- 1 : 2025/04/09(水) 12:55:32.294 ID:j7x9A1yju
- Microsoft、BGIに「Office365」提供停止 米中緊張影響か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/ - 2 : 2025/04/09(水) 12:55:58.763 ID:3SXa28Rjp
- 仕事できなくなるねぇ…
- 3 : 2025/04/09(水) 12:56:28.905 ID:DPGwSy5MS
- 中国も国産OS作る時代か
- 4 : 2025/04/09(水) 12:56:36.035 ID:4.gxZ6CTX
- まだ中日は戦争仕掛けてもないのに酷い
- 5 : 2025/04/09(水) 12:57:28.616 ID:QFu7yOvbt
- 言うほど困るか?
- 6 : 2025/04/09(水) 12:58:45.434 ID:ienDahCPf
- WPSofficeとかでいいんじゃない
- 7 : 2025/04/09(水) 12:58:50.166 ID:xlrONTCl4
- キングスソフトの時代やな
- 8 : 2025/04/09(水) 12:59:08.882 ID:AotuVHsO.
- LibreOffice使え
- 9 : 2025/04/09(水) 12:59:15.022 ID:Fq6CdXvQe
- アメリカってこんな馬鹿な国やったんやなぁ
- 10 : 2025/04/09(水) 12:59:30.536 ID:XAMHMxK0f
- 中国は自前でもっと良いもん作れそう
- 11 : 2025/04/09(水) 12:59:57.315 ID:4.gxZ6CTX
- 今の中国なら普通に使いやすい上位互換作りそう
- 12 : 2025/04/09(水) 13:00:02.283 ID:Wd5i9Jrl0
- FLOSS使うよね
- 13 : 2025/04/09(水) 13:00:06.506 ID:/XUCFqSAA
- 一太郎の天下へ
- 22 : 2025/04/09(水) 13:02:45.552 ID:dXX.l5guj
- >>13
今でも法律は一太郎使って書かれてるで
役人が使いにくいって文句言いながら渋々使っとるで - 14 : 2025/04/09(水) 13:00:16.203 ID:lMkLh05ul
- ぶっちゃけ表計算ソフトとかAIに作らせても大丈夫なレベルやろ
あんなんDOSの時代から有るんやで - 23 : 2025/04/09(水) 13:03:10.594 ID:ZfQb7/v8e
- >>14
だからこそ定期
カーネルとWebブラウザの次くらいにスクラッチしたくない物やろあれ
カーネルはつい先日フルスクラッチのやつをファーウェイだしたけどそれまでずっとWindowsNT、Linux、BSDしかなかった世界やぞ - 16 : 2025/04/09(水) 13:01:44.576 ID:3nQkM2wq3
- Officeクローンの製品ぐらい中国にもたくさんあるんちゃうか
- 17 : 2025/04/09(水) 13:01:57.998 ID:l4J3Su1lP
- 日本は一太郎があってよかった〜
- 19 : 2025/04/09(水) 13:02:03.735 ID:HDZxghtnA
- Teamsのデータとかどうなるんや…
- 20 : 2025/04/09(水) 13:02:32.129 ID:t8azpYWlM
- 無料ならKINGSOFTでもいいよね
って流行ったよな
- 24 : 2025/04/09(水) 13:03:10.618 ID:fyysuG1d9
- どうせゴミやん…
- 25 : 2025/04/09(水) 13:03:22.575 ID:lpfy2zUBB
- 中国はオワコン
- 26 : 2025/04/09(水) 13:03:40.712 ID:TqvXPZ6Ib
- グーグルオフィスもあるし
何なら自国コピーオフィスや割れオフィスもあるやろ
むしろマイクロソフト離れ来て大幅減収しそう - 27 : 2025/04/09(水) 13:04:22.895 ID:iOGKxk3Jj
- これ全然他人事ちゃうで
中国拠点ある企業に勤めてる奴なんてたくさんいるんだから - 28 : 2025/04/09(水) 13:04:44.897 ID:jlsAJ1eZ0
- そんな事したって割られて使われるだけでは
- 29 : 2025/04/09(水) 13:04:48.145 ID:x3rioYEtW
- もうOfficeクローン使ってたりせえへんの?
- 30 : 2025/04/09(水) 13:04:56.686 ID:mC0jGWWw5
- どうせキングソフト(WPS)があるから中国は困りもせんだろ
- 31 : 2025/04/09(水) 13:05:14.809 ID:xptmc523s
- ジャストシステム使用ワイ
大勝利🤔 - 32 : 2025/04/09(水) 13:05:27.451 ID:D/Z9msp3t
- え!!これからはみんなで一太郎使っていいのか!?
- 33 : 2025/04/09(水) 13:06:07.768 ID:RTq5xQ08w
- 365って会社のアカウントを家の個人PCでも使えるから便利よな
- 34 : 2025/04/09(水) 13:06:10.651 ID:FGNjh08vb
- 中国って地味にIT進んどるしもうOfficeソフトに拘らず仕事できるやろ
ただのOffice離れだけが起きそう - 35 : 2025/04/09(水) 13:06:19.585 ID:Y1WNcgVgY
- 365なんて使わんわ
- 36 : 2025/04/09(水) 13:06:35.164 ID:p17WpilGH
- 台湾でなにかあったら一気に止めるのかと思いきや準備する時間与えてて草
- 38 : 2025/04/09(水) 13:07:47.070 ID:Fi7u8Orng
- OpenOffice使うしかないねぇ・・・
- 39 : 2025/04/09(水) 13:08:21.940 ID:dMXWlS1nn
- 連携簡単だから結局はMicrosoftになる
- 41 : 2025/04/09(水) 13:09:46.036 ID:AB5AYD5RI
- 中国はこういう事されると自給自足が加速するだけやろ
- 42 : 2025/04/09(水) 13:10:08.848 ID:IYhUdB6DZ
- どうせコピーアプリが出回るやろ
- 43 : 2025/04/09(水) 13:10:12.437 ID:xBIJtMJil
- こういうのわーくにがやられたら致命傷やけど、アイツらって適応するために進化するから悪手やわ
- 44 : 2025/04/09(水) 13:10:15.399 ID:IEwZTbEDT
- これは元々民主党カマラの場合でもやったろ
- 45 : 2025/04/09(水) 13:10:55.410 ID:N03YZvcrv
- 中国なら自分で作りそう
スマホのOS自給自足するくらいやし - 51 : 2025/04/09(水) 13:13:00.461 ID:IEwZTbEDT
- >>45
Libreoffice差し置いてまで使うか問題 - 53 : 2025/04/09(水) 13:14:57.813 ID:Wd5i9Jrl0
- >>51
LibreOfficeは自由なソフトウェアだからこういうリスクが無くていいよな - 54 : 2025/04/09(水) 13:15:43.572 ID:jlsAJ1eZ0
- >>53
オープンソースを「自由なソフトウェア」って表現するの好き
なんかかわいい - 56 : 2025/04/09(水) 13:16:20.096 ID:Wd5i9Jrl0
- >>54
オープンソース=自由
というわけではないからな一応 - 46 : 2025/04/09(水) 13:11:38.341 ID:MIiSiJyDz
- Numbersでええやん
- 47 : 2025/04/09(水) 13:11:56.560 ID:.4EbG8BYC
- オフィスって少しは進歩しとるんか
- 48 : 2025/04/09(水) 13:12:07.666 ID:3rBvvSsDv
- むしろ進化の過程としてこれを歓迎した
- 49 : 2025/04/09(水) 13:12:34.266 ID:Ko6IO0lLD
- 一太郎いくわ
- 50 : 2025/04/09(水) 13:12:57.518 ID:TVtqUZA5d
- 新しい文明の始まりや
- 55 : 2025/04/09(水) 13:15:59.169 ID:4nlZCDj6L
- 中国ならもう自分で作り始めるんじゃね冗談抜きで
- 57 : 2025/04/09(水) 13:16:20.167 ID:Ek6OwgJyC
- 中華拠点どうなんの
- 58 : 2025/04/09(水) 13:16:28.602 ID:kaIo.gY.g
- libreofficeとopenofficeってどっちがええんや?
- 59 : 2025/04/09(水) 13:16:33.760 ID:R7OFSLhQQ
- 10年遅いわ
もう自給自足余裕だろ - 60 : 2025/04/09(水) 13:16:38.722 ID:aAY9aJTJL
- 中国ならOSSベースで自国専用ソフトすぐ作るやろ
- 61 : 2025/04/09(水) 13:16:54.854 ID:sXwK1/210
- 今ってもうほぼGoogleのスプシに移行してへんか?
- 63 : 2025/04/09(水) 13:17:18.059 ID:FiY4C2Dro
- 既にWPSがあるし今更やな
- 64 : 2025/04/09(水) 13:17:39.371 ID:ZALoIEXjm
- めんどくせえな
- 65 : 2025/04/09(水) 13:17:57.714 ID:91tWJ2Zev
- 新しいカーネル出たの?今度はなに?ブースターとか?
- 66 : 2025/04/09(水) 13:17:57.981 ID:ZALoIEXjm
- 中国と会議するのがめんどくなるな
- 67 : 2025/04/09(水) 13:18:31.836 ID:PxZx0VCb.
- なんで?意味不明やん
- 68 : 2025/04/09(水) 13:18:58.474 ID:jXQIJMu3u
- 中国は全部自前でできるやろ
- 69 : 2025/04/09(水) 13:20:03.904 ID:PxZx0VCb.
- 日本と違ってIT大国なんだよなあ
- 70 : 2025/04/09(水) 13:21:11.531 ID:rc2t3vVYf
- アメリカがキチゲェ過ぎて中国が正しく思えてきた。そしてその中国をボコボコにしてるアメリカ許せんくなってきた
- 71 : 2025/04/09(水) 13:21:41.984 ID:sgszEYzuV
- あいつら割れだから関係ないやろ
- 72 : 2025/04/09(水) 13:23:15.990 ID:jlsAJ1eZ0
- これもしかしてAnkerが逝くってこと?
- 73 : 2025/04/09(水) 13:23:44.461 ID:112JOQguR
- 禿丸の時代や
- 74 : 2025/04/09(水) 13:24:21.687 ID:zIdUyjVco
- これ急に停止とか困らないのか?
- 76 : 2025/04/09(水) 13:25:02.878 ID:GMWI0s/xg
- 自前でキングソフトとか作ってるやろアッチは
- 77 : 2025/04/09(水) 13:25:11.713 ID:t8azpYWlM
- 職場がチャイナに合弁会社作ってるけど
チャイナ本土に置いてるwin端末にMDE入れて通信に必要な宛先ドメイン全部指定してるのに
通信できないんやが
中国の金盾?グレートファイアウォール?ってその当たりもブロックしてるん? - 78 : 2025/04/09(水) 13:26:07.339 ID:rHTL0MkCE
- ほとんど海賊版使ってたろ
- 79 : 2025/04/09(水) 13:28:16.228 ID:L71QkzKOv
- シェア全然ないのかなと思ったら普通に去年時点で3億ユーザぐらいいそう
- 81 : 2025/04/09(水) 13:29:47.966 ID:9TGEl1kUd
- 中国もジャストシステム使って一緒にキチゲ貯めようや
ちな公務員 - 82 : 2025/04/09(水) 13:29:53.096 ID:ulBTllO1Y
- 堂々とパクリ商品使うだけやろ
【爆笑】Microsoft、中国企業へのOffice365提供停止www

コメント