- 1 : 2025/02/22(土) 19:23:25.228 ID:MA5kWO9nd
- 2 : 2025/02/22(土) 19:24:03.824 ID:SMb4Lxyn3
- 民主党何もしてないよね
- 3 : 2025/02/22(土) 19:24:23.497 ID:7cpLSbf2V
- ありがとうアベノミクス
- 4 : 2025/02/22(土) 19:24:59.977 ID:MA5kWO9nd
- ありがとう安倍さん…
- 5 : 2025/02/22(土) 19:25:15.127 ID:ObeX8ntTl
- なお3政権とも1年で支持率10%台突入して消滅
- 7 : 2025/02/22(土) 19:25:45.194 ID:lsftnTcAd
- Sandyのコスパと円高のコンボで史上最高に時期が良かったな
- 8 : 2025/02/22(土) 19:25:46.524 ID:MA5kWO9nd
- 9 : 2025/02/22(土) 19:25:59.235 ID:GYguat5XX
- これで仕事があって給料が上がってれば完璧やったな
- 10 : 2025/02/22(土) 19:26:07.546 ID:LUVARED1O
- デフレを手放しで喜べるのって専業主婦とニートくらいやろ
ハンバーガーを100円以下で提供するためにどれほどの従業員と業者が買いたたかれたか - 32 : 2025/02/22(土) 19:36:11.041 ID:sYHOQbcH8
- >>10
今の方が物価に見合わない低賃金だよね? - 11 : 2025/02/22(土) 19:26:28.897 ID:MA5kWO9nd
- 株価も失業率も最悪にしたのは民主党時代や…
- 12 : 2025/02/22(土) 19:26:39.315 ID:z9OjcMOja
- 良い時代やったわ
- 14 : 2025/02/22(土) 19:28:29.887 ID:W.r2PCIi7
- でも幸福度が高いのは安倍政権だったよね
- 15 : 2025/02/22(土) 19:28:34.548 ID:jWxTlODrn
- 今の物価高とかを止められなかったのは自民党の責任やと思うが
民主党時代に物価が安かったのはただの時代の流れで民主党のおかげではないやろ - 16 : 2025/02/22(土) 19:29:33.177 ID:HkYqwM2/H
- >>15
今の物価高も時代の流れやろ - 17 : 2025/02/22(土) 19:29:49.127 ID:7/LGjtxkt
- >>15
安倍さんの悪口をいうな - 25 : 2025/02/22(土) 19:33:02.983 ID:W0Sj/1yOv
- >>15
当時民主党議員が円高容認発言してた - 58 : 2025/02/22(土) 19:47:12.210 ID:3vbDU.NlR
- >>25
そう言えば何ちゃら民主党議員が通貨高は良いけど通貨安は国が破綻するからダメって言ってたなぁ - 18 : 2025/02/22(土) 19:30:16.397 ID:0N2JnVwrC
- バカパヨイライラで草
- 19 : 2025/02/22(土) 19:30:32.764 ID:QV28Ad45b
- 高速道路もやすかったよな
- 20 : 2025/02/22(土) 19:30:46.198 ID:OxgMt6na.
- 最近の大学生〜なんなら20代社会人
って海外旅行を羽振りよく・気楽に楽しんだことないのか - 21 : 2025/02/22(土) 19:31:13.119 ID:MALDKRDDl
- 安倍さん、発泡酒が水になったよ
- 22 : 2025/02/22(土) 19:32:05.208 ID:7/LGjtxkt
- >>21
イエス・キリストもびっくりやな - 23 : 2025/02/22(土) 19:32:22.857 ID:W0Sj/1yOv
- これは悪夢の民主党ですわ
- 26 : 2025/02/22(土) 19:33:52.149 ID:RGT557bl1
- 立憲が政権取ったらまたデフレに導くんか?
- 27 : 2025/02/22(土) 19:34:14.991 ID:/W67GWHV9
- 牛丼クソ安かったよな
- 28 : 2025/02/22(土) 19:34:24.208 ID:LUVARED1O
- 民主党政権は超円高を容認したのがほんま失策だったわ
割と好意的だったメディアですら悲鳴あげてたわ - 30 : 2025/02/22(土) 19:35:27.096 ID:csvchOXGF
- 当時テレビは不景気煽りしまくっとったけどワイはふつうに海外旅行いきまくっとったわ
- 31 : 2025/02/22(土) 19:35:56.549 ID:XngIm7I/E
- チラーメンキン定期
- 33 : 2025/02/22(土) 19:36:11.809 ID:AB4oCVWAj
- 一般的な会社員の給料はたいしてかわらんからな
- 34 : 2025/02/22(土) 19:36:23.760 ID:xix3dUaqa
- 不景気はリーマンショックと麻生の尻拭いやしな
311でトドメ刺された - 35 : 2025/02/22(土) 19:36:52.292 ID:NJO187PPl
- 民主党政権で良かったことが物価しか無い
- 56 : 2025/02/22(土) 19:46:28.583 ID:NJXl.Sb7x
- >>35
お前ごとき庶民には一番重要やんけ - 36 : 2025/02/22(土) 19:36:54.686 ID:lCkHWD2Tv
- 輸出企業ガチで死にかけたよな
- 38 : 2025/02/22(土) 19:37:41.555 ID:3QgN3c8Ii
- 民主党ってなんで不景気なのに増税したんや?
- 45 : 2025/02/22(土) 19:40:31.674 ID:WFJhCjmep
- >>38
財源はいくらでもあるとかほざいて結局見つからなかったからや - 48 : 2025/02/22(土) 19:42:18.372 ID:3QgN3c8Ii
- >>45
やっぱ民主党って糞だな
尻拭いさせられた安倍晋三可哀想やわ - 50 : 2025/02/22(土) 19:42:59.840 ID:w8qdOqhjx
- >>38
国の借金1000兆円、国民1人あたりに換算すると800万円の借金これを当時のワイらも信じてたから
- 40 : 2025/02/22(土) 19:38:28.943 ID:ipa7Zc1aG
- デフレとインフレどっちに振れるのもダメなんや
110円くらいのバランスがいい
ただどっちか選べ言われたらデフレやけどな - 41 : 2025/02/22(土) 19:39:00.888 ID:GbWLXu4CL
- 貧乏人が生きやすいと国が衰退するからね
- 42 : 2025/02/22(土) 19:39:10.360 ID:rjqYikZCb
- 時期が悪いおじさんが唯一消滅しとった時代や
まぁわいはステーキ食いまくっとったんやけどな
週の半分はステーキくってた - 43 : 2025/02/22(土) 19:39:40.811 ID:V.Uo2bw1Q
- 1ドル75円の時に米国株買ってればボロ儲けやん
- 44 : 2025/02/22(土) 19:40:05.130 ID:U.mukayYJ
- 麻生政権末期から円高だったけど麻生政権も当然持ち上げるんだよね?
- 46 : 2025/02/22(土) 19:40:50.706 ID:KFKMBTio5
- 悪夢、売国というレッテル貼り作戦
今考えるとこれが成功したのって凄いよな - 65 : 2025/02/22(土) 19:48:32.847 ID:dX67jWeQ8
- >>46
統一教会のスローガンやからね - 47 : 2025/02/22(土) 19:40:54.714 ID:rjqYikZCb
- 当時なんでも安かったし今ほどマクドの存在感なかったやろ
せやからハンバーガーの値段で当時語るだけでのはちょっとズレとる気がするわ - 49 : 2025/02/22(土) 19:42:32.556 ID:rjqYikZCb
- ってかあの頃と今の給料あんまかわってへんて異常よな
ってか平均年収さがりつづけとるし
物価倍やんか - 51 : 2025/02/22(土) 19:44:49.909 ID:oglqMd/EY
- 公安の監視対象の奴が国家公安委員長になるとか有り得ん人事だった
公安の情報がテロリストにダダ漏れになったんやろなぁ - 60 : 2025/02/22(土) 19:47:29.673 ID:q4ayrlmnX
- >>51
公安委員会は公安警察のことではない定期 - 52 : 2025/02/22(土) 19:45:18.754 ID:2ih1UQ3OT
- 将来への負担を減らす云々で増税して結局ゴミに使われてマジ終わってるよな
- 53 : 2025/02/22(土) 19:45:24.139 ID:csvchOXGF
- リーマンショックで対応しくじって麻生が政権ぶん投げたし割と元凶麻生なんよな
- 57 : 2025/02/22(土) 19:46:47.160 ID:2ih1UQ3OT
- >>53
元凶は小泉から始まった流れやろ - 73 : 2025/02/22(土) 19:53:21.897 ID:csvchOXGF
- >>57
それはそうやな
もっと言えば中曽根からか - 54 : 2025/02/22(土) 19:46:09.262 ID:U8ipgOsBz
- 自国通貨って高いほうが良いんじゃないの?
- 55 : 2025/02/22(土) 19:46:19.410 ID:oEA7xkFB0
- 民主党はほんま運がなさすぎたな
- 59 : 2025/02/22(土) 19:47:22.431 ID:WFJhCjmep
- >>55
でもあの時じゃなきゃ政権取れてないから時期が悪かったとも言いづらい - 62 : 2025/02/22(土) 19:47:53.789 ID:mHUVz6mF9
- このぐらいの馬鹿が民主党支持者だったんか
- 64 : 2025/02/22(土) 19:48:26.025 ID:2Uu385q.z
- 自民党政権と民主党政権じゃ民主党政権のが圧倒的マシだったとは思う
少なくとも、地獄なのに見ないふりしなきゃいけないみたいな空気はなかった
- 68 : 2025/02/22(土) 19:49:26.919 ID:q4ayrlmnX
- 民主党は結果の良し悪しはさておいてゴタゴタ感が出まくってたからな
政治は結果って安倍晋三が言うてたけど大衆は過程と雰囲気しか見てない - 71 : 2025/02/22(土) 19:51:08.432 ID:WFJhCjmep
- >>68
民主党の結果が良かったみたいな叙述トリックやめーや - 69 : 2025/02/22(土) 19:50:30.487 ID:dJGKuhRD3
- 右翼の層的にはこっちのが良いという皮肉
- 70 : 2025/02/22(土) 19:50:46.177 ID:dX67jWeQ8
- あの頃は300円ありゃお腹いっぱいになれた
今は1000円出してもお腹いっぱいになれない - 74 : 2025/02/22(土) 19:53:46.026 ID:HphSabbQe
- デフレって何が悪いんや?
- 75 : 2025/02/22(土) 19:56:19.324 ID:/W67GWHV9
- 事業仕分けもっと徹底してやって民主党政権がもっと長く続いた世界線やったらたぶんここまで衰退してへん
まぁ徹底すれば徹底するほど自民党系の企業団体メディアからの圧力高なっとったやろうけど
上級の意向で好きなとこにいくらでも金流せるスキーム断ち切る最後のチャンスやったのにもったいないわ - 78 : 2025/02/22(土) 19:57:17.587 ID:RGT557bl1
- >>75
ゲェジで草 - 76 : 2025/02/22(土) 19:56:20.171 ID:i5LzplUGt
- ありがとう自民党😭
- 77 : 2025/02/22(土) 19:57:04.917 ID:N2/LYSWtj
- 100円マックとかあった時期か🥺
- 79 : 2025/02/22(土) 19:59:55.874 ID:6SNl.Ls.9
- 嫌儲民って逆張りじゃなくてガチで民主党時代が良かったんか?
生活保護で社会に出てなかったとしか思えん - 80 : 2025/02/22(土) 20:00:12.921 ID:qK.B.4BSz
- 民主党は官僚に対する扱いのイメージが過剰に悪いよな
- 81 : 2025/02/22(土) 20:00:43.615 ID:AIGduN/VY
- 民主党政権で別に何の問題もなかったからなぁ
- 82 : 2025/02/22(土) 20:00:45.227 ID:HkYqwM2/H
- 今の極端な円安は戦争の影響が強いし野菜とかが高いのも異常気象の影響やしな
【画像】悪夢の民主党政権、ガチでエグかった…

コメント
> 株価も失業率も最悪にしたのは民主党時代や…
株価も失業率が過去最悪になったのはその前の麻生の時だろ?自分でグラフ出してんのにメクラなのか?
しかも民主党政権事なんて失業率右肩上がりで回復していってるだろ?
基本的なグラフも読めないとかバカじゃねえの?