【悲報】来年新卒の大学生さん、可哀想すぎる模様

1 : 2024/01/19(金) 01:15:14.325 ID:SbFF8LacF
レス1番の画像1

大学入学直後から3年春までオンラインで箱詰め&次の年代から大学無償化 終わりだよこの世代

2 : 2024/01/19(金) 01:16:34.347 ID:0KoYywUcX
まあ世の中ってのは犠牲の上で成り立ってるわけでな
4 : 2024/01/19(金) 01:17:15.664 ID:SbFF8LacF
コロナでサークルも何もかも潰されたのになんの保証も無く、施設費すら帰ってこない模様
この世代の犠牲無かったことにして、大学にキャンパスライフが帰ってきましたとかこれでええんか?
5 : 2024/01/19(金) 01:18:22.213 ID:SbFF8LacF
氷河期世代ですら大学では4年間遊べてた事実
これ地味に少子化高速化待ったなしやろ
6 : 2024/01/19(金) 01:18:25.470 ID:HqVnZU96L
無償化はともかくコロナの影響はガチ
ワイのゼミも4年はノンサーが圧倒的多数だったのに後輩はわりとみんなサークル入ってるし飲み会慣れしてる
誰も後輩にご馳走したりとか飲みに連れていったりしてあげないし後輩にも不憫な思いさせてるわ
10 : 2024/01/19(金) 01:20:41.846 ID:SbFF8LacF
>>6
今まで以上にこの世代が会社入ったらヤバそう
飲み方も知らないサラリーマンとか空気化かいじめ待ったなしやろ
18 : 2024/01/19(金) 01:26:19.435 ID:TeGgJCooc
>>10
今どき飲みとかせんでもええやろ
なんなら同僚とほとんど顔合わせたことない住んでる地域も離れてるってのも多いやろうし
26 : 2024/01/19(金) 01:31:11.987 ID:SbFF8LacF
>>18
そんなことないやろ
少なくともどんなにレベルの高い企業でも文系の下戸が昇進するのは不利な世の中やん
28 : 2024/01/19(金) 01:32:44.077 ID:TeGgJCooc
>>26
でもテレワークで出社するの多くて週1やろ
飲み会なしでもおかしくないと思うが
39 : 2024/01/19(金) 01:36:26.094 ID:SbFF8LacF
>>28
都会の部署ならそうかもしれんけど、総合職なんてみんな全国転勤やしまだまだ飲み会の比重は重いやろ
7 : 2024/01/19(金) 01:18:48.052 ID:BQO97SB92
大学無償化なんて第三子だけやん
8 : 2024/01/19(金) 01:18:57.508 ID:oW3ewVzia
大学無償化なんて大したことないやん
9 : 2024/01/19(金) 01:18:58.155 ID:TQ0uZscKM
そんなん言ったら大学行ってない奴らも可哀想やん
11 : 2024/01/19(金) 01:21:19.504 ID:SbFF8LacF
>>9
実際かわいそうやん
ごく一部のスポーツエリートとか除いて
12 : 2024/01/19(金) 01:22:23.554 ID:1OKKJ2sqn
共通テスト開始の人柱世代やぞ
13 : 2024/01/19(金) 01:23:18.321 ID:NojhJ0wrq
>>12
それ一個下
16 : 2024/01/19(金) 01:24:50.176 ID:SbFF8LacF
>>13
なおどの世代よりも浪人はしづらかった模様
ただしストレートだとコロナ直撃
とんだ罠すぎるやろ…
36 : 2024/01/19(金) 01:35:15.228 ID:paQV7WYF.
>>16
エアプ乙
コロ直は二次試験後期だけや
14 : 2024/01/19(金) 01:24:10.773 ID:ST.HEIvv0
無償化なんかたいした事ないしコロナだったと12年だけな
エアプしね
15 : 2024/01/19(金) 01:24:37.042 ID:zvL94y.GG
この世代は中学の修学旅行は清水寺が工事中、高校の修学旅行は首里城が火災、共通テスト1期生の地獄フルコンボ世代やからな ガチで呪われてるで
ちなワイはこの世代やけど1年浪人してるから大学はまだマシやね
17 : 2024/01/19(金) 01:25:39.847 ID:ST.HEIvv0
ちな最初のオンライン期間で単位乱獲して3,4年は遊びまくりや
最高やったで
23 : 2024/01/19(金) 01:28:48.461 ID:SbFF8LacF
>>17
最初のオンライン期間が人生で一番楽しかったって人が多いから損した気分や
ワイも3年からは高校よりも楽しかったから
38 : 2024/01/19(金) 01:35:31.580 ID:Aq7xbJn4F
>>23
これめんす
大学で1年でも友だち作った後にコロナに突入してたら休み多いわ友だちと遊べるわで天国やったんやろうなぁ
48 : 2024/01/19(金) 01:40:05.556 ID:Qvi6ub9UR
>>38
そう考えると24卒が一番勝ち組だな
センターも最後だったし
55 : 2024/01/19(金) 01:42:05.330 ID:Aq7xbJn4F
>>48
大学で友達作った後にコロナ禍に突入したのは23卒ちゃうんか?
61 : 2024/01/19(金) 01:44:26.125 ID:Qvi6ub9UR
>>55
23卒か
勘違いしてたわ
19 : 2024/01/19(金) 01:26:38.484 ID:.ldRQJLjl
ワイかな
いうて部活は1年後期から再開してたし問題なかったわ
授業もあってないようなもんやったし
32 : 2024/01/19(金) 01:33:45.505 ID:SbFF8LacF
>>19
運動部は経営上の問題で早期再開したのホンマに理不尽やと思う
サークルも再開しとけや
20 : 2024/01/19(金) 01:27:25.845 ID:MHlPqrGsn
コロナで中学時代潰れるのが一番辛いんやないか?
22 : 2024/01/19(金) 01:28:28.225 ID:zvL94y.GG
そして浪人したワイから言わせてもらうと共通テストは1期より2期のほうがムズかったから1期はマシや
それより1番は高3最後の文化祭等々がコロナで丸つぶれしたのが一番きつかったで
24 : 2024/01/19(金) 01:29:42.092 ID:PtZRkPg7R
大学は別によくね?
中学高校でずっとマスクの方が可哀想やわ
30 : 2024/01/19(金) 01:32:57.712 ID:SbFF8LacF
>>20
>>24
これよく言われるけど中高はコロナ一年目から普通に対面授業も部活あったんよ
大学はオンライン授業以外ガチで何にもなくて対面再開は3年春で公式にはサークルも同時期再開や
37 : 2024/01/19(金) 01:35:29.393 ID:zvL94y.GG
>>30
ワイのとこは前半がオンラインになって後半もしばらく分散登校やったで
その影響で文化祭が全部無くなった
下の子達も文化祭の一般参加がなくなったしやっぱり大学より高校でコロナのほうが辛いと思うわ
54 : 2024/01/19(金) 01:41:33.449 ID:SbFF8LacF
>>37
それ聞いた上でも比較したら大学の方が重いと思うんやがな
文化祭体育祭修学旅行は言うても数日間で、メインの学校生活はコロナ一年目後半からはちゃんとあった訳やん?
当然部活も友達も恋愛も不自由ない訳で、全封鎖オンラインが3年春まで続いて、そこから改めて友達作りさせられるのはキツすぎ
64 : 2024/01/19(金) 01:45:52.029 ID:zvL94y.GG
>>54
部活は不自由あったで ワイは吹奏楽部やったけど春の引退公演も夏のコンクールも全部コロナで消えた 運動部もインターハイ無くなってマジで不完全燃焼で引退したのがワイらの世代や
あと全封鎖オンラインが3年春は嘘やろ 1年浪人して入ったワイが1年後期には対面始まってるんだから3年春じゃなくて2年春や
66 : 2024/01/19(金) 01:46:36.876 ID:zvL94y.GG
>>64
まあ2年春でもそこから友達作りスタートするのがキツいのはその通りやと思う
25 : 2024/01/19(金) 01:30:06.409 ID:OUvXJvRtB
親の金で大学行かせてもらっといて何が可哀想やねん
35 : 2024/01/19(金) 01:34:50.227 ID:SbFF8LacF
>>25
んなもん当たり前やろ
子供生むのに大学まで行く費用も用意してないとか無責任極まりない
27 : 2024/01/19(金) 01:31:23.287 ID:3nUeXGhxH
オンライン最高だわ
29 : 2024/01/19(金) 01:32:57.115 ID:NHiIuSaPf
現役で入ったやつは受験もセンター試験から共通試験に切り替わった年か、気の毒やな
まぁ24卒ワイも苦労したけどな
31 : 2024/01/19(金) 01:32:59.633 ID:oioKB8JD7
大学無償化って大多数には関係ないんじゃないの
33 : 2024/01/19(金) 01:34:43.630 ID:paQV7WYF.
でも就職氷河期と比べたら、就職はしやすかったからセーフ
44 : 2024/01/19(金) 01:37:44.386 ID:SbFF8LacF
>>33
これだけは救いやな
まあ氷河期はその分大学生活は不自由なく遊べた訳やしイーブン
34 : 2024/01/19(金) 01:34:48.977 ID:Ur140/W/6
ワイからしたら最高の大学生活やったけどな
一番不安で忙しい1.2年が死ぬほど楽に単位取れて遊びまくれたし、大学無償化は条件当てはまってないからどのみち無理や
40 : 2024/01/19(金) 01:36:48.022 ID:gmGTimeb5
高校野球見てるとコロナ以降みんな守備に苦戦しとる
練習時間削られまくったし
41 : 2024/01/19(金) 01:36:48.569 ID:Aq7xbJn4F
ゆうても陽キャは少ない対面講義の間に友だち作っとるんやぞ
57 : 2024/01/19(金) 01:43:39.613 ID:SbFF8LacF
>>41
それはそうなんやけど機会損失割合の問題や
陽キャは本来もっと遊べたし、普通の奴らは遊べてた
陰キャだって大学には陰キャ同士のサークルとかコミュニティがあったけど大抵がコロナで潰れてもうた
42 : 2024/01/19(金) 01:37:24.949 ID:paQV7WYF.
一限を合法でグータラできるというメリットはあったわ
43 : 2024/01/19(金) 01:37:28.846 ID:WCdM7jte.
っていうかコロナが出始めてから4年も経ったってのが恐ろしいわ
時間経つの早すぎ🥺
45 : 2024/01/19(金) 01:38:30.184 ID:zvL94y.GG
ワイは今めっちゃ友達できて大学生活謳歌できとるけどもう1年早く入学してオンラインが長かったと思うと今ほど友達出来てないやろうから良かったわ
46 : 2024/01/19(金) 01:38:45.463 ID:vvfGaXpGU
ワイ2回生だけどうちのサークル飲み会文化消えたわ
先輩が後輩奢る文化も消えたサークルも消えそう
47 : 2024/01/19(金) 01:39:51.583 ID:.ldRQJLjl
>>46
他所の大学話聞いてるとコロナで何個もサークル潰れてるらしいな
ワイのとこは運動部で一定の需要あるから絶対に消えんのやがサークルとなるとな
51 : 2024/01/19(金) 01:40:42.648 ID:zvL94y.GG
>>46
こういう地味に昔から続いてた文化が廃れてるの辛いよな 高校の文化祭で長年培われてたノウハウがぶっ飛んでたの悲しかったわ
50 : 2024/01/19(金) 01:40:35.268 ID:mtGZggIXO
ワイぼっち学生、オンライン授業のおかげで救われる
52 : 2024/01/19(金) 01:41:12.052 ID:FjjF/aVh0
大学無償化該当する奴どんだけおるかっちゅう
59 : 2024/01/19(金) 01:44:12.917 ID:yKinxywPp
来年新卒の代やけど
コロナで通学しなくていいのは楽で良かったけどな
60 : 2024/01/19(金) 01:44:24.575 ID:vvfGaXpGU
ワイサークル入って半年ほどでワイと先輩数人の個人的繋がりと化して同じ学年の子皆幽霊化したわ
同学年の友達と後輩欲しいよ
62 : 2024/01/19(金) 01:44:51.643 ID:ODpQNytmv
陰キャにとっては最高やな
67 : 2024/01/19(金) 01:46:44.134 ID:HqVnZU96L
コロナで大学生活があれだった結果逆に高校の友達との仲が継続しやすい気がするわ
コロナ禍じゃなかったら疎遠になってたんだろうなってレベルの友達とも今でも仲良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました