【画像】FX億万長者トレーダー「お金持ちになる方法を教えます」

1 : 2025/07/20(日) 14:36:22.362 ID:3udJrO730
レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
3 : 2025/07/20(日) 14:37:54.880 ID:Z06MiS1e0
経済学者と同じ結論なのおもろい
4 : 2025/07/20(日) 14:38:41.119 ID:1la/iXkg0
資本主義、やねえ
6 : 2025/07/20(日) 14:40:32.885 ID:3udJrO730
レス6番の画像1

レス6番の画像2

レス6番の画像3
7 : 2025/07/20(日) 14:41:51.950 ID:dGhJpJTk0
見も蓋もねーなw
8 : 2025/07/20(日) 14:42:11.595 ID:MpeTQNXS0
鳶はタカを産まないからな
親が貧乏では学費が安くても国立大学に行けるやつなんていないんだよな
9 : 2025/07/20(日) 14:42:26.338 ID:UlDamdziH
イーロン・マスクの子どもの100円とそこらへんのガキの100円って違うだろうしな
10 : 2025/07/20(日) 14:43:15.514 ID:qcWNtlBc0
人は生まれながらにして平等なのでは…
14 : 2025/07/20(日) 14:46:16.881 ID:hSsRz8Nw0
>>10
四肢欠損してたり頭に障害持って産まれてくる人も居るけど、産まれながらに平等ならそんな子は居ないだろ
11 : 2025/07/20(日) 14:43:52.407 ID:SiCdKddG0
親ガチャ肯定派が海外でも受け入れられてるのに少し驚いたw
16 : 2025/07/20(日) 14:49:00.616 ID:hSsRz8Nw0
>>11
親ガチャ?
お前は排出される立場なのに自分でガチャを回して排出されたのか?
それなら自分で回した結果なんだから自己責任
12 : 2025/07/20(日) 14:45:15.578 ID:MB16TCIv0
大丈夫だ
FX戦士くるみちゃんならいつも読んでる
13 : 2025/07/20(日) 14:45:35.066 ID:9FT6J0O/0
両親に感謝だわ
15 : 2025/07/20(日) 14:48:23.634 ID:AVRJMslh0
ちょっと違うけどサンクトペテルブルクのパラドックス的な
元手がそれなりにないと期待値がでかいギャンブルでも参加できないことが現実では多いからな
17 : 2025/07/20(日) 14:52:27.125 ID:SiCdKddG0
責任なんて事を押し付けあってる時点でハズレなのよ
そーゆーこっちゃねーんだわこのお題
18 : 2025/07/20(日) 14:55:18.537 ID:3udJrO730
レス18番の画像1

レス18番の画像2

レス18番の画像3
19 : 2025/07/20(日) 14:56:46.821 ID:MpeTQNXS0
ていうか、そんなに金持ちになりたいか?
金持ってどうすんの?
22 : 2025/07/20(日) 15:00:06.789 ID:SqemrLEda
>>19
投資に回すんだよ
投資先は人材とその人材が成長するための製品
35 : 2025/07/20(日) 15:13:37.279 ID:MpeTQNXS0
>>22
うんだから、それでどうすんの?
40 : 2025/07/20(日) 15:24:54.406 ID:SqemrLEda
>>35
んでさらに投資に回して人材育てる
さらに稼げるようになる
43 : 2025/07/20(日) 15:29:29.918 ID:MpeTQNXS0
>>40
うん、それで?
44 : 2025/07/20(日) 15:49:19.694 ID:WhaCDr64a
>>43
さらに人材投資し機材投資する
さらに金が稼げるようになる
45 : 2025/07/20(日) 15:50:37.029 ID:MpeTQNXS0
>>44
なるほどね
それでそれで?
20 : 2025/07/20(日) 14:59:02.716 ID:SqemrLEda
でもそれをバネにして億万長者になった人いるしなぁ
商売と割り切ってそこまで成り上がったのすげぇと尊敬したわ
23 : 2025/07/20(日) 15:02:07.704 ID:3udJrO730
>>20
それは例外の一つだし運が良かった

自分も努力すればいつかそうなれる
なれなかったら努力不足
少し前の時代ならこう思わされている

26 : 2025/07/20(日) 15:04:48.051 ID:SqemrLEda
>>23
いやその人は運かどうかは微妙だな
話を聞く限りは一つのことをきっかけに相当努力したみたいだし
俺にはそれはできなかったことだな
正確にはできたかもしれないが俺にそんな頭がなかったとも言える
27 : 2025/07/20(日) 15:06:21.514 ID:3udJrO730
>>26
いや運だよ
当然、努力もあっただろうけど、その一つのきっかけに巡り合ったことも運
30 : 2025/07/20(日) 15:09:07.553 ID:SqemrLEda
>>27
いややっぱ根本的な執念とか努力の方だな
運ではない
その人、何が何でも稼ぐということに特化して思考を働かせて今もそうしてる
と考えたら執念とか努力以外ないわ
21 : 2025/07/20(日) 15:00:06.634 ID:6ALflTrN0
大金持ちになれなくても小金持ちにはなれるだろうに
頂点を取れないからって底辺に居続けることをよしとする思想はよくわからない
25 : 2025/07/20(日) 15:03:53.453 ID:3udJrO730
>>21
それは日本にいてある程度裕福な家庭に育ったから言えることだろ
アフリカの貧困国に産まれてたら、今と同水準の資産は手に入らない
24 : 2025/07/20(日) 15:02:28.652 ID:m6iQmtAw0
親の収入と子どもの収入には相関有るしそうだと思う
例外もあるけど
28 : 2025/07/20(日) 15:07:01.324 ID:vz89senu0
まあ傾向としては必ずそうなる
例外がいるだけ
29 : 2025/07/20(日) 15:07:50.579 ID:JOQ037Wy0
日本はまだましで底辺からのし上がって人間はそこそこいるけど親と子の年収には強い相関があるからな
31 : 2025/07/20(日) 15:10:40.213 ID:o+WY40ka0
これは結局金持ちの方が子供の教育に投資していたり、学びが得られる環境を持っているということなんだろうな
でもこれって、学歴をつけるという意味ではおそらく金持ち家庭の方が有利ってのはあるだろうけど、
自分で商売を始めて成功できるかという軸で見ると、必ずしも金持ちの方がその知見があるかっていうとそうでもなかったりするんだよな
33 : 2025/07/20(日) 15:12:51.280 ID:ettS71cD0
>>31
学歴に関しては遺伝子格差の方がでかいと思うけどこれ言っちゃうとガチの差別になるから駄目なんだろうな
34 : 2025/07/20(日) 15:13:13.594 ID:SqemrLEda
>>31
それそれ
32 : 2025/07/20(日) 15:12:36.422 ID:3udJrO730
この世界は全て必然で繋がってる
どんなことにも必ず理由がある

自由意志は存在しないから言ってしまえば全てが運でしかない
努力したと言ってる人も何かがきっかけでそうしたいと思って行動してるに過ぎない

36 : 2025/07/20(日) 15:14:41.124 ID:3udJrO730
カレーの匂いがしたらカレーを食べたくなる→昼飯はカレーにする
そういう感じ

何もないところから急にカレーを食べたくなるわけじゃなくて、匂いがきっかけになって行動が決まる

37 : 2025/07/20(日) 15:15:43.823 ID:I1gkvBT/0
金持ちになって雇われから解放されたいそれが全て
38 : 2025/07/20(日) 15:18:12.876 ID:rDU/3yLX0
>>37
これ
39 : 2025/07/20(日) 15:19:05.583 ID:wAfCO6tO0
>>1これ記事になっていたな
記事の方では詳細語っていた
42 : 2025/07/20(日) 15:26:57.008 ID:aQt+Z+9A0
ジョブズは普通の家庭だったみたいだがビル・ゲイツもバフェットもイーロン・マスクもベゾスもザッカーバーグも裕福な家庭育ち
46 : 2025/07/20(日) 15:56:16.032 ID:Ab336gc20
日本で一番の金持ちは
日本の戦争被害で在日朝鮮人として日本で暮らすしかなかった孫正義だが?
孫正義は日本で差別されて生きてきたが今では資産4兆円の日本人が媚びまくる存在だがwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました