【注意喚起】日本中の竹が一斉に枯れる怪現象が発生中

1 : 2025/04/17(木) 12:03:51.310 ID:25DFVQzmX
全国的に生えている竹の一種、ハチクが一斉に枯れる現象が山陰両県を含め全国各地で起きている。120年に1度の現象とされている。枯れた竹の幹は風雨で折れやすく、景観悪化や道路、家屋への倒竹を心配する声が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4dddd830aaad9c58b45ec145e3ef4c7bbae935

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/17(木) 12:04:07.736 ID:25DFVQzmX
お家の近くに竹林がある人は注意してね😣😣
3 : 2025/04/17(木) 12:04:16.659 ID:4.OI7pBEL
花粉症がおさまったけど竹のせいか?
7 : 2025/04/17(木) 12:05:00.139 ID:ricDmzhTp
ほえーー運ええところに出会えて良かった
写真撮っといたら資料になるかな?
8 : 2025/04/17(木) 12:05:01.639 ID:JC6WxvXOS
竹の中が抜かれてるらしい
13 : 2025/04/17(木) 12:05:36.693 ID:91y43QKf2
>>8
中抜したくて見境無くなってるやん
22 : 2025/04/17(木) 12:06:43.730 ID:/1b8QepDs
>>8
竹の中の幼女がことごとく抜かれたのか
51 : 2025/04/17(木) 12:13:22.078 ID:YAf6CSxt7
>>8
センス満点
89 : 2025/04/17(木) 12:24:10.850 ID:2q4C1QgFr
>>8
どう言う意味や?
10 : 2025/04/17(木) 12:05:11.095 ID:ZtkmLjC6B
いい加減気付けよ日本人
11 : 2025/04/17(木) 12:05:12.834 ID:SuSDCbyM/
何年か前に職場の人が「竹の花咲いてたぞ!」とかいうて職場に持ってきてたわ
16 : 2025/04/17(木) 12:06:03.975 ID:25DFVQzmX
>>11
いいなあ
見たい
12 : 2025/04/17(木) 12:05:19.619 ID:vjzzoc8PM
安倍晋三の呪い定期
14 : 2025/04/17(木) 12:05:49.604 ID:sz8d.EuNp
タケノコが不作になるってコト?
17 : 2025/04/17(木) 12:06:15.105 ID:Di0tZBTeV
文字通りハチクの勢いで枯れてるんやね
18 : 2025/04/17(木) 12:06:18.623 ID:ricDmzhTp
ってかあれか?
今なら幻の竹の花とかいうやつ見れるんか!?
27 : 2025/04/17(木) 12:07:48.226 ID:25DFVQzmX
>>18
> 島根県立三瓶自然館(大田市三瓶町)によると、竹は種類ごとに開花周期が決まっている。ハチクは120年に1度、初夏に開花し一斉に枯れる。前回の開花が1908年ごろで、2020年ごろから全国で開花しているという。開花の詳しいメカニズムは分かっていない。

とのこと

19 : 2025/04/17(木) 12:06:20.386 ID:t.YBiaLH5
蜂苦の勢いのはちくって語源これにしたら良かったのにな
20 : 2025/04/17(木) 12:06:36.148 ID:jzGsLPsK0
竹の根ってすぐ庭に侵入してくるから枯れてくれたほうが助かるわ
26 : 2025/04/17(木) 12:07:25.299 ID:nXZ0UL3Bp
>>20
ほんこれ
30 : 2025/04/17(木) 12:08:17.408 ID:SowY6ISFK
>>20
床下から突き破って来るからな
21 : 2025/04/17(木) 12:06:42.213 ID:tjEyVqtO3
竹って根で繋がってて一帯の竹が同じ個体だから死ぬ時は一気に消滅するんやっけ?
25 : 2025/04/17(木) 12:07:18.727 ID:ricDmzhTp
>>21
一気に花咲いて一気に枯れるって書いとるな
ってか枯れるフェーズに来たってことはもう花は終わってしまったんかな😭
23 : 2025/04/17(木) 12:06:53.398 ID:TOlbXctHI
まさに破竹の勢いであります
28 : 2025/04/17(木) 12:08:13.243 ID:rixt9Nw2C
竹よ、ハチクよ、世界の真ん中で咲き誇れ!
29 : 2025/04/17(木) 12:08:16.772 ID:Xa1idwPHo
でも竹って生命力強すぎて当たり一面竹林にしちゃうんやろ?
ちょうどええやろ
33 : 2025/04/17(木) 12:08:40.189 ID:rixt9Nw2C
>>29
よっしゃ!代わりにスギ植えるで!
31 : 2025/04/17(木) 12:08:22.151 ID:UmBEv7d5N
竹 次 いつ
34 : 2025/04/17(木) 12:08:42.012 ID:x8VzbPXTy
去年周期きたのも枯れてたやろ
よくあることや
35 : 2025/04/17(木) 12:08:52.314 ID:tjEyVqtO3
てか竹ってイネ科やったんかよw
36 : 2025/04/17(木) 12:08:57.124 ID:AxgeCjkYV
鬼太郎の竹人間の回めっちゃ怖かった
37 : 2025/04/17(木) 12:09:09.231 ID:AshTt8hcH
孟宗竹とは違うんか?
38 : 2025/04/17(木) 12:09:26.316 ID:asX4GD85b
シンクロニシティ…!
39 : 2025/04/17(木) 12:09:31.861 ID:GECrCAAOJ
デゾレート撒かれたんか?
40 : 2025/04/17(木) 12:10:03.271 ID:Vf/asjy7J
竹の種が実る前段階
実は食べられるのでネズミが激増する

あと麦角菌が付くことがあるので注意だ

41 : 2025/04/17(木) 12:10:06.469 ID:rV8h2H0gt
竹って絶滅しても誰も困らなくないか
42 : 2025/04/17(木) 12:10:07.191 ID:BIvK3TXa5
バキであったなそんな話
43 : 2025/04/17(木) 12:11:41.399 ID:GJoCqa7bo
正直枯れても困らん
44 : 2025/04/17(木) 12:11:44.977 ID:8fGhNuEeR
天変地異の前兆か?
45 : 2025/04/17(木) 12:11:56.512 ID:7dZ04V/qS
今年はタケノコ全然取れてないよ
46 : 2025/04/17(木) 12:11:57.723 ID:G.c5ixnIZ
竹枯れるわ…
47 : 2025/04/17(木) 12:12:04.677 ID:09ePDojS0
そもそも竹って数年で育つからその後は切ったりせなあかんのやろ?
49 : 2025/04/17(木) 12:12:17.801 ID:w3TjgNvmz
枯れた竹を調べたら中が抜かれて空っぽになってたらしいな
50 : 2025/04/17(木) 12:12:20.577 ID:HJO9aN2DW
竹は中々根が死ななくて大変やな
52 : 2025/04/17(木) 12:13:28.717 ID:5oB3aEN/q
これ地震とかの前触れ?
53 : 2025/04/17(木) 12:13:37.135 ID:7lmiSkz/5
竹って中々謎な植物やな
そら宇宙人説出るわ
54 : 2025/04/17(木) 12:13:41.191 ID:FVACL5Ju8
竹はどれだけ増えても同一個体なのと寿命が決まってるのがあって全国で株分けした個体が一斉に花を咲かせて枯れる
56 : 2025/04/17(木) 12:14:05.437 ID:cNno74fml
竹中…中抜き…あっ
57 : 2025/04/17(木) 12:14:08.126 ID:h89.JkFLt
竹って何十年かに一度一斉に花が咲いて枯れるんやろ
58 : 2025/04/17(木) 12:14:17.423 ID:t9z95RQ8V
うちの近所も花咲いて枯れたらしいわ
59 : 2025/04/17(木) 12:15:03.280 ID:7uQwQ4Mx2
マジかよミスフル最低やな
60 : 2025/04/17(木) 12:15:04.621 ID:t9P5gfMOZ
メッセージ定期
61 : 2025/04/17(木) 12:15:17.922 ID:luo97.cJh
なんやこれ
バナナみたいに遺伝?
62 : 2025/04/17(木) 12:15:18.488 ID:En8YTefUP
ポケモンのいあいぎりできる木くらいすぐ伸びるからなタケって
63 : 2025/04/17(木) 12:16:05.674 ID:S/KVLJyCs
花が咲くと枯れるって言うよな
竹藪って
64 : 2025/04/17(木) 12:16:08.916 ID:qH4Gj80Bv
やっぱりきのこ🍄‍🟫
65 : 2025/04/17(木) 12:16:29.455 ID:61MB51AkZ

あっ

66 : 2025/04/17(木) 12:16:44.159 ID:x2yxy9sJy
言うほどタケノコ食べたいか
69 : 2025/04/17(木) 12:17:43.356 ID:.72Sl/.fQ
ビッグモーターの呪い
71 : 2025/04/17(木) 12:18:19.539 ID:itC.ISDdN
流行って植えた時期が似通ってるからやろ
普通に寿命や
72 : 2025/04/17(木) 12:18:28.111 ID:zfhNcfc6C
早くクヌギを植えろ
ついでに杉も切れ
77 : 2025/04/17(木) 12:20:02.341 ID:itC.ISDdN
>>72
クヌギ植えるよりサルナシやオニグルミ植えた方がええぞ
93 : 2025/04/17(木) 12:24:47.940 ID:zfhNcfc6C
>>77
鳥がチュンチュンし過ぎそうなのは危ない
74 : 2025/04/17(木) 12:18:40.484 ID:Eqy7Jr3VZ
竹中平蔵の中抜きに八百万の神々が怒ってる
75 : 2025/04/17(木) 12:19:06.643 ID:cH70uYXP5
今年はもうタケノコめっちゃ食ったからええわ
79 : 2025/04/17(木) 12:20:03.374 ID:X8z0.Bmi/
竹実際に見たことないなそういえば
84 : 2025/04/17(木) 12:21:38.175 ID:XWc/TcXsD
>>79
嘘やろ
87 : 2025/04/17(木) 12:23:48.488 ID:25DFVQzmX
>>79
そんなことある?
90 : 2025/04/17(木) 12:24:15.639 ID:zXOs6X3b5
>>79
都会アピールやめろ
92 : 2025/04/17(木) 12:24:44.499 ID:rixt9Nw2C
>>90
北海道民やろ
97 : 2025/04/17(木) 12:26:10.925 ID:zXOs6X3b5
>>92
北海道って竹ないんだ
98 : 2025/04/17(木) 12:27:49.709 ID:itC.ISDdN
>>92
北海道でも笹みたいな竹はある
寒いから本土みたいに大型化できんらしい
94 : 2025/04/17(木) 12:24:59.673 ID:YlEPsNAVJ
>>79
道民かなにか?
101 : 2025/04/17(木) 12:28:18.651 ID:2JpCwh2j.
>>79
君が見てるのは竹やで
81 : 2025/04/17(木) 12:20:13.869 ID:zXOs6X3b5
令和だから何が起きてもおかしくない
南海トラフも来るしな
82 : 2025/04/17(木) 12:20:33.108 ID:clphZSLqU
竹林ってムカデ多いんやったか
83 : 2025/04/17(木) 12:21:11.976 ID:HRPHO.tD6
120年に一度の花いうから見てみたら草みたい見た目やな
85 : 2025/04/17(木) 12:22:26.668 ID:6B4wGDLRa
破竹の勢いで倒竹ってか
86 : 2025/04/17(木) 12:23:08.158 ID:HBtLxjyFm
やーばいでしょ
88 : 2025/04/17(木) 12:24:00.796 ID:nfmDf215C
今年はタケノコ全然とれへんらしくてたけのこ採ってる知り合いにお前に売る分はないって言われた😭
去年が暑すぎたのが良くなかったらしい
91 : 2025/04/17(木) 12:24:18.933 ID:Qsss.21.L
京都のあそこは?
95 : 2025/04/17(木) 12:25:39.836 ID:cCtjQl/fx
これ竹中平蔵への宣戦布告らしいな
96 : 2025/04/17(木) 12:26:03.220 ID:/JAsbFkgm
花咲くんか?
99 : 2025/04/17(木) 12:27:50.898 ID:B9ridEs.N
ええやん
竹とか邪魔やし
103 : 2025/04/17(木) 12:28:49.346 ID:hzIFN/q0T
竹槍にビビってるアメ公の仕業やね
104 : 2025/04/17(木) 12:29:17.742 ID:LoUioG2td
庭に竹林とかいう一度は憧れるけど管理面の話を聞くとやっぱ大丈夫っすってなる典型
105 : 2025/04/17(木) 12:29:25.659 ID:t4iLMkWv2
120年の一度っておもろいな
106 : 2025/04/17(木) 12:30:18.067 ID:gCIdleorI
竹中抜き平蔵

コメント

タイトルとURLをコピーしました