
- 1 : 2025/04/12(土) 19:47:36.77 ID:3xHM1fkH0
-
ドラえもんの“四次元ポケット”ケーキを食べてみた
https://www.walkerplus.com/article/4001/アニメ見てるとそう言うネタ多いなって
- 2 : 2025/04/12(土) 19:48:47.78 ID:uDzWmxv80
-
次元が捲れるってのがわからん
- 3 : 2025/04/12(土) 19:49:45.13 ID:3xHM1fkH0
-
3次元に時間が加わると四次元なんでしょ
そう考えると我々は四次元空間に生きてるよね? - 4 : 2025/04/12(土) 19:51:11.81 ID:ZNvFF9GQa
-
できないんでないの 4次元の時空間が存在するには11次元必要だけど、11-4 =7は4次元の時空間の隅に収縮しているから、認識できないって。
- 7 : 2025/04/12(土) 19:52:54.39 ID:3xHM1fkH0
-
>>4
難しいな・・・ - 5 : 2025/04/12(土) 19:51:36.09 ID:3xHM1fkH0
-
物理学の問題なのかな
- 11 : 2025/04/12(土) 19:55:30.63 ID:ZNvFF9GQa
-
>>5
「波動関数の収縮」を量子力学で習うでしょ あのへんが人間の認識できる限界で、かなりトリッキーなの - 6 : 2025/04/12(土) 19:52:19.88 ID:BHGt9RAL0
-
我々の次元は時間が過去から未来に向かって一直線で流れている
4次元ではぶつ切りで江戸時代と平安時代が平行に流れている - 8 : 2025/04/12(土) 19:53:16.37 ID:ZNvFF9GQa
-
つまり、電子より軽い質量、電子より小さい長さ、なんかをわれわれは観測できない から
- 9 : 2025/04/12(土) 19:54:07.86 ID:2zobTo1k0
-
チー牛が二次元でオ●ニーしてるように
高次元の存在も俺達でオ●ニーしてるんだろうか - 10 : 2025/04/12(土) 19:55:29.65 ID:BHGt9RAL0
-
素粒子は17種類ある
その一つ一つが次元(場)を持っている - 12 : 2025/04/12(土) 19:57:37.82 ID:ZNvFF9GQa
-
>>10
17種類とは? - 16 : 2025/04/12(土) 20:00:02.73 ID:BHGt9RAL0
-
>>12
アップ、ダウン、ストレンジ、チャーム、ボトム、トップという6種類のクォーク。電子、ミューオン、タウと、それぞれに対応する3種類のニュートリノ、あわせて6種類のレプトン。この12種類に加えて力を伝達する素粒子(ゲージ粒子)として光子、グルーオン、W+粒子、W-粒子とZ0粒子があります。 - 19 : 2025/04/12(土) 20:02:06.39 ID:ZNvFF9GQa
-
>>16
だからさ、そいつらは4次元の中で観測できるでしょ キミの言う「場」とは何なの? - 21 : 2025/04/12(土) 20:02:38.30 ID:BHGt9RAL0
-
>>19
電磁場とか重力場とか - 15 : 2025/04/12(土) 19:58:46.30 ID:ZNvFF9GQa
-
>>10
で、原子も中性子も同じ時空間に存在してるんだよ - 18 : 2025/04/12(土) 20:01:34.70 ID:BHGt9RAL0
-
>>15
それは同じクォーク粒子だから - 22 : 2025/04/12(土) 20:02:51.58 ID:ZNvFF9GQa
-
>>18
では、次元の数を減らせるはずではないのかね - 25 : 2025/04/12(土) 20:04:43.77 ID:BHGt9RAL0
-
>>22
素粒子の数は1000以上ある
種類は17 - 13 : 2025/04/12(土) 19:58:28.63 ID:Q5aYeDXA0
-
そんな空間に放り込まれた段階で死ぬ
- 14 : 2025/04/12(土) 19:58:41.76 ID:BHGt9RAL0
-
電子銃の二重スリット実験で粒子は波(場)と粒子(質量)の2つの性質を
持っていることがわかっているから
粒子の数(種類)=場の数 - 17 : 2025/04/12(土) 20:00:20.47 ID:ZNvFF9GQa
-
>>14
おぬし、波と場、どこがどういう定義か混乱してるように思えるが - 20 : 2025/04/12(土) 20:02:17.27 ID:BHGt9RAL0
-
>>17
場は波と同じですよ
電波みたいな - 24 : 2025/04/12(土) 20:04:25.51 ID:ZNvFF9GQa
-
>>20
「波」とは何か? キミわざわざややこしくしてる - 30 : 2025/04/12(土) 20:06:23.77 ID:BHGt9RAL0
-
>>24
ぜんぜんややこしくないです
E=mc^2
Eはあまねく広がる場(質量のないエネルギー)
mは物質(質量)
これがエネルギーと質量の等価式です - 35 : 2025/04/12(土) 20:08:24.08 ID:ZNvFF9GQa
-
>>30
質量のないエネルギーはありませんよ - 38 : 2025/04/12(土) 20:09:26.99 ID:ZNvFF9GQa
-
>>30
そこまで飛ぶ前に、ヘルムホルツの法則からやれば? - 40 : 2025/04/12(土) 20:10:37.59 ID:BHGt9RAL0
-
>>38
そんなこと知らなくてもいいんです - 23 : 2025/04/12(土) 20:03:54.80 ID:QhT993RE0
-
昔何かの本で0次元の点が集まった物が1次元の線になり
線が集まった物が面の2次元
面が集まった物が立体の3次元
だから立体を集めれば4次元になるとか
ただ3次元にいる俺等はそれが出来ない - 28 : 2025/04/12(土) 20:05:35.93 ID:ZNvFF9GQa
-
>>23
それは間違い。点はいくら集めても点 点が動いた軌跡が線 線が動いた軌跡が面 - 31 : 2025/04/12(土) 20:07:01.57 ID:BHGt9RAL0
-
>>23
考え方は合ってます - 33 : 2025/04/12(土) 20:07:40.79 ID:ZNvFF9GQa
-
>>31
間違ってるよ - 36 : 2025/04/12(土) 20:08:26.69 ID:BHGt9RAL0
-
>>33
合ってます
面の一片をサイコロみたいに3次元で表現すればいいだけ - 39 : 2025/04/12(土) 20:10:29.75 ID:ZNvFF9GQa
-
>>36
きみ、高校で理系? - 41 : 2025/04/12(土) 20:11:07.30 ID:BHGt9RAL0
-
>>39
私は宗教系です - 26 : 2025/04/12(土) 20:05:01.89 ID:cpZ7JCOL0
-
愛は観測可能な物理現象なのよモルダー…
- 27 : 2025/04/12(土) 20:05:24.68 ID:6spgXPMG0
-
超ひも理論はもう失敗確定なんだろ
- 29 : 2025/04/12(土) 20:06:14.11 ID:BAD8GDVO0
-
高次元の影が我々なので死んだら戻る
- 32 : 2025/04/12(土) 20:07:13.25 ID:ZNvFF9GQa
-
面が動いた軌跡が体積になる オイオイ、このへん高校の物理か数学だよ
- 34 : 2025/04/12(土) 20:08:10.32 ID:2zobTo1k0
-
波とは海
場は陸と考えれば宜しい
- 42 : 2025/04/12(土) 20:11:07.72 ID:m8/o7vjJ0
-
理屈上はあっても一次元、二次元の世界なんてあるのか?
ましてそこに生き物はいるのか? - 43 : 2025/04/12(土) 20:12:09.52 ID:BHGt9RAL0
-
>>42
ありますよ
問題は「生き物」の定義です - 44 : 2025/04/12(土) 20:13:27.40 ID:BHGt9RAL0
-
生き物は何でできていますか?
原子です
だから人間も石ころも同じなんです - 45 : 2025/04/12(土) 20:13:27.50 ID:PvSdSnbUH
-
3次元を認識してる時点で意識は3次元より上なんだよなぁ
- 46 : 2025/04/12(土) 20:14:33.24 ID:BHGt9RAL0
-
>>45
でもあなたは4次元がどういう世界かわからない
コメント