「米を何円以上で売ったら違法」←こんな法律を作ったらいかんのか?

サムネイル
1 : 2025/06/03(火) 07:12:18.70 ID:p/L8FJKn0
絶対値段下がるやん
2 : 2025/06/03(火) 07:12:53.18 ID:p/L8FJKn0
違反したら厳罰で
3 : 2025/06/03(火) 07:13:25.96 ID:XnN6zpxz0
やっぱ価格統制よ
6 : 2025/06/03(火) 07:14:25.29 ID:p/L8FJKn0
>>3
なんでやらんのやろな
4 : 2025/06/03(火) 07:13:48.73 ID:p/L8FJKn0
1kgあたり○○円みたいな基準決めてそれ以上で売ったらアウト
5 : 2025/06/03(火) 07:13:50.86 ID:llzJJF8U0
ええな
7 : 2025/06/03(火) 07:15:26.56 ID:Yb/VO8iH0
確かに備蓄米出すよりこれで良かったよな
コメ5キロ2000円以下で販売を法律化するで
10 : 2025/06/03(火) 07:17:08.99 ID:p/L8FJKn0
>>7
レジ袋有料化みたいなもんで反対意見なんて無視してさっさとやればいいのにな
8 : 2025/06/03(火) 07:15:30.68 ID:KFybq54Vr
もうこれ共産主義者やろ
13 : 2025/06/03(火) 07:19:29.94 ID:+YfL5lRi0
>>8
それ言い出したら現状の農家補償と極端な関税かて社会主義やろ
21 : 2025/06/03(火) 07:25:04.25 ID:0eVYapSd0
>>13
世界中ほぼ全ての国で農業には多額の税金注ぎ込まれてるからセーフ
9 : 2025/06/03(火) 07:15:56.97 ID:yqYrUOyJ0
収穫量が減ったらどうするんや
11 : 2025/06/03(火) 07:17:49.38 ID:p/L8FJKn0
>>9
数に応じて価格上げ下げしたらいいだけやろ
12 : 2025/06/03(火) 07:19:17.24 ID:QDAhIPbG0
二千で売った結果売れまくってスーパーの棚から消えたら普通の人が困るやろ
ニートはええけど
14 : 2025/06/03(火) 07:20:15.94 ID:Yb/VO8iH0
>>12
通販で買おう
15 : 2025/06/03(火) 07:21:27.90 ID:+gm8XOa+0
教育受けてないとこうなる
18 : 2025/06/03(火) 07:22:39.77 ID:p/L8FJKn0
>>15
やっぱり政治家にもちゃんと教育受けさせるべきよな
16 : 2025/06/03(火) 07:21:34.36 ID:+SzZjllL0
もうオークション制にしたらええんやないかな
17 : 2025/06/03(火) 07:22:00.44 ID:hIw0WY+t0
電気水ガスの値段も企業が勝手に決められんからな
農家の百姓どもが「食料自給率~!食の安全保障~!」とか騒ぐんやったら米の価格も政府が絡むべきやわ
20 : 2025/06/03(火) 07:23:31.87 ID:p/L8FJKn0
>>17
これ
米だってインフラみたいなもんなんだから同じようにしろや
19 : 2025/06/03(火) 07:23:16.03 ID:YofdrBXC0
それでもバカみたいな上限には出来んし張り付くだけやろ
22 : 2025/06/03(火) 07:26:39.72 ID:1oO3YIZk0
輸入米入れれば終わる話なんやけどな
国産米は勝手に高級路線でやってくれ
23 : 2025/06/03(火) 07:27:06.03 ID:5pwXUGDu0
関税撤廃して自由化したらええだけやん
アホすぎ草
24 : 2025/06/03(火) 07:27:35.89 ID:gjrMaBNH0
安く作って安く売るスタンスのところは問題ないけど、味が良い分高値のところもあるから難しいわね
米に限らず食料なんてどれも価格も味もピンキリだから
25 : 2025/06/03(火) 07:27:44.53 ID:5pwXUGDu0
牛肉だって和牛と輸入牛ですみ分けできてるからな
スレタイ馬鹿すぎて草
26 : 2025/06/03(火) 07:28:49.32 ID:5pwXUGDu0
電力とかガソリンていうのは
各社「同じ物」を売ってるから差別化が難しいんや
これの意味わかるか
27 : 2025/06/03(火) 07:32:35.09 ID:gjrMaBNH0
米の値下げを政府主導でやるなら、とりあえず米は消費税なしにするとかは難しいんやろか
キャベツもそうだったけど一時的に高騰してるだけのもので税率変えちゃうと戻すの面倒臭いか
29 : 2025/06/03(火) 07:34:17.66 ID:5pwXUGDu0
日本は物価の安い国なんだわ
まずこれを理解しないと駄目だよ
日本は物価が高い国と思ってる者が言うことは
すべてがズレてるし頓珍漢
30 : 2025/06/03(火) 07:34:34.03 ID:7cyLlYR5d
米の民間事業参入可への第一歩やで
31 : 2025/06/03(火) 07:35:21.08 ID:5pwXUGDu0
他先進国ですでにランチ代の相場も15ドル2000円を超え
アメリカやオージー、ロンドンなど一部の国や地域では
35ドル5000円でも足りないのは聞いたことない?

一方、日本は未だに6ドル800円で外食できる安い国なんだよ

32 : 2025/06/03(火) 07:36:11.81 ID:5pwXUGDu0
どうして日本はこんなに安いと思う?

日本の企業は
「労働者の賃金upを抑える」という
間違った経営努力を30年続けてきたからだよ

33 : 2025/06/03(火) 07:36:34.14 ID:+5V5Zo8l0
配給制にすればいいんだよな
ベーシックインカムは絶対にギャンブルとかに使って破綻するだろうけど生きるための食物を配るのは他に使い道ないからな
34 : 2025/06/03(火) 07:37:08.03 ID:YBD4g4GE0
食料として安定させるなら配給制に戻せや
37 : 2025/06/03(火) 07:39:41.60 ID:KdnSIbNzr
資本主義じゃなくなっちゃうと言うけど主食の米は特別でも良いじゃん
38 : 2025/06/03(火) 07:39:49.04 ID:gg7KQTkC0
自由資本主義やめるの?
39 : 2025/06/03(火) 07:40:14.42 ID:gg7KQTkC0
共産主義国家やん
41 : 2025/06/03(火) 07:41:01.60 ID:I4Hb1RZB0
米を4000で売るなら給料も2倍か消費税等税金0にしろ
42 : 2025/06/03(火) 07:41:32.31 ID:5pwXUGDu0
日本人はデフレ脳に侵され過ぎだよ

経済成長とはインフレとイコールだよ
もっというと経済成長とは物価が上昇すること
日本はそのインフレが無かったんだよ

43 : 2025/06/03(火) 07:41:51.54 ID:4XrPQJ6Nd
そもそも米農家なんて補助金出しまくってるんだから資本主義とか関係ない
44 : 2025/06/03(火) 07:41:53.02 ID:1BNjzKajd
あたおかの思考やめた方がええで
45 : 2025/06/03(火) 07:42:10.56 ID:uz8yPpgR0
カルテルは合法
46 : 2025/06/03(火) 07:42:31.17 ID:wTpZVIhL0
今の備蓄米の価格を基準にしてこれ上回る米発売禁止、意図的に去年より生産量落としたら実刑くらいやるべき
農家が痛い目みないと国民は納得しない
47 : 2025/06/03(火) 07:43:50.66 ID:NobKshus0
テレビ朝日とかまるで価格破壊が正義で庶民の味方かのように報道してたよな
49 : 2025/06/03(火) 07:44:27.36 ID:wTpZVIhL0
>>47
その通りやろ
あと価格を適正にしてるだけな
48 : 2025/06/03(火) 07:44:22.18 ID:QIeiAlhy0
そんなのやるより関税無くせば一瞬で5キロ1500円くらいになるが

コメント

タイトルとURLをコピーしました