「財務省はカルト!ザイム真理教!」これ連呼するきちがいどもの濫觴、案の定安倍晋三だった

サムネイル
1 : 2025/06/30(月) 13:41:50.19 ID:+LN7T5LD0

アベノミクスのブレーンで、安倍政権の内閣官房参与を務めた本田悦朗氏は語る。「安倍さんは財政緊縮派とは考え方が根本的に相いれなかった。存命であれば消費減税に賛成していただろう」

https://mainichi.jp/articles/20250628/k00/00m/010/096000c

30 : 2025/06/30(月) 13:42:21.27 ID:dkt/DPke0
またこれ
31 : 2025/06/30(月) 13:43:40.78 ID:avTYqqT80
消費税増税したのが安倍晋三と野田佳彦
37 : 2025/06/30(月) 13:47:15.69 ID:anhJgvqCd
>>31
それなw
51 : 2025/06/30(月) 13:53:42.62 ID:HfBAxpnf0
>>31
野田なら円安物価高増税はなかった
32 : 2025/06/30(月) 13:43:53.25 ID:uF8gdjri0
本途中まで読んだまま積んでるわ
34 : 2025/06/30(月) 13:44:43.58 ID:eDUr5m0+0
SNS煽動者
だいたい安倍さんに辿り着く
35 : 2025/06/30(月) 13:46:25.05 ID:lyyWw6du0
財務省は解体で
36 : 2025/06/30(月) 13:46:32.73 ID:jZewJMrC0
そもそも消費税増税の流れは2007年の第一次安倍政権の骨太の方針から始まるので、
どちらかといえば財政健全化重視してた側だろ、アベノミクスが上手く行かなかった言い訳に、後から色々言ってただけで
38 : 2025/06/30(月) 13:48:05.76 ID:tDjeYmSBM
おまええぐいタイミングで消費増税したよね?
39 : 2025/06/30(月) 13:48:14.08 ID:lnhdRg1m0
森友文書をはじめ、安倍の悪事がくすぶってる限りは関係省庁への嫌がらせは続くだろう
40 : 2025/06/30(月) 13:48:59.73 ID:Cz6MuqT+a
経済音痴低脳チョンモメンまた低脳晒しか
41 : 2025/06/30(月) 13:49:15.70 ID:j158Ezbh0
ノーパンシャブシャブ野郎の味方してるやつってキチゲェやろ
45 : 2025/06/30(月) 13:50:36.11 ID:rcyIXJkj0
>>41
中居のことかと思った
42 : 2025/06/30(月) 13:49:37.01 ID:iBkpKiek0
普通嚆矢の方使うよね
43 : 2025/06/30(月) 13:49:45.20 ID:lgtFAVFx0
らんしょうなんて読めへんわ😞
觴なんて漢字を見たことすら無かったわ
44 : 2025/06/30(月) 13:49:53.67 ID:30VEkVpH0
安倍晋三=2回も消費増税した生粋のザイム真理教カルト
47 : 2025/06/30(月) 13:51:58.07 ID:dhCzyKhG0
でも20年前まで大物議員に中川秀直と安倍くらいしかリフレ派いなかったのは異常だとも思う
57 : 2025/06/30(月) 13:55:52.18 ID:anhJgvqCd
>>47
いまだにリフレに騙されてんのか…
つーか山本幸三とか知らんの?
68 : 2025/06/30(月) 14:01:29.75 ID:8H+xrFE40
>>47
欧米の後追いしてるだけだからな
40-30年前にはサッチャーレーガンの時代で
日本は20年遅れて後追いした
今も欧米の後追いしてるだけ
48 : 2025/06/30(月) 13:52:08.27 ID:44hR9sB50
必死で辞典で調べて使ってみたかった感じなんだろうな草
画数が多ければいいってもんじゃない
中二病オヂみを感じる>>1
49 : 2025/06/30(月) 13:53:12.98 ID:uzh39wFQH
お前らも叫べよ、一緒に財務相を倒そう
50 : 2025/06/30(月) 13:53:26.68 ID:81KhZNGM0
>>1
自分で2回も増税したのに後になってわざわざ減税するとかアホなんか?
52 : 2025/06/30(月) 13:53:58.82 ID:6eJB7eny0
突然連呼され始めた共産カルトという単語
54 : 2025/06/30(月) 13:54:19.01 ID:FhzL508J0
統一教会も「安倍さんは財務省に殺された!!」運動してるよ
自分たちの責任回避出来て都合良すぎるから
だから信者も動員してる
58 : 2025/06/30(月) 13:56:25.21 ID:rcyIXJkj0
>>54
財務大臣に安倍人脈送り込んでることに触れないもんなあ不自然過ぎる
55 : 2025/06/30(月) 13:54:53.79 ID:T467C6Ct0
でも森永卓郎と悪魔合体してるから厄介だよなw
56 : 2025/06/30(月) 13:55:28.77 ID:WEzdqPlo0
実施賃金が3年連続減少、家計消費が弱まる中普通にマクロ経済政策として
消費減税+法法人増税+累進課税増税は妥当で穏当な政策だと思うが
59 : 2025/06/30(月) 13:58:26.98 ID:anhJgvqCd
>>56
まぁジャップはマクロ経済知らんからな
ケンモメンも所詮ジャップ
71 : 2025/06/30(月) 14:03:11.50 ID:8H+xrFE40
>>56
日本の場合「税と社会保障の一体改革」で
消費税は福祉に使うと明言してるのがあかんと思う
官僚の中では消費減税=福祉削減になっていて政治家もそういうレクチャーを受けているはず
60 : 2025/06/30(月) 13:59:19.80 ID:30VEkVpH0
安倍晋三はザイム真理教
61 : 2025/06/30(月) 13:59:37.15 ID:ezmV76r50
消費税2度もあげたやつが賛成するかー?
62 : 2025/06/30(月) 13:59:40.12 ID:IRST9d4H0
わざわざ景気条項を削除して増税した安倍が・・・?
64 : 2025/06/30(月) 14:00:43.84 ID:q/AMUdFS0
安倍政権が財務省悪玉論を提唱していたと聞いた
66 : 2025/06/30(月) 14:01:09.18 ID:sZJyjQ0i0
安倍晋三ほど財務省に従った総理はいない
67 : 2025/06/30(月) 14:01:20.98 ID:anhJgvqCd
「安倍さんは騙されてた!」

調子いいこと言ってんじゃねーよまじで

69 : 2025/06/30(月) 14:01:33.31 ID:jZewJMrC0
むしろ消費税増税に関してはずっと主張し続けてるのが安倍、実際本人の時期に上げることになったし
70 : 2025/06/30(月) 14:02:27.03 ID:jZewJMrC0
サッチャーレーガンの後追いなら80年代にやってるよ、三公社民営化して徹底した新自由主義路線を進んだのが80年代の日本
72 : 2025/06/30(月) 14:03:31.50 ID:rX3yy+dR0
民主党政権が進めていた歳入庁構想(事実上の財務省解体)を叩き潰した安倍晋三を支持していた人間が今や軒並み財務省解体論者って不思議だよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました