『ふるさと納税』って自民党にどう有利なの?なんか裏があるんだろ?

1 : 2022/01/01(土) 14:01:04.10 ID:bEV+G80J
2 : 2022/01/01(土) 14:01:31.69 ID:bEV+G80J
そもそも何のためにつくられた制度なの?
多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。

そこで、「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(出典:「ふるさと納税研究会」報告書PDF)、そんな問題提起から始まり、数多くの議論や検討を経て生まれたのがふるさと納税制度です。

3 : 2022/01/01(土) 14:01:45.38 ID:bEV+G80J
ふるさと納税って何?
「納税」という言葉がついているふるさと納税。
実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。
一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。

ふるさと納税の概要はこちら
全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。

4 : 2022/01/01(土) 14:01:57.87 ID:bEV+G80J
ふるさと納税をする自治体はどうやって選ぶの?
ふるさと納税制度は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。
自分の生まれ故郷に限らず、どの自治体にでもふるさと納税を行うことができますので、それぞれの自治体がホームページ等で公開している、ふるさと納税に対する考え方や、集まった寄附金の使い道等を見た上で、応援したい自治体を選んでください。
特に寄附金の使い道については、ふるさと納税を行った本人が使途を選択できるようになっている自治体もあります。

このふるさと納税ポータルサイトにおいても、今後、各自治体の取組について随時紹介していきます。

5 : 2022/01/01(土) 14:02:03.35 ID:vqO21KZy0
「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」

6 : 2022/01/01(土) 14:02:10.65 ID:bEV+G80J
ふるさと納税の手続はどうすればいいの?
実際にふるさと納税を行う際の手続については自治体によって異なりますので、ふるさと納税先として選んだ自治体のホームページ等でご確認いただくか、直接各自治体にお問い合わせください。

ふるさと納税先の自治体選びから、ふるさと納税、そして控除を受けるまでの流れについては、次のページで紹介しています。

ふるさと納税の流れはこちら

7 : 2022/01/01(土) 14:03:49.10 ID:6wzp7sF/H
高給取りほど得をする制度。
8 : 2022/01/01(土) 14:03:58.94 ID:6KD7ppfMa
俺も使ってるけどクソみたいな制度だよねこれ
9 : 2022/01/01(土) 14:05:09.74 ID:FOTc64rgM
ふるさと納税をたたくと貧乏人認定とかされて会話にならんのが痛い
10 : 2022/01/01(土) 14:07:27.65 ID:rrq7sw4aa
ふるさと納税はいいけど、返礼品は無しにしろよ。事実上の税収が減るだけだろ。
12 : 2022/01/01(土) 14:08:58.77 ID:O4NlAtQba
>>10
これ。
返礼品はおかしい。
22 : 2022/01/01(土) 14:27:34.65 ID:H56gNBz60
>>10
その地区の事業者が儲かるからええやん
35 : 2022/01/01(土) 15:02:52.49 ID:oFbphHpZ0
>>10
現金だと都会の企業を使って、地域広告や建設事業を始めて地域に金が回らない

ふるさと納税は魅力ある地場産業で地域を活性化、何もなく努力しない地域は潰れてねっていう弱肉強食の仕組みだよ

11 : 2022/01/01(土) 14:07:52.18 ID:7jgZ2yTA0
議員にしかわからないなにかがあるのかもね
表面的にはクソ田舎にお金をばらまこうってことだけど
13 : 2022/01/01(土) 14:09:37.02 ID:Vy/yd5xj0
政府公認の脱税制度だから富裕層が喜ぶ
14 : 2022/01/01(土) 14:09:44.20 ID:O4NlAtQba
今日も年末にやったふるさと納税で貰ったビールを飲む。

こんなおかしな制度はやめるべき

15 : 2022/01/01(土) 14:09:48.05 ID:1XUW9WMR0
単に地方に競争させて活力とかだろ
つーかpay系が絡んでくるのがよくわからん
16 : 2022/01/01(土) 14:11:21.47 ID:Vy/yd5xj0
かつては返礼品として商品券を配ってた自治体とかあったからな
露骨過ぎて笑える
17 : 2022/01/01(土) 14:11:21.65 ID:pRdpZ6EIa
ボーナスさっさと欲しいからペイペイで払うんだがおすすめ教えてクレクレ
18 : 2022/01/01(土) 14:13:38.45 ID:PKRD81TP0
返礼品目的で自分と関係ない自治体に金入れるってのはやっぱりおかしいよな
地元とか災害があったところに納税するみたいな形ならわかるけど、住んでるところに納めないってことはその分住民サービスにしわ寄せくるわけだし

返礼品にしても地元と関係のない紛い物送りつけまで出てきてるんだけど、どこが潤ってるんだよ
地元と関係のないもの送るのは可で金券不可とか矛盾もひどいしさ

19 : 2022/01/01(土) 14:14:38.66 ID:VmiENONb0
上級への利益還元
20 : 2022/01/01(土) 14:15:21.31 ID:gGNbZPYD0
菅の置き土産
21 : 2022/01/01(土) 14:24:35.58 ID:MQzKW3hh0
都会のインフラ維持に必要な金が田舎に流出
23 : 2022/01/01(土) 14:27:44.05 ID:5cDphQKy0
納税意識って見返りを与えるものじゃないだろうに
ほんとアホな国

アホ扱いされてることにも気付かない国民も

24 : 2022/01/01(土) 14:30:43.65 ID:oP1KcUGe0
そりゃ楽天みたいにポータルサイトやってる連中が手数料で儲かるでしょ
25 : 2022/01/01(土) 14:34:51.70 ID:Vy/yd5xj0
>>24
合法脱税とポータルサイトのキックバック収入で上級国民はウハウハ
地域振興なんて大嘘
26 : 2022/01/01(土) 14:37:14.20 ID:hsUZpSWr0
あんまり欲しいものが揃ってないから選ぶのが大変
27 : 2022/01/01(土) 14:45:00.63 ID:cOpSmoag0
地方から自民党にキックバックがあるんだろう
28 : 2022/01/01(土) 14:52:44.21 ID:toPe69yI0
地方民がふるさと納税する→減った地方の税収分国が交付税で負担する→財政赤字拡大→消費税等の増税で対応

ふるさと納税しても、そのお金は仲介サイト、広告会社、地方の返礼品納入業者が搾取して、地方都市には残りカスが行くだけだからな
その補填を国税の増税で賄う
この制度を設計した菅はマジで人間のクズ

29 : 2022/01/01(土) 14:53:39.77 ID:oP1KcUGe0
換金性が高いものは置いちゃ駄目ってのはルールであるけど
日本の製造業が壊滅してるせいでふるさと納税で家電買い替えができなくなっている
30 : 2022/01/01(土) 14:55:11.08 ID:DtvNQKhz0
自分の住んでる自治体にはろくなものないから後ろめたい気持ちで他府県にふるさと納税してしまう
34 : 2022/01/01(土) 15:02:25.31 ID:oP1KcUGe0
>>30
そもそも自分の住んでる自治体に一応寄附はできるけど
控除されないので意味なし
31 : 2022/01/01(土) 14:58:13.35 ID:CyNDn75W0
有利じゃないからアレコレ難癖つけてるだろ

泉佐野市なんて最高だったのに

33 : 2022/01/01(土) 15:01:38.28 ID:oDd+YoT00
ふるさとっていう割に故郷に寄付してる奴ほとんどいない謎制度
36 : 2022/01/01(土) 15:02:56.04 ID:toPe69yI0
お前らは賢いからテレビとか見ないんだろうけど、たまに民放のニュース番組とかみてみろ
ふるさと納税サイトの広告ばっかり
莫大な税金が電通、テレビ局に流れてる
その金は本来なら地元の役場に払われていた金だから
38 : 2022/01/01(土) 15:05:59.57 ID:Nb1nQ20m0
>>36
それで政権が安定するならいいじゃん
37 : 2022/01/01(土) 15:04:50.21 ID:EQNgxh+M0
自治体は電通みたいな広告業者にカモられる
一般市民はIT業者にカモられる
そして、国全体の税収は下がり
控除できる金がある層が儲かり、公共サービス削られる貧乏人が割を食う
設計からして腐った制度
39 : 2022/01/01(土) 15:06:25.48 ID:fW7vFwA90
バカが群がるようになったからさらにテコ入れ入るよ
40 : 2022/01/01(土) 15:07:23.31 ID:5WZxtA1C0
そこそこ収入ある人達の節税になるからじゃないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました