【疑問】世界クラスの古代文明があるほどの中国が中原で満足して世界探索に向かわなかった訳

サムネイル
1 : 2024/09/04(水) 17:52:50.55 ID:kigiWTyj0

中国 謎の古代文明を追え!

初回放送日:2024年9月4日

中国の四川省で、近年驚きの発見が。約3000年前の三星堆(さんせいたい)遺跡から、奇妙な青銅器が出土したのだ。誰が何のために作ったのか?現地を調査し謎に迫る。

https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/NW67JNKLVW/

2 : 2024/09/04(水) 17:54:33.69 ID:fpFTz4dr0
新大陸発見されるまで世界で一番豊かな地域だったからやろ
3 : 2024/09/04(水) 17:55:23.97 ID:1fhefJ3w0
中国っていっても日本、モンゴルに勝てない程度だった
中国が勝てたのは朝鮮くらいなもん
領土と人口だけは多いが中身は空っぽ
海を日本に、陸をモンゴルに握られて世界探索なんて無理
23 : 2024/09/04(水) 18:25:25.56 ID:ngLAyI970
>>3
日本征服されてんじゃん
モンゴルも漢,唐,中共で支配されてるし
4 : 2024/09/04(水) 17:55:44.11 ID:VKTfozx70
中央から遠く離れた所は魑魅魍魎蠢く化外の地扱いだった
わざわざ魔境を制圧しに言っても仕方ない
5 : 2024/09/04(水) 17:55:59.13 ID:nt4tGQdT0
統一しても内部のいざこざ多いし
6 : 2024/09/04(水) 17:57:07.76 ID:kB+5N8vH0
5000年前がピークだし
7 : 2024/09/04(水) 17:57:19.06 ID:MxHvBkaC0
統治で忙しいしモンゴルは襲ってくるし南も襲ってくるし地獄
8 : 2024/09/04(水) 17:58:10.37 ID:oSg+hcimr
イスラムに勝てなくて西に出れなかったから
9 : 2024/09/04(水) 17:58:16.56 ID:jICzXQn10
そもそも広すぎだろ
あと何回も戦国時代迎えてるし
始皇帝がやった事は凄いけど
流石に強権だが
あの広さで国としてまとまったのはすごいと思う
10 : 2024/09/04(水) 18:00:20.16 ID:mywSvABs0
オーストラリアの辺りまで行ってただろ
11 : 2024/09/04(水) 18:02:02.05 ID:4G++t8/G0
蛮族多かったんじゃね
モンゴルもいるし領土広げてる場合じゃなかったんだろ
12 : 2024/09/04(水) 18:02:48.26 ID:UeRzMQRl0
交易路ならシルクロードに
いわゆる海のシルクロードあるし
何より華北と華南の交通を便利にする方が
大事だったんだろしな
13 : 2024/09/04(水) 18:03:53.05 ID:4kb1x1Oc0
三星堆はNHKが別番組でとっくにやってるけど
新しい情報あるんかね
14 : 2024/09/04(水) 18:04:00.10 ID:SYleH/PO0
実はアメリカを発見してる
16 : 2024/09/04(水) 18:07:02.96 ID:VKTfozx70
>>14
アメリカに漂着してインディアンに囲んで棒に叩かれて死んだ中国人想像したら草
15 : 2024/09/04(水) 18:06:22.90 ID:KeDMqGDl0
標高地図で見るとわかるけど中国は根本的に耕作地が少ない

水も問題で平野は黄河とか巨大河川の周囲以外は通常は水がないけど、一度氾濫が起こると全て消えるという状況が長く続いてた
記録に残る大規模氾濫だけで黄河は3年に2回長江で10年に一回起きてる
他に転流という超巨大氾濫もあったり

17 : 2024/09/04(水) 18:10:13.35 ID:Tprk63XT0
調査したんだよ

そのときに欧州に送られた調査隊が持っていた小麦粉で作った麺がシルクロードの乾いた大地を歩いているうちに欧州に到着したときには乾燥して細く細くなっていたのを登場のローマ人が見て真似して作った料理をはるか東方の田舎から来た料理だからカッペリーニと呼ぶようになったって大学の一般教養で習ったよ

18 : 2024/09/04(水) 18:10:19.47 ID:sEmUKzCi0
むしろ地域覇権だけで満足しない西洋白人が異常なだけ
19 : 2024/09/04(水) 18:13:38.97 ID:GHMvto2H0
古代なら中国よりもむしろ日本のほうが太平洋の向こうに何があると思ってたのか気になる
そのへんの話聞いたことないわ
20 : 2024/09/04(水) 18:19:29.41 ID:iF8k4hUj0
徐福とかいたでしょ

秦の始皇帝に「東方の三神山に長生不老の霊薬がある」と具申し、始皇帝の命を受け、3,000人の童男童女(若い男女)と百工(多くの技術者)を従え、財宝と財産、五穀の種を持って東方に船出したものの三神山には到らず

21 : 2024/09/04(水) 18:19:52.87 ID:NXCzBTrS0
四方が蛮族ばかりの不毛の地だったし守る方が重要だったのでは
22 : 2024/09/04(水) 18:23:46.63 ID:2huPx6IGd
いわゆる中華思想でしょ
中原以外は蛮族の土地で興味なくて冊封関係で満足してるしな
24 : 2024/09/04(水) 18:25:26.20 ID:Px6+yN4h0
>>22
中華思想なんか周りの国の持った幻想で唐国のヤツらは意識してない
25 : 2024/09/04(水) 18:31:02.64 ID:iF8k4hUj0
鳥居とかの研究から大和民族は中国の長江周辺にいた一族ではないかという本を読んだことある
26 : 2024/09/04(水) 18:42:19.55 ID:Ax67Dt8C0
お前の中国史の知識が足りないだけで
西域探検した張騫とかアフリカまで航海した鄭和とかいるから
27 : 2024/09/04(水) 18:43:57.62 ID:Dk21YT9y0
シルクロードの重要性はわかってるから漢の時代から進出を試みてるじゃん
軍事的に遊牧民のほうが上で長期的な支配をつづけられなかったけれど
28 : 2024/09/04(水) 18:46:14.38 ID:Px6+yN4h0
実質地方の豪族が治めてて皇帝はお飾りな時代も多かったろう
始皇帝みたいな剛腕じゃなきゃ一国って意識無いだろ広いし通信手段も馬だし
29 : 2024/09/04(水) 18:48:58.32 ID:vbIo2/p50
通信が発達しなきゃ国が広がる範囲には限界がある
30 : 2024/09/04(水) 18:49:48.18 ID:iF8k4hUj0
今は多少変わっているのかもしれないが中学校で習う「世界史」が「アメリカ大陸発見」とか書いちゃう西欧中心史で
31 : 2024/09/04(水) 18:50:47.86 ID:22oppd9h0
スパイスも金も別に外と交渉しなくても豊富にあった
32 : 2024/09/04(水) 18:51:41.92 ID:cBSIqxvd0
人口スッかスカのシベリアをロシアに取られてるのは流石に間抜け過ぎる
33 : 2024/09/04(水) 18:53:26.90 ID:rH0/MtEH0
欧州みたいに群雄割拠してるところなら国の発展のために外に活路を求めるんだろうけど
中国みたいに広くて周りとのパワーバランスで圧倒的に優位に立ってると外に行くメリットがほぼないんじゃないか
34 : 2024/09/04(水) 18:54:42.73 ID:ntemxKWH0
中国は豊かすぎて攻める必要がなかった
北欧なんかカロリー生産低いから少しでも暖かい広い土地攻めなきゃ
35 : 2024/09/04(水) 18:55:45.15 ID:jIog4mNL0
面白そうだねえ
36 : 2024/09/04(水) 18:57:56.87 ID:ILnb5ZZ60
コロンブスより前に鄭和がいただろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました