【爆笑】人類、未だに地球の最深部にすら到達できない…こいつら何万年も何やってたんだよ。子作りだけか?w

サムネイル
1 : 2023/02/26(日) 21:53:36.33 ID:M+N3V15f0

オーストラリア国立大学(ANU)の研究チームが、地球の内核のさらに中心にこれまで知られていなかった新しい層”innermost inner core”を発見したと発表しました。

これまで、地球は大きく分けて地殻、マントル、外殻、内核の4層構造だと考えられていました。新たに発見されたこの”最内核”は、内核と同じ、鉄とニッケルの合金でできた球体であることは変わらないものの、結晶構造が異なっているとのこと。

研究を主導するHrvoje Tkalčić教授は「地球の内核の深部を研究することで、地球の過去と進化についてより多くのことを知ることができる」「地球の進化の歴史のタイムカプセルのようなもの」「数億~数十億年前に地球で起こった出来事の痕跡」ではないかと説明しています。

研究チームは、地震波が発生地点から地球を貫いて反対側に向かい、また跳ね返ってくる特性を利用し、その速度を調べることで地球内部の様子を分析する方法を用いました。そして地震計のネットワークを構築し、地震波に対する感度を高める技術を開発したことで、これまで地震波が戻ってくる様子を1度しか観測できなかったところ、4~5回ほど捉えて観測可能にしたとのこと。

そして過去10年にわたる、マグニチュード6以上の地震約200例のデータを分析したところ、たとえばアラスカで発生した地震による地震波では、それが地球中心を通り、反対側からアラスカに戻る前に予想外の地点から反射して来ていることがわかりました。研究者らは、地球内部の物質の異方性(物質や空間の物理的性質が方向によって異なること)を調べ、地震波の伝播速度の変化を分析した結果、内核の中心に近い部分の結晶構造と、それ以外の部分で特性が異なる可能性が高いことを確認しました。

研究チームは、20年ほど前から、地球の内核の中心部に金属でできた”第5の層”があるという仮説が提唱されていると述べています。今回の発見は、地球が現在の姿に形成されていく過程のある時点で、内核の結晶構造や性質に「著しい」変化をもたらすような、大きな出来事があった可能性を示唆するものであり、さらに「地球の最も中心の部分についてはまだ未知の領域があり、この惑星が形成されていく際の謎を解く鍵が隠れているかもしれない」とのことです。

惑星の中心部の構造は、その惑星が持つ磁場の形成にも関与していると考えられています。火星は核が冷えて固まってしまったため磁場を失い、有害な太陽風に晒されるようになった結果、大気の多くや水分を宇宙空間に飛ばされてしまい、現在のような赤さびた不毛の星になってしまったと考えられています。

地球の場合は溶けた鉄の層である外核で磁場が発生していると考えられており、外核は流体であるために磁場が増減したり極がドリフトしたり、時には磁性が反転します。しかし、内核の中心にまた新たな層があるとなれば、この磁場の形成に関してもなにか異なる理論が出てくるかもしれません。

ちなみに、地球の内核は鉄・ニッケルなどを含む固体で、5000~8000℃という高温でありながら、360GPaという非常に高い圧で押しつぶされているため、液体ではなく固体として存在すると考えられています。

2022年には、地球の内核には鉄とニッケルだけでなく水素、酸素、炭素といった元素が含まれ、それらの作用によって内核が超イオン状態になり、流体のような性質も併せ持つようになるとの研究が発表されていました。内核に流体の性質が含まれるということは、そこで地震波の伝播にも変化が現れる可能性も考えられ、これも今回の研究と部分的に一致する研究結果かもしれません。

https://www.techno-edge.net/article/2023/02/26/925.html

2 : 2023/02/26(日) 21:54:45.00 ID:k7mPp3kX0
増税と中抜き
4 : 2023/02/26(日) 21:55:47.64 ID:L6GLjwf+0
もう“惑星セクロス”に改名しろ
5 : 2023/02/26(日) 21:55:49.45 ID:103j1s+f0
トマホーク爆買い
6 : 2023/02/26(日) 21:55:53.25 ID:0CSZ8um80
他の星に行くより難しいのか?

というか地球の断面の解説図を見たことがあるけど、あれはなんだったの?
脳内妄想?
見たことも無いのに書いちゃった?
本当は空洞で地下世界が広がってるかもよ

28 : 2023/02/26(日) 23:38:02.82 ID:SsPfEt9q0
>>6
他の惑星の表面に一方通行でいいのであれば時間と予算があれば行ける
どの惑星にでも言えることだが中心に行くには圧力や温度という物理的な要素があるので今の技術では行けない、もしかしたら素材の壁で絶対に行けないかもしれない
29 : 2023/02/26(日) 23:59:24.68 ID:VSLHDJZ00
>>6
お前にとっての見るってのは目で見ることだけなんだろな。観測できる要素はいくらもあるしそこから導かれるたしかであろうって推論がつくられそういうものが積み重なって今の技術は作られてる
お前がアホ面下げて愚にもつかないこと打ち込んでるスマホもその一つだよ
7 : 2023/02/26(日) 21:58:53.89 ID:iKxtqr550
穴開けたらマグマとか出てきそうだけど大丈夫なん?
まあ金とかたくさんありそうだよな重いから
超長期的に見ればいずれ地球内を通って
直線距離で日本からアメリカや南米に行くような
パイプ状のリニアみたいなのができるんだろうけど
8 : 2023/02/26(日) 21:59:57.76 ID:aTNDjzKVa
宮崎駿「宇宙にばかり行こうとしてるけど砂漠を住めるようにしたほうが有意義」
11 : 2023/02/26(日) 22:01:34.21 ID:Qkn3JmCQ0
コアはどうでもいいけど早く深海全て探査してくれ
13 : 2023/02/26(日) 22:02:46.42 ID:z/i+nXPD0
掘るだけなのになんでできないの?
16 : 2023/02/26(日) 22:12:16.48 ID:atqbP90B0
おーし、ちょっくら行ってくるわ
17 : 2023/02/26(日) 22:13:03.60 ID:a+E6G3yxr
ザ・コア見たくなった
18 : 2023/02/26(日) 22:13:56.87 ID:atqbP90B0
ドリルマシーン作って
19 : 2023/02/26(日) 22:21:28.87 ID:Xfi9ygNkx
マジで宇宙なんかより地下を開発するべきだよ
星が生きてる限り数億年の安定した環境が得られる
21 : 2023/02/26(日) 22:29:43.72 ID:jcA3eh2Ja
>>19

地下開発するから費用捻出するために増税するって岸田首相が言ったってニュースのスレが立ったらボロカスに貶すくせによく言うよ

23 : 2023/02/26(日) 23:01:39.63 ID:Xfi9ygNkx
>>21
病気だよお前
25 : 2023/02/26(日) 23:02:53.11 ID:Xfi9ygNkx
>>21
ほんと気持ち悪いわコイツ
22 : 2023/02/26(日) 22:41:06.76 ID:Ijsx+ESUa
ソ連時代に掘ってたけど崩壊してプロジェクト終わったんよね
掘り進むほど熱でシャフトが歪むから粘り水で冷やしながら掘り進めてたという
しかも動力も粘り水の落下エネルギーっていうね
27 : 2023/02/26(日) 23:11:02.95 ID:QcE7JujyM
>>22
10kmくらいで限界らしいね
26 : 2023/02/26(日) 23:05:08.83 ID:eQFExLrC0
俺含むお前らは何十年も何やってたんだよセンズリだけか?
30 : 2023/02/27(月) 00:00:21.53 ID:Ms+N78/P0
圧力何とかしてくれたらいけるよ
31 : 2023/02/27(月) 00:06:28.65 ID:FHlcefh90
小さい穴だから掘れないんじゃねの
直径10kmくらいの穴を掘れば
もうちょい行けるだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました