【吉村悲報】万博リングさん早速お漏らし

1 : 2025/04/13(日) 14:49:15.903 ID:3kE6cbnh9
https://x.com/asahi_gyousei/status/1911274970543792321
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911274932178178049/pu/vid/avc1/720×1280/5B3nj6FrT0XwwOJ9.mp4?tag=12
3 : 2025/04/13(日) 14:49:44.617 ID:3kE6cbnh9
意味のない大屋根だよ
5 : 2025/04/13(日) 14:50:02.873 ID:hNb.a/9Qc
侘び寂びがあっていいよね
6 : 2025/04/13(日) 14:50:03.103 ID:vIQ2sU5xR
大阪の限界や
7 : 2025/04/13(日) 14:50:07.622 ID:wpbBQnmR1
このやぐらなんのために作ったんや?
8 : 2025/04/13(日) 14:50:35.087 ID:0DqzSccn2
1日くらい頑張れや
9 : 2025/04/13(日) 14:50:38.168 ID:3kE6cbnh9
台風シーズンまでやるのにこの程度の雨で雨漏りってどうなってんの
15 : 2025/04/13(日) 14:51:39.641 ID:w1cSp7kMG
>>9
梅雨もあるぞ
18 : 2025/04/13(日) 14:51:51.920 ID:8/pHZrR9s
>>9
吹き込んでるだけで漏れてないと思うけど
32 : 2025/04/13(日) 14:53:14.779 ID:3kE6cbnh9
>>18
屋根の隙間から漏れてくるのも雨漏りでしょ
一枚じゃないやねでも普通は入らないようにしてるぞ、例えばアーケードとか分かりやすいけど
14 : 2025/04/13(日) 14:51:25.271 ID:tzq9dcDJN
アンチおつ
岩の雨よけがあるから
16 : 2025/04/13(日) 14:51:50.706 ID:6IpfGWSTW
半年もつんか
夏には腐って崩落するやろ
17 : 2025/04/13(日) 14:51:50.912 ID:N3jxF6Dev
落下してこないだけマシと思え
19 : 2025/04/13(日) 14:51:56.003 ID:z/oSerWQl
利用者や施工業者よりも自分のオ●ニーだけを優先した自称建築家らしい結末
20 : 2025/04/13(日) 14:52:00.954 ID:kGWrxTagp
こんな大雨漏りに今まで気づかなかったってやばいやろ
21 : 2025/04/13(日) 14:52:10.542 ID:SpZANdy8L
ベルーナドーム定期
22 : 2025/04/13(日) 14:52:12.222 ID:egvZ7PJmX
ガッツリで草
23 : 2025/04/13(日) 14:52:21.718 ID:dg2CaR.ZS
ナゴヤドームか
24 : 2025/04/13(日) 14:52:24.224 ID:BRosM09vq
意味のない屋根だよ
25 : 2025/04/13(日) 14:52:29.702 ID:4NEadh.Ic
雨漏りじゃなくて空間があるだけでは?
26 : 2025/04/13(日) 14:52:32.107 ID:tGsyczWrY
いや隙間あるしそらそうなるやろ
27 : 2025/04/13(日) 14:52:46.011 ID:Heu4CuxzD
雨避けとは言ってないからセーフ
28 : 2025/04/13(日) 14:52:53.478 ID:5jQvZzRhP
来場者の笑顔こそが成功の証なんだが?
30 : 2025/04/13(日) 14:52:58.236 ID:XizD9ikGS
おいおい
これが「本場のお笑い」でっかwwww
ギャハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33 : 2025/04/13(日) 14:53:17.598 ID:5eNtJKOek
そら隙間があるんやから当然雨漏りするやろ
34 : 2025/04/13(日) 14:53:18.584 ID:oTDZ44Lj7
所沢ではよくある
35 : 2025/04/13(日) 14:53:34.934 ID:69i9kpD5t
大屋根リングなのになぜ雨が?
36 : 2025/04/13(日) 14:53:39.216 ID:kUhdtO2Fn
カラーコーンくらい置かないの?
37 : 2025/04/13(日) 14:53:54.813 ID:dzpPoewPK
あーあ
万博内の様子をSNSサイトに上げちゃったねぇww
公安が監視しているのにwwwwwww
38 : 2025/04/13(日) 14:53:54.911 ID:Yxiyi.zN9
こんな初日から雨とか反日雨やろ
39 : 2025/04/13(日) 14:54:02.447 ID:SGa0uaHAd
反日雨が悪い
40 : 2025/04/13(日) 14:54:14.080 ID:3kE6cbnh9
吹き込みさえ防げないならマジで木造の意味ねえ

まあボルトや金具は伝統的でもない金属なんすけど

41 : 2025/04/13(日) 14:54:21.965 ID:r1rxaPibC
開幕したばかりだから
今は雨で済んでいるが、3ヶ月後には何が落ちてくるかわからんで
42 : 2025/04/13(日) 14:54:22.130 ID:dzpPoewPK
公安が監視してますよーw
43 : 2025/04/13(日) 14:54:22.244 ID:pI2WxxKxw
ザーザーで草
44 : 2025/04/13(日) 14:54:31.208 ID:aLqwJaf3R
隙間あるんやからってなんで隙間あるんや
ない方がええやん
46 : 2025/04/13(日) 14:54:52.640 ID:HKw6b1mng
雨が反日すぎるやろ
47 : 2025/04/13(日) 14:54:54.071 ID:r1aQt9dU2
さすが大阪ですわ
お笑いの本場やで〜
48 : 2025/04/13(日) 14:54:58.855 ID:sdZPXvLK.
アンチ乙
みんな傘さしてるから
50 : 2025/04/13(日) 14:55:07.072 ID:.aa2yZX5u
……万博リングってなんや?
51 : 2025/04/13(日) 14:55:08.312 ID:D3NC9VWL3
西武ライオンズかな
52 : 2025/04/13(日) 14:55:14.337 ID:zi1Jd7lTS
隈ちゃんシールみたいに腐らない?
大丈夫?
53 : 2025/04/13(日) 14:55:27.034 ID:WWsOEKTA7
ここは外だからな
屋根なんかに頼るほうがおかしいんや
54 : 2025/04/13(日) 14:55:27.205 ID:Lmif7sOo9
ベルーナドームでみたやつ
55 : 2025/04/13(日) 14:55:41.943 ID:u4nX9Mmm2
隙間があるからとか書き込んでる奴アスペ?
76 : 2025/04/13(日) 14:57:45.958 ID:ZvX1BgCNi
>>55
どう見ても仕様やから雨漏りとは言わんやろ
何で隙間残してるのかは知らんけど
57 : 2025/04/13(日) 14:55:45.370 ID:VvaYU7TlY
もう中抜きいっぱいしたから修理はない
58 : 2025/04/13(日) 14:55:53.581 ID:2jrljTh7u
でも日本には四季があるから
59 : 2025/04/13(日) 14:55:55.788 ID:oKVhyBOHc
ガスに引火しないためやろ?
60 : 2025/04/13(日) 14:56:06.965 ID:GbAtFrZ63
屋根じゃないやん
61 : 2025/04/13(日) 14:56:12.306 ID:f13s/3jk0
吉村悲報は岩のオブジェ崩壊まで待て
62 : 2025/04/13(日) 14:56:14.027 ID:nDw8nSoVh
どうせ300万円ぐらいで作ったんやろ
63 : 2025/04/13(日) 14:56:20.536 ID:mMhcQk49G
雨くらい建設中にいくらでも降ってたろ
なんで直してないの
64 : 2025/04/13(日) 14:56:30.140 ID:5niaHaDki
ペニスのデカさの差が出たな
ビッグペニスなら塞げたのに
65 : 2025/04/13(日) 14:56:37.570 ID:WxUxS9okL
べつに屋根ないならないでいいんだけど
こういうのって普通に降られるよりダメージくうよな
66 : 2025/04/13(日) 14:56:45.237 ID:tGsyczWrY
てか木材にめっちゃ雨染みてるの大丈夫なんか?
通常の雨でこれなら梅雨ヤバいやろ
73 : 2025/04/13(日) 14:57:22.658 ID:3kE6cbnh9
>>66
数か月で解体だからええやろって判断なんじゃね

なおこれをリサイクルするとほざいている模様

67 : 2025/04/13(日) 14:56:48.208 ID:p4WIgIB1T
コレを屋根と呼ぶ勇気
68 : 2025/04/13(日) 14:56:49.898 ID:0eMl4FDED
いくら中抜きしたんやろ
71 : 2025/04/13(日) 14:57:13.753 ID:hNeagt32s
これで半年持つんか
72 : 2025/04/13(日) 14:57:18.974 ID:aLqwJaf3R
これのせいでスタッフも雨漏りに気をつけてって叫ばされてるんか
大変やな
74 : 2025/04/13(日) 14:57:25.744 ID:qX.xfltd0
このリングは熱中症対策やから
75 : 2025/04/13(日) 14:57:34.201 ID:NTsXc2sRT
もう終わり屋根
78 : 2025/04/13(日) 14:57:49.275 ID:B1IJo00wH
ジャバジャバで草
79 : 2025/04/13(日) 14:57:53.360 ID:4us4X73Jq
そもそも屋根の扱いなんか?
90 : 2025/04/13(日) 14:58:58.286 ID:4hG31xCO5
>>79
ワイも屋上通路や展望台やと思ってたわ
80 : 2025/04/13(日) 14:57:54.386 ID:ci22PyfGc
アンチ乙
自然との共生やから
81 : 2025/04/13(日) 14:58:05.879 ID:EpUdTcZtT
ウォーターカーテンな?
83 : 2025/04/13(日) 14:58:12.790 ID:bOe8Rxf0B
関西のカラーコーン製造業者と癒着してるだろ
84 : 2025/04/13(日) 14:58:24.437 ID:EowRb0shq
これが日本が誇る技術だ!
85 : 2025/04/13(日) 14:58:26.549 ID:S/iP9fUP0
隙間とか吹き込んでるとか言ってる奴は目に万博の石でも入ってんのか?
86 : 2025/04/13(日) 14:58:29.681 ID:6qmV1arZx
消せ先進国に恥はみせられない
87 : 2025/04/13(日) 14:58:36.217 ID:/ehEIi9Hv
なんかやたら雨降る時期あるよな
89 : 2025/04/13(日) 14:58:56.822 ID:3kE6cbnh9
日よけの屋根でも隙間から雨お漏らしするような構造になってたりしねえんだけどな
わざわざ木造にこだわって最新の技術使ったのに普通に作ったものより劣るんじゃただの中抜きでしょ
91 : 2025/04/13(日) 14:59:08.326 ID:NPcHG5Cep
梅雨どうすんの?
92 : 2025/04/13(日) 14:59:14.370 ID:FM2/ll.A7
ブルーインパルスも中止になってて草草の草
93 : 2025/04/13(日) 14:59:15.660 ID:6jojlZ1UV
これ普通に下の木腐らんの?
94 : 2025/04/13(日) 14:59:23.859 ID:5niaHaDki
助けて習⭐︎ビッグペニス⭐︎近平
もうこの国はダメや
95 : 2025/04/13(日) 14:59:29.988 ID:zcikK5s3l
344億円の低予算で作ってるんだから仕方がないだろ
1000億あれば立派なリングが作れたのに
96 : 2025/04/13(日) 14:59:33.445 ID:0uSd89ZeA
これが世界に誇る日本の木造建築技術や
97 : 2025/04/13(日) 14:59:37.961 ID:LAvUL0iPR
あんまこういうこと言いたくないけどさ…

たぶん事故死あるよな

98 : 2025/04/13(日) 14:59:52.906 ID:B1IJo00wH
日本人に木造建築は早かったかー
99 : 2025/04/13(日) 14:59:57.006 ID:iU3p/jpr6
雨漏りもパビリオンの一部なんだが?
100 : 2025/04/13(日) 14:59:58.001 ID:prmkEcDkf
滝アートでしょ
101 : 2025/04/13(日) 15:00:05.240 ID:3kE6cbnh9
レス101番の画像1

しかもなんか照明みたいなのあるとこじゃね?

102 : 2025/04/13(日) 15:00:15.581 ID:qs4jciwDN
この無能な建築作った建築家の名前は?
103 : 2025/04/13(日) 15:00:18.558 ID:1l7x8wLj.
お漏らしっていうかハナから雨を防ぐ設計ちゃうな
104 : 2025/04/13(日) 15:00:21.627 ID:ZaygJVz9r
日本って結構木造建築凄いと思うけどあのなんちゃって建築家一人で評判落としてないか?
105 : 2025/04/13(日) 15:00:28.440 ID:Yrpso8lE1
なんか問題ばっかりだったけど続きそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました