【朗報】日本、平均賃金が爆上がりしてしまうwww

1 : 2024/01/27(土) 18:36:25.754 ID:GQFxXSb6X
去年の平均賃金31万8300円 2年連続過去最高額更新 厚労省調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014333371000.html
3 : 2024/01/27(土) 18:36:39.531 ID:GQFxXSb6X
凄すぎやろ
4 : 2024/01/27(土) 18:37:08.266 ID:43PUqA8Bw
意味のない数字だよ
5 : 2024/01/27(土) 18:37:21.020 ID:GQFxXSb6X
バブル期以来の伸び率らしい

平均賃金、昨年2.1%増 29年ぶり伸び率
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77930490U4A120C2EP0000/#:~:text=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E3%81%AF24%E6%97%A5,%E9%AB%98%E3%81%84%E6%B0%B4%E6%BA%96%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

7 : 2024/01/27(土) 18:38:07.807 ID:fT4axaQhI
なお物価上昇に追従しとるだけなので実質賃金は下がり続けている模様
13 : 2024/01/27(土) 18:39:16.739 ID:ntPPHzlYr
>>7
基本的な経済サイクルやからそれでええんや
22 : 2024/01/27(土) 18:40:53.968 ID:OxynO4W49
>>13
先んじるのが基本では
24 : 2024/01/27(土) 18:41:13.032 ID:yed0u/d7F
>>7
賃金上がってるならええやんけ
アメリカ見習えよ
8 : 2024/01/27(土) 18:38:14.036 ID:iuuWSZ/4N
実質賃金は?
9 : 2024/01/27(土) 18:38:15.549 ID:FiIh4ZGt/
物価に追いつく賃上げなき
10 : 2024/01/27(土) 18:38:20.757 ID:GQFxXSb6X
これもう岸田景気やろ
11 : 2024/01/27(土) 18:38:29.450 ID:mXn4ShMTS
バカバカしいよなマジで
たいがいにせえよクソが
15 : 2024/01/27(土) 18:39:45.391 ID:9r5qqi1zX
安倍さん給料が上がったから発泡酒がビールに変わったんだよ
16 : 2024/01/27(土) 18:39:55.012 ID:GQFxXSb6X
好景気やから実質賃金もそのうち伸びてくる
17 : 2024/01/27(土) 18:40:06.795 ID:5NSGyOOO1
いや、ワイは下がってるんやけど🥺
18 : 2024/01/27(土) 18:40:20.285 ID:QsweO8Sik
で税金と社会保険料は?
25 : 2024/01/27(土) 18:41:53.370 ID:xcCFM83XT
>>18
ステルス値上げしてるでw
86 : 2024/01/27(土) 18:59:21.624 ID:ntFzoI9DM
>>18
岸田「上げます」
19 : 2024/01/27(土) 18:40:24.300 ID:DS0Eh1d/h
岸田って有能だよな
20 : 2024/01/27(土) 18:40:34.740 ID:n4CaJvbbj
これまた今年も公務員の給料上がるん?
21 : 2024/01/27(土) 18:40:47.303 ID:FiIh4ZGt/
物価と賃金が全く同じペースで上がり続ければ貯金と借金だけが目減りしていくから貧乏人ほど恩恵大きくなりそうだけどたいていは物価が先に上がって賃金はゆっくりしか上がらんから辛いわね
26 : 2024/01/27(土) 18:42:05.578 ID:mXn4ShMTS
>>21
アメリカで良いや良いやで借金しとった連中はどうなったんやろか
23 : 2024/01/27(土) 18:40:59.502 ID:fJzRI/7LR
岸田は有能
少なくともアレより有能やろ
28 : 2024/01/27(土) 18:42:16.357 ID:tpgWKPXjQ
上げろって雰囲気やから無理矢理上げてる感あるわ
29 : 2024/01/27(土) 18:42:19.350 ID:KXkxiGiGb
ワイが思いっきり下げてすまんな
30 : 2024/01/27(土) 18:42:52.662 ID:/tiqFw5Je
弊社と取引先は円安と燃料高で死屍累々なんやけど
31 : 2024/01/27(土) 18:42:56.283 ID:XIUtz3H0q
過去最高益更新ばかりなのに上がらないほうが異常だよ
39 : 2024/01/27(土) 18:44:45.657 ID:mXn4ShMTS
>>31
中小は苦しみに苦しんでるからね
給料もそれで上がらんから何も景気よくない
格差がどんどん開いとる マジでトドメ
32 : 2024/01/27(土) 18:43:10.525 ID:Ji9lciaDO
わいの会社給料減ってるんやが…
転職した方がいい?
37 : 2024/01/27(土) 18:44:11.462 ID:DS0Eh1d/h
>>32
減ってるなら転職した方がいいやろ
57 : 2024/01/27(土) 18:50:06.243 ID:OxynO4W49
>>32
少なくとも自分では人生懸ける価値があると信じてるベンチャーでもなけりゃ給料下がった瞬間に転職不可避や
67 : 2024/01/27(土) 18:52:15.364 ID:bRNGwfpNg
>>32
今のこのご時世に給料下がるような会社はあかんから転職しかないぞ
93 : 2024/01/27(土) 19:02:22.499 ID:smrgrD.Y7
>>57
>>67
こういう場合の転職理由なんて答えるんや?
95 : 2024/01/27(土) 19:05:23.184 ID:YTtnqaBIB
>>93
面接で聞かれたら給料安かったから働き続けるのが難しいと思ったとかでええやろ
33 : 2024/01/27(土) 18:43:39.460 ID:QsweO8Sik
食品の量が減ってるステルス値上げは物価指数に含まれてません
34 : 2024/01/27(土) 18:43:56.997 ID:vr/C8RC3Z
下と上だけ上がって真ん中が下に落ちてる定期
35 : 2024/01/27(土) 18:44:01.588 ID:PF3./vDl3
今の日本で貧乏なやつって生きる"センス"がないよ
さっさとオーストラリアに出稼ぎに行きなさい
36 : 2024/01/27(土) 18:44:05.310 ID:YXFAioxJ1
うちはコロナ全盛期で給料下がって今はコロナ前より業績良いのに何故か給料は下がったままだぞ😊✌�
41 : 2024/01/27(土) 18:45:16.762 ID:M26/yeG.R
ほんまあとは「お気持ち」「個人消費」次第のところまで来てるんやがいつまでもネガり続けて
「一緒に貧乏になりましょう」の精神が根付いてしまってるので
この30年ぶりの好景気チャンスでも無理なんやろなあ
日経平均見習え
42 : 2024/01/27(土) 18:46:06.257 ID:xkp0EGowP
ここで賃上げできない企業は終わってるな
43 : 2024/01/27(土) 18:46:46.253 ID:QPkAAt7ZO
これで実質賃金下がってるんだからすごいわ
45 : 2024/01/27(土) 18:47:33.093 ID:/tiqFw5Je
賃金無理にでも上げれば消費が追いついてくるのに無理に賃金上げることができない会社だらけだよな
46 : 2024/01/27(土) 18:47:36.915 ID:E/WmWB0Ht
株価も上がるわそらな
47 : 2024/01/27(土) 18:47:41.937 ID:1rynZjQ7o
ワイの会社も賃金上がらんわ
来年変わりそうな雰囲気出してるけど今年はまた一時金10万ぽーいって感じになりそうでクソやわ
48 : 2024/01/27(土) 18:48:34.004 ID:mXn4ShMTS
そもそも苦しい分はしっかり値上げするべきなんや
コンビニがすでに上級ショップになりつつあるとか日本の貧しさはピークに達しとる
49 : 2024/01/27(土) 18:48:46.344 ID:kKLNtVuvm
お前らが値上げするとキレるからしゃーない
50 : 2024/01/27(土) 18:48:46.785 ID:yt2w5va.8
平均賃金をもらえる平均年齢はどのくらいや?
51 : 2024/01/27(土) 18:48:53.286 ID:4HSNosAKn
平均値は意味ないぞ中央値をみないと
52 : 2024/01/27(土) 18:49:09.988 ID:/tiqFw5Je
平均株価って大手ばかりだからそら上がるんやない?って思うんやけど中小の株価もガンガン上がってんのか?
59 : 2024/01/27(土) 18:50:26.744 ID:YTtnqaBIB
>>52
大手でもないとこに勤めてて自社株も持ってるけど普通に上がっとるで
64 : 2024/01/27(土) 18:51:54.834 ID:xKVCAcIr3
>>59
世間一般的には上場してれば大企業やしな
日経平均に選ばれてるようなのは超大企業ってだけで
問題は上場なんかかすりもしない中小
53 : 2024/01/27(土) 18:49:16.340 ID:aJeysaLaT
負け犬はただ貧民に近づいてるだけ
54 : 2024/01/27(土) 18:49:36.778 ID:PEP2UG5el
転職しないと給料なんて上がらんぞ😁

奴隷「賃金低いけど絶対辞めません!」←だれが賃金上げたいと思うんや🤣

55 : 2024/01/27(土) 18:49:45.943 ID:5NSGyOOO1
賃金は上げないけど設備投資には積極的やで弊社は
要するに社長は人件費と言う名でお金が出ていくと損した気分になるだけなんや
60 : 2024/01/27(土) 18:50:58.566 ID:PEP2UG5el
>>55
設備投資は減らそうと思ったらすぐ減らせるけど人件費は一度上げるとすぐには減らせんから🥹
58 : 2024/01/27(土) 18:50:18.573 ID:Lkv1vvcJx
手取りが増えんかったら意味ないねん
61 : 2024/01/27(土) 18:51:05.360 ID:GQFxXSb6X
今の日本

株価が上昇 → 企業が儲かる
  ↑       ↓
投資が拡大 ← 賃金が上がる

まさに好景気だよな

62 : 2024/01/27(土) 18:51:36.537 ID:M26/yeG.R
好景気の未来しか見えないここ2-3年の日本経済
懸念はやはり中国のデフレだろうか
震災はもう予想つかん
63 : 2024/01/27(土) 18:51:37.253 ID:UNfWhPYTD
お前等去年どのくらい上がったよ
ワイは2万や
68 : 2024/01/27(土) 18:52:49.183 ID:YTtnqaBIB
>>63
具体的な金額は伏せるけどボーナスや手当て諸々込みで一昨年に比べて手取り2割ほど増えたで
65 : 2024/01/27(土) 18:51:58.903 ID:rrejdIvtX
ビール飲めるやん
66 : 2024/01/27(土) 18:52:14.898 ID:VMEKAuyI5
大手中小関わらず海外に売る力がある企業は上がっとるんよな
今上がって無い企業は淘汰される側や
諦めて転職せえ
70 : 2024/01/27(土) 18:53:23.183 ID:mXn4ShMTS
>>66
なんかぴーんと来たな
海外に売る事をちょっと考えて見るか
69 : 2024/01/27(土) 18:53:21.467 ID:iYplbg93d
ほんで少子化は止まるんか?
無理やねおしまい
71 : 2024/01/27(土) 18:53:24.099 ID:4ar/Ucbsf
なお弊社は賃上げなしの模様
辞めてええか?
72 : 2024/01/27(土) 18:53:33.424 ID:E/WmWB0Ht
なんで岸田は叩かれるんや?
73 : 2024/01/27(土) 18:53:37.785 ID:rrdN7vy/C
安倍さんありがとう
74 : 2024/01/27(土) 18:54:29.837 ID:nvemqjUo6
校長「平均は欠陥。中央値にしなさい」
75 : 2024/01/27(土) 18:54:32.236 ID:teRhb6mAp
賃上げの風潮になってくると
できる企業とできない企業が明らかになって人が移動し淘汰が進むからけっこうなことやね
77 : 2024/01/27(土) 18:56:00.975 ID:GQFxXSb6X
この好景気で賃上げしない企業なんてさっさと見捨てろよ
78 : 2024/01/27(土) 18:56:28.795 ID:zgtsuG6hx
賃上げと昇給は別物よな?
79 : 2024/01/27(土) 18:56:36.874 ID:uQ21g6g2R
これに拒否感ある奴はデフレに溺れた雑魚
インフレと賃金上昇が無かったから成長も無かった
80 : 2024/01/27(土) 18:56:50.388 ID:BXYjQdqYk
上がるけど今だけな気がするんだよな
基本給が上がってるところもあるけどインフレ手当てという名目のところもあるから
81 : 2024/01/27(土) 18:57:20.795 ID:c0X/LeLGe
俺は上がってないけどどこの世界の話なんだよ
82 : 2024/01/27(土) 18:57:40.657 ID:jhuoJTzBw
言うて消費もそんな伸びてないからなぁ
84 : 2024/01/27(土) 18:57:47.987 ID:DZgrSmML5
弊社初任給30になるで
87 : 2024/01/27(土) 18:59:32.881 ID:si5eNi2Tx
税金抜いたら?
88 : 2024/01/27(土) 19:00:03.061 ID:gSnt4uFQI
発泡酒がビールになったよ
90 : 2024/01/27(土) 19:00:56.293 ID:mXn4ShMTS
もう流石にだいぶ金銭感覚も変わってきたで
マクドナルドとか全く高いとは思わない普通になってきたし
ちょっとずつこういう意識の変化が進まなきゃいけない
いつまでも昔はジュースは100円で買えたのに・・・とか言ってちゃイカンですよバカ経営者は
91 : 2024/01/27(土) 19:01:49.728 ID:vp137td/z
岸田神ありがとう
94 : 2024/01/27(土) 19:02:30.907 ID:LIGacKCEc
これなんで安倍晋三の時にやらなかったんやって話や
安倍晋三がせっかく賃上げしやすい環境整えてたのに
96 : 2024/01/27(土) 19:06:26.252 ID:aZ/X5vKhX
春闘関係の記事読んでたけどトヨタボーナス7.6ヶ月要求てすげえな

コメント

タイトルとURLをコピーしました