
- 1 : 2025/04/01(火) 10:27:07.19 ID:qY8Egfb80USO
-
政府の備蓄米放出後も、一向に値下がる気配のないコメ価格。長きにわたる「令和の米騒動」に辟易している人も多いだろうが、いよいよこの問題に終止符が打たれるかもしれない。
ベトナムで米の生産・販売などを行うタンロングループが、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーンのプライベートブランドとして販売することが分かった。早ければ3月末から都市部のスーパーで販売が開始される。
現在、一部のアジア食品店では5キロ2000~2400円程で販売されており、PBブランドとして展開されるのであれば、さらに安くなる可能性は高い。全国のスーパーでのコメの平均価格は今月16日までの1週間で5キロ当たり税込みで4172円まで上昇しているため、比較するとかなり安く感じる人も多いだろう。
「海外移住している日本人の悩みの種は『コメ選び』と言われています。もともと手に入る種類が少なく高価な日本米が、必ずしも美味しいとは限らない。そんな中、冷凍してもあまり味が変わらず、好評なのがベトナム産のジャポニカ米なんです。国産米に比べてやや小粒ですが、黙って出されたらベトナム産とはわからないでしょうね」(フードジャーナリスト)
ベトナムは戦後から急速に農業技術を進化させ、現在では世界有数のコメ生産国になっている。特に日本市場向けのコメは品質管理が徹底されているという。
国産米がいつまでも値下がりしないのなら、味も遜色ないベトナム産ジャポニカ米は有力な選択肢になるだろう。気がついたら、いつまでも国産米にこだわる時代ではなくなっているのかもしれない。 - 2 : 2025/04/01(火) 10:27:49.20 ID:ioS44Us+0USO
-
くうぞー
- 3 : 2025/04/01(火) 10:28:41.34 ID:LF3kVMGKMUSO
-
まさかグエン米に国産の米が駆逐されるとはこの時はまだ誰も予想していなかったたんだ…
- 4 : 2025/04/01(火) 10:29:03.39 ID:voJrRy+10USO
-
差額たった2~3000円
どんなクソ底辺でも3~4時間働くだけで美味しい国産の新米食べられるのに??
よくわからんね日本人は - 5 : 2025/04/01(火) 10:29:06.95 ID:VE0Xf0gz0USO
-
ワイ5kg2800円のあきたこまちを泣く泣く買う
ジャポニカ米はよ来い - 8 : 2025/04/01(火) 10:30:36.01 ID:ioS44Us+0USO
-
>>5
昨日4400やったぞ
そんな値段か - 10 : 2025/04/01(火) 10:31:44.27 ID:sMQnZiu10USO
-
>>5
やっす - 6 : 2025/04/01(火) 10:29:12.72 ID:4oezrjXr0USO
-
これに焦って備蓄米急に放出したんだろうな
- 7 : 2025/04/01(火) 10:30:35.07 ID:S5v0hbJh0USO
-
ベトナム側がベトナム産表記しろって言ってるから日本産と違いがわからない位味に自信あるんやろうな
- 22 : 2025/04/01(火) 10:35:36.42 ID:7tLx48Oe0USO
-
>>7
ちがうぞ
国産と偽って
高値で転売されるのを防ぐためや - 9 : 2025/04/01(火) 10:31:14.89 ID:ioS44Us+0USO
-
グエンマイ備蓄米よりうまいやろ
レビーしてや - 11 : 2025/04/01(火) 10:32:29.72 ID:12JULRYc0USO
-
あれ、いざとなったら海外米を頼ればいいのなら備蓄米とか要らなくね
- 17 : 2025/04/01(火) 10:33:43.26 ID:voJrRy+10USO
-
>>11
備蓄米があるからそこまで高くできないだけで備蓄米減らしたり無くしたらいくらクソマズ外米でも暴利で毟られるぞ
なぜそんなことがわからないんだ
わからないから働かないし安い外米に手を出すんだろ? - 26 : 2025/04/01(火) 10:36:14.66 ID:7tLx48Oe0USO
-
>>17
グエン米美味いなら
そもそも国産米もいらんやろアホ - 28 : 2025/04/01(火) 10:36:46.75 ID:voJrRy+10USO
-
>>26
そう思うんならそれでいいんじゃない? - 31 : 2025/04/01(火) 10:37:24.03 ID:7tLx48Oe0USO
-
>>28
負けてて草 - 38 : 2025/04/01(火) 10:40:48.53 ID:P3tLM3dDMUSO
-
>>11
有事用だから備蓄米もグエン産になるだけやろ - 12 : 2025/04/01(火) 10:32:57.10 ID:6ueLwCUZ0USO
-
2キロ売ってないのかな?
一度買ってみたい - 13 : 2025/04/01(火) 10:33:03.81 ID:MffXl2Pj0USO
-
JAとか米農家とかクッソ焦ってそう
- 14 : 2025/04/01(火) 10:33:20.73 ID:C3e7kRWV0USO
-
やっぱ米の値段若干下がった?
昨日ダイエーでいつもは税抜きで5キロ4300円ぐらいで売ってるコシヒカリが3800円ぐらいになってた - 15 : 2025/04/01(火) 10:33:35.37 ID:+XgXc7XtHUSO
-
洗わずうまいグエン米
- 16 : 2025/04/01(火) 10:33:41.47 ID:BzEyXLGQ0USO
-
味付けして食べるんでしょ?
その素みたいなの買わないとなあ - 18 : 2025/04/01(火) 10:33:59.23 ID:Z0wv/W8ydUSO
-
一食だけ食べてみたい
- 19 : 2025/04/01(火) 10:34:43.82 ID:NnHVid6TrUSO
-
カオマンガイとかピラフにしないと日本人の舌には合わないよ
- 20 : 2025/04/01(火) 10:34:44.81 ID:ctoIQFXi0USO
-
国産米よりジャスミンライスの方が安いの流石に何かおかしい
- 21 : 2025/04/01(火) 10:35:06.30 ID:EHHzOFhLMUSO
-
昔ほど国産と海外の米の味の差ないって聞くしどうなんやろね
- 27 : 2025/04/01(火) 10:36:18.87 ID:voJrRy+10USO
-
>>21
いくら品種が同じでも水も土壌も異なるから違いはあると思うけどね - 23 : 2025/04/01(火) 10:35:58.91 ID:4NBcpI990USO
-
まだ目撃証言みたいな
- 24 : 2025/04/01(火) 10:36:00.05 ID:60ZLSBfN0USO
-
麦と混ぜるよりはうまく食えるんじゃね
- 25 : 2025/04/01(火) 10:36:00.21 ID:00CDGHiO0USO
-
美味しい食べ方とか教えてほしいぞ
- 29 : 2025/04/01(火) 10:36:51.20 ID:7tLx48Oe0USO
-
グエンこそ我が友や!
- 30 : 2025/04/01(火) 10:37:14.92 ID:cLzDFx6Q0USO
-
投機で損失出して米価格釣り上げ疑惑ある農林中金ザマァ😂ベトナム様のジャポニカ米に蹂躙されろ!そしてワイのようにロスカットされろ
- 32 : 2025/04/01(火) 10:38:01.31 ID:5At9DNbo0USO
-
以前なら1000円で売れるかどうかでしょ
海外の業者にとって日本という優良市場が現れたようなもん - 33 : 2025/04/01(火) 10:38:07.68 ID:EHHzOFhLMUSO
-
割とJAは焦ってそうよなw
- 35 : 2025/04/01(火) 10:38:28.78 ID:BzEyXLGQ0USO
-
粘り気が少ないんやろ?
普段から硬めのご飯好きな人には合いそう - 37 : 2025/04/01(火) 10:39:49.60 ID:60ZLSBfN0USO
-
>>35
酢飯にはササニシキ系がええらしいしアリかもしれん - 36 : 2025/04/01(火) 10:39:03.16 ID:Qlml02DQaUSO
-
学習帳って誰も言ってない・・・
- 40 : 2025/04/01(火) 10:41:48.27 ID:7tLx48Oe0USO
-
>>36
おっさんがいたぞー! - 39 : 2025/04/01(火) 10:40:54.54 ID:ctoIQFXi0USO
-
ベトナム米って情報だけでまずそうとか言ってる人って日本米の品種の違いわかって食ってるんかな
- 41 : 2025/04/01(火) 10:41:52.80 ID:nxpo12E50USO
-
転売クソ野郎マジで大損こいて消えろや
- 42 : 2025/04/01(火) 10:42:01.31 ID:BzZLT/DWHUSO
-
西友で売ってた台湾産のジャポニカ米食べたが不味かった
二度とかわん
コメント