- 1 : 2023/03/25(土) 19:22:19.92 ID:DJiSr03f0
- 2 : 2023/03/25(土) 19:22:53.62 ID:DzlSVPlh0
-
パシャは記者じゃん
- 3 : 2023/03/25(土) 19:22:59.35 ID:hC1Y88uO0
-
ガリレオガリレイの地動説、逝く
- 7 : 2023/03/25(土) 19:24:48.68 ID:DJiSr03f0
-
>>3
ガリレオの説はデタラメ・インチキ・トンデモ論らしい - 4 : 2023/03/25(土) 19:23:11.92 ID:UvEC932Sa
-
違う
- 5 : 2023/03/25(土) 19:23:59.25 ID:DJiSr03f0
-
・地球の中心にあるのは北極点
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転しているらしい
- 27 : 2023/03/25(土) 19:36:33.49 ID:qWhkKFTFd
-
>>5
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?これにはどう理由付けするんやろ
- 40 : 2023/03/25(土) 19:40:06.13 ID:2kFHCZCSa
-
>>27
横に遠すぎて見えないんやで - 41 : 2023/03/25(土) 19:40:22.69 ID:YIjgf3Pza
-
>>5
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ - 57 : 2023/03/25(土) 19:43:37.42 ID:2kFHCZCSa
-
>>41
人工衛星なんて無いぞ😅 - 6 : 2023/03/25(土) 19:24:24.69 ID:uCWWVEuf0
-
ガリレオの気持ちになれ
- 8 : 2023/03/25(土) 19:25:52.15 ID:0svLDw88M
-
オナラしたら臭くなるやん
- 9 : 2023/03/25(土) 19:25:58.03 ID:obmtOmAz0
-
クソでかオーストラリアで草
- 10 : 2023/03/25(土) 19:27:03.88 ID:qQ6KHtdBF
-
南極の奥地に行けば真実に出会えるんやな
- 13 : 2023/03/25(土) 19:29:00.96 ID:ot2zef4O0
-
>>10
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット - 11 : 2023/03/25(土) 19:27:04.61 ID:AdKHGvSK0
-
なんとか図法であるようなこういう地図
- 12 : 2023/03/25(土) 19:27:23.04 ID:gsqO4Lfo0
-
このモデルでいう地震の原理ってなんなんやろか
- 14 : 2023/03/25(土) 19:30:19.03 ID:Aqe+1yB30
-
端っこの先にはなにがあるんだろ?
- 18 : 2023/03/25(土) 19:32:57.33 ID:2kFHCZCSa
-
>>14
第二次大戦後にアメリカ軍が行ったハイジャンプ作戦ってのがあるけど
結局南極の壁は越えられなかった
その後年にフィッシュボール作戦っていうのでミサイルぶちこんだけど無駄だった - 15 : 2023/03/25(土) 19:31:09.31 ID:2kFHCZCSa
-
地球の形が平面なんてアメリカじゃ常識だけどな
遅れてるな日本の科学はよ - 16 : 2023/03/25(土) 19:32:24.38 ID:jq4/n/yld
-
仮にフラットアーサーやったとしてなんやねん
金貰えんのかそれ主張すれば - 19 : 2023/03/25(土) 19:33:09.73 ID:iy1UBncFa
-
>>16
はい - 20 : 2023/03/25(土) 19:34:06.67 ID:2kFHCZCSa
-
>>16
金貰えるのはボールアースの方やな - 17 : 2023/03/25(土) 19:32:50.44 ID:CxuCAqPh0
-
天才か
- 21 : 2023/03/25(土) 19:34:08.17 ID:2rFuEqIC0
-
カイリーアービングみたいなのって地球が球体だと何が不都合なん?
- 23 : 2023/03/25(土) 19:35:09.50 ID:2kFHCZCSa
-
>>21
逆に平面やと何が不都合なんや? - 25 : 2023/03/25(土) 19:36:23.92 ID:jq4/n/yld
-
>>23
逆に球体やと何が不都合なんや? - 35 : 2023/03/25(土) 19:38:09.07 ID:2kFHCZCSa
-
>>25
下の人とか横の人が落っこちるやん😅 - 53 : 2023/03/25(土) 19:42:33.31 ID:FIACKTjI0
-
>>23
誰かが地球の端っこで泣いてたら悲しいやろ - 22 : 2023/03/25(土) 19:34:57.66 ID:0jJC+a7R0
-
地『球』って言ってんだから球やろ
- 24 : 2023/03/25(土) 19:36:05.49 ID:2kFHCZCSa
-
>>22
EARTHは大地って意味やろ - 33 : 2023/03/25(土) 19:37:34.28 ID:4aSjIqBj0
-
>>22
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな - 26 : 2023/03/25(土) 19:36:29.83 ID:HuSUgIkWd
-
ガガーリンは嘘つきやったんやなやっぱロシア人って
- 28 : 2023/03/25(土) 19:36:35.39 ID:y8lf/goO0
-
端っこ行くとどうなるの?
- 31 : 2023/03/25(土) 19:37:23.37 ID:jq4/n/yld
-
>>28
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ - 42 : 2023/03/25(土) 19:40:54.89 ID:2kFHCZCSa
-
>>31
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで - 45 : 2023/03/25(土) 19:41:31.96 ID:YY0wfCyY0
-
>>31
宇宙があるという世界政府の嘘やぞ - 29 : 2023/03/25(土) 19:36:56.45 ID:WJSkMJ6M0
-
フラット派がめちゃくちゃに論破されてるやりとり見て悲しくなった
- 30 : 2023/03/25(土) 19:37:15.06 ID:2kFHCZCSa
-
お前らよく考えろ
ペンギンがあんなに沢山種類居るのおかしいだろw - 36 : 2023/03/25(土) 19:39:06.17 ID:CO4yMqh30
-
>>30
北半球におらんだけで南極以外にもたくさんいるもの - 54 : 2023/03/25(土) 19:42:49.70 ID:2kFHCZCSa
-
>>36
なお北極熊は1種類しか居らん模様 - 32 : 2023/03/25(土) 19:37:24.71 ID:JUVBcCsq0
-
南極大陸に着いて南?外側?に直進するとどうなるんや?
- 34 : 2023/03/25(土) 19:37:43.74 ID:SIXJjVZF0
-
正距方位図法やないんか
- 37 : 2023/03/25(土) 19:39:10.08 ID:YY0wfCyY0
-
ブラジルの皆さん聞こえますか?が聞こえなかったからってこんな説作るなよ
- 38 : 2023/03/25(土) 19:39:19.71 ID:tTltYc//a
-
茜、聞いて欲しいのだ
実は地球は平面だったのだ - 39 : 2023/03/25(土) 19:39:55.20 ID:jq4/n/yld
-
>>38
あもとっとすき - 44 : 2023/03/25(土) 19:41:16.49 ID:/a3XJvoOM
-
象がいないやん
- 46 : 2023/03/25(土) 19:41:41.12 ID:Pu6DiScY0
-
意外に日本列島デカいよな
- 47 : 2023/03/25(土) 19:41:51.80 ID:z57NAHWZa
-
識者「宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする」
- 51 : 2023/03/25(土) 19:42:22.92 ID:OHMhF4Oj0
-
>>47
tがう - 48 : 2023/03/25(土) 19:42:06.84 ID:5u4+SB7Ka
-
南極の向こう側にアトランティスやレムリアあるらしいで
- 49 : 2023/03/25(土) 19:42:11.57 ID:OHMhF4Oj0
-
天動説とか地球平面説証明するために無茶苦茶苦労して理由付けるのは好き
天動説の星の航行とか愛おしさすら覚えたわ - 56 : 2023/03/25(土) 19:43:25.61 ID:5u4+SB7Ka
-
>>49
ワイも好き
太陽の軌道一つにしてもくっそ複雑になる - 50 : 2023/03/25(土) 19:42:16.66 ID:qVuY+4gT0
-
FF8のマップじゃねぇんだぞ
- 52 : 2023/03/25(土) 19:42:28.31 ID:dLvreE0N0
-
これって南極大陸を移動してたら端から端にワープすることになるけどええの?
- 55 : 2023/03/25(土) 19:42:54.49 ID:CO4yMqh30
-
天動説での惑星の動き好き
- 58 : 2023/03/25(土) 19:44:20.98 ID:mGX1otRGp
-
聖書にもそう書いてある
- 59 : 2023/03/25(土) 19:44:30.69 ID:2kFHCZCSa
-
人工衛星とかいってるヤツは海上でスマホが使えんくなることになんの疑問も持ってこなかったんか?
- 61 : 2023/03/25(土) 19:45:07.39 ID:YIjgf3Pza
-
>>59
基地局もないのに普通の携帯電話なんか使えるわけ無いやろ😡 - 66 : 2023/03/25(土) 19:46:03.27 ID:Mz76sjsK0
-
>>59
コナンが衛星電話使ってたぞ - 60 : 2023/03/25(土) 19:44:40.95 ID:r0hR8mg70
-
ZOZOタウンの社長が宇宙行ってたやん
普通に地球丸かったけど - 62 : 2023/03/25(土) 19:45:14.76 ID:T6OaaCShd
-
パンゲアウルティマとか言う単語かっこよすぎんか
- 63 : 2023/03/25(土) 19:45:27.23 ID:2ZR9Uif6M
-
こんなん宇宙行けばわかる事ちゃうん
- 67 : 2023/03/25(土) 19:46:05.20 ID:OHMhF4Oj0
-
>>63
まんじゅうこわいみたいな
【画像】ブラジル人科学者「地球の本当の形はこうです」パシャ
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2023/03/HLRfpMJnBakxeogxyQ.jpg)
コメント