「街の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」ってバカみたいなネーミングだな笑

サムネイル
1 : 2024/03/14(木) 04:48:37.82 ID:hHfHXvKV0

経産省「書店振興策」の背景に“書店議連”の提言 文筆家・伊藤亜和氏「書店を守って本がなくなってしまっては元も子もない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c440854e2dbe311aa1deebd914f6b7df9dd6556

現在、全国1741市区町村のうち456自治体に書店がないという(古書店等を除く/出版文化産業振興財団JPIC調べ〈2022年〉)。
このような状況の中、5日、経済産業省による「書店振興プロジェクトチーム」が発足した。

齋藤経産大臣は「街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる場として地域に親しまれており、創造性が育まれる文化創造基盤として重要だと考えているが近年激減している」と話しているが
具体的な支援内容は決まっていないという。

書店振興プロジェクトの背景には自民党の「街の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟(幹事長は齋藤経産大臣)」の要望がある。
書店議連では一昨年から去年にかけて、政策の取りまとめと提言を行なっており、例えば「ネット書店の送料無料配送などの“実質的値引き”について実態調査・必要な対応を検討」
「図書館で、人気の本の過渡な蔵書を禁止 地元書店からの優先仕入れ」「キャッシュレス決済導入などのデジタル技術を活用した取り組みへの支援策」などが含まれる。

文筆家の伊藤亜和氏はリアルな書店について、「目的の本があって行っても、その場で見つけた本を2~3冊買う。そういう出会いがあるのが魅力」と話す。
一方で、書店議連の提言については、「(本の文化を守りたいのか、書店を守りたいのか)どちらか見えにくい。ネット書店を規制することで、さらに本を買わなくなるのでは。
ネット・図書館・書店、それぞれに良さがあるはずだ。書店を守って本がなくなってしまっては元も子もない」と指摘した。

その上で、本ならではの魅力について「一口に『本』と言っても小説から図鑑まで様々だ。本は結果的にいろいろな分野の才能を高める一助になったり、人の趣味や思考を豊かにしてくれる魅力がある。
本ならではの“余白”がある」と述べた。

2 : 2024/03/14(木) 04:49:21.26 ID:hHfHXvKV0
小学生の課題研究かよ
3 : 2024/03/14(木) 04:50:33.69 ID:sAslFGDu0
もっといい名前なかったのかよ
文系の仕事だろ
4 : 2024/03/14(木) 04:54:06.15 ID:Qk3xaeDy0
人が集まる都会で駄目なんだから、もうあかんやろ。
そんなものに金だすなよ
6 : 2024/03/14(木) 04:55:28.92 ID:fDI9R1uA0
どうせ利権だろ
遅えんだよもう
7 : 2024/03/14(木) 04:59:17.15 ID:619v7uE90
焼きそば焼いてた街の電気屋さんは守ってくれなかったよね
8 : 2024/03/14(木) 05:00:49.53 ID:DVrOhEUG0
馬鹿なのか?
9 : 2024/03/14(木) 05:01:52.10 ID:Fn+k8zF20
朝日も朝日だわな
軽減税率の件は忘れもせんわ
食品飲料とそして「週2回以上発行される定期購読の新聞」てこの露骨な政治力よ
医薬品は?そして書籍は?
10 : 2024/03/14(木) 05:04:48.19 ID:/qP2gj7o0
書店経営者は俺たちに投票してくださいよ!なにもできないけど
赤松ムーブ
11 : 2024/03/14(木) 05:05:18.70 ID:PwNm/F8i0
ネット通販を増税するか規制するしかないだろうが無理だわな
意味の無い議員連盟だよ
こんなのにも税金が使われているのか
12 : 2024/03/14(木) 05:09:57.37 ID:XlzfP0f70
マスコミは金の流れをちゃんと追ってな
13 : 2024/03/14(木) 05:10:51.43 ID:qLi01jyf0
いまどき街の本屋なんか誰が行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Amazonと日本の古本屋があればそれでヨシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 : 2024/03/14(木) 05:11:03.37 ID:Fn+k8zF20
自分たちは都心の一等地に格安で払い下げられた土地を手に入れて
記者クラブやら放送とのクロスオーナーシップやら
あげく軽減税率と既得権益のため政治に露骨なまでに頼りながら

書店業には政治依存は危ういとかそれはないだろと言いたくもなるわな

15 : 2024/03/14(木) 05:14:04.41 ID:LJY8wO+/d
日本の文化と本屋事業に何の関係があるんだよゴミ共
16 : 2024/03/14(木) 05:15:03.26 ID:splynmpp0
出版なんて今どきネットで出来るんだからさあ、保護したって意味無いよ
実際キンドル向けで儲けてる人も居るし、出版社がアホみたいに取ってるマージンも時代にそぐわない
紙の本なんて消えゆく文化だろう
17 : 2024/03/14(木) 05:15:39.18 ID:lZlKxte+0
名前をバカにしてるけどかと言って
地域書店実店舗振興日本文化保護議員連盟
でいいのか?
19 : 2024/03/14(木) 05:18:25.85 ID:zLbeTruH0
経済産業大臣だぞ?
デジタルトランスフォーメーションの推進役でないといけない人間が
個人商店のどうしようもない本屋を捕鯨やタクシーみたいに選挙に利用しようとしている
23 : 2024/03/14(木) 05:21:08.67 ID:Ru507xi+0
>>19
ほんまやな
むしろ利用できんやろ
嫌ってる人間の方が多そうやけど
ジジババの支持は増えるんかな
20 : 2024/03/14(木) 05:19:33.88 ID:6cmOaXCl0
ゴミみたいな雑誌やムック本を売っている書店なんか無くてもいいよ
22 : 2024/03/14(木) 05:21:06.75 ID:Fn+k8zF20
>>20
そうそう、永江朗も街の書店ってほとんどは教養の担い手などではなくまず雑誌売り場だったと
21 : 2024/03/14(木) 05:20:18.89 ID:zLbeTruH0
これほっておくと調剤薬局と薬剤師みたいな利権になって
世の中の全員が迷惑する話になる
もっとニュースになれよ
24 : 2024/03/14(木) 05:21:46.01 ID:Ru507xi+0
>>21
利権は医者の方がデカいやろ
そっちを批判しろよ
30 : 2024/03/14(木) 05:24:29.93 ID:zLbeTruH0
>>24
調剤薬局と薬剤師は国民の敵だ自覚しろ
25 : 2024/03/14(木) 05:23:14.68 ID:M1He/Gni0
街の本屋さんを元気にして文化を守る議員連盟

じゃなくて「日本の」を入れたがるのがなんだかなと

書は自分の身の回りにない文化を知れる道具なのだから日本以外の文化も知れて、
その文化が知られることで守られる可能性あるわけで

26 : 2024/03/14(木) 05:23:20.97 ID:8ehnd1l40
チェーン店で嫌な思いなんてしたことないけど
「街の本屋さん」は嫌な思いをしたケースのが多い。はっきり言って滅ぶのは必然の概念だった
34 : 2024/03/14(木) 05:31:31.00 ID:Ru507xi+0
>>26
女子高生チェーン店
27 : 2024/03/14(木) 05:23:29.07 ID:zLbeTruH0
>目的の本があって行っても、その場で見つけた本を2~3冊買う。そういう出会いがあるのが魅力
この「薬の飲み合わせが危険」と同じような理屈はどうだね
ネットのほうが「この本を買った人はこれを買っています」とかより正確な合わせ買い推奨出るだろ
28 : 2024/03/14(木) 05:23:42.77 ID:LJY8wO+/d
最悪物理本屋は役所隣接の公営にすればいい
29 : 2024/03/14(木) 05:24:16.69 ID:R+6gZcqc0
日本の経済と産業を衰退させ続けた経産省が絡んだ時点で終わり
何の成果もなく血税だけ使われて終わり
31 : 2024/03/14(木) 05:26:21.40 ID:hXzimiXQ0
おっ壷案件か?
32 : 2024/03/14(木) 05:28:28.36 ID:zLbeTruH0
「○○議連」って国民の足を引っ張って日本を衰退させることかしてないよな
ライドシェアさせないでタクシーを使わせる
何がなんでもありとあらゆるものを無駄に木造にする
みんなで靖国神社に参拝
うんざりするくらい変なのがいっぱいある

コメント

タイトルとURLをコピーしました