ
73 : 2025/04/19(土) 14:17:18.34 ID:G2JCsIhUM
>新大阪~敦賀間では、特急「サンダーバード」が1時間20分程度(湖西線経由)で走破しているため

じゃあ、北陸新幹線敦賀止まりでよくね?

74 : 2025/04/19(土) 14:17:18.65 ID:Od0mumkN0
新幹線開通によって、鉄道のイベントがドンドンしょぼくなるなw

夜行走らせる距離じゃねーだろ

76 : 2025/04/19(土) 14:22:31.97 ID:aGcXuY8er
なんで大阪駅まで行ってくれないの?
77 : 2025/04/19(土) 14:25:14.58 ID:TZbFkdoc0
電車で寝てるだけじゃねぇか
78 : 2025/04/19(土) 14:26:49.00 ID:3DQn8V9F0
筑波は宿泊施設が足りなかったのわかるけど
大阪で?
アホなの?関西人のお笑い文化?
79 : 2025/04/19(土) 14:27:20.17 ID:GdnLAPbxM
きたぐに期間限定で走らせたほうが
80 : 2025/04/19(土) 14:28:41.95 ID:GdnLAPbxM
大阪周辺の宿高いからなアパとか一万円以上
81 : 2025/04/19(土) 14:30:40.79 ID:4oU08ac90
なんで敦賀なんだ?
フェリー旅も一緒にしろということか?
それならちょっと興味出てくる
82 : 2025/04/19(土) 14:32:09.11 ID:4oU08ac90
自己レスだけど北海道道民が万博に行くときには使えるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました