【惜しい】京都の水芸水道管、65年使用してちょうど今年交換する予定だった

1 : 2025/05/01(木) 00:41:15.30 ID:SdJkOKTB0

また起きた水道事故 京都の冠水、破損した老朽水道管は11月までに交換予定だった

水道インフラの劣化が原因とみられる事故がまた起きた。京都市の国道1号交差点で30日に起きた大規模な冠水。原因となった上水道管は敷設から65年以上が経過し、腐食などの老朽化が進んでいた可能性が高い。埼玉県八潮市の道路陥没は下水道管の腐食が原因とみられるが、上水道管の方が老朽化がより進んでいるとのデータもある。
全国の上水道管路の総延長は約74万キロに及び、漏水事故は毎年2万件前後発生。上・下水道管問わず管の老朽化は深刻で、対応は急務といえる。

冠水は30日午前3時半ごろに発生。8車線が通る国道1号の交差点一帯が水浸しとなり、交通規制による渋滞なども発生。大型連休でにぎわう古都が騒然となった。

京都市上下水道局の説明によると、破損した上水道管は昭和34年に深さ約1・5メートルの場所に敷設された直径30センチの鋳鉄管。同局が確認したところ、縦横それぞれ30センチ以上の大きさの穴が見つかった。
上水道管は地中の浅い部分にあり管は比較的細い。一方の下水道管は地中深い部分にあり管は太く、事故が起きた際に大きな被害が出やすい。上水道管は流れる水の圧力が高く漏水などが判明しやすいことと、埼玉の事故が下水道管だったこともあり、京都市では上水道管が埼玉の事故を受けた緊急点検の対象になっていなかった。

上下水道管とも事故は老朽化が要因であることが多い。国土交通省によると、法定耐用年数の40年を超えた上水道管の割合を示す経年化率は令和4年度で23・6%。全国の上水道管の総延長約74万キロのうち、約17・6万キロが法定耐用年数を超える老朽管となっている。高度経済成長期の昭和30年代から40年代に水道敷設が進んだため、経年化率は増加の一途をたどっている。
一方で上水道管の更新は追い付いておらず、対応は後手に回っている。総延長に対し1年間に更新された距離を示す管路更新率は低下しており、4年度末で0・64%。法定耐用年数を超えた上水道管を今後20年で更新するには更新率を1・18%にする必要があり、現状の倍近い更新スピードが求められている。

総延長約49万キロの下水道管は、4年度で標準耐用年数50年を超える経年化率は6・5%と上水道管よりも低い。ただ管路更新率も0・15%と低く、今後25年間で更新するには0・24%まで向上させる必要がある。

水道事業は各自治体単位で行われ、工事費用などは水道収入などからまかなわれることが基本だ。だが、人口減少による収入減に加え、資材費の高騰も重なり、更新の迅速化は難しい。財政状況が厳しかったり、人口規模が小さかったりする自治体ほど影響を受けやすい状況だ。
国交省は経営状況が苦しい自治体向けに財政的支援を整える。担当者は「各自治体に対して設備の点検や調査に基づき、計画的な更新を求めていく」と話す。

京都市の場合、法定耐用年数を超える老朽管の割合は約39%と全国平均を上回っていた。京都市は更新作業を巡り、実用耐用年数を60年程度として順次入れ替えを実施。現時点で、昭和52年までに敷設した約260キロを対象に順次作業を進めていた。
今回の冠水が発生した現場は、対象の中でもかなり年代が古い部類の上水道管だったが、長さは数メートルしかなかった。更新には周囲にある別の上水道管と合わせて作業する必要があり、通行止めといった効率性の問題なども踏まえ、今年11月までに更新する予定だった。(杉侑里香、堀口明里、藤谷茂樹)

以下ソース
https://www.sankei.com/article/20250430-QIKXL3AHVBK2VDGRWPGLU5KRGE/
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

45 : 2025/05/01(木) 00:42:23.57 ID:vp1jVccF0
俺が小学生の頃と同じ言い訳だぞ
47 : 2025/05/01(木) 00:42:46.03 ID:DuBdOUST0
ちょうどええな。これを理由に財政健全化しろよ。
48 : 2025/05/01(木) 00:43:12.61 ID:eYhkTYn90
交換したけど家に忘れました
49 : 2025/05/01(木) 00:43:24.55 ID:Y5jhQT3O0
ちょうど今やるつもりだったんです!
50 : 2025/05/01(木) 00:44:08.54 ID:YI5y11TV0
今さっき決まったようなタイミングの良さだな
51 : 2025/05/01(木) 00:44:16.74 ID:yHTK9aDR0
埼玉ってレベル低いっすからw
あいつら電柱にぶつけるわ
グエンに頼らなやっていけんところでしょw
52 : 2025/05/01(木) 00:44:25.20 ID:lwX4Vm0Q0
65年物の鋳鉄とか水道水糞不味そう
53 : 2025/05/01(木) 00:44:33.49 ID:ZQOzAJph0
駅前の再開発には余念がないのにな
54 : 2025/05/01(木) 00:44:38.04 ID:PqFMcnK30
ぶぶ漬けが詰まってたんだろ?
55 : 2025/05/01(木) 00:44:42.85 ID:9ThiEmmh0
そうやって後回しにしてちょろまかしてるんだろ
幼稚園児並の言い訳だな
57 : 2025/05/01(木) 00:44:48.51 ID:KrA4QBlA0
👦明日やるのに~
58 : 2025/05/01(木) 00:44:53.70 ID:Jo4wspjG0
お母さんに働けって言われた時のぼくじゃん
61 : 2025/05/01(木) 00:45:13.58 ID:FQL10DOXH
どういう計算で交換基準が65年という中途半端な年数になるんだろう
68 : 2025/05/01(木) 00:49:48.76 ID:zSowSLIt0
>>61
ちょうど交換する予定だったならちょっと早まったけどかなりの精度だよな
62 : 2025/05/01(木) 00:45:39.58 ID:1tWTXmQt0
ちょうど今からやろうと思ってたの!
63 : 2025/05/01(木) 00:46:41.55 ID:TbhKYTdR0
>>62
今ちょうど碁盤の目の縦方向をやってる所。
64 : 2025/05/01(木) 00:47:54.69 ID:4Y+jJcw7H
失敗しちゃったけどボーナスは満額でーーーす
65 : 2025/05/01(木) 00:48:00.30 ID:nssLOt1S0
蕎麦屋の出前の言い訳みたいな
66 : 2025/05/01(木) 00:48:48.77 ID:2KImEtpc0
65年前とは汚水の成分も違うだろうから予測より劣化も早まるさあ
65年ってことにしてるだけだろうけどね
71 : 2025/05/01(木) 00:51:12.30 ID:zSowSLIt0
>>66
上水道管だから汚水の成分は関係なくね
76 : 2025/05/01(木) 00:54:24.75 ID:2KImEtpc0
>>71
そっかなんで劣化が進んだんだろう?
81 : 2025/05/01(木) 00:56:46.50 ID:TbhKYTdR0
>>76
人口が少ないから設備がしょぼい。
景観規制でビルが建てられないからタワマンの面積に10人住んでない。
だから関東で言う南房総の山間部のニュータウンレベルの水道インフラ。
89 : 2025/05/01(木) 01:01:24.34 ID:2KImEtpc0
>>81
確かに太い配管じゃないし土管っぽい
101 : 2025/05/01(木) 01:15:24.21 ID:+6Xw0ko80
>>76
なんでってそりゃ耐用年数40年だけどまあ余裕を見てあるから実際は60年使えるだろ、ってやつを65年使ったからやろ
67 : 2025/05/01(木) 00:48:59.59 ID:opWXIfdn0
ケンモ、お前宿題はやったのか?
69 : 2025/05/01(木) 00:50:24.67 ID:vS68/e010
あーもうやる気なくなった!プンプン!
73 : 2025/05/01(木) 00:51:58.29 ID:s3QL+tdT0
まあ上水道ならウンチがないから…
74 : 2025/05/01(木) 00:53:07.16 ID:SB/fbnAur
今まで何してたんだ?
75 : 2025/05/01(木) 00:54:22.76 ID:9ThiEmmh0
国民から無理矢理巻き上げた税金で適当なことをするなよ
78 : 2025/05/01(木) 00:54:52.75 ID:b5v8r3yu0
地球20周分は数年で交換できる量じゃないよ自民党は今まで何してたんだ?もうおしまいだろこの国
79 : 2025/05/01(木) 00:56:40.16 ID:OeMyDE5N0
自転車操業かよ
80 : 2025/05/01(木) 00:56:43.51 ID:mpXtU4lk0
車のエンジンダメになったオッサンいたけどこの場合って市から金もらえるの?
90 : 2025/05/01(木) 01:02:08.09 ID:zSowSLIt0
>>80
補償はされるけど現時点の査定分ぐらいしか出ない
82 : 2025/05/01(木) 00:57:04.26 ID:K4eAXWSa0
>>1
インバウンドで外国人がうんこしまくった結果、計算が狂ったんだな・・・
84 : 2025/05/01(木) 00:59:30.90 ID:2KImEtpc0
>>82
上水道管破裂だからうんこは関係ないみたいよ流す水量はふえるかも知れないけど
83 : 2025/05/01(木) 00:57:25.58 ID:xH1sjNFF0
かーっ!ちょうど今年交換する予定だったのになぁーっ!かーっ!
85 : 2025/05/01(木) 01:00:08.25 ID:qicQyNRm0
もう遅い
86 : 2025/05/01(木) 01:00:12.04 ID:zmd8fU0h0
なるほどね…勘違いしてしまったようだね
87 : 2025/05/01(木) 01:00:51.91 ID:oOTvlo100
まさに水の都どすな
91 : 2025/05/01(木) 01:02:22.94 ID:xX+w8Vyk0
万博会場と周辺のインフラ整備に13兆円以上かかるので
水道管が老朽化していても交換をする予算はありません
92 : 2025/05/01(木) 01:02:34.77 ID:H4Htvkta0
そういえば水道代払ってるよな
全部水道管や上水下水管理に使えよ
94 : 2025/05/01(木) 01:06:04.15 ID:vS68/e010
京都と大阪の区別もつかない障碍者来ちゃったw
95 : 2025/05/01(木) 01:07:33.19 ID:DwsaNteE0
子供の言い訳じゃないんだからさ!😡
96 : 2025/05/01(木) 01:10:28.66 ID:l+FrWOJq0
明日やろうはバカ野郎😡
98 : 2025/05/01(木) 01:12:37.57 ID:YGG2wGZk0
もうっ!今やろうとゲーム思ってたのに!
99 : 2025/05/01(木) 01:13:06.09 ID:sKdGttMW0
腐食しまくってて臭(´・ω・`)
100 : 2025/05/01(木) 01:15:12.68 ID:sjzOhM5R0
隣の新設工事の仮舗装をそのままにしてたから、段差の振動で旧管が破損したんだろ。
102 : 2025/05/01(木) 01:15:40.18 ID:4pEsrgyc0
なお

原発ww

104 : 2025/05/01(木) 01:18:53.59 ID:heEGH6Ys0
>>1
「今やろうと思ってたのにぃ!」
ってか

小学生かよw

105 : 2025/05/01(木) 01:21:20.52 ID:tTH50osNa
埼玉と同類にせんでもろてどすえ~
106 : 2025/05/01(木) 01:23:20.83 ID:SzYaAOgS0
サガミも京都にあったら無事やったんどすえ
107 : 2025/05/01(木) 01:23:58.28 ID:+tAeRYWD0
かー!ちょうど今年交換だったんだけどなー!かー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました