「給付金よりも消費税減税しろ!」「ほーん、でも減税は金持ち優遇じゃね」

1 : 2025/06/21(土) 18:13:40.485 ID:mlLmK0qM0
一理あるよな
2 : 2025/06/21(土) 18:14:40.994 ID:QoRdsViz0
まぁくれるならもらうけどネ
3 : 2025/06/21(土) 18:15:03.584 ID:G0Aj7LGm0
消費税が金持ち優遇してるだろ
4 : 2025/06/21(土) 18:15:18.064 ID:mlLmK0qM0
消費税を5%に減税すると
1億円消費する金持ちには500万円の減税
100万円消費する貧乏人は5万円の減税
15 : 2025/06/21(土) 18:27:45.498 ID:ZLRCFAEL0
>>4
平等って知ってる?
18 : 2025/06/21(土) 18:30:17.781 ID:qMpHaBXb0
>>15
公平って知ってる?
5 : 2025/06/21(土) 18:15:37.061 ID:0gbcMibS0
所得税と法人税を昭和基準で引き上げて
消費税はなくすのを目標に5%まで下げるだけで多少違う
6 : 2025/06/21(土) 18:15:40.637 ID:W+Sgw9LV0
外人からも税を取れ
7 : 2025/06/21(土) 18:16:12.935 ID:0gbcMibS0
>>6
非課税5年は長すぎるんだよな
8 : 2025/06/21(土) 18:16:55.106 ID:uJYTgEc20
2万円給付はすべての国民を平等に扱う公平な減税のようなものだよな
9 : 2025/06/21(土) 18:17:43.076 ID:rQ3U58+q0
金持ち優遇なのは別にいいだろ
26 : 2025/06/21(土) 18:50:32.141 ID:0gbcMibS0
>>9
金持ちからは幾ら吐き出させても良いんだよ
人件費払わんカスだらけだから
10 : 2025/06/21(土) 18:17:55.827 ID:Nmpgmu1l0
社会主義政党に影響されたルサンチマン
11 : 2025/06/21(土) 18:17:57.147 ID:96pOZ1W20
でも2万円は少なすぎる
12 : 2025/06/21(土) 18:18:52.812 ID:tU8TMTZX0
AI失業が増えるんだから法人税と消費税増税してガンガン給付金やるべき
13 : 2025/06/21(土) 18:20:23.317 ID:Nmpgmu1l0
法人税と消費税ガンガン増税って国滅ぼす気じゃん
そんな国が給付金なんて雀の涙だよ
14 : 2025/06/21(土) 18:20:26.071 ID:hWArzptWM
消費税よりお金移動税の名目に変えてほしいな
転売ヤーが転がし放題で儲けてるけど転がすたびに金が掛かるなら利鞘が減ってやらなくなるし
孫孫孫請けみたいな多重構造も減る
16 : 2025/06/21(土) 18:28:49.060 ID:jOsW4gSB0
どうせ減税した後で元に戻すときにおまいら文句いうだろ
17 : 2025/06/21(土) 18:29:31.273 ID:k2LZH0AJ0
減税を主張してる5ch民は金持ちが多いんだよ
19 : 2025/06/21(土) 18:30:26.098 ID:TW+W9a/r0
優遇とか以前にインフレで生活が苦しい時に減税するのって教科書的には握手とされてるんだけど
自公意外みんな減税減税言ってるの意味がわからなすぎる
23 : 2025/06/21(土) 18:40:15.385 ID:ZLRCFAEL0
>>19
食品が上がりやすいからだね
24 : 2025/06/21(土) 18:48:52.998 ID:0gbcMibS0
>>19
それは取るべき法人税や所得税取るほうな
庶民からの増税は限界なのに寧る一方だから減税話になる
20 : 2025/06/21(土) 18:35:20.113 ID:k2LZH0AJ0
自公が一番国民のこと考えてるのに
破滅の道に行こうとしてる有権者はアフォだよね
21 : 2025/06/21(土) 18:36:49.037 ID:7KaLZhu00
一時的に減税してもね増税が待ってるだけなのよ
22 : 2025/06/21(土) 18:37:27.560 ID:TW+W9a/r0
>>21
むしろインフレ抑制には増税が正しい
25 : 2025/06/21(土) 18:49:56.731 ID:TW+W9a/r0
トランプ関税で混乱がどこまで広がるか分かんないのに法人税あげろってのもどうかと
27 : 2025/06/21(土) 18:54:49.165 ID:Ud2QOqh80
給付金には税金で回収するんだろって言うけど減税には他の税金上がるんだろって言う人がいない謎
28 : 2025/06/21(土) 18:56:21.881 ID:9FaQwazZd
貧乏人にも十分恩恵あるように食料品減税なんだよな
29 : 2025/06/21(土) 19:00:37.016 ID:ZLRCFAEL0
単純にエンゲル係数が上がってるから消費減税して効率上げろって話だろメクラニワカ
教科書読んでないで現実に対応しろ
30 : 2025/06/21(土) 19:04:13.274 ID:mnnXKSAQ0
減税したら貨幣流通量が増えてインフレ加速するだろ
31 : 2025/06/21(土) 19:08:59.554 ID:PvK4OLvL0
ガソリン減税したら物流価格下がるから皆得するけど
32 : 2025/06/21(土) 19:14:20.786 ID:hWArzptWM
>>31
地産地消で流通コストかけない売り方してる奴には不利だな
そんなのできない都民が賛成してるのは合理的か
33 : 2025/06/21(土) 19:19:35.916 ID:Euk5b9d00
消費税の減税は景気対策であってインフレ対策じゃないぞ
減税論が出てきたのはトランプ関税で不況になるっていう予測からだし
ここ勘違いしてるやつ多いよな
34 : 2025/06/21(土) 19:25:31.952 ID:mnnXKSAQ0
不況なら法人税下げて企業活動活性化する方がよくね

コメント

タイトルとURLをコピーしました