
- 1 : 2023/09/16(土) 21:52:15.75 ID:V8y5CWG7a
-
「家の中にいるクモは殺さない方がいい」と、専門家が主張しています。
見た目が苦手だという理由で嫌われがちなクモですが、ノースカロライナ州立大学で昆虫について研究しているマシュー・ベルトーネ氏は、
「クモは屋外だけでなく屋内の生態系でも重要な役割を持っています」と述べ、クモを見つけても殺さないようにして欲しいと呼びかけています。ベルトーネ氏は、「多くの人が屋外と屋内の環境は隔絶されていると考えがちだが、実はそうではない」と指摘。多くのクモが屋外から屋内に入り
込んできて、一部の種は屋内に巣を作って幸せに暮らし、子どもを産むこともあるとのこと。ほとんどのクモはhttps://gigazine.net/news/20190818-dont-kill-spiders-in-home/
- 2 : 2023/09/16(土) 21:53:05.19 ID:Bce3E2L80
-
ケンモメンが地獄に落ちた時
天から蜘蛛の糸が降りてくるから - 12 : 2023/09/16(土) 21:56:33.73 ID:3eCqsXxR0
-
>>2
今が地獄にいるのに蜘蛛の糸は一向に下りてこないんだが? - 22 : 2023/09/16(土) 22:00:02.85 ID:8HrumvWQ0
-
>>12
垂れて来る糸は上級たちで独占するのが今の日本だからね庶民は糸を掴むチャンスすら訪れない地獄以下
- 24 : 2023/09/16(土) 22:01:02.47 ID:Bce3E2L80
-
>>12
多分助けたのが蜘蛛じゃなくてザトウムシを助けちゃったからじゃない? - 4 : 2023/09/16(土) 21:53:42.79 ID:GEH+1N8x0
-
逃してる
- 5 : 2023/09/16(土) 21:53:49.78 ID:psmZFJoP0
-
うるせーハゲ
- 6 : 2023/09/16(土) 21:54:41.04 ID:C4fsHLVd0
-
アシダカ軍曹って売ってないかな?
最近ゴキブリが出始めやがったわ - 23 : 2023/09/16(土) 22:00:40.03 ID:NP4cPkQ+0
-
>>6
普通にブラックキャップ買え - 7 : 2023/09/16(土) 21:54:52.37 ID:Ay3yQsZn0
-
京極風スレタイ
- 8 : 2023/09/16(土) 21:54:54.45 ID:tM3n+wPW0
-
知っていた
- 9 : 2023/09/16(土) 21:55:54.35 ID:OTGiq+NJa
-
クモ全然いないんだけどどうしたらいい?
- 10 : 2023/09/16(土) 21:56:17.89 ID:wPCnSWZq0
-
蜘蛛の巣出来まくってるわ
共存するって決めたんだ - 11 : 2023/09/16(土) 21:56:30.75 ID:cKM12CKj0
-
完全に隔絶はされてないがエサが少ないことは確か
見つけたら捕まえて外に出す - 13 : 2023/09/16(土) 21:56:39.15 ID:wEIbLES30
-
そう思って一時期見逃してたらあり得ないほど増えたからほんと程度ってもんがある
- 14 : 2023/09/16(土) 21:57:01.31 ID:qSVI9ZPj0
-
クモのうんち、白い斑点になるからやめてくれよ
- 15 : 2023/09/16(土) 21:57:53.08 ID:BhiHVcTi0
-
ちっちゃいやつは動きも可愛らしいし
ハエとか食ってくれるらしいから
見つけたら「おつかれさん」みたいな感じで愛でてるよでも、アシダカグモは無理
- 16 : 2023/09/16(土) 21:57:55.21 ID:qOvJtknJa
-
で、理由は?
- 17 : 2023/09/16(土) 21:58:06.05 ID:aGFGtBUO0
-
クモってちょっと特別だよね
他の虫と違って知的生物に思えるし - 18 : 2023/09/16(土) 21:58:22.40 ID:Fv4a83GV0
-
ゴキがいるうちは殺さないわ
- 19 : 2023/09/16(土) 21:58:39.49 ID:8/UyobBZ0
-
外に逃して周りを守ってもらってます
- 20 : 2023/09/16(土) 21:59:31.87 ID:HV7Lif0D0
-
蜘蛛ってかわいいよな
- 21 : 2023/09/16(土) 21:59:58.23 ID:vAeO2hRGa
-
益虫って呼ばれる行いをしてるのに見た目で気持ち悪がられる蜘蛛がいる一方
貝に寄生する寄生生物なのに見た目が可愛いから全く気持ち悪がられないカニがいる - 26 : 2023/09/16(土) 22:01:35.56 ID:CgpYbSGJd
-
今日タチコマさんがいらっしゃいました🕷
- 27 : 2023/09/16(土) 22:01:57.96 ID:aGFGtBUO0
-
クモと会うと会話できそうな気がしてくるんだわ
- 28 : 2023/09/16(土) 22:02:07.56 ID:vhS461E60
-
子供なんか産まれたらシャレにならん
- 29 : 2023/09/16(土) 22:03:02.20 ID:aGFGtBUO0
-
クモの子供はほとんどが死んでしまうぞ
生き残るのはほんの少し - 30 : 2023/09/16(土) 22:04:45.30 ID:Ru8fxWkwa
-
ヤモリは可愛いけどな
- 31 : 2023/09/16(土) 22:06:30.09 ID:TUagrXP30
-
昼はなかったのに、夜になって庭を一周すると、いつの間にか蜘蛛の巣があちこちに張られている
- 32 : 2023/09/16(土) 22:06:43.43 ID:G5qgyxYsa
-
タイプムーンかーーーーーーーー
- 33 : 2023/09/16(土) 22:07:18.15 ID:Gf0g1mW20
-
殺してないけどよく干からびて転がってる
- 34 : 2023/09/16(土) 22:07:23.83 ID:dtqs2QIR0
-
子供生むのは勘弁してくれ
部屋の隅に3,4匹巣作るくらいなら気にしないから - 35 : 2023/09/16(土) 22:11:15.76 ID:AiB/8FLI0
-
虫でもなんでも殺さないほうが良いよ
- 36 : 2023/09/16(土) 22:12:22.50 ID:qTxoGt5e0
-
殺したくないんだけど蚊に撒く殺虫剤に巻き込まれてよく死んじゃってる
- 37 : 2023/09/16(土) 22:12:31.86 ID:rM9+jJES0
-
ガキの頃は大きな蜘蛛出現したら親に泣きついて処分してもらったが
オッサンになった今エンカウントしてもそのうちどこか行くだろとしか思わない - 38 : 2023/09/16(土) 22:14:22.81 ID:2T0THlAfM
-
小さいのは蜘蛛なのかダニなのか区別がつかない
- 39 : 2023/09/16(土) 22:17:09.27 ID:3dOoR50SM
-
G対策の為にクモ大量放置&部屋中ホコリだらけにしてる
おかげで子供Gしか見たことない - 40 : 2023/09/16(土) 22:17:16.49 ID:qCYbpB2d0
-
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」に影響されすぎ
コメント