【日本の漁業】 サケ。 歴史的不漁。 値上げ

サムネイル
1 : 2025/05/09(金) 11:44:27.62

サケが歴史的不漁「このまま続けても借金増える」ふ化場の水槽が空っぽで解散の漁協も…デパートの北海道物産展にも値上げの波
イット!
2025年5月9日
https://www.fnn.jp/articles/-/869101?display=full

45 : 2025/05/09(金) 11:44:55.33 ID:Zdz/88u60
小野口4ね
47 : 2025/05/09(金) 11:45:34.82 ID:Mn5MsXfT0
サー、モン題だな
48 : 2025/05/09(金) 11:45:52.87 ID:yku4RiVJ0
またジャップ不漁か
49 : 2025/05/09(金) 11:46:04.20 ID:sB8e3D/70
取り尽くし系ジャップ
50 : 2025/05/09(金) 11:46:16.35 ID:8cfO1OiW0
普段国産なんて食べないし
ノルウェーとチリが不漁になったら呼んでくれ
51 : 2025/05/09(金) 11:46:34.05 ID:w0/QDTn70
まーた品薄商法
52 : 2025/05/09(金) 11:46:44.58 ID:UjPerVTJ0
コンビニの鮭おにぎりはもう200円を超えるんだけど
53 : 2025/05/09(金) 11:46:49.38 ID:5ONdZZYX0
鯖も鮭も高騰でもう昼飯に魚食えない
54 : 2025/05/09(金) 11:47:02.31 ID:qZld48lD0
夢の中だけ、出会える関係
55 : 2025/05/09(金) 11:47:10.47 ID:SKrXMesT0
日本は避けてる
56 : 2025/05/09(金) 11:47:22.39 ID:vBAwpmHF0
もう魚は全部養殖にしろ
105 : 2025/05/09(金) 12:01:51.51 ID:1WQxCV2B0
>>56
養殖が環境破壊なんだよw
57 : 2025/05/09(金) 11:47:59.95 ID:/97icfeh0
普段買うのはノルウェーサーモンが多いから俺にはあんまり関係なさそうだな
126 : 2025/05/09(金) 12:06:50.10 ID:cCRYwvJE0
>>57
ノルウェーサーモンもずっと値上がり傾向でこれから更に上がるから関係ないことは無い
日本以外でサーモンの需要が近年爆増してて日本は買い負けしてるからな 勿論円安のせいもあるぞ
58 : 2025/05/09(金) 11:48:04.56 ID:2AYrV7QJ0
焼きたての焼き鮭とかもうそれだけで飯が何杯も食えるもんな
59 : 2025/05/09(金) 11:48:10.14 ID:KF/JsYWw0
食べて応援!
60 : 2025/05/09(金) 11:48:37.74 ID:shsygfTz0
北海道産の鮭なんて上級国民の口にしか入らないからどーでもええわ
ノルウェー産で充分
61 : 2025/05/09(金) 11:49:17.06 ID:9Yxe/KE70
国産鮭は左翼
日本人ならノルウェー産を食え!
62 : 2025/05/09(金) 11:49:24.48 ID:W8PSyht80
温暖化による高海水温化で回遊避けられてるのが原因だから
北極海から氷塊引っ張ってきて北海道沖に係留しておくしかないな
64 : 2025/05/09(金) 11:49:53.47 ID:1BJbI6DC0
ワイらが口にしてるの100%輸入もんなのにw
65 : 2025/05/09(金) 11:50:07.52 ID:IgdGtghc0
米食うのも減らしたし鮭食うのも減らすか?
66 : 2025/05/09(金) 11:50:08.19 ID:5ONdZZYX0
ノルウェー産でもいいけどどうせ鯖みたいに値上げされるんだろ
67 : 2025/05/09(金) 11:50:46.83 ID:C0wlfHSa0
スーパーのおっさんが鮭値上がりしてるって言ってたな
68 : 2025/05/09(金) 11:50:49.11 ID:i/aJ73UU0
ロシア産のイクラの方が安くて消えた人造イクラ復活する?
69 : 2025/05/09(金) 11:51:04.47 ID:0t9h4u3N0
chmate改悪からめちゃくちゃ過疎ってるよな、嫌儲
人いなさすぎない?
78 : 2025/05/09(金) 11:53:10.25 ID:Uu6VWvGr0
>>69
アプリに関係なく5ちゃんはオワコンだ
70 : 2025/05/09(金) 11:51:24.55 ID:ZiXluvAN0
北海道漁師のニュースで「サケとれねえ、いらないサバばかり取れる」
とか言ってて、サバが安くてサケが高いんだと思った
惣菜コーナーだと似たような値段だけどねえ
71 : 2025/05/09(金) 11:51:31.56 ID:e+ozg+vQ0
ノルウェーサーモンはなんでいなくならないんだよ😡
73 : 2025/05/09(金) 11:51:57.02 ID:qVEW5GQh0
前から高いやん
最近食ってないわ
74 : 2025/05/09(金) 11:52:04.02 ID:2HgSx2m10
そして全てはロシア産になった
75 : 2025/05/09(金) 11:52:26.06 ID:EkhrgAQY0
クマサンが乱獲したか
76 : 2025/05/09(金) 11:52:28.02 ID:+5BO+UUzM
米のせいで値上げのハードル下がったしな
79 : 2025/05/09(金) 11:53:10.96 ID:CZ73ExbB0
中韓がとりつくした
98 : 2025/05/09(金) 12:00:19.50 ID:EazclFW40
>>79
ジャップが乱獲しまくるから母川国主義になったんだけど、ネトウヨってやっぱ低学歴なんだな
80 : 2025/05/09(金) 11:53:28.27 ID:c/Q/4Wb50
生まれ故郷の川よりも、水温の適した川の方を選ぶんだよね
とんだ親不孝者だよ
81 : 2025/05/09(金) 11:54:05.67 ID:9ZLFIIvz0
お魚食べたいな
82 : 2025/05/09(金) 11:54:49.50 ID:3aYzWjGd0
塩鮭も3年ぐらい前は一切れ78円で売ってたのが今では218円
83 : 2025/05/09(金) 11:55:02.35 ID:UyXK8rKha
取れるうちに取れ!
84 : 2025/05/09(金) 11:56:18.41 ID:YwX1wlYD0
おかしい…なぜだ…?
85 : 2025/05/09(金) 11:56:34.50 ID:eF1eGpRMM
本当に不漁かもしれないが品薄商法の線もありうるな
86 : 2025/05/09(金) 11:56:40.46 ID:XKYSR5WL0
最後に食ったのいつだろうっていうくらい食ってないな
高すぎる
87 : 2025/05/09(金) 11:57:33.58 ID:YRe4Sw2L0
品薄商法儲かるしな(笑)
88 : 2025/05/09(金) 11:57:36.49 ID:9VHrqtjD0
もう庶民が食えるものがなくなるな 笑
89 : 2025/05/09(金) 11:57:54.51 ID:mcSsKYH10
今だ値段上げまくれ!間に合わなくなっても知らんぞ
90 : 2025/05/09(金) 11:58:00.68 ID:tkipTEYv0
ノルウェーの食うからエエよ
91 : 2025/05/09(金) 11:58:30.41 ID:9VHrqtjD0
まあ5chは自称富裕層が多いから
高くてもなんの問題もないね
92 : 2025/05/09(金) 11:59:23.47 ID:HYUp3Mnc0
そもそも国産の鮭なんて食う機会ないじゃん
庶民にはノーダメすぎる
93 : 2025/05/09(金) 11:59:32.41 ID:QrXzEl4c0
サケ科のケンモメンが一言 ↓
94 : 2025/05/09(金) 11:59:59.12 ID:ftcLjtmC0
ジャップランドには戻ってきたくないらしい
95 : 2025/05/09(金) 12:00:06.48 ID:H3SYcDPE0
海外産鮭の便乗値上げ始まるわ
そもそもスーパーなんぞほぼノルウェー産とかだろ
96 : 2025/05/09(金) 12:00:14.64 ID:K9munuHFd
食べ尽くしは日本の国技
97 : 2025/05/09(金) 12:00:16.22 ID:GV+Jk11gd
資源の持続とか考えないで取ったもん勝ちだからな
99 : 2025/05/09(金) 12:00:36.99 ID:Qec5t1CB0
政治家なにやってんの 俺サケ好きんだよ
100 : 2025/05/09(金) 12:00:50.40 ID:+yR34rZp0
いつも売ってた冷凍鮭がなくなってたのはこういうことだったのか
101 : 2025/05/09(金) 12:01:05.49 ID:kYdoteNx0
日本の鮭って生で食えないし脂の乗りも悪いし別にいらない
102 : 2025/05/09(金) 12:01:06.98 ID:dcTf46lQH
養殖のはマス
104 : 2025/05/09(金) 12:01:46.52 ID:GNAldJbd0
サクラマス美味い時期だ
106 : 2025/05/09(金) 12:02:10.61 ID:DDkZGpxJ0
🐟「こういうのを魚種交代というんだ」
107 : 2025/05/09(金) 12:02:54.58 ID:Flm4gI2gM
なんで今の時代に取り尽くしちゃうの?
108 : 2025/05/09(金) 12:03:03.76 ID:KQyLTXfA0
ロシアから買ってこいよ
109 : 2025/05/09(金) 12:03:16.44 ID:bPxxm5HD0
毎年不漁じゃねーか
110 : 2025/05/09(金) 12:03:43.10 ID:9TZRFJOi0
1年以上食べた記憶ないから別に良いや
養殖物は変わらんだろうし
111 : 2025/05/09(金) 12:03:44.85 ID:cJxhqiCn0
ヒグマが暴れるんじゃないのか?
112 : 2025/05/09(金) 12:03:47.86 ID:ErXk6O2Z0
鮭フレーク美味いから値上げしないで🥺
113 : 2025/05/09(金) 12:03:59.57 ID:+6bNXx5K0
なんだ国産か
114 : 2025/05/09(金) 12:04:11.56 ID:cjUthI1T0
川に戻ってこんのや
115 : 2025/05/09(金) 12:04:21.51 ID:CY+K7z9e0
昔1切れ100円

今1切れ300円

116 : 2025/05/09(金) 12:04:23.04 ID:0jXCyMrv0
チリ産が頼りか
117 : 2025/05/09(金) 12:04:32.52 ID:s08pU6T/M
品薄商法
結局漁業法改悪したいためにやってる
118 : 2025/05/09(金) 12:04:55.95 ID:jBEg6fNQ0
プーチンに分けてもらお?
119 : 2025/05/09(金) 12:05:03.06 ID:aMhOOkn00
チリサーモンに切り替える☺
120 : 2025/05/09(金) 12:05:10.00 ID:vBAwpmHF0
そもそも国産の鮭なんて食ってないわ
127 : 2025/05/09(金) 12:07:03.05 ID:9TZRFJOi0
>>120
別に美味くもないしな
生でも食えるノルウェーなりチリなりの養殖の方が美味いに決まってる
121 : 2025/05/09(金) 12:05:45.72 ID:uIvQOXZM0
サケがいないならマスを食べればいいじゃない
122 : 2025/05/09(金) 12:05:55.19 ID:KcZr4C9M0
資源保護なんて考えない系
123 : 2025/05/09(金) 12:06:03.16 ID:7dyzxQZ+0
日本産の鮭なんてまだあったのか
124 : 2025/05/09(金) 12:06:26.47 ID:ALkSHlZ40
温暖化だから仕方ない。
養殖もので我慢しろ
125 : 2025/05/09(金) 12:06:46.98 ID:MFIoePWZ0
チリ産のクセ強くて美味しく無いの結構あるよね
128 : 2025/05/09(金) 12:07:09.48 ID:RYlvdrvl0
海水温が上がりすぎって原因だからどうしようもないな
江戸時代は利根川まで遡上してた言うのだから信じられない
129 : 2025/05/09(金) 12:07:16.15 ID:6Ha8BY9c0
取り付くしたか
130 : 2025/05/09(金) 12:07:25.27 ID:W8PSyht80
80年代は多摩川ですら鮭が遡上していたというのに
最近の鮭はわがまま過ぎだろ
131 : 2025/05/09(金) 12:07:31.88 ID:KoJ8S3B40
マス食えマス
どうせ大して味の違いなんてわからん
132 : 2025/05/09(金) 12:07:34.24 ID:WTGLHZsm0
時期じゃ無くね
133 : 2025/05/09(金) 12:07:36.51 ID:Rh1woX3Ed
ジャップは国家運営能力が壊滅的に劣ってるんだから、中国にでも統治してもらうべし
134 : 2025/05/09(金) 12:07:44.64 ID:v72VBEUS0
いくらの値上がりやべえわ
135 : 2025/05/09(金) 12:07:47.64 ID:CG7sdx1R0
鮭が無ければブリを食えばいいじゃない

尚、ブリ系統おいしくないから鯖アジ鮭は値上がりしまくり😂

137 : 2025/05/09(金) 12:07:53.96 ID:XPCwez/r0
ちょっと回復すると豊漁だーって取りつくしちゃうしな
マジ脳筋
138 : 2025/05/09(金) 12:07:55.50 ID:VcwBpRbV0
ま~た始まった
139 : 2025/05/09(金) 12:08:04.45 ID:+HB9f+fb0
日本の鮭あまり好きじゃない🥺
140 : 2025/05/09(金) 12:08:14.05 ID:usCzb3Pp0
どんどん上げていこう
141 : 2025/05/09(金) 12:08:21.40 ID:iiJRwckH0
ロシア産のやつください
142 : 2025/05/09(金) 12:08:33.50 ID:X/MI6mt/0
サケは寒い水じゃないと生きられない
何度も言ったはずだ
143 : 2025/05/09(金) 12:08:40.61 ID:6ZuUFVM70
多摩川の鮭はどうなったんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました