【大爆笑】大阪万博、マジで爺さん婆さんしか行ってない…お前らの想像する10倍は高齢

1 : 2025/04/28(月) 05:27:13.119 ID:UZGVmGc0N
レス1番の画像1
4 : 2025/04/28(月) 05:29:12.704 ID:uPSQwgioW
ジジババ万博やん
5 : 2025/04/28(月) 05:29:18.049 ID:Rj5Z5UTyK
そら子供の頃に言ってた連中やしな
6 : 2025/04/28(月) 05:29:41.577 ID:qV.HGXzq4
70代は前回の大阪万博の時20代か
思い出噛み締めてるんやね
7 : 2025/04/28(月) 05:30:20.174 ID:gkA.i0DDG
👴あの頃の夢をもう一度
8 : 2025/04/28(月) 05:32:25.147 ID:F264NIWk5
そらジジババ国家で連休も迎えてない時点の集計やから当然やろ
9 : 2025/04/28(月) 05:33:13.593 ID:Bc5s1Ohjo
ワイが行った時は遠足や修学旅行の学生が大量におったけどその学校イベントドーピングしてこれやろ?
よっぽど少ないんやろあー
10 : 2025/04/28(月) 05:33:38.893 ID:8GJ57k9Hn
でもエッヂと年齢構成同じそう
11 : 2025/04/28(月) 05:34:45.241 ID:YY8ZWhr/w
学徒動員してこれかよ
12 : 2025/04/28(月) 05:34:56.708 ID:qLd9mz1n3
リピーター8割って1970年のリピーターってことやろ
13 : 2025/04/28(月) 05:35:14.737 ID:BdldkPA1M
そりゃまだ開催してほぼ平日多いんやから年寄りしかきてないわ
ゴールデンウィークや夏休みとかになるとそれもかわってくるやろ
17 : 2025/04/28(月) 05:37:29.495 ID:Bc5s1Ohjo
>>13
ユニバやディズニーは平日でもガキ連れ、学生クッソ多いのご存知ない?
ただ単に万博は爺婆の懐古施設にしかなっとらんのだよ
14 : 2025/04/28(月) 05:35:19.965 ID:LCJxuOlu1
そらあんなん行くバカは金と時間がある老人と外人くらいやろ
15 : 2025/04/28(月) 05:35:41.291 ID:Xe2TEiiYp
混んでるとこ行きたくないし
16 : 2025/04/28(月) 05:37:08.938 ID:jqsvRwBmg
現役世代は金ドブに捨てる余裕も時間もない
18 : 2025/04/28(月) 05:37:38.081 ID:/Nj1horHt
ホンマやんけ
19 : 2025/04/28(月) 05:38:55.550 ID:JOm/lhl12
老人にとっては何時間も順番待ちすることは以前の万博の追体験気分になる
最先端じゃない技術のパビリオンも情報に疎い老人からしたら最先端。

少しだけ納得したわ

20 : 2025/04/28(月) 05:39:31.399 ID:ABFQCsATg
コスプレでなんか炎上してたよな
21 : 2025/04/28(月) 05:40:25.246 ID:ewFSdb6CP
平日昼間主体だろうしな
22 : 2025/04/28(月) 05:40:47.451 ID:PLUmR5o3i
スレタイと全然関係ないんやけどUSJ高すぎやろ
入場券+ファストパス4枚セットで1人3万やぞ
万博ついでにUSJ行こうと思ってたけどやめることにしたわ
23 : 2025/04/28(月) 05:40:59.269 ID:Bc5s1Ohjo
これユニバやディズニーだとまったく真逆の割合になりそうwwww
24 : 2025/04/28(月) 05:41:05.099 ID:Qszp4e9LM
子供の笑顔がみたいなXの投稿沢山みたけどジジババの集会所じゃん
25 : 2025/04/28(月) 05:41:27.870 ID:nzlh8/N6W
そらGWや夏休み以外で自由に動けるのジジババくらいやろ
26 : 2025/04/28(月) 05:41:50.552 ID:3c2Aw4Qr.
これボランティアさんや従業員さんが含まれてないやん
27 : 2025/04/28(月) 05:41:52.660 ID:/Nj1horHt
まあそもそも子供も万博なんて別に行きたくないしな
28 : 2025/04/28(月) 05:43:26.888 ID:/XALlaOGK
オトナ帝国やん
29 : 2025/04/28(月) 05:43:49.831 ID:fy85HS2O9
そら暇な年寄りしか行けないやろ
30 : 2025/04/28(月) 05:43:51.066 ID:IQJZK8GCb
ジジババはとにかく暇だからこの手のイベントに目がないんよ
31 : 2025/04/28(月) 05:44:24.974 ID:UCz/HmcUL
連休前なんだから暇な爺さん婆さんばっかなのは当たり前やん
32 : 2025/04/28(月) 05:44:35.408 ID:JOm/lhl12
言うて年金生活やシルバーバイトで捻出できるんか?
34 : 2025/04/28(月) 05:46:10.810 ID:nzlh8/N6W
>>32
今のジジババてアホほど金抱え込んでる世代やん
33 : 2025/04/28(月) 05:45:22.809 ID:Bc5s1Ohjo
こうなるの分かってたのに最初はチケットデジタル化のみ、キャッシュレスのみで爺婆排除してたのホンマ謎やねんけど?
35 : 2025/04/28(月) 05:47:00.541 ID:lb.Zax7jm
今の日本て殆ど老人で若くなる程人数減ってくから割とこんなもんじゃないか
36 : 2025/04/28(月) 05:49:40.981 ID:VceWtHL2k
ワイもジジイになったら万博行きたくなるんかな
次日本でやるのが何年後か知らんけど
39 : 2025/04/28(月) 05:51:12.613 ID:nzlh8/N6W
>>36
結婚してればなるやろな
独身なら行く気が起きんやろ
38 : 2025/04/28(月) 05:50:29.367 ID:DIlJg39lZ
オワコン超会議
40 : 2025/04/28(月) 05:51:19.247 ID:7gRLCNUAd
捕まった爺二人共80代やったよな
50年前は30代やからちょうど良い思い出あったんやろな
43 : 2025/04/28(月) 05:53:23.283 ID:Co5CYFqD7
シンプルに7回くらいいかないと全部回れない施設に何度も足運ぶの大阪の隠居老人しか思いつかんのやが
48 : 2025/04/28(月) 05:55:41.404 ID:rI6bPHn6i
関西の50代は「万博はすごかったんだぞ」とか「親族みんな行ったがお前は小さくて覚えてないんだ」とか言われ続けてる人生だから割と行きたくなるんやと思う
50 : 2025/04/28(月) 05:56:49.968 ID:Qszp4e9LM
まあ社会全体が高齢化進んどるからな
ディズニーはようやってるほうや
51 : 2025/04/28(月) 05:57:42.541 ID:rI6bPHn6i
渋谷が三十路〜四十路の聖地になってるわけやしな
52 : 2025/04/28(月) 05:59:23.723 ID:qLd9mz1n3
リピーター(1970年以来)

コメント

タイトルとURLをコピーしました