- 1 : 2025/06/14(土) 12:30:56.75 ID:VjB9NSxh0
-
ピースタはV・ファーレンの経営や長崎の街にどんなインパクトを与えているのか。東洋経済オンラインでは、クラブ幹部へのインタビューも交えて、長崎に誕生した新スタジアムの効果を前後編に分けて検証する。
■新スタジアム完成で集客が爆発的に増加
これまでは諫早市にあるトランスコスモススタジアム長崎(正式名称=長崎県立総合運動公園陸上競技場、略称=トラスタ)を長く使っていたが、JR長崎駅から徒歩約10分の好立地にピースタが完成。
昨年10月6日の大分トリニータ戦から公式戦を開催するようになると、集客が爆発的に増加したのだ。「2024年はリーグ戦のラスト3試合とプレーオフ準決勝の合計4試合をピースタで行ったんですが、入場料収入の合計が2億4000万円と、2023年のホーム19試合分を超えました。この額はあくまでチケット代だけ。席種もさまざまで、2~3万円台のVIP席もありますし、ボックス席もあります。
そのうち10部屋は試合のない日も年間通して使える形になっていて、部屋の大きさによって金額は異なりますが、年間2000万円程度になっていて、今は全室完売しています。ほかにも約500万円の客室と客席を兼ねたボックス席が27部屋あって、今は19部屋が埋まっています」■今季の入場者数はついに大台を突破
こうした変化は、Jリーグが5月27日に開示した2024年度のクラブ経営情報にも如実に表れている。V・ファーレンの2023年度の入場料収入は1億8200万円だったが、2024年度は5億4800万円に急拡大。売上高も21億1100万円から23億5200万円に増加した。
1試合当たりの入場者数を見ても、年間通してトラスタだった2023年度は7300人にとどまったが、終盤からピースタを使用した2024年度は9814人。開幕から新本拠地で試合をしている2025年度は9試合消化時点で1万4507人と右肩上がりで推移している。
このペースであれば、2025年度の入場料収入は7億~8億円に到達する可能性もある。それだけ新スタジアム効果はすさまじいものがあるといえそうだ。
前述のとおり、ピースタは単なるサッカー専用スタジアムではない。ジャパネットが主導し、総事業費約1000億円を投じた認定民間都市再生計画「長崎スタジアムシティプロジェクト」によって整備された、最新鋭の大型複合施設の一角をなす。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7898052960b7b6d7b451247e832c0dab40b600d3 - 2 : 2025/06/14(土) 12:32:00.27 ID:9YnX9BGV0
-
中国は簡体字だから
こんなに難しい漢字書けない - 3 : 2025/06/14(土) 12:32:14.63 ID:LyUekVtMd
-
台湾語だろ
- 4 : 2025/06/14(土) 12:32:22.45 ID:i4WDht5W0
-
これは中国語
- 6 : 2025/06/14(土) 12:33:47.34 ID:MSl0hh2e0
-
正体現したね。。。
- 7 : 2025/06/14(土) 12:34:05.81 ID:Fns0/3RP0
-
台灣の方か…
- 8 : 2025/06/14(土) 12:36:29.59 ID:nsyI1UAC0
-
マジレスするとこれは新字体に対する旧字体(中国大陸では繁体字と呼ばれる、現在では台湾で使用)
今の中国は簡体字を使用してる - 9 : 2025/06/14(土) 12:36:30.37 ID:2/i7jfCor
-
大阪もそうやしな
- 10 : 2025/06/14(土) 12:36:30.86 ID:K74gP8Sz0
-
中国語は逆に簡素化されとるだろ
- 11 : 2025/06/14(土) 12:37:16.12 ID:7EP0BUK60
-
旧字体じゃん
台湾に支配されたか - 12 : 2025/06/14(土) 12:37:25.34 ID:mn8pzGle0
-
気持ち悪いな
- 14 : 2025/06/14(土) 12:37:38.04 ID:aSaLn4EM0
-
中国って言うか
昔の日本で使われた旧字体でしょ - 15 : 2025/06/14(土) 12:37:54.03 ID:t1aaO9rW0
-
後期倭寇の頭目だった王直の頃あたりから長崎は中国とはズブズブの関係でしょ
丸山遊廓なんて日本人売春婦が中国人商人の赤ちゃん産んでくれてたわけだしな - 16 : 2025/06/14(土) 12:38:18.98 ID:9w7w1k+Bd
-
役場がこういうキモい自己顕示欲出してどうすんだ
- 18 : 2025/06/14(土) 12:39:22.98 ID:GiPzBhQU0
-
中国ってなんで簡体字にしちゃったの
マカオとか台湾の方が文字として綺麗だわ
あれが中国共産党最悪の政策 - 31 : 2025/06/14(土) 12:46:45.52 ID:59dQTF7B0
-
>>18
日本も1960年代まで漢字の簡略化が定期的におこなわれていた
しかし70年代にコンピューターが普及し始める(OA革命)と、漢字の簡略化は全くおこなわれなくなった
つまり手書きが面倒くさいから簡略化がおこなわれた - 19 : 2025/06/14(土) 12:39:44.67 ID:UGmVaOG60
-
戦前の文書とかこの旧字体を使ってるよね
- 21 : 2025/06/14(土) 12:41:48.45 ID:DFm3fm7S0
-
中国ってなんで簡体字にしちゃったの
これの答えはコピーのインク代がかかりすぎるから
5億から10億の印刷をすることを考えたら当然だと思う - 23 : 2025/06/14(土) 12:42:35.91 ID:9awZq1Tvd
-
どうせなら崎も﨑にして
長﨑縣廳にしろよ - 32 : 2025/06/14(土) 12:47:04.43 ID:gPMt7NTv0
-
>>23
それは本字じゃなくて異体字でしょ - 45 : 2025/06/14(土) 12:52:54.67 ID:9awZq1Tvd
-
>>32
そういう違いがあるのか
勉強になった - 24 : 2025/06/14(土) 12:43:15.60 ID:MRMM8xze0
-
和華蘭文化の一環だろ、昔から長崎は普通に中国語使ってる
昔からなので今でいうところの繁体字の方を中国に支配されてるなら簡体字使ってるだろ
- 25 : 2025/06/14(土) 12:43:52.30 ID:u0jtth5W0
-
旧字なだけだろ
つーか、旧字に戻してほしい広島→廣島
仙台→仙臺 - 28 : 2025/06/14(土) 12:45:33.97 ID:nsyI1UAC0
-
>>25
旧字は煩雑に過ぎる、簡体字は簡便に過ぎる
今の新字体がバランス良くてベストだと思う
まだ煩雑な字は簡略化してもいいと思うけど - 30 : 2025/06/14(土) 12:45:58.52 ID:7EP0BUK60
-
>>25
昼は晝だとややこしいからこれだけは新字、或いは草書体で頼む - 34 : 2025/06/14(土) 12:48:00.67 ID:Fns0/3RP0
-
>>30
ひるで晝変換できたは…
これは書の異体字かな?って思うわ紛らわしい
上の部分を尺にしたんね - 37 : 2025/06/14(土) 12:49:50.89 ID:nsyI1UAC0
-
>>34
畫<ふふふ - 41 : 2025/06/14(土) 12:50:45.41 ID:7EP0BUK60
-
>>37
コイツも居たな
しかも画だから書と意味が似ててすこぶる紛らわしい - 27 : 2025/06/14(土) 12:44:54.03 ID:MRMM8xze0
-
ちなみに右側には長崎縣議會とも記してある
- 29 : 2025/06/14(土) 12:45:44.65 ID:li/SvdPY0
-
始 ま っ た な
- 33 : 2025/06/14(土) 12:47:29.34 ID:s+z7oc1w0
-
もう終わりだよ
- 35 : 2025/06/14(土) 12:49:37.18 ID:uAL3kHRZ0
-
繁字体に戻して漢字圏再統一希望
- 43 : 2025/06/14(土) 12:51:54.22 ID:t1aaO9rW0
-
>>35
中共が繁体字を使い続ければジャップランドを影響下に置くことができたと思うよ - 36 : 2025/06/14(土) 12:49:42.09 ID:MwWkH/jL0
-
日本にはもともと文字なんてなかった
すべて口伝するのが本当の日本人で文字を使うやつは中国のスパイ - 38 : 2025/06/14(土) 12:50:21.69 ID:ZvY5blb30
-
しいて言うなら台湾やんw
- 39 : 2025/06/14(土) 12:50:34.61 ID:+PILU5uS0
-
大日本帝国を思い出す
- 42 : 2025/06/14(土) 12:50:46.94 ID:kmnH+9Qv0
-
中国人だって昔の文字は読めないし書けないって中国語の先生が言ってた
- 46 : 2025/06/14(土) 12:53:07.37 ID:wLNWCjQI0
-
>>42
そういう動画結構あるけど、コメントはみんな「習ってないのに読める」となるぞ
日本人だって簡体字なんとなくわかるじゃん - 47 : 2025/06/14(土) 12:53:33.28 ID:6b2A1shE0
-
ネトウヨって何も知らないのな
【画像】長崎県、完全に中国に支配されるwww「県庁」の文字が明らかに日本語じゃない・・・

コメント
なんで新字体の方を盲信してるんだ?
新字体なんてGHQに言われて改変した文字なんだから本当の保守は旧字体の方を使うでしょ