【吉報】7年後に小惑星が地球に激突する確率、0.004%に低下し神回避へ!!その代わり月に激突する可.能性が浮上

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 09:28:02.60 ID:kSonL72M0

小惑星の地球衝突 0.004%に低下
[2025/02/26 09:14]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000407262.html?display=full

2 : 2025/02/26(水) 09:28:37.20 ID:kSonL72M0
7年後に地球に衝突し、甚大な被害を引き起こす恐れが指摘されていた小惑星。

NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、地球衝突の確率は徐々に増え、18日には3.1%にまで達していました。

しかし、最新の観測に基づいて軌道計算を行った結果、23日時点で衝突する確率は0.004%まで下がり、「重大な脅威ではない」と発表しました。

一方で月に衝突する可.能性は次第に増加していて、その確率は現在1.7%となっています。

3 : 2025/02/26(水) 09:30:02.24 ID:pCyBbgHa0
ドラゴンボールで2回壊してるから問題ない
16 : 2025/02/26(水) 09:45:12.98 ID:8jW321/Ur
>>3
ピッコロを誰か呼んで来て。
月を破壊させよう。
4 : 2025/02/26(水) 09:31:09.79 ID:2yx5s+B60
さすがにガバガバ計算すぎんだろ
5 : 2025/02/26(水) 09:31:11.35 ID:Yk5CLEEI0
潮の満ち引きメッチャ速くなったら面白そう
6 : 2025/02/26(水) 09:31:28.68 ID:VZHZfCALH
つまりビリヤードで月が落ちてくると言うこと?
7 : 2025/02/26(水) 09:31:30.34 ID:kveMr6Uq0
月もないんじゃなかったっけ
8 : 2025/02/26(水) 09:33:38.76 ID:6uRq/OER0
計算ミスって本当は23%なんだろ
9 : 2025/02/26(水) 09:34:23.48 ID:TsElqFro0
すぐ変わる確率ってなんの意味があるんだろう
10 : 2025/02/26(水) 09:35:56.27 ID:o9zIpxSg0
予算欲しいから適当に言ってるだろ
12 : 2025/02/26(水) 09:39:14.12 ID:5kbfnzylM
>>10
欧州宇宙機関のほうの確率も似たような変動してる
共通の観測データがあるんや( ´ ▽ ` )ノ
14 : 2025/02/26(水) 09:42:30.73 ID:k93l6XOR0
>>10
観測元データは誰でもみれるからそういうならおかしいところ指摘してみ
11 : 2025/02/26(水) 09:38:20.81 ID:fWD0aKgp0
次の最新の観測はいつですか?
13 : 2025/02/26(水) 09:40:28.20 ID:HeNCtCI+0
1.7%はアツい
15 : 2025/02/26(水) 09:42:54.09 ID:k93l6XOR0
>>13
どこからどうみたら1.7%にみえるんや
17 : 2025/02/26(水) 09:50:32.10 ID:SeDS3YTid
月の遺跡、ダロスを起動する時が遂にきたか
18 : 2025/02/26(水) 09:50:35.57 ID:HvP9aPIU0
人が観測してしまったことで小惑星が衝突する確率が出現してしまったな
19 : 2025/02/26(水) 09:51:20.71 ID:+1+HoA3Y0
頼むで地球を滅ぼしてくれ
21 : 2025/02/26(水) 09:54:46.21 ID:wMqM0G5f0
地球に輪ができるのか
22 : 2025/02/26(水) 09:59:26.79 ID:5sh9o4K60
月に当たってそのまま月が落ちてくるんじゃ
23 : 2025/02/26(水) 09:59:33.50 ID:hZVapn4T0
過去の月面衝突では直径1mで3等級に匹敵する閃光を発したらしいが、もし直径40mなら閃光は約–9等級、クレーターは直径500m程度になると推定してみる
26 : 2025/02/26(水) 10:05:04.80 ID:kveMr6Uq0
>>23
なんで閃光発するんだろうね
25 : 2025/02/26(水) 10:04:11.28 ID:5pk2vSPFF
これ、月にぶつかったかどうかもちゃんと最後まで情報出して欲しいね
7年後忘れてると思うし
27 : 2025/02/26(水) 10:11:43.38 ID:n41rw+PI0
月に衝突ならいつものことやろ
地球に落ちるかもって隕石の結構な数が月に落ちてるんでしょ
28 : 2025/02/26(水) 10:12:52.07 ID:ZlrMlmKzM
プラネテスで見たような感じになるんかな
飛散物が地球まで到達したら人工衛星とかえらい事になりそうだが
29 : 2025/02/26(水) 10:14:09.60 ID:5pk2vSPFF
1.7%が果たして月に落ちるのか行く末を見届けたい所だ
30 : 2025/02/26(水) 10:57:06.82 ID:kYOzuCDs0
地球じゃなくてあの小さい月に当たるのか
31 : 2025/02/26(水) 12:11:09.29 ID:Y8HKI2Cx0
小惑星「殺してやるぞ…」
地球、人類「くっ…!」
月「大変だねあんたら☕」
小惑星「殺してやるぞ 月」

コメント

タイトルとURLをコピーしました