【画像】社会保険料、いくらなんでも高すぎるwww

1 : 2025/02/24(月) 09:32:03.161 ID:Bs2ARxtv3
年収400万の人が年60万取られる模様

レス1番の画像1
2 : 2025/02/24(月) 09:32:11.883 ID:Bs2ARxtv3
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura

年収350万円単身世帯で給料から引かれる所得税は約7万円。社会保険料はいくら引かれてると思いますか?約50万円です。しかも、事業主が半分負担してますので、合わせると約100万円の負担。350万で100万負担。少子高齢化が進むので何もしないと負担は増え続けます。社会保険料を下げる改革が必要です。

3 : 2025/02/24(月) 09:32:24.238 ID:Bs2ARxtv3
終わりや
4 : 2025/02/24(月) 09:32:31.780 ID:Bs2ARxtv3
この国どうすんねん
5 : 2025/02/24(月) 09:32:45.786 ID:Bs2ARxtv3
ンゴ
6 : 2025/02/24(月) 09:33:26.175 ID:VwRc30Hye
会社負担分も合わせてプラスになるには20年くらいもらわないと無理や
7 : 2025/02/24(月) 09:34:03.452 ID:qsLsI9sVB
冷静に考えて年収400万円の奴からまだ搾り取っていくって結婚させる気ないよな
10 : 2025/02/24(月) 09:34:44.581 ID:aPwup0NdL
>>7
友働きで生活してね^。^
8 : 2025/02/24(月) 09:34:16.813 ID:5TLRnrF6S
負担増え続ける言うけど
恩恵を受ける老人が増えるからやんな
9 : 2025/02/24(月) 09:34:29.653 ID:emBkW2yIW
いや厚生年金の方が高いやろ月3万以上取られるんやが
11 : 2025/02/24(月) 09:35:04.228 ID:..Rcmz5/Q
払わんほうが正解とか
12 : 2025/02/24(月) 09:35:10.284 ID:pC05z/Vuv
老人ぶっ生かしゾーン
13 : 2025/02/24(月) 09:35:16.160 ID:Bs2ARxtv3
年収600万円の人が新卒から定年まで働いた場合、負担額は約4000万円や
14 : 2025/02/24(月) 09:35:26.306 ID:rbu6hbk4F
保険料というか年金やろ高すぎるの
普通に狂ってる
15 : 2025/02/24(月) 09:35:38.465 ID:eWM6T9qDA
そら車も買えないわ🥺
16 : 2025/02/24(月) 09:35:43.567 ID:689LeEWgz
必要ではあるやろ
いつ自分が病気になるかわからんし
21 : 2025/02/24(月) 09:37:28.675 ID:Bs2ARxtv3
>>16
この国の半数が老人になるのに持続可能なわけがないやん
医療費の削減は必達や
45 : 2025/02/24(月) 09:43:40.186 ID:7lkcp5mS0
>>16
基本社会保険の分貯金してれば余裕やないか?
そら駄目なケースもあるやろうけど
53 : 2025/02/24(月) 09:46:11.040 ID:uxwrFNuEz
>>45
若くして事故って障害負ったりしたらアウトや
障害年金保障されてるってだけで社会保険料払う価値あると個人的には思っとる
69 : 2025/02/24(月) 09:51:55.014 ID:9ULHMMV5W
>>16
>>53
こういうやつはたいてい貰ってる側なんだよな
たまに払ってる側もいるけど大抵な
61 : 2025/02/24(月) 09:47:48.646 ID:0VwEna4on
>>16
若者はな、自分が歳取るとか大病するとか想像もできんのや
17 : 2025/02/24(月) 09:36:27.632 ID:RX9nPACat
こんな国に誰がした
19 : 2025/02/24(月) 09:37:06.638 ID:Altzu5KeJ
年金払ってない奴に年金使われてるのが不条理やわ
24 : 2025/02/24(月) 09:38:38.145 ID:rbu6hbk4F
>>19
払ってない奴には使われんやろ
28 : 2025/02/24(月) 09:39:15.082 ID:o5abC22z4
>>19
それは生活保護やろ
20 : 2025/02/24(月) 09:37:10.516 ID:eIkDhOdtg
老人が減ればええんや
23 : 2025/02/24(月) 09:38:27.239 ID:rOHUIoN83
このままやと年老いた時にまともなサービス受けれるわけないのに払うんアホらしいわ
31 : 2025/02/24(月) 09:39:37.923 ID:RX9nPACat
>>23
ワイらが老人になる手前でやっと議論がまとまって改革が始まるんやろな
どうせ損するなら早ければ早い方がいい
35 : 2025/02/24(月) 09:40:28.150 ID:Bs2ARxtv3
>>31
氷河期が老人になるまでにガッツリ医療削減せなアカンわ
国家が破綻するぞこれ
55 : 2025/02/24(月) 09:46:57.501 ID:I/xVWJrku
>>31
ほんとこれ
日本で「私たちは老人の権利を守るために声を上げました!だから私たちが老人になったら守ってくれますよね?」なんて通用しないわ

日本という国は「それはそれ、これはこれ」の使い方が上手い国なんやから
ワイらが老人になるまでの間に出来るだけ老人から搾り取ってリード稼がなあかんわ

26 : 2025/02/24(月) 09:39:03.513 ID:AZqm/CktJ
👴「最近の若者はたるんどる💢」
29 : 2025/02/24(月) 09:39:16.350 ID:LBu7lKxmJ
団塊が逃げ切れればそれでオッケーやから
30 : 2025/02/24(月) 09:39:19.290 ID:6KguqWafj
ワイが定年の頃には医療崩壊してそう
32 : 2025/02/24(月) 09:39:42.826 ID:FlSxMeRLO
ワイが年金もらう年齢になる頃には逆に若者にお金払ってそう
34 : 2025/02/24(月) 09:40:27.869 ID:cmiROpVRT
こんなのにカネ払うくらいならオルカンにぶち込ませてほしい
37 : 2025/02/24(月) 09:41:02.386 ID:/JpA3Xw5z
高額医療の自己負担を上げるのも嫌だって言うしどうやって下げるんだ?
44 : 2025/02/24(月) 09:43:37.076 ID:rYYe.MIcV
>>37
そもそも高すぎるのもやべえわ
異常だろ数千万とか
49 : 2025/02/24(月) 09:45:26.241 ID:4tGxgv0tS
>>37
現役世代は現状維持
高齢者は二割負担(現役並に収入あるなら三割)で限度額もあげてええとおもうわ
働き盛りが治療断念するのは避けたい
58 : 2025/02/24(月) 09:47:07.679 ID:dgaE556gV
>>37
医療費無料や上限あるのほんまにアカンと思う
病院側も高額な治療や点滴とか使えば儲かるし患者負担ないなら高いの使えというマインドになりがちやからな
38 : 2025/02/24(月) 09:41:19.699 ID:tEfABHeBC
社会保険料に加えてNisaとiDeCoで資産形成しろっておかしくね?
そりゃ金使わなくなるわ
39 : 2025/02/24(月) 09:42:30.178 ID:iNRd4x3ww
エッヂってわりと税金払ってない人多いけどなんか裏技とかあるんかな
ワイ転職で一時期無職やったんやけど税金の話通じなかったことある
42 : 2025/02/24(月) 09:43:21.433 ID:a8upRjr.I
言うてどこの国もこんなもんやろ
43 : 2025/02/24(月) 09:43:28.481 ID:3JP5dteQc
払わないって手段とれないからやりたい放題よね
46 : 2025/02/24(月) 09:44:59.346 ID:AvNGFIQox
大学の教授が老人の医療にため使う金を減らして違うところに回したら日本の問題の多くは解決するって言ってたな
47 : 2025/02/24(月) 09:45:02.711 ID:nc0knnD9H
ワイ一番上のテーブルなんだけどエグいよな
税金よりもこっちなんとかせーや
48 : 2025/02/24(月) 09:45:11.279 ID:ipA6WVfks
会社負担分含めればその倍やぞ
63 : 2025/02/24(月) 09:48:32.275 ID:AkP2dPjVY
>>48
「個人負担9%+会社負担6%=15%」だから年収400万円で60万円取られるってことじゃないの?
65 : 2025/02/24(月) 09:49:29.827 ID:c0x0iqCBO
>>63
半々と聞いてたけどそんな割合やったんか
68 : 2025/02/24(月) 09:51:43.620 ID:AkP2dPjVY
>>65
でもワイも不思議に思って調べてるけど健康保険も会社と折半だし何で3%も差があるんやろ
労災保険は会社負担だし

雇用保険が仕事で違うらしいから、これが個人負担なんかなぁ

78 : 2025/02/24(月) 09:55:18.975 ID:ipA6WVfks
>>63
会社負担の社保は自分の給与明細に乗ってるほぼ同額が計上されている
給与明細乗せてから徴収するか見せずにこっそりと徴収するかの違い
83 : 2025/02/24(月) 09:58:51.225 ID:XbarRk/Mt
>>78
グラフをよう見ろ
入っとるから
50 : 2025/02/24(月) 09:45:57.974 ID:730VbC9Rm
老人を敬えないの?
51 : 2025/02/24(月) 09:46:01.865 ID:LBu7lKxmJ
まずは老人一律3割負担にしろや
52 : 2025/02/24(月) 09:46:03.692 ID:AkP2dPjVY
嘘やろ?と思った会社負担も考えれば取られてるか・・・エグいなぁ
54 : 2025/02/24(月) 09:46:51.478 ID:YRRWigOs6
税は財源じゃないらしいから問題ないね🤗
56 : 2025/02/24(月) 09:47:02.345 ID:xtw4wgBo0
やばいのが税金じゃないから増額しやすいってとこ
57 : 2025/02/24(月) 09:47:04.992 ID:AvNGFIQox
高齢者は年齢ごとに医療の自己負担額の割合を上げていっていいと思うわ
60 : 2025/02/24(月) 09:47:31.482 ID:7ucPqpBqh
諦めて子供生んでくれる女に誠意を見せるしかないよ
71 : 2025/02/24(月) 09:53:43.954 ID:l6zfqCNbH
>>60
その通り
反出生主義を撲滅しよう✊
62 : 2025/02/24(月) 09:48:20.280 ID:dGlHrg0tK
そろそろ生保にも月500円でいいから負担させようや
無駄な受診は多少減るはず
64 : 2025/02/24(月) 09:48:33.395 ID:nc0knnD9H
生む機会を公職にしないといかん
67 : 2025/02/24(月) 09:51:33.658 ID:3jUAHT1x4
親への仕送りと思って諦めてる
73 : 2025/02/24(月) 09:54:41.868 ID:ubaj3KUWs
社会保険料は中国人の健康保険ただ乗りのために使われている
愚かな日本人
74 : 2025/02/24(月) 09:54:48.739 ID:QmEOpCOXY
ムカつくわ
生活保護と年金の廃止して欲しい
もしくは超減額
75 : 2025/02/24(月) 09:54:54.876 ID:Yj6WE4cG.
年収400万で失業したら健康保険料だけで毎月4万請求される恐ろしさ
さらに国民年金と住民税あるし税金高すぎる
76 : 2025/02/24(月) 09:54:59.414 ID:lDOX4wsYW
もっと上から取れや
79 : 2025/02/24(月) 09:57:39.684 ID:LYW1fMwH/
社会保険料減らして消費税に付け替えればええやん
老人からも取れるし高所得者も社保よりは払うことになる
80 : 2025/02/24(月) 09:57:49.279 ID:jH3LQQaoD
ワイとワイの嫁の親以外ジジババは皆4ねばええねん
81 : 2025/02/24(月) 09:57:54.644 ID:kfP.wIQqT
自民党と維新が悪い
82 : 2025/02/24(月) 09:58:47.135 ID:Dhw.4Vc4O
シルバー民主主義とかいう民主主義のバグ
91 : 2025/02/24(月) 09:59:58.677 ID:pC05z/Vuv
>>82
子供おらんやつなら尚更自分が死んだ後に日本が滅ぼうが知ったこっちゃないwってなるしなあ
84 : 2025/02/24(月) 09:59:16.074 ID:GZkcEYgqW
中の下やったらガチ底辺まで堕ちた方が楽に生きれるからなこの国は
85 : 2025/02/24(月) 09:59:16.623 ID:sCGbT5bkV
そもそも130万の壁って社会保険のために起きてるからな
所得税なんかいくら弄っても殆ど意味ない
86 : 2025/02/24(月) 09:59:23.162 ID:8xMjZD6Ym
賢エッヂャーはもちろん標準月額報酬の調整はするんだよな?
87 : 2025/02/24(月) 09:59:29.871 ID:lPD8IcWww
進次郎が叩かれとったけど実際労働人口増やすには現役世代の定義を引き上げるしかなく無いか?
社会保険料高すぎ!移民も嫌!って言うんならそれしかねぇと思うわ
88 : 2025/02/24(月) 09:59:40.253 ID:4tGxgv0tS
ワイは社保月7万くらいとられてるけど持病持ちで高額医療制度なかったら年間50万以上は医療費かかるな
ワイは投薬してれば健康な人と同じパフォーマンスで働けるから負担きついなーで済むけど
治療終わるまで休職退職余儀なくされる人は4ねっていわれるようなもんや
正直好きで病気なるわけやないし発病したタイミングや内容次第で民間保険軒並みアウトなるからセーフティネットとしても現役世代の高額医療の上限引き上げはますます少子化なるわ
子供抱えて病気かかったら詰むわ
89 : 2025/02/24(月) 09:59:48.516 ID:sqZXX1GB0
集めた社会保険料で80歳以上には餅を配れ
月に1回無理やり餅食わせろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました