- 1 : 2025/04/25(金) 16:49:12.35 ID:Xs0oca9e0
-
万博の関心度、東京は大阪の6分の1 検索動向データ、中心は関西
https://news.yahoo.co.jp/articles/065d3fea55b3846c50c2f24391e04b061f63763e
- 50 : 2025/04/25(金) 16:50:21.29 ID:PcxPSWT30
-
こち亀って半分予言書だろ
- 51 : 2025/04/25(金) 16:50:47.94 ID:TEUG6sjn0
-
アカシックレコード定期
- 52 : 2025/04/25(金) 16:51:43.65 ID:L6HpSKDna
-
本当のこと言うやめーや
- 55 : 2025/04/25(金) 16:52:23.46 ID:A7BVfN5N0
-
不人気ニュースやりまくるの止めてくれよ
逆に興味が出てきて、愛知万博のときのように行きたくなる - 56 : 2025/04/25(金) 16:52:57.00 ID:oOE5QMzwd
-
コマ割りが秋本っぽくない
- 57 : 2025/04/25(金) 16:53:11.42 ID:B/uMBJw80
-
小学生の頃こち亀がバイブルだったな
メンコとか古いネタから現代に繋がるパソコンやLGBTと秋本治先生がそういうの好きだから見てて面白かった - 58 : 2025/04/25(金) 16:53:19.00 ID:sk9JwcT5H
-
実際明日ウッキウキで東京から万博に行くやつどれくらいいるんよ
- 59 : 2025/04/25(金) 16:53:46.92 ID:jqW0U67d0
-
国策でやって手柄は維新なんてもんがうまくいく道理なんて元からなかったのにカジノ建設続行とか誰か止めてやれよ
- 97 : 2025/04/25(金) 17:03:27.30 ID:zzPy76By0
-
>>59
つばさの党を育てとけば
維新の悪事全部丸見えだったのに - 60 : 2025/04/25(金) 16:54:15.44 ID:Iovvualw0
-
日本のシンプソンズ
- 61 : 2025/04/25(金) 16:54:52.61 ID:zKW7s4OA0
-
5060の大阪人は選民意識っていうかコンプの塊だからね
可哀想な人たちなんだよ - 174 : 2025/04/25(金) 17:22:07.98 ID:2i2kyHVY0
-
>>61
グラボの型番?
スペック低そう - 63 : 2025/04/25(金) 16:55:23.69 ID:MNpFjVmE0
-
コマ割りというか背景真っ白なのがな100巻以降だということがわかる
- 68 : 2025/04/25(金) 16:56:20.96 ID:QSzib4Nj0
-
>>63
そんな大阪万博の問題を28年も前に発売されたコミックス『こちら葛飾区亀有公園前派出所 94巻』(作:秋本治先生)のエピソードで予言されていた残念!
- 102 : 2025/04/25(金) 17:04:40.51 ID:9ywMOyHH0
-
>>68
ニワカのバカおるな
こち亀の画風の変遷なんて常識レベルなのに
わざわざ間違った引用してくるバカ - 64 : 2025/04/25(金) 16:55:42.81 ID:qZyjxL8L0
-
そもそも東京から行こうと思ったら新幹線代払わないといかんやん
- 65 : 2025/04/25(金) 16:55:48.01 ID:vkUDFNL/0
-
未来パソコンのスペックはおかしかった
- 80 : 2025/04/25(金) 16:58:58.04 ID:CNP42A+J0
-
>>65
あの3DサクサクPCは当時としては超高性能だぞ - 67 : 2025/04/25(金) 16:55:59.46 ID:A82d7WgB0
-
東京万博なら人が集まっただろうな。
大阪、京都、兵庫の総人口より23区の人口が多いんだしさ。 - 71 : 2025/04/25(金) 16:57:13.33 ID:AHV34AmX0
-
>>67
都市博っていう幻の博覧会があってな - 69 : 2025/04/25(金) 16:56:31.07 ID:QdRctN5P0
-
前の万博やん
- 70 : 2025/04/25(金) 16:56:55.68 ID:rDyN44gz0
-
両さんを使うなら
ちゃんとIRの部分にも触れてほしいとこだな
- 74 : 2025/04/25(金) 16:58:03.39 ID:CNP42A+J0
-
ネットが発達した世の中で遠い所までわざわざ見に行く人はいない
- 77 : 2025/04/25(金) 16:58:43.57 ID:VXyM7IF20
-
神奈川横浜民だが年寄りに聞くと70年万博行ったという人はわりといる印象
でも愛知万博は全然聞かない
- 78 : 2025/04/25(金) 16:58:46.04 ID:FwEi16M10
-
全ての正論族に送る
- 79 : 2025/04/25(金) 16:58:48.73 ID:pcDM5kfO0
-
嫌儲でもスレ減ってきてない?
- 165 : 2025/04/25(金) 17:20:07.29 ID:1f8WMRIad
-
>>79
嫌儲ですら徐々に飽きられてきてるよな
アンチの嫌儲ですらこれなんだから世間一般なんかマジで興味無いだろう - 83 : 2025/04/25(金) 16:59:37.91 ID:77R6kwqrH
-
両さんは東京オリンピックには賛同してたのにな
こういうお祭り系は全部好きかと思ったら東京だからだったのか - 86 : 2025/04/25(金) 17:00:41.85 ID:urZztSpj0
-
金儲けしたい奴らの手口が変わってないだけ定期
- 87 : 2025/04/25(金) 17:00:42.22 ID:upOHBlPd0
-
夢洲カジノ編はちょっと見てみたい
- 90 : 2025/04/25(金) 17:01:46.08 ID:Z1+Kh0FM0
-
消せ消せ消せ
- 91 : 2025/04/25(金) 17:01:53.95 ID:g6UdCiBS0
-
何年前に書いたんだろうか
- 93 : 2025/04/25(金) 17:02:39.38 ID:i8AaoEE90
-
実際、都内だと万博は空気だもんなwww
ニュースでやらなくなったし宣伝も見ないから万博やってること知らない都民いそうwww - 95 : 2025/04/25(金) 17:02:57.79 ID:RKAD8VX80
-
実際GW来るわけだがトンキン辺りから万博行くって人は沢山居るのか?
何だかんだでお前ら行く予定なんだろ? - 112 : 2025/04/25(金) 17:06:48.12 ID:5ym/tuda0
-
>>95
千円くらいでさくっと見れるなら帰省の途中によってみるかってくらいの気持ちはあるけど高いし入ってからも色々大変なんだろ?
面倒くさいよ - 116 : 2025/04/25(金) 17:07:42.84 ID:QzkkQUZ6H
-
>>95
行くだけで新幹線だと往復3万と宿代で数万かかるからなかなか行く人少ないと思う
大阪出身東京在住のわいですら地元でやってる万博に行きづらいしな - 121 : 2025/04/25(金) 17:09:16.27 ID:+Irc4zGR0
-
>>95
あんまり一般的じゃないと思う
いくつかのバラエティでちょっとやった程度で問題点の報道の方が多いぐらいだし - 98 : 2025/04/25(金) 17:03:41.46 ID:VnPT5I350
-
まあ今時万博でもないし主催側も見に行く方もお祭りイベントかなんかだと思ってるし
逆に東京でやっても大阪からわざわざ来るのは少数だろう - 100 : 2025/04/25(金) 17:04:14.02 ID:lmh23r+r0
-
多分大阪万博より東京ちいかわパークのが入場者数多くなるぞ
- 101 : 2025/04/25(金) 17:04:28.56 ID:Fe9cgRgy0
-
こち亀80巻代とか90巻代好きだったわ
- 104 : 2025/04/25(金) 17:04:58.25 ID:lFdY+Y5W0
-
愛知万博も入場者の地域別調査で
愛知だけで4割、いわゆる愛三岐で5割
関東15%
関西なんて近いのに12%だぞ
それで自分とこは他から来るとか調子いい話あるわけない - 139 : 2025/04/25(金) 17:14:32.79 ID:i8AaoEE90
-
>>104
愛知の時大阪にいたけど結局行かなかったww - 105 : 2025/04/25(金) 17:05:07.10 ID:0QpjxpUb0
-
こち亀は予言書
東京から万博なんて行く訳が無い - 106 : 2025/04/25(金) 17:05:45.02 ID:/oJ+QLx20
-
久々にこち亀見たくなってきたわ
昔の方は面白いんだよな - 109 : 2025/04/25(金) 17:06:13.79 ID:bq830hJB0
-
近所のガキ「万博なんてダッセーよな!Switch2やろうぜ!!」
吉村はん「うぅ…(´;ω;`)」
- 110 : 2025/04/25(金) 17:06:22.13 ID:o/BTP3ld0
-
こち亀って昭和どっぷり時代なのに考えはリベラルだよな
- 111 : 2025/04/25(金) 17:06:30.78 ID:KivcgRjWd
-
ガキだったから気付かなかったけどネトウヨが発狂するようなこと書いてる作家が昔のジャンプには結構いたんだな
徳弘とかもそうだし - 122 : 2025/04/25(金) 17:09:26.12 ID:XiSR8XpjM
-
つくば博だって僻地すぎてね
いったやついるのレベル - 124 : 2025/04/25(金) 17:09:55.51 ID:rn8FNi360
-
>>1
逆に大阪人も東京で何かやってても何かやってんな程度にしか思ってないからお互い様やね - 125 : 2025/04/25(金) 17:10:04.05 ID:Wyd96LgZr
-
(ヽ´ん`)「それでも両津は警官だろ?じゃあ我々の敵だ」
- 127 : 2025/04/25(金) 17:10:17.61 ID:LvHY7A/50
-
やめたれw
- 129 : 2025/04/25(金) 17:10:50.18 ID:nOJpIq3a0
-
財源はサタンの金
- 131 : 2025/04/25(金) 17:11:30.04 ID:lFdY+Y5W0
-
最近だと90年の大阪花博が関東からは11%、関西だけで64%
つくば科学博が関東から74%、関西は4%
つまり基本地元がほとんど - 161 : 2025/04/25(金) 17:19:36.33 ID:NAQKrs+60
-
>>131
そりゃわざわざ行かないよなぁ…… - 132 : 2025/04/25(金) 17:11:36.44 ID:uagwL+t50
-
チケット配っても交通費や宿泊費でどれだけかかるかって話だもんな
地元以外は金持ちしか行けないよ
昔みたいに安い夜行列車も走ってないんだぞ
庶民は大阪観光するにしても万博より良いところ行きたいし - 137 : 2025/04/25(金) 17:14:18.67 ID:/gLv3pBP0
-
>>132
金があっても行くのがめんどくさい。
なので問題は金じゃない。 - 156 : 2025/04/25(金) 17:18:45.84 ID:i8AaoEE90
-
>>132
関東ローカルのニュースはゴールデンウィークは近場でって言ってるしなwディズニー特集してたりしてて万博眼中ないんだなとw - 135 : 2025/04/25(金) 17:13:57.64 ID:xJR41D6n0
-
こち亀って予言してるのではなくて
手当たり次第の漫画でしょ・・・ - 145 : 2025/04/25(金) 17:15:57.73 ID:JlmtMd+bH
-
>>135
推移的思考が上手い作家だとは思う
今こうだからいずれこうなるだろうという論理的な順序が分かるから予言が当たりやすい - 152 : 2025/04/25(金) 17:18:00.44 ID:xJR41D6n0
-
>>145
推移思考はともかく
それは別に予言ではないよね
「こうなったら」とネタを描いてるにすぎず
別に「こうなる」とは言ってないから予言ではないね - 149 : 2025/04/25(金) 17:17:16.33 ID:WtiueM5S0
-
>>135
そんな風に思ってるのはアニメだけの理解やと思う
読者は世情描写と風刺の漫画だと思ってる - 160 : 2025/04/25(金) 17:19:25.64 ID:xJR41D6n0
-
>>149
まあ絶望先生と類似の系統になるやろね
皮肉ってるだけだからな - 157 : 2025/04/25(金) 17:18:57.80 ID:8C2MeBZf0
-
>>135
予言ではねえわな
事実を描いてるだけで - 142 : 2025/04/25(金) 17:15:37.88 ID:XiSR8XpjM
-
税金の話なら両津の実家がドラマに使われる話が参考になる
もっとも法人税だが - 143 : 2025/04/25(金) 17:15:41.68 ID:/oJ+QLx20
-
実際東京から行ったやつここにおるの?
- 144 : 2025/04/25(金) 17:15:47.59 ID:qaxxyBye0
-
バブルの頃は決算ちょい前に臨時ボーナスドカンなんてのもあったらしいな
- 146 : 2025/04/25(金) 17:16:45.58 ID:/HmM5uOvd
-
実際にその通りだからぐうの音も出ないだろ
- 147 : 2025/04/25(金) 17:16:51.18 ID:S3QIc2a50
-
トンキン以外はみんな中国領だからな
- 148 : 2025/04/25(金) 17:16:55.90 ID:UC3kitTI0
-
これ本当?
何話だ? - 150 : 2025/04/25(金) 17:17:35.39 ID:vhLIMNWw0
-
まあ実際そうだろう
「何かやってるな」とは思うが「見に行こう」とはならんでしょ東日本側からすれば
東京オリンピックだって関西から見りゃそんな感じだったでしょうに - 154 : 2025/04/25(金) 17:18:21.57 ID:vqpx75QR0
-
>>150
災害が起きた時の東西の認識の差で考えるとわかりやすい - 163 : 2025/04/25(金) 17:19:40.27 ID:i8AaoEE90
-
>>154
東日本大震災の時は関西は平常で関東とは別世界のように感じたな - 151 : 2025/04/25(金) 17:17:52.10 ID:dwwJHXQD0
-
まぁ大阪万博当時のサザエさんとか読んでると
当時は東京から行きたい人でも行けない状況ではあったようだからな - 153 : 2025/04/25(金) 17:18:14.03 ID:/HmM5uOvd
-
大阪人でさえもそんな感心ないのにトンキンが興味もつわけないだろ
- 164 : 2025/04/25(金) 17:19:59.28 ID:q6uoQDQZ0
-
お前ら本当に適当なことペラペラ書き込むのな…
お得意のインターネットで検索すれば良いのに両津の言った言葉を素直に解釈すれば接待交際費の話だろう
要するに節税の話だから公務員から見たやっかみを含んでる言い回しだよ
- 169 : 2025/04/25(金) 17:20:50.05 ID:MgkHTM6w0
-
両さんの地方人イジリはガチでクッソ面白いw
才能あるw
1話の新潟人イジリとかw - 178 : 2025/04/25(金) 17:23:15.83 ID:8C2MeBZf0
-
>>169
差別レベルだけどね
ただ当時の東京生まれもあの両さんなんだろうね
あ、今も変わってねえか - 172 : 2025/04/25(金) 17:21:37.24 ID:EqwU5/020
-
そらそうだろうな
開催されたからには民間はこれにしがみついて稼ぐしかない
国が起こした戦でおまんま食う雑兵みたいな感じ - 179 : 2025/04/25(金) 17:23:40.57 ID:WtiueM5S0
-
>>172
土木系からしたら公共事業削ってこのアホイベントやってんだから、これしか仕事ないみたいなもんだもんな
無駄な建設物を莫大な国家予算の浪費によって建てて
期間が過ぎたらただ壊して終わり
そりゃ国ごと沈むよなぁ… - 175 : 2025/04/25(金) 17:22:16.75 ID:wAlGLbSAa
-
本場を観たいから現地に行くのはあるけど万博は所詮は本場じゃないしな
- 176 : 2025/04/25(金) 17:22:49.13 ID:r7FGWmz60
-
限られた人生の時間で旅行に行く人も多いが
万博を選ぶ関東人は周りにはいない京阪神は盛り上がってるのだろうけどな
【画像】万博、こち亀の予想通りになる

コメント