【画像】アメリカ人「助けて!221年ぶりに蝉が1兆匹大発生するみたいなの!!どうしたらいいの?!」

1 : 2024/05/23(木) 22:42:08.51 ID:IF0BY5VU0
今年、アメリカで大量のセミが発生すると予想されていることを皆さんは知っていますか? アメリカのニューヨーク・タイムズは、今年の4~6月に、全米の16州にわたって1兆匹ものセミが発生すると報じており、その規模は実に221年ぶりといわれています。

このセミの大量発生は皆さんが思う以上に重大な問題です。セミによって果実や葉が食い荒らされたり、停電が発生したりするなど、その地域の経済に大きな影響を与えてしまうのです。

「1兆匹のセミ」と急に言われても、どのくらいの量なのか、そしてその事態の収束がどれほど大変なのか、あまり見当がつかないでしょう。ここで、1兆匹のセミという数字がどれくらいかまず説明します。

(続きはこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/749684?display=b
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/05/23(木) 22:42:59.50 ID:/OGJT5850
お前ら蝉アイスにして食うじゃん
3 : 2024/05/23(木) 22:43:06.65 ID:yRXvL6ZL0
食べればいいじゃん
コオロギ食えるんだからセミも食えるだろ
4 : 2024/05/23(木) 22:44:33.17 ID:/ZGIjfYI0
習近平に害虫指定してもらえ
中国人なら殲滅出来るぞ
5 : 2024/05/23(木) 22:44:45.91 ID:ppa5vSxH0
中華系移民の出番
6 : 2024/05/23(木) 22:45:23.98 ID:7x7EKsbC0
どっかの国で7年に一回、蝉が大量発生する国あったよな
17 : 2024/05/23(木) 22:48:31.55 ID:/OGJT5850
>>6
これやで
ほんで7年のやつと11年のやつ(素数ゼミ)が同時に地上に出てくるのが今回なんや
22 : 2024/05/23(木) 22:52:02.22 ID:7x7EKsbC0
>>17

それが今回なんか
25 : 2024/05/23(木) 22:52:23.10 ID:/OGJT5850
>>22
せや
7 : 2024/05/23(木) 22:45:53.33 ID:4OGOBHZJd
中国だと漢方薬かなんかの材料になるんじゃなかったか
日本に蝉取りに来てる中国人いた気がする
8 : 2024/05/23(木) 22:46:03.14 ID:h3wUw3PY0
枯葉剤撒けよ
9 : 2024/05/23(木) 22:46:23.65 ID:jdwoAzrS0
また食費上がんのかこれ
10 : 2024/05/23(木) 22:47:02.48 ID:8vcqWdAv0
サナギのうちに収穫して食べろ
11 : 2024/05/23(木) 22:47:05.11 ID:ymZOpZg00
7年と13年周期の素数ゼミか
12 : 2024/05/23(木) 22:47:18.84 ID:2HxGlJhb0
きもい
14 : 2024/05/23(木) 22:47:51.34 ID:hBrh6X5Z0
エビみたいで美味いんやろアメカス食えよ
15 : 2024/05/23(木) 22:48:12.88 ID:jevTpt0D0
シカーダバスターズ出動
16 : 2024/05/23(木) 22:48:16.05 ID:GVJIU64k0
わたしはキキ
こっちは死にかけのセミ
18 : 2024/05/23(木) 22:48:39.67 ID:GYL/VU970
食え。うまいぞ
19 : 2024/05/23(木) 22:49:29.80 ID:S75cj/a4d
コイツら日本の夏は蝉がうるさくて最悪って口コミに書いてたよな昔
4ねよアメリカ人
20 : 2024/05/23(木) 22:50:21.77 ID:9B54dzb50
セミなんて一週間やろ我慢しとけ
21 : 2024/05/23(木) 22:50:30.13 ID:R0pgohPS0
素数ゼミの話おもろいよな
23 : 2024/05/23(木) 22:52:04.95 ID:ymZOpZg00
素数年に一度、大量発生して生き残るという生存戦略の蝉がおるんや
そいつらは2パターンあって今年その2つが重なるって話や
35 : 2024/05/23(木) 22:54:38.02 ID:NTzFaYbU0
>>23
同じ種類なんか?
24 : 2024/05/23(木) 22:52:06.78 ID:pkS9n+fr0
1匹から1円の価値を産み出せば億万長者になれるじゃん
がんばれ
27 : 2024/05/23(木) 22:52:50.40 ID:bp0BCM3g0
素数蝉の周期が2つブッキングしたらしいな
辺り一面蝉だらけになるからきついけど
鳥さんは喜びそう
28 : 2024/05/23(木) 22:52:50.48 ID:vcIBqML60
1㎏単位で買い取ればええやんみんな捕まえるで
29 : 2024/05/23(木) 22:53:09.98 ID:7x7EKsbC0
7年ゼミと素数ゼミは別種やろ?
なら縄張り争いとかしないんか?
30 : 2024/05/23(木) 22:53:21.25 ID:66IMr17O0
セミって栄誉ないからガチのゴミにしかならん
31 : 2024/05/23(木) 22:53:38.08 ID:CwkXsHPq0
セミの幼虫はうまいとよく聞くけどホンマやろか
32 : 2024/05/23(木) 22:53:43.59 ID:6Mo3tRHM0
蝉なんかバッタみたいに作物食い荒らす訳でもないし別にええやろ
36 : 2024/05/23(木) 22:54:49.03 ID:7x7EKsbC0
>>32
記事よめ、果実食ったりするらしい
33 : 2024/05/23(木) 22:53:52.45 ID:bsjQHVVs0
なんで素数なんやっけ?
補食する生物が4年周期で増えるとかそんなん?
38 : 2024/05/23(木) 22:55:24.65 ID:/OGJT5850
>>33
素数同士がお互いに被りにくいから
34 : 2024/05/23(木) 22:53:53.13 ID:Io+ZEfI+0
中国人呼んだら食ってくれるで
37 : 2024/05/23(木) 22:54:55.85 ID:0UXp8trC0
こわずる
39 : 2024/05/23(木) 22:55:32.98 ID:KNjxedY00
「オーガニックヴィーガンなんたら」とか名前つけて売れば
バカ売れするやろ
あいつら馬鹿だし
40 : 2024/05/23(木) 22:55:47.30 ID:XXx2DW/TH
生命って凄いよな
41 : 2024/05/23(木) 22:56:10.35 ID:hUUWyUEt0
めっちゃうるさそう
42 : 2024/05/23(木) 22:57:23.78 ID:rE21QAB80
ソフトシェルとかいうんがうまいんやなかったか
43 : 2024/05/23(木) 22:57:35.92 ID:jrFN5LIg0
これなんか数学的ななんかあんだろ
放送禁止の人の本で読んだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました