
- 1 : 2025/04/10(木) 17:58:28.09 ID:o9d/ewVqa
-
減税は税法の改正に時間を要し、一度引き下げた税率を戻すハードルも高い。「物価高対策なのだからすぐやらないといけない」(自民幹部)との声が強まり、政権は現金給付へと傾いた。
霞が関では「関税の対策になっていない。本当に困る人に届く内容ではない」(財務省幹部)との声も根強い。だが、危機感を強めた政権が関税措置を「国難」と位置づけたことで、冷静な声はかき消された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9ae3fb09fe1cb7b7f554a9adc8ba2a6498e38e - 45 : 2025/04/10(木) 17:58:46.25 ID:o9d/ewVqa
-
そりゃや
- 50 : 2025/04/10(木) 17:59:04.66 ID:o9d/ewVqa
-
インフレを加速させるだけだわな
- 55 : 2025/04/10(木) 18:00:22.46 ID:iRDqsXLfr
-
>>50
円高原油安で何がインフレ要因になると思うんだ - 51 : 2025/04/10(木) 17:59:19.46 ID:IUespASdM
-
ザイム真理教かよ
じゃあまず公務員の給料ボーナス下げろ - 52 : 2025/04/10(木) 17:59:23.22 ID:GkDpHADr0
-
しねっ!!!!
- 53 : 2025/04/10(木) 18:00:08.82 ID:k2Yk1a2rM
-
これでも財務省を擁護するケンモメンwww
- 61 : 2025/04/10(木) 18:00:59.22 ID:o9d/ewVqa
-
>>53
肉屋を支持する豚ってやつか…? - 54 : 2025/04/10(木) 18:00:17.01 ID:R1dvN+jh0
-
>>1 キチゲェ財務省
- 56 : 2025/04/10(木) 18:00:32.11 ID:bVdZ4SRza
-
増税してーだけだろ4ね
- 58 : 2025/04/10(木) 18:00:44.89 ID:1uTmooHk0
-
国民への殺意むき出しやな
- 59 : 2025/04/10(木) 18:00:45.30 ID:BWZgQyJz0
-
じゃさっそく法人税の増税と、公務員の給与を削減しましょう!
- 60 : 2025/04/10(木) 18:00:52.69 ID:9ZQyBn7K0
-
増税したら値が上がるだろアホか?
- 62 : 2025/04/10(木) 18:01:05.50 ID:GxVuMZQN0
-
>>1
な?国民の敵財務省だろ?
- 63 : 2025/04/10(木) 18:01:07.82 ID:y2UA5Ymj0
-
不景気だって言ってんだろ
- 64 : 2025/04/10(木) 18:01:09.02 ID:Fd6FiBvD0
-
>>1
ケンモメン「でも財務省を批判するのはネトウヨ!」 - 107 : 2025/04/10(木) 18:08:10.52 ID:LAWpd3deH
-
>>64
減税は税法の改正に時間を要し、一度引き下げた税率を戻すハードルも高い。「物価高対策なのだからすぐやらないといけない」(自民幹部)ネトウヨソースを見られない模様
- 65 : 2025/04/10(木) 18:01:17.17 ID:ii0GtpuX0
-
まじで年収400万以上は増税しろ
- 66 : 2025/04/10(木) 18:01:17.24 ID:OVeq01co0
-
いつも増税していつもダメダメなのはなんでなんだぜ?
- 67 : 2025/04/10(木) 18:01:19.73 ID:mS/aytsM0
-
56す気かよ
- 68 : 2025/04/10(木) 18:01:36.45 ID:fcVLCErI0
-
お前らの言う事は何一つ信用出来ない
- 69 : 2025/04/10(木) 18:01:36.47 ID:6L+24Pvr0
-
経済学的には常識レベルの話
減税ばら撒きはインフレ加速させるから、物価高が問題になってる時は悪手
しかも財政ヤバい国が借金財源で減税やばら撒きする場合は、殆どが貯蓄に回るので景気浮揚効果も弱い - 90 : 2025/04/10(木) 18:05:15.97 ID:rFQH60jj0
-
>>69
コストプッシュインフレは増税じゃ収まらねえよがいじ - 70 : 2025/04/10(木) 18:01:36.97 ID:4w2lzCDD0
-
意外だな
てっきり財務省の批判から目を逸らすために賛成すると思ったけど反対すれば益々解体に拍車がかかるのにさ - 71 : 2025/04/10(木) 18:01:37.39 ID:n/7zRLzb0
-
利上げしろよ
- 72 : 2025/04/10(木) 18:02:05.44 ID:Tj1Ja+Kv0
-
相変わらずのスレタイ速報
- 73 : 2025/04/10(木) 18:02:06.50 ID:k5dDG7S70
-
アタオカ
ぶっ転がされたいんかの? - 74 : 2025/04/10(木) 18:02:10.08 ID:dnMK4/460
-
増税して集めた金はどうすんの???????????お友達?????
- 84 : 2025/04/10(木) 18:03:43.43 ID:o9d/ewVqa
-
>>74
ケンモメン曰く公務員にばら撒いてトリクルダウンが起きる、んだが? - 75 : 2025/04/10(木) 18:02:25.28 ID:mDV0GPEX0
-
日本もロシアやトランプ見習って家産制にするべきよな
- 76 : 2025/04/10(木) 18:02:31.75 ID:ncc2/7v80
-
マジで56す気かよ
1番地獄な低賃金で必死で働いてる奴は4ねって事か
税金どこに消えてんねん - 77 : 2025/04/10(木) 18:02:40.73 ID:alaats3yM
-
デフレのときに消費税上げてきたんですよね
- 78 : 2025/04/10(木) 18:02:48.95 ID:McVIsYiS0
-
消費税↓
所得税↑
でいい - 79 : 2025/04/10(木) 18:02:56.37 ID:5NOusze+0
-
住民税非課税自己責任世帯が何も考えず貰った金を使いまくるせいでインフレになってるからな
そいつらのせいで増税が必要 - 80 : 2025/04/10(木) 18:03:12.16 ID:rO7etcyz0
-
財務省のはんたいが正解
- 82 : 2025/04/10(木) 18:03:31.07 ID:KqJlm9630
-
増税ちゃうわ
社会保障カットしろ
老人医療費100%負担させてナマポ全カットしろ - 83 : 2025/04/10(木) 18:03:34.32 ID:X6/sWzv90
-
増税したらインフレって収まるのか
昨今のインフレは外圧が主原因やと思うが - 88 : 2025/04/10(木) 18:04:16.62 ID:rFQH60jj0
-
>>83
コストプッシュインフレは増税じゃ収まらんわなあ - 85 : 2025/04/10(木) 18:03:43.73 ID:H/SL9Grb0
-
金持ちだけ増税で解決するな
所得税爆上げでいいぞ - 86 : 2025/04/10(木) 18:03:51.41 ID:SiPOknFo0
-
減税が一番の正解だろ
頑なに減税したくない連中が邪魔、消せ - 87 : 2025/04/10(木) 18:04:07.65 ID:6L+24Pvr0
-
実はデフレでは一度も消費税を上げていない、日本のデフレは2001(日本政府認識)~2012,あと2020~2021だけだから
消費税率引き上げた1997,2014,2019全てデフレではなかった時期 - 89 : 2025/04/10(木) 18:05:12.78 ID:woUMZXPX0
-
なんの根拠もない財務省の財政破綻するする詐欺が一番物価に悪影響与えるのでまず財務省解体がインフレ対策に必要なことだ
- 91 : 2025/04/10(木) 18:05:25.99 ID:6L+24Pvr0
-
インフレ対策という意味なら金融政策が利上げ、財政政策は引き締め、増税や歳出削減抑制
- 92 : 2025/04/10(木) 18:05:31.46 ID:wJBlpV+30
-
>>1
スレタイエアソース速報。 - 93 : 2025/04/10(木) 18:05:57.54 ID:nvDxaRIvM
-
利上げをしなさい
- 94 : 2025/04/10(木) 18:06:32.89 ID:lxIL2i970
-
庶民のこと全く考えてないやん
- 95 : 2025/04/10(木) 18:06:40.37 ID:0FPpIqM40
-
なんとでも言えるよな
政府や公務員共は後付けで情報を操れる恐怖で国民を支配しようとしてる
とか - 96 : 2025/04/10(木) 18:06:52.97 ID:WIjIvRz50
-
物価高の是正が国民の関心事なのに
減税でこれ以上の物価高にさせようとするキチがいるらしい - 97 : 2025/04/10(木) 18:06:56.95 ID:6L+24Pvr0
-
典型的コストプッシュインフレであったオイルショック対策も、世界各国は利上げと緊縮財政で対処した
コストプッシュインフレだと対処法が違うみたいなこと言い出す人がたまにいるが、
そもそもコスト上昇によるインフレは普通のインフレの一形態でしかないので対処法も普通のと変わらないよ - 98 : 2025/04/10(木) 18:07:07.97 ID:eVSHqp3h0
-
4ね
年収1000万以上のやつから1000万ずつ徴収しろバカ財務省 - 100 : 2025/04/10(木) 18:07:26.60 ID:62cTHaVw0
-
法人と富裕層も五公五民にしろよ
社会主義目指そう - 101 : 2025/04/10(木) 18:07:33.93 ID:pwYbpevf0
-
こいつらはどんな場合にも結論は増税
- 102 : 2025/04/10(木) 18:07:34.24 ID:hHILKd1x0
-
たかが数万でそんな事なるかよ
- 103 : 2025/04/10(木) 18:07:53.58 ID:L1aoY7KAM
-
いや、スタグフレーションですよね今
- 104 : 2025/04/10(木) 18:07:54.04 ID:jjYEDog00
-
帰宅ラッシュの満員電車で触れられるのが嫌なのかスマホや肩が当たって睨む女が居た
満員電車なんだからどこかに触れるのはしかたないし触れる度に振り向くから怒ってるんだろうな
そんなに嫌ならタクシーで帰ればいいのに何でわざわざ満員電車に乗るんだろ馬鹿すぎ - 109 : 2025/04/10(木) 18:08:30.49 ID:YlBGUxH+0
-
>>104
マ●コ、バカ過ぎる - 105 : 2025/04/10(木) 18:07:55.93 ID:7EtN1ug10
-
もうこれ公務員の奴隷だろ
- 106 : 2025/04/10(木) 18:08:05.85 ID:Cmjk4NU20
-
殺せ
- 110 : 2025/04/10(木) 18:08:38.75 ID:9WyU/btJd
-
30年デフレだからいーんだよボケ、ころすぞ
- 112 : 2025/04/10(木) 18:09:03.36 ID:7sjUmN1w0
-
ほんと4ね
減税じゃなくて増税かよ
どんだけ日本を弱体化させたいんだよ - 113 : 2025/04/10(木) 18:09:03.49 ID:Euvx2TyM0
-
金持ちにとってはデフレなんだろ
- 114 : 2025/04/10(木) 18:09:21.03 ID:+ECqtlj70
-
地獄に墜ちろ糞野郎
- 115 : 2025/04/10(木) 18:09:25.17 ID:zVtNfKMx0
-
増税したら物価がさらに上がるだろが
- 116 : 2025/04/10(木) 18:09:26.88 ID:WZvIn4M00
-
増税ってどこに書いてんだ?
コメント