「筑紫平野」なんでこいつ発展しなかったの?大阪平野や濃尾平野と同じ面積、かつ関東平野よりも温暖なのに

サムネイル
1 : 2024/03/24(日) 13:52:21.23 ID:n2Z8T2Rs0

なんで

http://jap.com

2 : 2024/03/24(日) 13:52:34.04 ID:n2Z8T2Rs0
男尊女卑だから?
3 : 2024/03/24(日) 13:53:00.35 ID:534MHu9cM
これからなんだよ
土地買ったら孫におじいちゃんありがとうって言われるぞ
13 : 2024/03/24(日) 13:59:15.72 ID:l2NIJRvE0
>>3
むしろ昔は広い湿地だった関東より開発進んでたハズでは
5 : 2024/03/24(日) 13:53:55.38 ID:CcaMKrrv0
水だろ
7 : 2024/03/24(日) 13:54:28.73 ID:c0aFg3em0
長崎は今日も雨だった
8 : 2024/03/24(日) 13:54:39.79 ID:EAqzB49/a
場所がゴミクソ
こんなところに住む奴の気がしれん
11 : 2024/03/24(日) 13:58:41.32 ID:skv6qWkG0
九州島だからやろ
日本の構造上東海道ベルト以外は主役になれんよ
12 : 2024/03/24(日) 13:58:44.41 ID:DgKY8E5I0
面してる海が有明海じゃな
15 : 2024/03/24(日) 13:59:48.66 ID:9AjBAkng0
脊振山無かったら福岡市と一体になって関東平野並に発展してたかもな
16 : 2024/03/24(日) 13:59:54.08 ID:0p7Tpy1nx
治水と水運海運陸運の接続
17 : 2024/03/24(日) 14:00:09.94 ID:qVbtujnY0
九州って島じゃん
18 : 2024/03/24(日) 14:00:13.99 ID:mMgz4aPn0
工業都市が博多ではなく北九州だったからでは?
21 : 2024/03/24(日) 14:01:42.04 ID:dAZfO1H70
水が無いからでは?
九州は地質的にも水不足になりやすいし
まともな川も筑後川ぐらいしかないからな
22 : 2024/03/24(日) 14:01:52.41 ID:1UcH9igr0
海路がね
23 : 2024/03/24(日) 14:02:00.14 ID:gmAp9ry10
よくトレンドで見かける気がする
よほど住みやすいのか
25 : 2024/03/24(日) 14:02:41.81 ID:ruAnAXfJ0
平地があればとにかく町を作ろうとするのをやめろ
田んぼやるにも平地は必要だろうが
このことを理解してないからどんどん住むところが狭くなるんやぞジャップ
26 : 2024/03/24(日) 14:04:26.11 ID:z11tClFD0
>>1
つくばエクスプレスが通ってからは普通に発展してるぞ?
途中駅の流れ山とか子育て世代の流入が首都圏で一位だし
34 : 2024/03/24(日) 14:07:30.64 ID:n2Z8T2Rs0
>>26
つくばに殺された街、土浦
27 : 2024/03/24(日) 14:04:52.31 ID:zDNKxCL30
冬は雪がふるのでは
38 : 2024/03/24(日) 14:08:35.00 ID:PgPI9N130
>>27
降るのは年に2回くらい
30 : 2024/03/24(日) 14:05:17.70 ID:KPlGWl020
発展してただろ
大陸貿易で九州の大名はみんな金持ちだった
47 : 2024/03/24(日) 14:14:31.00 ID:cwmO+Yxld
>>30
そう中世から独自に発展してたんだよな
龍造寺とか島津とか戦争もしてたけど
31 : 2024/03/24(日) 14:06:07.17 ID:5SaDhfDE0
日本中を統治するには西すぎるのと、最大面積の本州と繋がっていないのが致命的欠点
33 : 2024/03/24(日) 14:06:47.43 ID:OrRzjdd20
佐賀だから。繰り返す。佐賀だから
35 : 2024/03/24(日) 14:07:39.18 ID:V7INR9r50
弥生時代でも未だ広大な面積が海じゃん
36 : 2024/03/24(日) 14:07:39.28 ID:mhg5ckAW0
愛知、千葉、茨城、埼玉も平地が多いが発展してんのはごく一部だぞ
37 : 2024/03/24(日) 14:07:50.94 ID:zDNKxCL30
戦国武将 トンキンからのキョリ
40 : 2024/03/24(日) 14:08:47.92 ID:gfwlmuDhd
大阪や名古屋、東京は平野の河口付近の台地に港が発達したけど
筑後平野って海沿いは皆真っ平らだもんな
街あっても高潮と洪水ですぐ終わりそう
41 : 2024/03/24(日) 14:09:24.63 ID:MeSvqK610
久留米大牟田佐賀とかの小都市しかないな
43 : 2024/03/24(日) 14:10:27.02 ID:6lB8nggq0
筑紫ってつだったりちだったりで紛らわしい
44 : 2024/03/24(日) 14:10:49.31 ID:78aW9t870
有明海が内海&浅瀬でまともに開運が発達しなかった
東京湾、大阪湾に相当するのが博多湾だったからこっちが栄えた
45 : 2024/03/24(日) 14:10:58.80 ID:00sPc2yI0
濃尾平野でも西側の輪中地域みたいな場所は農地にしかならんし
48 : 2024/03/24(日) 14:16:12.32 ID:QwuUuisl0
大陸から関西関東方面に行く場合でも関門海峡を通るルートだし中継地にもならん
49 : 2024/03/24(日) 14:17:02.30 ID:xBgr8tlf0
淡水豊富で食料も多い
どんぐり時代なら琵琶湖周辺が最強じゃないの
ぐうたらしてても食いっぱぐれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました