【大爆笑】日本さん、先進国ぶってG7に参加したばかりに石炭発電禁止で10年後に電力の30%を失うことにwww

1 : 2024/04/30(火) 15:11:42.793 ID:H0nKyBKKs
G7エネ相、35年までの石炭火力廃止で原則合意

主要7カ国(G7)のエネルギー担当閣僚は、2030─35年に石炭火力発電所を廃止することで原則合意した。

イタリア・トリノで開催しているG7会合で議長を務めるピチェット伊エネ相は「30日に最終的な政治合意をまとめる」と述べた。

同日には脱炭素化に向けたG7コミットメントを詳述した最終共同声明を公表する。

日本の2022年の発電内訳

レス1番の画像1
2 : 2024/04/30(火) 15:12:15.846 ID:H0nKyBKKs
おわりやね
3 : 2024/04/30(火) 15:12:59.396 ID:H0nKyBKKs
回避する方法なくて草
6 : 2024/04/30(火) 15:13:30.344 ID:z6LZVAZCS
>>3
アンモニア混焼が一応あるで
4 : 2024/04/30(火) 15:12:59.490 ID:di66bFkAO
出来ます!(出来るとは言ってない)
7 : 2024/04/30(火) 15:13:37.004 ID:L0tz57Qku
いっちゃ悪いがこうなることは目に見えていた
ガースーが舵を切ったけど遅すぎたわ
安倍時代の電力政策の無策っぷりが悪い
8 : 2024/04/30(火) 15:14:38.386 ID:mABJtUb9c
原発再登板か?
9 : 2024/04/30(火) 15:14:58.840 ID:YgXMLXz0b
これ
削減装置の施されてない石炭火力は全廃って話やで

日本は殆ど最新型や なんの問題もないぞ
ソースよく読め

11 : 2024/04/30(火) 15:16:03.000 ID:1FJlGfbyj
>>9
ならええやん

>>1はなんか言うことないんか?

12 : 2024/04/30(火) 15:16:58.390 ID:YgXMLXz0b
>>11
ソース見ない奴は訂正なんかしないよ 逃げ出すからスレも落ちる
13 : 2024/04/30(火) 15:17:32.990 ID:1FJlGfbyj
>>12
クソやなぁ
17 : 2024/04/30(火) 15:20:43.277 ID:zNwBNoyey
>>12
そもそもこのスレソース貼られとらん…
19 : 2024/04/30(火) 15:24:22.559 ID:di66bFkAO
>>9 >>11
「対策の取られていない」がふわふわしてたから日本はずっと反対してた
今回通った😔
21 : 2024/04/30(火) 15:25:14.438 ID:z6LZVAZCS
>>19
てかアメリカも石炭火力発電所多いしな
日本だけでアメリカは何も言ってないのか🤔
24 : 2024/04/30(火) 15:26:35.135 ID:Nvl2sMJhm
>>21
アメリカも反対してたって見たわ
25 : 2024/04/30(火) 15:27:14.069 ID:z6LZVAZCS
>>24
こういう何故か日本だけが反対して遅れてるみたいな引用されがちよね
27 : 2024/04/30(火) 15:28:11.470 ID:di66bFkAO
>>25
そういうこと言っとるから日本はロビー活動に負けるんや😞
30 : 2024/04/30(火) 15:31:16.722 ID:z6LZVAZCS
>>27
まぁいずれは廃止しなきゃってのもあるから厳しいか
14 : 2024/04/30(火) 15:18:05.959 ID:z6LZVAZCS
>>9
亜臨界とかの古い石炭火力はどうなるんやろ
16 : 2024/04/30(火) 15:19:33.749 ID:YgXMLXz0b
>>14
廃止や
39 : 2024/04/30(火) 15:49:16.902 ID:L0tz57Qku
>>9
これデマ
削減というのは炭素回収装置のことで実用化されていない

日本用の抜け穴はそこじゃない
ゼロエミ目標と成功的なら例外的に継続稼働していいよというところ

10 : 2024/04/30(火) 15:15:43.355 ID:xw5622Qh7
知らんけどとある反原発民によると核融合炉が実現できるらしいよ
やったね
15 : 2024/04/30(火) 15:18:25.403 ID:dBgENzH8K
去年から石炭火力発電所軒並み稼働廃止決定してたのこれ見越してたんか
18 : 2024/04/30(火) 15:21:23.861 ID:uWVVs5YnX
G7抜けたらええだけ
20 : 2024/04/30(火) 15:25:03.491 ID:YgXMLXz0b
イタリア北部トリノで開催中の主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合は29日、二酸化炭素(CO2)排出削減対策が講じられていない石炭火力発電について、2030年代前半に段階的に廃止することで原則合意した。英国の高官が伊メディアに語った。
22 : 2024/04/30(火) 15:25:47.158 ID:3./2VKrMg
普通に原発動かしたらええだけやん
26 : 2024/04/30(火) 15:27:38.927 ID:xw5622Qh7
>>22
なんかよくわからないけど怖いからダメらしい
32 : 2024/04/30(火) 15:32:19.694 ID:XYbZjiyuf
>>26
よく分からんことはないやろ
34 : 2024/04/30(火) 15:37:29.127 ID:xw5622Qh7
>>32
現状の安全基準を満たしている原発への反発はみなよく分からんけどで片付けられるやろ
JOC臨界事故も福島第一の事故も内容把握してる人間まあおらん
柏崎が二度も大地震に耐えてること知ってるやつも少ない
35 : 2024/04/30(火) 15:40:26.308 ID:z6LZVAZCS
>>34
浜岡は?
36 : 2024/04/30(火) 15:42:59.409 ID:xw5622Qh7
>>35
浜岡はそもそも3.11前に廃炉予定やろ
28 : 2024/04/30(火) 15:28:47.788 ID:z6LZVAZCS
>>22
柏崎は動かすとおもうで
今まで止まってた原発の新設や
新型の高温ガス炉とかも作られる
その間のつなぎとしては石炭火力も必要や
23 : 2024/04/30(火) 15:26:33.183 ID:DJXP4RZcT
化石燃料も原子力もダメ😡ダム作るのダメ😡そもそも発電所自体邪魔作っちゃダメ😡
何で発電したらみんな納得するんや?
29 : 2024/04/30(火) 15:30:44.050 ID:L050BjF/F
何合意しとんねんこのタコが
31 : 2024/04/30(火) 15:32:04.373 ID:L050BjF/F
メタンハイドレートに1兆円くらい投資して開発するしかないやんけ
33 : 2024/04/30(火) 15:34:48.409 ID:GO.mvvtso
災害大国で原発は無理って分かったやん
37 : 2024/04/30(火) 15:43:58.791 ID:wJEg9E/eJ
別に合意しただけで守る必要はないぞ
38 : 2024/04/30(火) 15:47:04.625 ID:Hwrd1387C
なんか変な団体から賞貰うだけやし気にせんでええやろ
40 : 2024/04/30(火) 15:51:16.212 ID:HodNjJpCO
フランスを見習え
燃料を輸入に頼って高いコスト払って発電とか馬鹿だろ
43 : 2024/04/30(火) 15:58:07.412 ID:xw5622Qh7
脱炭素と原子力は切っても切れない関係にあるからな
原発アレルギーがあるのはわかるし同情するけどそれこそ核融合の夢を叶えないとエネルギーと環境の両立は無理
だからこそ安全工学があるんやけど議論を拒否するから会話にならん

コメント

タイトルとURLをコピーしました