「財務省を解体して歳入庁と歳出庁にしろ」これの何が問題なの?世界標準だよ

サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 17:59:29.26 ID:2fJceTqy0

日英間に税務紛争 英歳入庁、日本企業の健保を問題視
欧州総局 江渕智弘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05FAD0V00C25A2000000/

38 : 2025/02/22(土) 17:59:58.68 ID:ZKRpBDTo0
うむ権力は集中すると腐敗するからな
39 : 2025/02/22(土) 17:59:59.33 ID:5l5fWpLi0
ディープスロート的には困る
43 : 2025/02/22(土) 18:01:30.30 ID:1Vy+gGXl0
>>39
きもちE
40 : 2025/02/22(土) 18:00:24.81 ID:7GmxsJuE0
それだとブラックボックスが作れないだろ
41 : 2025/02/22(土) 18:00:39.15 ID:7zq3wbBy0
二重行政だろ
マックのハンバーガーとポテトを別チームにしろって言ってるようなもん
44 : 2025/02/22(土) 18:02:35.47 ID:ZKRpBDTo0
>>41
はあ?
62 : 2025/02/22(土) 18:05:37.00 ID:1QDaRRrk0
>>41
お前の例えだと
専門毎に所管を分ける正に今の縦割り行政そのものなんだけど………
42 : 2025/02/22(土) 18:01:06.13 ID:1Vy+gGXl0
権力と腐敗のモデルだわな
ここ解体しないと政治のありようも変わらんわ
45 : 2025/02/22(土) 18:02:37.67 ID:20kYjJMGM
解体した後、それぞれの庁の人員が増えてトータルで見ればさらに高コストになるんじゃね
46 : 2025/02/22(土) 18:02:38.90 ID:7KTpn/uC0
政府機関を地方に移転するんだろ
歳入庁を大阪、歳出庁を名古屋でいいんじゃない
47 : 2025/02/22(土) 18:02:47.14 ID:mnpVKcIm0
早くやれ
48 : 2025/02/22(土) 18:02:57.59 ID:L4RNfq0Ad
やっても意味ないだろ
今だって会計検査院あるんだし名前変えただけで意味ない
49 : 2025/02/22(土) 18:03:19.55 ID:fVf2rrkJ0
>>1
いや定期的な政権交代で済むことなんだが
59 : 2025/02/22(土) 18:04:51.80 ID:ZKRpBDTo0
>>49
結局民主党も政権についてから緊縮カルトになっちゃったからなあ(笑)
50 : 2025/02/22(土) 18:03:27.99 ID:VzCo4qri0
財務省が権限持ちすぎて腰が重くなってる
51 : 2025/02/22(土) 18:03:29.14 ID:Bw0WZNcz0
歳入と歳出が一体化してるせいで
与野党問わず族議員がぶら下がって癒着の温床になってるからな
52 : 2025/02/22(土) 18:03:49.63 ID:4HmMoua00
まあ分けて完全に交流禁止位はすべき
53 : 2025/02/22(土) 18:03:51.56 ID:ymy7UDj10
財務真理教「やめろ!再分配と利権の甘い汁吸えなくなるだろうがああああ」
54 : 2025/02/22(土) 18:04:09.09 ID:fVf2rrkJ0
>>1
定期的な政権交代が行われなければ、省庁を分割したところで何の意味もない
小泉が省庁再編しても意味なかったのと同じ
61 : 2025/02/22(土) 18:05:09.46 ID:ZKRpBDTo0
>>54
どっちも必要だろ
55 : 2025/02/22(土) 18:04:16.01 ID:r2e1KNzB0
そうだ大蔵省にしよう
108 : 2025/02/22(土) 18:18:55.98 ID:9RU7pgif0
>>55
大蔵省はなんで解体されたの
143 : 2025/02/22(土) 18:25:42.23 ID:P+ap9Amp0
>>108
ノーパンしゃぶしゃぶ
56 : 2025/02/22(土) 18:04:36.45 ID:29OCHn5hr
上位職は任期制にしろよ
カンザムみたいなの終身雇用したらどうなるか分かるだろ
57 : 2025/02/22(土) 18:04:39.65 ID:0UCks4xq0
そんな事言っても政治家の誰もやらねえしやりたがらねえんだから仕方がない
58 : 2025/02/22(土) 18:04:49.59 ID:z2I2TPp20
ダメダメ
ポッケナイナイが出来なくなるでしょ!
60 : 2025/02/22(土) 18:05:03.18 ID:LVtj/vbs0
増税は財務省が決めてるわけじゃなくて
自民党税調が決めてるんだけどな
自民を潰さないと意味ないぞ
63 : 2025/02/22(土) 18:05:49.12 ID:ZKRpBDTo0
>>60
自民党税調には財務省出身議員が多くいる
財務省も潰さなきゃダメ
66 : 2025/02/22(土) 18:06:27.12 ID:f09eYEqc0
>>63
玉木も財務省だが
74 : 2025/02/22(土) 18:07:39.67 ID:ZKRpBDTo0
>>66
お前アホだろ
64 : 2025/02/22(土) 18:05:58.76 ID:5dDIm9wR0
金のやりくりだからAIで良くね?
全員クビにしよう
71 : 2025/02/22(土) 18:06:57.21 ID:29OCHn5hr
>>64
資源分配問題なんて一番得意な分野だしな
ガチで官僚いらん、いつまでソロバン弾いてんだよ
65 : 2025/02/22(土) 18:06:19.26 ID:SbqCEUpS0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
68 : 2025/02/22(土) 18:06:36.18 ID:ID0CEQGO0
普通に二大政党で定期的に交代してたらそんなのいらないよ
69 : 2025/02/22(土) 18:06:39.81 ID:BWKepvs20
増税省は解体しろ
72 : 2025/02/22(土) 18:07:11.79 ID:181LlGmQ0
上級が好き勝手するための所なのに
自分の首を絞めるような事絶対するわけないな
73 : 2025/02/22(土) 18:07:36.64 ID:xpPv9nQv0
日本に必要なのは政権交代と自民党の解体
他の全ての行動はその後じゃないとダメ
75 : 2025/02/22(土) 18:08:10.55 ID:MFhtoH5B0
分けたところで対抗するわけなく、普通に財務省時代のままやるだろ
人事交流もめっちゃやりそう
76 : 2025/02/22(土) 18:08:34.76 ID:oBM6+xVw0
分ける必要性が皆無
歳入庁は歳入増やすのがノルマになり歳出庁は歳出削減するのがノルマになるんだろうけど結局財務省と変わらない
79 : 2025/02/22(土) 18:10:02.75 ID:Bw0WZNcz0
>>76
議員がぶら下がらなくなる
歳入と歳出が一緒だから
癒着するわけで
81 : 2025/02/22(土) 18:12:17.71 ID:oBM6+xVw0
>>79
んなわけあるかーい笑
87 : 2025/02/22(土) 18:12:47.30 ID:Bw0WZNcz0
>>81
あるよ、だから世界で分割されてる
91 : 2025/02/22(土) 18:14:24.20 ID:ZKRpBDTo0
>>81
族議員とかご存じない?w
97 : 2025/02/22(土) 18:16:14.26 ID:f09eYEqc0
>>91
族議員がいたから昔は官僚が好き勝手できなかったんだぞ
102 : 2025/02/22(土) 18:17:17.09 ID:ZKRpBDTo0
>>97
財務族は財務省優遇してんだよアホ
77 : 2025/02/22(土) 18:08:42.65 ID:mcpK9uula
なにか意味あるの?
80 : 2025/02/22(土) 18:12:13.37 ID:gTS4uiymH
>>77
両方同時に癒着しようとしてもどっちかが損するから
78 : 2025/02/22(土) 18:09:19.27 ID:f09eYEqc0
最近中央省庁を分割しろって主張が増えてきてるんだよな
96 : 2025/02/22(土) 18:16:00.24 ID:/pozEA000
>>78
分割したら余計に無駄な省庁できるだけじゃね?
121 : 2025/02/22(土) 18:21:39.87 ID:f09eYEqc0
>>96
それで得するやつがいるんだろうね
平成の省庁再編を元に戻そうって動きな
188 : 2025/02/22(土) 18:39:10.47 ID:NKWBfMAW0
>>78
その分こども家庭庁や消費者庁とかは文科省や総務省に統合だろ
192 : 2025/02/22(土) 18:40:04.98 ID:IpmdAYrA0
>>78
そっちの方が中抜きしやすいからな
82 : 2025/02/22(土) 18:12:21.10 ID:29OCHn5hr
権力を集めても効率化なんて起こらず仲間内でホクホクするだけなのがバレたからな
83 : 2025/02/22(土) 18:12:31.48 ID:Jyi9ny3x0
また利権が発生して所謂ネトウヨのいうクソ官僚にとってはありがたいよな
84 : 2025/02/22(土) 18:12:33.10 ID:+8ED6K4R0
なんでそんな事ですべて解決みたいに思えるのか不思議
お互い仲間なら意味ないのに
むしろ人件費、事務手続きの複雑化で余計財政悪化しそう
85 : 2025/02/22(土) 18:12:35.23 ID:99Zhp62I0
利権構造が壊れるからダメ
というのが官僚
86 : 2025/02/22(土) 18:12:42.81 ID:Wn6LmCVQ0
全員you are fireでいいよ
103 : 2025/02/22(土) 18:18:26.17 ID:rRr/xl3FH
>>86
熱そう
88 : 2025/02/22(土) 18:13:40.11 ID:lWixpoB20
はやくやってくれ
89 : 2025/02/22(土) 18:13:50.50 ID:+8ED6K4R0
無駄遣いが多いとお嘆きの方々も
ほんの数年前に何やってたのかすら忘れてそうなのがね
90 : 2025/02/22(土) 18:14:02.41 ID:ZpGS3TgRd
増税したら出世できる財務官僚
そして税金の使いみちはガバガバ
アメリカのゴミ兵器買ったり海外ODAに何兆円使った?
92 : 2025/02/22(土) 18:14:54.90 ID:/pozEA000
そんなこといいから野党が消費税廃止で纏まったほうがいいよ
93 : 2025/02/22(土) 18:15:00.48 ID:nro/kpZx0
>>1
憲法変えなければ分けても、財布の紐は緩まない

はい大論破

94 : 2025/02/22(土) 18:15:48.86 ID:tPj45CW70
これはもう何十年も前から言われてるよな
でも全然変える議論すら出ないってことは美味しい利権なんだろうな
101 : 2025/02/22(土) 18:16:54.99 ID:+8ED6K4R0
>>94
利権どうこうよりも
日本は改革が苦手すぎる
年金制度だってもう詰みがみえてるのに
なにもしてないし
98 : 2025/02/22(土) 18:16:29.46 ID:GpclIucL0
自民公明がいまの財務省を指導しててその政権のまま分割しても結果は同じ
そんなわかりづらいですか?
109 : 2025/02/22(土) 18:18:58.09 ID:nro/kpZx0
>>98
逆だぞ
財務官僚が議員を指導している
99 : 2025/02/22(土) 18:16:50.09 ID:0IiFQ1040
また無駄な縄張りが増えるのか
105 : 2025/02/22(土) 18:18:28.81 ID:0VPB9L9B0
歳出庁は歳入の中で予算配分する様努力する庁なんだろうなと思うけど、歳入庁の仕事って何なの
歳入増やす様新しい財源探してあらゆる所に税金掛けるの?
125 : 2025/02/22(土) 18:22:12.76 ID:kH6PpzNg0
>>105
脱税の監視とかもすればいいだろ
何でもかんでも聞くんじゃなくて少しは考えろや
106 : 2025/02/22(土) 18:18:30.89 ID:7KTpn/uC0
よほつご
107 : 2025/02/22(土) 18:18:44.21 ID:tCmJICD2M
ん拒否するううううぅううう
110 : 2025/02/22(土) 18:19:01.84 ID:uv7iB+B10
日本のUSAIDみたいなもんだからな
111 : 2025/02/22(土) 18:19:37.30 ID:3Ymo30+d0
ザイム真理教を倒せるのはれいわだけ!😤
112 : 2025/02/22(土) 18:19:45.04 ID:o015pWMP0
まず天下りを死刑にする法律が必要では
遡及効で
113 : 2025/02/22(土) 18:19:49.67 ID:DJi1uNJO0
抵抗してんの自民と財務省だけだからな、まあ国民の敵になるわなー
114 : 2025/02/22(土) 18:20:10.14 ID:uv7iB+B10
自民党と財務省ってこれまでどんだけ金無駄遣いしてきたの?
115 : 2025/02/22(土) 18:20:11.79 ID:/pozEA000
年金は厚労省じゃん
管轄的には
116 : 2025/02/22(土) 18:20:13.11 ID:UpK+n79cM
てす
117 : 2025/02/22(土) 18:20:20.26 ID:0o3WyBA80
こども家庭庁も消えてください
119 : 2025/02/22(土) 18:21:24.73 ID:7KTpn/uC0
まずは省庁を取り壊せるようにできる法律作れ
120 : 2025/02/22(土) 18:21:37.58 ID:2H0E1dFM0
お前らの説明(?)では意義が全く理解できなかったからAIに聞いたわ
まあやるならやっても良いんじゃない?
122 : 2025/02/22(土) 18:21:41.84 ID:95t88CDH0
円で生活してる人がこれ言っていいのか
123 : 2025/02/22(土) 18:22:03.83 ID:8vdk+W+bH
財務省が言われると一番嫌がることだ
どんどん広めましょう
124 : 2025/02/22(土) 18:22:05.76 ID:/pozEA000
消費税とか年金保険料とかどうでもよくて
こいつらって財務省解体がしたいだけなの?
じゃあ乗れないわ
126 : 2025/02/22(土) 18:22:13.16 ID:Db6pcad10
分けたところで何もメリットがないよ
127 : 2025/02/22(土) 18:22:14.25 ID:Uo0lY03Z0
歳入庁と会計検査院と各省庁出向の国会予算部会と
あとわ財務監察を独立組織か国会所属で創れば善いよね
128 : 2025/02/22(土) 18:22:18.26 ID:GHsD+pbf0
それやるとどうなんの?
129 : 2025/02/22(土) 18:23:04.08 ID:7kKSHr070
自民党批判出来ない人達のガス抜きが財務省がーでしょう
131 : 2025/02/22(土) 18:23:06.41 ID:W+PcXvela
25年前に議論されていたもの

wiki
本項では、日本において2000年代より構想されている歳入庁(さいにゅうちょう)について述べる。
2000年代初頭に発覚した年金未納問題を受け、民主党(政権獲得前[1]から政権担当中[2][3]・下野後[4]を通じて)・その系譜を汲む政党(民進党→国民民主党[5][6]や立憲民主党[注釈 1])を中心に、民主党、日本維新の会(2012~2014年→維新の党→2016年~)[8]、みんなの党、生活の党(その後の自由党)などが国会に設置法案を共同で提出し[注釈 2]、民主党、自民党、公明党の3党による「三党合意」に基づいて成立した社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律にも「歳入庁その他の方策の有効性、課題などを幅広い観点から検討し、実施」(第8条八)と明記されている[3]。
一方、自民党[3]、公明党[9][10]、そして財務省などが反対している[11]。

132 : 2025/02/22(土) 18:23:11.07 ID:dN+cu20j0
帳簿しかしないのに妙に権力持った省なんかいらんよ
日本銀行が兼任すればいい
植田さんは優秀なんだから
133 : 2025/02/22(土) 18:23:11.14 ID:hqd5chmG0
金を集めれば集めるほど自分の権力が高まるんだもの
そりゃ集めたくなるわ
135 : 2025/02/22(土) 18:23:27.18 ID:p66bvL+O0
財務省って本来の役割は会社で言う経理だろ
金の計算だけしとけ
136 : 2025/02/22(土) 18:23:31.27 ID:dIYYk6oI0
日本って本来は監視して牽制しあうべき組織間ですぐ馴れ合い始めて腐敗するよな
それがまずいとかも思ってない
137 : 2025/02/22(土) 18:23:37.31 ID:U0dHQxBg0
自民党が悪いって言えない奴らが財務省に矛先向けてるだけだろ?
財務省が悪いならそこにいた玉木も極悪人だな
138 : 2025/02/22(土) 18:24:02.51 ID:RzV/wQJC0
財務省に文句言うやつは、税務調査で嫌がらせされるからな
政治家の有力支.援者もこれをされるとギブアップしちゃう
145 : 2025/02/22(土) 18:25:52.46 ID:7KTpn/uC0
>>138
そう、財務省は金融庁も国税庁も隷属させてる
140 : 2025/02/22(土) 18:24:30.49 ID:0o3WyBA80
韓国は大統領すらひきずりおろせるのに
141 : 2025/02/22(土) 18:25:25.76 ID:dbh9jRS5H
ポストが増えるよやったね!
142 : 2025/02/22(土) 18:25:40.82 ID:YWWvw+Yc0
普通に大規模デモなってきたのに全く報道されて無くて草
146 : 2025/02/22(土) 18:26:05.54 ID:f09eYEqc0
過去に検討された歳入庁って各種税金から年金、社会保険、NHKの受信料まであらゆる税を一体して取り立てるってなかなかやばい構想だったぞ
147 : 2025/02/22(土) 18:26:24.67 ID:y9UB9Gfm0
財布を全部握らせるんだからそりゃ腐るよこの国
148 : 2025/02/22(土) 18:27:27.96 ID:ekp8qCv30
何も二つに分けただけじゃ意味がない
新たなポストが増えるだけで返ってコストが余計かかる
149 : 2025/02/22(土) 18:27:30.25 ID:MBYLmyZu0
行政の無駄を省くために省庁改編を行った
国民に省庁を減らすのが無駄を省くものだと洗脳したわけ
当然歳入と歳出を分けるなんて話にはならんわな
すべては奴らの策略
150 : 2025/02/22(土) 18:27:59.07 ID:v/6dOu4p0
霞ヶ関官僚だけど財務省前でデモやってる陰謀論好きの馬鹿どもを冷めた目で見てる
意味ないから
152 : 2025/02/22(土) 18:28:04.95 ID:xe6umo//0
自民が悪いと言えない人がわら人形論法やってるだけでしょう
最低でも政権交代ののちにやらないと意味がないです
義務教育でならったでしょう?
154 : 2025/02/22(土) 18:29:13.69 ID:Jh2dkLRm0
イギリスもフランスもアメリカも分割してるからな
日本は遅れてる
155 : 2025/02/22(土) 18:29:27.89 ID:f09eYEqc0
アメリカは外務省が無いんだけどな
156 : 2025/02/22(土) 18:30:02.54 ID:pwj4uqz40
たかが経理が偉そうに
157 : 2025/02/22(土) 18:30:13.49 ID:7KTpn/uC0
アメリカはこども家庭庁あんのかな
159 : 2025/02/22(土) 18:30:45.48 ID:Y38RZ1QA0
間に中抜き庁が入るけどな
160 : 2025/02/22(土) 18:31:09.02 ID:FdvuTsEX0
財務省が国のあり方を決めるのは違うよな
161 : 2025/02/22(土) 18:31:31.84 ID:ekp8qCv30
デモをすべきは自民党で財務省なんかにデモしても何も変わらんわ
162 : 2025/02/22(土) 18:32:13.17 ID:Gtkbz3+90
なるほどね
財務省解体デモは
省庁を2倍にして公務員を2倍にしたい官僚主導でやらせてたってことかw
163 : 2025/02/22(土) 18:32:16.69 ID:Q9+YjoWL0
そうすると公務員が困るんだろ
164 : 2025/02/22(土) 18:32:35.38 ID:jynv6J480
財務省がどうとかはさすがにアメリカの自作自演の工作員
165 : 2025/02/22(土) 18:33:02.45 ID:0cUQbd0m0
政治献金とかも無くせや。政党助成金貰ってんだろクソ議員
166 : 2025/02/22(土) 18:33:07.69 ID:AfAbxL3I0
政治関係でシステムを変えようとする人がそこそこ多いと思うけど
何をするにも変える人が犯罪者だからまずそいつらをどかさないとすべてが意味ないよ
167 : 2025/02/22(土) 18:33:22.27 ID:YWWvw+Yc0
財務省解体デモより岸田やら石破やらにデモした方がいいやろ?
168 : 2025/02/22(土) 18:33:39.66 ID:Q9+YjoWL0
公務員は利権だらけで国民の為に仕事しないんだから全員クビにして一から作り直せばいいんだよ
天下り団体は全部廃止な
169 : 2025/02/22(土) 18:34:12.77 ID:YWWvw+Yc0
何故自民党解体デモしないんだろw?
170 : 2025/02/22(土) 18:34:13.29 ID:6vC44BfI0
その通り
無能な財務省に経済政策など
考えさせる必要はない
171 : 2025/02/22(土) 18:34:38.21 ID:IpmdAYrA0
イーロンマスクを雇うしかないわな
172 : 2025/02/22(土) 18:34:54.73 ID:Jh2dkLRm0
立憲も国民も歳入庁設置しろって言ってるし
自民支持層以外で反対してるやつは共産党員だな
監視社会反対とか言って反対してる
歳入庁についても主張してないし
173 : 2025/02/22(土) 18:34:59.32 ID:hkaTYLes0
財務省解体デモに炊き出しとかないかな
174 : 2025/02/22(土) 18:35:00.33 ID:R1EG5VsE0
緊縮財政から積極財政にしたってインフレで死ぬだけだよ
財務省の反対押し切ってアベノミクスやらかして大惨事になってるのに
またネトウヨ経済学で積極財政と称した財政ファイナンスをやるというね
ジャップの知能低すぎワロタ
破滅的に低い知能に合わせた破滅経済がお似合いだな
175 : 2025/02/22(土) 18:35:18.27 ID:7KTpn/uC0
自民党は国家なりだから、省庁にデモしてもOK
176 : 2025/02/22(土) 18:36:01.41 ID:S8L+KfJt0
まあデモは民主主義の通常の正当な意思表示の方法だから日本でももっと身近になった方がいいとは思う
177 : 2025/02/22(土) 18:36:08.45 ID:xU51TnHCd
分配してほしけりゃ言うこと聞け
さもなきゃ嫌がらせするぞができちゃうからな
普通は分けるんだろうな
183 : 2025/02/22(土) 18:37:13.83 ID:cDven9kkH
>>177
歳出庁だけでもそれできるくね?
190 : 2025/02/22(土) 18:39:44.22 ID:xU51TnHCd
>>183
歳出だけの権限なら分配しないぞまではできるけど
罰金ぶんどるぞまではできないだろ
193 : 2025/02/22(土) 18:41:31.84 ID:cDven9kkH
>>190
あーなるほど民間に対してってことね
178 : 2025/02/22(土) 18:36:28.78 ID:527uNlrE0
各省庁が必要な分だけ独自に集金すれば予算の取り合いなんか起きないよ
名目と実質の使い道が違うような目的外使用も起きない
179 : 2025/02/22(土) 18:36:29.60 ID:cDven9kkH
分ける意味ある…?
185 : 2025/02/22(土) 18:37:43.51 ID:0o3WyBA80
>>179
なんで無いと思うのか分からんわw
予算つけるのなんてそれこそ国民が決めるべきなんだわ
180 : 2025/02/22(土) 18:36:43.50 ID:1OLu6/dJ0
政権が代わっても財務省は解体しないからね
基盤から潰さないと政権変わっても何の意味もない
181 : 2025/02/22(土) 18:37:05.38 ID:obj2mvHX0
財務省出身の議員って出世出来ない落ちこぼれとかしか居ないんだろ?
182 : 2025/02/22(土) 18:37:07.89 ID:6voDF/AK0
>1
ソースなし

4ね

184 : 2025/02/22(土) 18:37:42.95 ID:1EcLKita0
もうテロで良くない
民主主義でちんたらやってるうちに手遅れになるぞって、もう遅いかw
186 : 2025/02/22(土) 18:38:21.20 ID:/uUdDK080
普段縦割り行政の無駄とか語ってそう
189 : 2025/02/22(土) 18:39:21.66 ID:IpmdAYrA0
デモなんか意味ないだろ?デモなんか100万回やっても財務省解体されない
財務省解体に必要なのは山上かイーロンマスク
191 : 2025/02/22(土) 18:40:01.66 ID:KKXZKbwV0
旧民主が入れようとして当時の国民に潰された
194 : 2025/02/22(土) 18:41:58.17 ID:IEA9goF00
うわあうわあ!!!うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
195 : 2025/02/22(土) 18:44:03.77 ID:KoeVhrKg0
財務省が権力持ちすぎなんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました