- 1 : 2025/06/18(水) 12:05:19.14 ID:1UPfZODA0
- 2 : 2025/06/18(水) 12:05:57.82 ID:1UPfZODA0
-
これ平成分からないらしいな
- 4 : 2025/06/18(水) 12:06:26.22 ID:XkACLYIk0
-
え!?
- 5 : 2025/06/18(水) 12:07:08.54 ID:VoMT26h/0
-
遠火の強火って山岡さんが言ってたよ
- 7 : 2025/06/18(水) 12:08:01.68 ID:fKEJkRbN0
-
イ以外ないだろ
- 8 : 2025/06/18(水) 12:08:04.78 ID:UmUjS6bK0
-
七輪なんて自殺のときしか使わんやろ
- 9 : 2025/06/18(水) 12:08:05.89 ID:+MpfhUns0
-
そういえば能登の七輪って今あるのかな?地震でどうなったの?
- 14 : 2025/06/18(水) 12:10:33.18 ID:fOQpzQkb0
-
>>9
地震で大きな被害受けて休止してたけど今年の春あたりから再開しているそうだ - 10 : 2025/06/18(水) 12:08:09.12 ID:1Oz1IhCH0
-
七輪関係ないじゃん
- 11 : 2025/06/18(水) 12:08:37.89 ID:8l8o9Y4I0
-
ええ…
- 12 : 2025/06/18(水) 12:08:59.31 ID:g56o2ATA0
-
昭和生まれでもシティボーイだったんでわかりません
- 13 : 2025/06/18(水) 12:10:06.19 ID:obqsUJ+B0
-
七輪や燻製器使いたいけどやったら近所から文句言われるだろうな
- 15 : 2025/06/18(水) 12:10:42.18 ID:uq0fbQiEM
-
隙間なく重ねた炭にどうやって火をつけたんだ
- 16 : 2025/06/18(水) 12:11:01.11 ID:G20TT9WqH
-
ウ以外あり得ない
- 18 : 2025/06/18(水) 12:11:17.21 ID:6HFiz2nU0
-
燃焼するためには酸素必要だと小学校で習うだろう
燃焼すると上昇気流生まれるのも気球知っていればわかる - 19 : 2025/06/18(水) 12:12:21.94 ID:YOEmnZbv0
-
イとエどっちかわからん
- 26 : 2025/06/18(水) 12:15:03.92 ID:8l8o9Y4I0
-
>>19
吸い込まれた空気の動きを想像したらわかるよ - 20 : 2025/06/18(水) 12:12:57.82 ID:yhStRPuG0
-
エ
新鮮な空気を下の窓から吸って燃焼のお手伝いをさせて
上昇気流で燃焼に適さない空気を上方に向けて吐き出すのが効率いい
上昇気流のおかげで下部の窓から空気の吸い込みも加速する炭を隙間なく重ねると酸素の供給が足りなくなり燃焼を維持できなくなる
- 23 : 2025/06/18(水) 12:14:09.39 ID:pZYu23EV0
-
>>20
オッサンじゃないけど ワイも同じ意見だわ - 27 : 2025/06/18(水) 12:15:13.89 ID:N2cR6g2S0
-
>>20
でもエは穴が炭から遠いぞ
炭のすぐ横に穴が開いてるイの方がいいんじゃないか? - 35 : 2025/06/18(水) 12:16:28.34 ID:dkf6ckuk0
-
>>27
空気の流れがスムーズじゃない - 40 : 2025/06/18(水) 12:17:59.98 ID:N2cR6g2S0
-
>>35
穴が遠い方がスムーズじゃないだろ
別にキャンプファイアーみたいにすごい火力で燃やしてるわけじゃないんだしそんな大きな空気の流れは作り出せない - 47 : 2025/06/18(水) 12:20:13.72 ID:Dum2hnYM0
-
>>40
さっきから頑張ってるけど、間違ってるよキミ - 50 : 2025/06/18(水) 12:21:03.06 ID:dkf6ckuk0
-
>>40
入口と出口が別じゃないとスムーズじゃない - 38 : 2025/06/18(水) 12:17:30.90 ID:JR0qotZ80
-
>>20
これじゃないの? - 46 : 2025/06/18(水) 12:19:44.81 ID:awKQZfV30
-
>>20
これだよな…
つかこれしかない - 21 : 2025/06/18(水) 12:13:23.69 ID:ZBTuEIZIa
-
お前らわざと間違えすぎやろ
- 22 : 2025/06/18(水) 12:13:44.82 ID:N2cR6g2S0
-
イもエもどっちもありえるだろこれ
- 44 : 2025/06/18(水) 12:19:35.32 ID:n6EdQf530
-
>>22
イは下の方の炭に新鮮な空気が周らんくないか? - 24 : 2025/06/18(水) 12:14:24.20 ID:IcjgIAyL0
-
エだと思うけど違うの?
空気は熱されると上に向かうから、下から空気取り込む - 25 : 2025/06/18(水) 12:14:49.09 ID:NRQzZTa40
-
うーんこれはエッ
- 28 : 2025/06/18(水) 12:15:50.81 ID:NRQzZTa40
-
七輪触ったことなくても炭火焼肉行ったことあるやつなら一瞬で分かるやろ
- 29 : 2025/06/18(水) 12:16:07.36 ID:Dum2hnYM0
-
エじゃないの?
- 30 : 2025/06/18(水) 12:16:12.41 ID:gEFsckTg0
-
これ昭和関係あるんか?
- 31 : 2025/06/18(水) 12:16:13.01 ID:W7FP0l/F0
-
食材によってはイのほうが最もふさわしい火力になるかもしれない
- 32 : 2025/06/18(水) 12:16:13.82 ID:c4fkARHmr
-
熱気が上昇するなら空気穴は熱源より下の方がいいんじゃね
- 33 : 2025/06/18(水) 12:16:25.81 ID:81r3nQUTM
-
二酸化炭素は空気より重いからイだと下部に不燃ガスが溜まる
- 34 : 2025/06/18(水) 12:16:26.56 ID:H11ecXO30
-
一瞬でエだと分かるけど
- 36 : 2025/06/18(水) 12:16:40.18 ID:sc8OUzEy0
-
昭和生まれだけど全然わかんない!
- 37 : 2025/06/18(水) 12:16:57.83 ID:JE7DSN69M
-
正解は無しが正しい
どんな環境で使用したか条件付けされてないからね
使用環境が月かもしれないし火星かもしれないし金星かもしれない
ゆえに環境が不明であるため正解は無し - 39 : 2025/06/18(水) 12:17:37.87 ID:RI0g0Nej0
-
空気の流れ的に正確はエ
いうて昭和終盤はホットプレート世代だからな
七輪なんて無いだろ - 45 : 2025/06/18(水) 12:19:44.16 ID:8l8o9Y4I0
-
>>39
少し前にキャンプブームがあったから焚き火台や二次燃焼ストーブを使ったことがある人はいると思う - 41 : 2025/06/18(水) 12:18:45.08 ID:o0SIpqoD0
-
ウだなエは素材に火が近すぎる
- 42 : 2025/06/18(水) 12:18:49.22 ID:LGA5/Z8A0
-
オは無いのか
- 43 : 2025/06/18(水) 12:19:09.19 ID:EthNd58/0
-
遠回しに自殺の指南か?
- 48 : 2025/06/18(水) 12:20:28.02 ID:ojCkdPfy0
-
エにゲーミングRGBファンつけて横穴に吸気ファンと底面に排気ファンつけて七色に光らせるのが正解
- 49 : 2025/06/18(水) 12:20:54.77 ID:NsMm0Ec70
-
とりあえず見にくい
- 51 : 2025/06/18(水) 12:21:11.11 ID:N6K3mGokM
-
焼却炉使ったことあれば余裕正解問題
- 52 : 2025/06/18(水) 12:22:22.56 ID:hGRYTrwmH
-
昭和生まれだけど七輪は使った記憶がない
近所の市場では炭火で魚焼いてた記憶はある - 53 : 2025/06/18(水) 12:23:00.15 ID:5idmWm7G0
-
私はこの中から選ばない
ガス火のほうがパリッと焼ける
【画像】この問題、昭和生まれのオッサンなら必ず正答できる

コメント