【大バズり】お母様「修学旅行沖縄で民泊!?許せない!!」←想像の6倍くらい長文お気持ち表明

1 : 2025/04/20(日) 07:59:56.359 ID:FcDFJqLkg
うおw

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

レス1番の画像4

レス1番の画像5

レス1番の画像6

レス1番の画像7

レス1番の画像8

レス1番の画像9
2 : 2025/04/20(日) 08:00:10.799 ID:FcDFJqLkg
今どき沖縄修学旅行で民泊とか当たり前やろ
3 : 2025/04/20(日) 08:01:13.594 ID:YTr3uZV6V
民泊は嫌だろ
5 : 2025/04/20(日) 08:02:01.205 ID:FcDFJqLkg
>>3
いつの時代だよ
友達に沖縄行ったやついるけど普通に楽しかった言ってるし相手もプロやぞ
17 : 2025/04/20(日) 08:06:02.100 ID:XVpU5fMSO
>>5
何で直接この人に言わずに
自説をワイらに語り始めとるんや?
4 : 2025/04/20(日) 08:01:52.848 ID:Tlaz1gLDH
民泊とまったことなさそう
6 : 2025/04/20(日) 08:03:05.871 ID:z4sNvDyP9
民泊ってそういう意味ではなくない?
7 : 2025/04/20(日) 08:03:14.809 ID:F0UM4z6Vm
共産主義教室
愛国者の息子

あっ…😅

9 : 2025/04/20(日) 08:03:42.343 ID:ulAxtxFp2
>>7

察する
29 : 2025/04/20(日) 08:07:59.136 ID:Xz1qRIAEi
>>7
しかも一人称わい
8 : 2025/04/20(日) 08:03:21.794 ID:ulAxtxFp2
ヤバ過ぎて草
11 : 2025/04/20(日) 08:04:30.726 ID:QT1CEfJAZ
他人の家に泊まると思ってんのかな
12 : 2025/04/20(日) 08:04:37.161 ID:0Zfgh5Xb0
失礼ですがその“息子さん”というのはあなたの想像上の人物ではないでしょうか
13 : 2025/04/20(日) 08:05:02.107 ID:tKHGgxufp
さすがに民泊はどうかと思うわ
俺の時はリゾートホテルやったぞ
21 : 2025/04/20(日) 08:06:42.406 ID:FcDFJqLkg
>>13
マジレスすると今の時代沖縄で民泊は普通や
相手もプロや
14 : 2025/04/20(日) 08:05:07.415 ID:TbDl9VYbe
ワイみたいにアメリカで無理矢理ホームステイさせられた挙げ句に多くのステイ先で問題続出 & JTBが時差の計算をミスって旅行が丸々1日減った奇跡の修学旅行よりはマシやろ😡
23 : 2025/04/20(日) 08:06:49.694 ID:ulAxtxFp2
>>14
何の問題続出したんや?
37 : 2025/04/20(日) 08:09:23.894 ID:TbDl9VYbe
>>23
そもそもホームステイ先が来なかったり、ホームステイ先で放置されたり、スペイン語しか喋れない家庭に受け入れられたり色々や
43 : 2025/04/20(日) 08:10:31.595 ID:ulAxtxFp2
>>37

可哀想
でも何か学びや教訓はあったやろ?
46 : 2025/04/20(日) 08:11:14.449 ID:4DKkYAaiY
>>37
スペイン語オンリーはええ勉強なりそうやな
15 : 2025/04/20(日) 08:05:27.994 ID:F7xd1cKiz
スクショコソコソ集めてご苦労さんw
18 : 2025/04/20(日) 08:06:08.241 ID:FcDFJqLkg
画像には、学校での安全訓練と、生徒、教師、保護者の反応について議論する日本語のツイートが複数投稿されています。ツイートでは、訓練の効果に対する懸念が表明されており、訓練を単なるゲームのように捉える生徒もいれば、過去のトラウマ的な出来事を思い出す生徒もいると指摘しています。投稿者は、子どもたちへの心理的影響を考慮することの重要性を強調し、不必要なストレスを与えることなく安全を確保するための訓練の実施方法の改善を求めています。また、緊急時に生徒の安全を確保するための法的側面と責任についても言及しています。
24 : 2025/04/20(日) 08:06:52.951 ID:GvP9WCvVd
>>18
どうした
26 : 2025/04/20(日) 08:07:07.453 ID:FcDFJqLkg
>>24
AIに要約してもらった
20 : 2025/04/20(日) 08:06:38.585 ID:rrWQEW1Eg
そんなん言うたらホテルだって怖いわ
22 : 2025/04/20(日) 08:06:49.363 ID:XVpU5fMSO
訳分からんよな
何で俺達に鼻息荒く語り出しとるんや
27 : 2025/04/20(日) 08:07:22.830 ID:FcDFJqLkg
>>17
>>22
どういう意味や?
35 : 2025/04/20(日) 08:08:59.049 ID:XVpU5fMSO
>>27
この人に今時沖縄で民宿なんて普通や〜と言っておいでや

ゲェジみたいに何枚もSS撮って貼って
何の関係もないワイらに語ってどうすんねん

39 : 2025/04/20(日) 08:09:42.963 ID:FcDFJqLkg
>>35
ワイはスレたてただけやけどお前が勝手にこのスレ来てグチグチ1人で文句言っとるんやん
55 : 2025/04/20(日) 08:13:37.148 ID:XVpU5fMSO
>>39
結局答えられんのかい
71 : 2025/04/20(日) 08:17:04.520 ID:FcDFJqLkg
>>55
いや、お前が勝手にスレきてるだけでワイは悪くない言うとるやろボケ
83 : 2025/04/20(日) 08:19:50.496 ID:Tlaz1gLDH
>>55
うーんガイガイ
28 : 2025/04/20(日) 08:07:51.447 ID:.QKynmzVy
沖縄で民泊したことあるけど普通やったで
33 : 2025/04/20(日) 08:08:43.407 ID:FcDFJqLkg
>>28
そらそうやろ
相手だって慣れてるんやし
30 : 2025/04/20(日) 08:08:04.690 ID:ac11D3Tdu
沖縄行かせてもらえるだけ万博よりマシやぞ
31 : 2025/04/20(日) 08:08:05.033 ID:uoJU1GMgc
ずっと独り言言ってるやんこわ
32 : 2025/04/20(日) 08:08:33.581 ID:w9OhOUncx
教師が監督サボりたいだけやろ
絶対嫌やわ
34 : 2025/04/20(日) 08:08:56.008 ID:D7dlxhHpm
ワイのところは当たりやったな
38 : 2025/04/20(日) 08:09:42.839 ID:GvP9WCvVd
まあしゃーない
40 : 2025/04/20(日) 08:09:45.246 ID:T4P7ZA.LN
家庭でもこんな感じなんやろな
41 : 2025/04/20(日) 08:09:52.893 ID:.XTqYKLmA
令和の時代に愛国者の息子ってヤバいよね
44 : 2025/04/20(日) 08:10:51.492 ID:FcDFJqLkg
>>41
マジな話するとガキの方がこういうの多いぞ
何も分かってないしXとかのネトウヨ界隈に影響されやすい
50 : 2025/04/20(日) 08:11:53.450 ID:ulAxtxFp2
>>41
動画全盛期やから
ウヨ動画で精神汚染されてるクソガキ多そう
42 : 2025/04/20(日) 08:10:25.907 ID:bYw2EKXhf
民泊なのか
沖縄ホテル沢山あるだろうけど
45 : 2025/04/20(日) 08:11:00.756 ID:FcDFJqLkg
>>42
割と普通やで
47 : 2025/04/20(日) 08:11:16.920 ID:.QKynmzVy
>>42
いや離島とかでしょ
48 : 2025/04/20(日) 08:11:28.206 ID:HOTbqusSP
ホームステイと間違ってないか?
49 : 2025/04/20(日) 08:11:29.208 ID:DUJTEkFla
犬も猫も動物自体嫌いやから動物おるんやったら無理やな
51 : 2025/04/20(日) 08:12:03.653 ID:FcDFJqLkg
沖縄修学旅行ってどうなん?
ワイは北海道やったけど移動時間長すぎで半分くらい移動やったわ
楽しかったけどやっぱ京都の方が動きやすくてええな
57 : 2025/04/20(日) 08:14:11.239 ID:7zvVeBfCM
>>51
北海道住みで修学旅行沖縄やったで
楽しかったけど日程はキツい
初日と最終日は移動でおしまいや
ちな民泊ではない
64 : 2025/04/20(日) 08:16:02.595 ID:PA84JzpC7
>>51
中学の修学旅行が沖縄やったけど防空壕行って夜はババアの戦争体験聞かせられて感想文提出やったな
1日はタクシー借りて自由行動出来たけど別に行きたい所も無いから運転手オススメの場所回って終わったわ
52 : 2025/04/20(日) 08:12:36.649 ID:xJ4ePeOHC
民宿じゃなくて民泊ってことだろ?
それは嫌だわ
53 : 2025/04/20(日) 08:13:13.157 ID:FcDFJqLkg
>>52
今は普通や
54 : 2025/04/20(日) 08:13:17.114 ID:TwQcxnwID
修学旅行で民泊って普通に嫌やけど
56 : 2025/04/20(日) 08:13:44.373 ID:.QKynmzVy
>>54
いい経験になるやろ
58 : 2025/04/20(日) 08:14:17.052 ID:Es05P29kh
そのアイコンはなんだよ
59 : 2025/04/20(日) 08:14:40.958 ID:ByTy6TAvJ
ワイも修学旅行北海道で民泊とか言ってじゃがいも農家で働かされたんやが
60 : 2025/04/20(日) 08:15:08.067 ID:rez7z6Kcl
まあじゃあ行かなきゃええやん
61 : 2025/04/20(日) 08:15:10.218 ID:wzOhE5eK4
ホテルがめちゃくちゃ高いんかな
63 : 2025/04/20(日) 08:15:48.595 ID:FcDFJqLkg
>>61
まあ普通に地域の人と交流って面で学べるからちゃうか?
修学旅行って学を修めるで修学旅行やし
91 : 2025/04/20(日) 08:21:15.892 ID:rRmCbR/La
>>63
そんなもの学生は求めてないぞ
95 : 2025/04/20(日) 08:21:36.033 ID:.QKynmzVy
>>91
決めるのは教諭やぞ
62 : 2025/04/20(日) 08:15:38.734 ID:xJ4ePeOHC
ホテルライクな民泊ならいいとしてもガチの普通の家ならワイは無理
Airbnbが日本上陸したばっかのときに何回か利用したけど落ち着かなかったわ
65 : 2025/04/20(日) 08:16:05.980 ID:Xi6U.yetF
気持ちはわかるけどな
つーか修学旅行の自由行動はともかく宿泊で教師の管理から手放すのって見回りとかめんどくせぇだけやろ
66 : 2025/04/20(日) 08:16:11.641 ID:AoUVYiPr8
沖縄みたいなメジャーな場所では少し珍しいけど、農村の民家に泊まって畑作業手伝って帰る訳のわからん修学旅行は昔から存在する
67 : 2025/04/20(日) 08:16:35.412 ID:CnCGIiWyg
ワイはオーストラリアのご家庭に1日お邪魔したぞ
68 : 2025/04/20(日) 08:16:38.487 ID:QTdVFsiso
民泊で修学旅行って普通じゃねえよ草生える
74 : 2025/04/20(日) 08:17:22.006 ID:.QKynmzVy
>>68
修学旅行ってなんだよ
82 : 2025/04/20(日) 08:19:26.560 ID:QTdVFsiso
>>74
そら修学旅行やろ
88 : 2025/04/20(日) 08:20:38.881 ID:.QKynmzVy
>>82
意味調べてこいよバーカ
96 : 2025/04/20(日) 08:21:44.973 ID:QTdVFsiso
>>88
なんやお前あたまおかしいんか?
107 : 2025/04/20(日) 08:23:30.342 ID:.QKynmzVy
>>96
調べてきたか?
115 : 2025/04/20(日) 08:25:05.402 ID:QTdVFsiso
>>107
気持ちよくなって書き込んでるとこすまんがホンマに何がいいたいんや?意味調べたいならグーグルで検索してくれんか?
135 : 2025/04/20(日) 08:29:37.329 ID:.QKynmzVy
>>115
>>78
めんどくせえなこいつ😅
77 : 2025/04/20(日) 08:17:41.283 ID:DlD06dGcw
>>68
そもそも民泊が解禁されたのってまだ最近やからな
78 : 2025/04/20(日) 08:18:13.686 ID:FcDFJqLkg
>>68
普通だろ
沖縄の修学旅行サイトには当たり前に乗ってるぞ
https://education.okinawastory.jp/?post_type=organizations&s=&genre%5B%5D=b-and-b
69 : 2025/04/20(日) 08:16:59.256 ID:ByTy6TAvJ
せっまい仏間にペラペラ布団で全然寝れんかったわ
他の班はカメムシ大量発生で逃亡者まで出たし最悪やった
72 : 2025/04/20(日) 08:17:08.255 ID:DlD06dGcw
こんなの考える旅行会社がまず大変そうやな
81 : 2025/04/20(日) 08:19:25.474 ID:FcDFJqLkg
>>72
言うていくつかあるモデルコースから学校が選ぶだけやし簡単やろ
ワイちょっと修学旅行の行先調べたことあるけど基本的には既にガチガチに設定されてるぞ
73 : 2025/04/20(日) 08:17:09.072 ID:ToNzUfDNL
じゃあ行かせなきゃええやん
76 : 2025/04/20(日) 08:17:37.965 ID:X.EtbdX8e
むしろそんな大量の生徒を民泊でバラけさせるほうが管理大変だろ
ホテルぶちこんだほうが絶対楽
80 : 2025/04/20(日) 08:19:24.899 ID:PA84JzpC7
>>76
ほんまこれ
旅行会社と教師が修学旅行代抜きたくてやってるんちゃうかと疑うわ
どうせ修学旅行なんか繁忙期外して行くんやから何処のホテルも団体割効くやろうし
79 : 2025/04/20(日) 08:18:23.898 ID:rY.c/tvR/
民泊普通やないんか?
ワイの時もそうやったわ
クッソ飯美味かった
84 : 2025/04/20(日) 08:19:52.351 ID:rY.c/tvR/
漁の体験とか言われて船まで乗ったなワイら
今の時代なら安全ガーとか言われて出来ひんのやろか
90 : 2025/04/20(日) 08:20:56.791 ID:lgoYiudzz
>>84
草 どんな底辺校やねん…
92 : 2025/04/20(日) 08:21:19.083 ID:rY.c/tvR/
>>90
普通の公立中学やけど
108 : 2025/04/20(日) 08:23:41.344 ID:FcDFJqLkg
>>90
調べたけど船に乗って釣りとかは今でもあるぞ
https://education.okinawastory.jp/experience/50687/
85 : 2025/04/20(日) 08:19:54.955 ID:cwHvogOu3
楽しいやろうし良い経験になるかもしれんが修学旅行で行くんは嫌やな…
86 : 2025/04/20(日) 08:20:03.673 ID:xJ4ePeOHC
調べてみたら一定数修学旅行に民泊、厳密には民宿だろうけどあるんやな
ワイは普通にホテル泊でスキーとかディズニー楽しんだしよかったわ
93 : 2025/04/20(日) 08:21:22.389 ID:FcDFJqLkg
>>85
>>86
最近はこれが普通や
というかワイ世代はもう沖縄修学旅行=民泊や
87 : 2025/04/20(日) 08:20:09.507 ID:nAq0DU7xk
暇そうで羨ましいわ
89 : 2025/04/20(日) 08:20:52.235 ID:BF7daBB0L
自動車事故が怖いので外歩けませんレベルやん
未だにマスク着けてそう
94 : 2025/04/20(日) 08:21:29.774 ID:WxXKU6zTL
ワイの中の森喜朗があの言葉を言いたがってる
97 : 2025/04/20(日) 08:21:52.233 ID:O9cPJ7Vsw
民泊ってホームステイとは別じゃねーか?
この場合は一軒家をホテル替わりにするってことだろ
98 : 2025/04/20(日) 08:21:59.270 ID:PA84JzpC7
そもそも教師の管理から離れてるけど問題起きた場合の責任って誰が取るんや?
110 : 2025/04/20(日) 08:24:11.466 ID:FcDFJqLkg
>>98
普通に民泊の管理人やろ
99 : 2025/04/20(日) 08:22:01.518 ID:jeIdigDTx
ワイ南九州行ったけど民泊やったな
結構楽しかった覚えあるわ
100 : 2025/04/20(日) 08:22:08.709 ID:ZxFP6wAqO
普通の日本人の親御さんやな
101 : 2025/04/20(日) 08:22:18.385 ID:rtoO/.3eO
民泊のトラブル多いから心配になるのは当たり前や
学校が上手く回答できてない時点でやばい
106 : 2025/04/20(日) 08:23:29.868 ID:BF7daBB0L
>>101
そのトラブルも経験なんやで
102 : 2025/04/20(日) 08:22:24.316 ID:AKv9fjHjk
民泊が一番楽しかったけどな
飯も多いし沖縄っぽい家族で
103 : 2025/04/20(日) 08:22:29.664 ID:7vQ/iOHud
民泊なついな
民泊先のおばちゃんがすげぇ良い人だったわ
104 : 2025/04/20(日) 08:22:59.643 ID:.QKynmzVy
沖縄って大抵民泊とかホームステイみたいなやつだよな
105 : 2025/04/20(日) 08:23:05.171 ID:7kDP6OI9B
ワイの班だけ山小屋で軽トラの荷台で山に運ばれたの思い出した
109 : 2025/04/20(日) 08:23:49.865 ID:AKv9fjHjk
それよりハブvsマングースが禁止されてたから
ビデオやったのが悲しかった
112 : 2025/04/20(日) 08:24:34.325 ID:4DKkYAaiY
>>109
そこまでして見なあかんか
114 : 2025/04/20(日) 08:24:51.332 ID:ByTy6TAvJ
>>109
走らせて競争になったとは聞いたけどビデオは草
132 : 2025/04/20(日) 08:29:19.790 ID:ulAxtxFp2
>>109
今の時代それ貴重じゃね?
面白かった?
111 : 2025/04/20(日) 08:24:21.705 ID:xJ4ePeOHC
民泊は受け入れ先の人のガチャってのも怖いわ
というか女子は不安だろ
117 : 2025/04/20(日) 08:25:29.561 ID:FcDFJqLkg
>>111
客襲うような民泊の管理人とか今頃逮捕されてるし奇跡的に逮捕されてなかったとしてもそんなやつのところに旅行会社は依頼しないから大丈夫や
113 : 2025/04/20(日) 08:24:34.628 ID:g9AWx2mQ9
ワイも沖縄で3人で1つの家庭に1日ホームステイやったけど大変やったで
家がトタンの掘立小屋で住んでる老夫婦も沖縄に来てまだ1年ちょっとのほぼ本州人のくせにたどたどしい沖縄弁でゴーヤチャンプルー振る舞うわざとらしさ
ジジイはこの辺のものは取っていいとか言って他人の農地のパイナップルもいでくるし
他の家は夜ゲームとかやってたそうやけどワイのとこは消灯が20時で娯楽もないから老夫婦息子の私物の刃牙スカーフェイスを3人で読んでた記憶しかないわ
116 : 2025/04/20(日) 08:25:07.306 ID:bGNgKvqpG
高校の修学旅行民泊だったわ
飯が美味しくないのに大量に出されるから困った記憶ある
118 : 2025/04/20(日) 08:25:59.799 ID:fyH./G.iY
ホテルないんかね?
120 : 2025/04/20(日) 08:26:16.504 ID:.QKynmzVy
>>118
離島はないよ
少しは考えろよ
119 : 2025/04/20(日) 08:26:08.597 ID:OlX7v0Z2I
男と目が合ったらレイプされるからな
121 : 2025/04/20(日) 08:26:20.200 ID:0tb2RU1RE
沖縄は宿の数の問題で普通に民泊あるぞ
観光客も普段から多いから宿泊施設が追いついてないんや
ガキなんて沖縄連れてくだけで満足するから宿泊先なんて期待してない
122 : 2025/04/20(日) 08:26:22.353 ID:U.eS/bY/4
中抜きしてそう
124 : 2025/04/20(日) 08:26:59.073 ID:jta7qbNv0
マッマひょうがらパンツ履いてるんか
125 : 2025/04/20(日) 08:27:17.592 ID:8Us7NkQ1W
民泊→空き家を丸々宿泊に貸し出す
民宿→空いている部屋を宿泊に貸し出す(希望すれば食事付)
ホームステイ→家族生活に混ぜてもらう

こういうイメージなんやけど今回のはどれやねん

126 : 2025/04/20(日) 08:27:28.678 ID:xJ4ePeOHC
でも海外のホームステイだと抵抗感ないのはなんでやろ
127 : 2025/04/20(日) 08:27:41.853 ID:vOWSJogVI
嘘松で一蹴や
128 : 2025/04/20(日) 08:28:17.100 ID:huLbm0erD
甥っ子が修学旅行沖縄行ってたけど普通にホテルだったな
5つくらいから行き先選べるらしい
129 : 2025/04/20(日) 08:28:17.384 ID:OFuvUBAw6
でも沖縄って異文化だからな
ホテルじゃただの沖縄観光だろ
そんなに不安なら自分で先乗りして怪しいと来ない調べたらええやん
133 : 2025/04/20(日) 08:29:21.922 ID:FcDFJqLkg
>>129
ソースはTwitterだけど調べたらトラブル多いから息子の修学旅行は行かせるの辞めるらしいぞ
130 : 2025/04/20(日) 08:28:40.749 ID:rY.c/tvR/
民泊ええ思い出やけどな
最後におみあげ持たせてくれたし
てか受け入れの方めちゃくちゃ大変やろなと今更ながら思うわ
ワイには絶対出来ひん
137 : 2025/04/20(日) 08:29:59.892 ID:acfD3AYy3
友達の親もショートステイ先が不満で延々愚痴ってたわ
タトゥーの入ったシンママの家でも泊めてくれるだけ有難いと思えよ
138 : 2025/04/20(日) 08:30:01.899 ID:Cy.fq2NYy
集団宿泊で民泊使うもんかね?
数棟のマンションそれぞれ十部屋くらいを借りるとかすんの?
139 : 2025/04/20(日) 08:30:09.377 ID:89lxVZXQh
トイレがちゃんとしてるかどうかだけは気になる
ホテルならまず温水洗浄ついてるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました