- 1 : 2024/02/27(火) 02:11:45.268 ID:xR4ZjTmqu
- 無料のセキュリティソフト「Avast Antivirus」で知られるAvastが、ユーザーのウェブサイト閲覧データを販売したとして、アメリカの連邦取引委員会(FTC)から1650万ドル(約25億円)の支払いを命じられました。
https://gigazine.net/news/20240226-ftc-ban-avast-selling-browsing-data/ - 2 : 2024/02/27(火) 02:12:05.743 ID:xR4ZjTmqu
- とうとうやったね。。。
- 3 : 2024/02/27(火) 02:13:16.773 ID:iB5BZXI/h
- aviraワイ一瞬ビビる
- 4 : 2024/02/27(火) 02:13:36.060 ID:wzuz3Y4gi
- あかんやんワイやん
- 5 : 2024/02/27(火) 02:14:12.229 ID:5QcVr5V1m
- ウイルスソフトなんか入れるわけない
- 6 : 2024/02/27(火) 02:15:32.064 ID:JYkwugiy8
- win7のサブpcで入れてたわ
Avast駄目だったら他に何使えばいいんだよ - 7 : 2024/02/27(火) 02:15:43.410 ID:VKwRbRmLc
- 信じられるのはマイクロソフトだけ
- 8 : 2024/02/27(火) 02:16:04.979 ID:8iN3DEGX8
- マイクロソフトのでええやろ…
- 9 : 2024/02/27(火) 02:17:27.996 ID:Yy1om3DMn
- ZEROワイ、低みの見物
- 11 : 2024/02/27(火) 02:17:55.042 ID:5JoAzGJ5i
- 無料のやつか
- 13 : 2024/02/27(火) 02:18:06.922 ID:wzVk9YRW0
- 何かやってるのは知ってた
- 14 : 2024/02/27(火) 02:18:27.203 ID:gK9wsj.4.
- アカンやろこれ
>FTCによると、Avastは同社の製品から抽出された閲覧データを2014年から2020年1月までチェコの子会社を通じて販売しており、
- 15 : 2024/02/27(火) 02:18:34.323 ID:cRV1KE.mZ
- こいつ入れたつもりないのにいつの間にか勝手に入ってるセキュリティソフトやん
- 16 : 2024/02/27(火) 02:18:39.496 ID:uUPf6sX3.
- セキュリティソフトって必要なくね?
- 17 : 2024/02/27(火) 02:19:03.457 ID:dJXZ.KAmB
- Defenderじゃいかんのか?
OS標準で付いてるなんて良い時代になったよな - 25 : 2024/02/27(火) 02:24:41.180 ID:Oe3ViU7ha
- >>17
ワイもそれや - 19 : 2024/02/27(火) 02:20:27.619 ID:qRsD9076g
- 昔は無料の中では良かったのに買収されてからクソみたいな動作ばっかしてたよな
- 20 : 2024/02/27(火) 02:20:45.009 ID:AZhE1uTLE
- トロイの木馬か
- 21 : 2024/02/27(火) 02:21:25.849 ID:mCqk99GTx
- ESETワイ、高みの見物
- 22 : 2024/02/27(火) 02:21:43.408 ID:XHVvpdzld
- 政府「ユーザーのデータ販売してたやろ😡ワイらに金寄越せや!😡」←これが許される理由
- 23 : 2024/02/27(火) 02:22:04.963 ID:4D/XLw6/G
- エ口サイトで何見てたのかの情報も売られるんか?
- 24 : 2024/02/27(火) 02:22:23.590 ID:M5tOI5bG8
- 10年以上前のネタやなかったんか
というかネタになってた時期のあとの話やん - 26 : 2024/02/27(火) 02:26:08.700 ID:cEfTD7NbJ
- Windows Defenderで十分
- 28 : 2024/02/27(火) 02:27:51.601 ID:4D/XLw6/G
- 2014〜2020の時ってまでディフェンダーない時期あるんじゃね?
- 29 : 2024/02/27(火) 02:28:42.190 ID:nSCF86ltV
- やっぱESETやね
- 30 : 2024/02/27(火) 02:29:53.980 ID:L8HkoNs1N
- アバストは忘れたけどずーっと前何かあって乗り換えた
今はAVG
【悲報】セキュリティソフト「Avast」スパイウェア行為が発覚www

コメント