「コーラとハンバーガーは世界で一番売れてるから世界一美味い」の漫画のシーン、本編に関係なく単に株にストイックな変人というキャラ付けの為のセリフだった

1 : 2025/02/18(火) 13:00:37.82 ID:HQBfMLKZ0
2 : 2025/02/18(火) 13:00:47.24 ID:HQBfMLKZ0
https://moto-neta.com/manga/hamburger-cola-no1/
このエピソードでは「投資」や「先物取引」など、主に「金融」をテーマとしており、ラストでは「金融の世界を支配する怪物ってのは、際限のない欲望と無責任な自信」という台詞が出てくる。

月賀はそんな怪物に魅入られた1人で、資産を増やすことにしか価値を感じておらず、食には無関心なわけだ。わざわざこのシーンが見開きで表現されているのは、このエピソードのテーマが月賀の台詞に表現されているからではないだろうか。

ちなみに月賀はこのシーンにのみ登場し、以降はストーリーには絡んでこない。

3 : 2025/02/18(火) 13:00:53.18 ID:HQBfMLKZ0
こんなに有名なのに
4 : 2025/02/18(火) 13:01:37.47 ID:fPTUdYWh0
えっそうなんだ
5 : 2025/02/18(火) 13:01:38.14 ID:5PDMwmBV0
ハンバーガー大きい…
6 : 2025/02/18(火) 13:02:08.18 ID:vxyrGJuD0
トランプ大統領指示してそう
7 : 2025/02/18(火) 13:02:18.70 ID:rYmLWv+n0
主役級かと思ってたらこれしか出番ないのかよ
8 : 2025/02/18(火) 13:02:35.07 ID:Y6kwPZMo0
そもそもこの人はこの思考で大成功してるからな
9 : 2025/02/18(火) 13:02:39.75 ID:9UlEuipN0
ハンバーガーでかすぎだろ
モスの4個分くらいあるわ
15 : 2025/02/18(火) 13:03:54.61 ID:SnS/eakh0
>>9
バーガーキングはこれくらい
34 : 2025/02/18(火) 13:09:27.27 ID:k8yj376H0
>>9
こいつが色盲絵師みたいに小さいんやろ
10 : 2025/02/18(火) 13:03:00.87 ID:d8JT4bHc0
それあなたの感想ですよね
11 : 2025/02/18(火) 13:03:10.85 ID:kA42iFTr0
西村博之とか好きそう
12 : 2025/02/18(火) 13:03:19.23 ID:sC3yPULJ0
だから何だってんだ
13 : 2025/02/18(火) 13:03:32.30 ID:TwLC4Au80
知ってるよ
でもそのセリフがキャッチーだからね
良いセンスしてる
14 : 2025/02/18(火) 13:03:48.26 ID:Qv69mrT+0
安倍晋三は世界で一番名の知れている日本の政治家だ
37 : 2025/02/18(火) 13:10:01.27 ID:k8yj376H0
>>14
実際安倍さんはそう歴史に残るけどアベガーは歴史に残らんなw
16 : 2025/02/18(火) 13:03:57.72 ID:EJkL2pCl0
なんでこんなもみあげしてるん
17 : 2025/02/18(火) 13:04:11.39 ID:dnjBvLrX0
要は推理モノの容疑者の一人ってだけだからね怪しいだけで犯人でもない
18 : 2025/02/18(火) 13:04:17.21 ID:h0J2qc8F0
ハンバーガー→多分マクドナルド
コーラ→コカ?ペプシ?
25 : 2025/02/18(火) 13:05:29.19 ID:TwLC4Au80
>>18
コカのボトルデザインに見えるが
19 : 2025/02/18(火) 13:04:24.16 ID:06qET2Gu0
トランプもゲイツもバフェットもハンバーガーとコーラ大好きだし案外間違ってないのかも
20 : 2025/02/18(火) 13:04:34.15 ID:/s0vDczh0
合理的に見えて
実は面倒くさいだけ
21 : 2025/02/18(火) 13:04:49.01 ID:QxmePh/z0
ハンバーガーはともかく
コーラは世界一美味い飲み物だよ
50 : 2025/02/18(火) 13:14:57.06 ID:ltsnRBME0
>>21
でも日本のコーラはまずいらしいぞ
22 : 2025/02/18(火) 13:04:55.17 ID:NQaEKgoW0
これだけ有名になったんだからそいつ主役でスピンオフでもつくれよ
24 : 2025/02/18(火) 13:05:18.27 ID:fI0WOqMf0
まあ意味わからんしな
26 : 2025/02/18(火) 13:06:25.94 ID:RD91+XwW0
見開きでバーンと出しておいてその後登場しないのかよ
32 : 2025/02/18(火) 13:09:13.34 ID:TwLC4Au80
>>26
推理物漫画の1事件の登場人物の1人ってだけだし
47 : 2025/02/18(火) 13:12:53.09 ID:RD91+XwW0
>>32
それにしたって出て来なくなるのおかしいだろw
27 : 2025/02/18(火) 13:06:44.24 ID:J1uqb5rf0
それ以外どういうシーンだと思ってたんだ
28 : 2025/02/18(火) 13:06:49.40 ID:B75e25x50
土山しげるの漫画だっけ
早逝だったな
29 : 2025/02/18(火) 13:07:40.71 ID:xwg9diFx0
裏に為替乗ってるの今気づいたわ
自販機の前か何かだと思ってた
30 : 2025/02/18(火) 13:08:44.17 ID:DJp6moqc0
漫画に感化されちゃダメだよね
実生活でこういう事言うと嫌われるよ
31 : 2025/02/18(火) 13:08:44.31 ID:/z+5cBAi0
投資マンガってこれとか雰囲気で株をやっているとかイキリ台詞が陳腐すぎて読めないわ
肝心の投資もエクスポージャー期間と手法の組み合わせがデタラメすぎて
アホが読んで感化されると危険なほど
作家が知能低くて投資を理解してないしおそらく儲けたこともない
39 : 2025/02/18(火) 13:10:34.72 ID:fT/byBbJ0
>>31
全く投資漫画じゃないぞ
46 : 2025/02/18(火) 13:12:03.74 ID:/z+5cBAi0
>>39
ちがうんだ?すまん
読んだことないからてっきりそうだと思ってたわ
33 : 2025/02/18(火) 13:09:24.33 ID:D5DPo7FA0
コンビニの店員が品出し中に言ってるセリフかと思ってたわ
35 : 2025/02/18(火) 13:09:51.62 ID:B75e25x50
つっちーの漫画じゃなかったのか、、、
36 : 2025/02/18(火) 13:09:57.88 ID:Gyva+UT/0
そんなんコマ見た瞬間理解できるだろ(呆れ)

ケンモは本当に
何から何まで手取り足取りやってやらないと何もできない何も理解できないんだな

38 : 2025/02/18(火) 13:10:22.47 ID:fp2vL41T0
売り豚を象徴する言葉
40 : 2025/02/18(火) 13:10:38.13 ID:Ka5Lhwlh0
なんで漫画?
41 : 2025/02/18(火) 13:10:39.71 ID:bScURYzn0
そもそも本編知らんし
42 : 2025/02/18(火) 13:11:01.45 ID:Ka5Lhwlh0
間違えた
なんて漫画?
43 : 2025/02/18(火) 13:11:19.71 ID:sn4tBA9J0
このキャラの元ネタって多分BNFとかあの辺のネットトレーダーたちだよね
頭ボサボサでヨレヨレの服着て生活きりつめて何十億とか何百億とか稼ぎだすあいつらの姿は異様でインパクトデカかった
44 : 2025/02/18(火) 13:11:27.32 ID:6hqwJ7Gb0
実際はピザと水な気がするな
45 : 2025/02/18(火) 13:11:34.58 ID:XLdtTk3D0
これQ.E.Dだったのか作者のパース本にはお世話になった 面白いの?
48 : 2025/02/18(火) 13:12:54.53 ID:T0KG96Zv0
「金融の世界を支配する怪物ってのは、際限のない欲望と無責任な自信」

良いこと言ってんな

49 : 2025/02/18(火) 13:13:27.83 ID:wrsekTyi0
>>1
陰謀論者「さすがに露骨過ぎるだろw俺でなきゃ見逃しちゃうね」
52 : 2025/02/18(火) 13:15:43.87 ID:xht/CqdT0
そうだよ
さらにその後ヒロインに諭されてそれは間違いだっていうことになるんだから
53 : 2025/02/18(火) 13:15:52.21 ID:+TKjirDt0
今のほうが漫画だったりyoutubeだったりで数字が多いから凄いって言ってる奴だらけだよね
54 : 2025/02/18(火) 13:16:42.35 ID:KBIQpWW/0
実際は水と米だろ
55 : 2025/02/18(火) 13:17:06.62 ID:Ny6Q/NSG0
QED だよな
これもすごい長期連載だよな

割と好きだったわ

56 : 2025/02/18(火) 13:17:14.06 ID:iaSduz+O0
ジャンプ漫画が売れてるからって殆ど糞漫画やからな…
57 : 2025/02/18(火) 13:17:26.17 ID:IazrGlws0
一番売れてるのは水と塩
58 : 2025/02/18(火) 13:17:32.02 ID:1rVP7U2V0
作者もコレが正論だと思って書いてる訳ねぇだろ
59 : 2025/02/18(火) 13:17:45.12 ID:m11CMAgj0
むしろどういう受け止められ方してたのあれ
描き方が完全にそれじゃん
60 : 2025/02/18(火) 13:18:12.00 ID:Ny6Q/NSG0
これ投資にしか興味ない変人のセリフなのに売れてる作品のアンチが好んで使いたがるセリフになってしまったんだよな
62 : 2025/02/18(火) 13:18:59.15 ID:+C0DLv910
>>1
CoCo壱なんかもそうだけど美味いから店舗が多いんじゃなくて経営が上手いから店舗が多いだけなんだよな
63 : 2025/02/18(火) 13:19:12.79 ID:D7DrM4fI0
これ見開きなのなんか笑えるな
そこまでの台詞か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました