【疑問】実際民間とか公務員の事務職って楽なの??????日本人は事務職志望多いけど

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 17:46:51.23 ID:gLKnfTkb0

外国人から選ばれる街めざす 茨城県が事務職枠で外国人を採用へ
https://www.asahi.com/sp/articles/AST134669T13UJHB012M.html

48 : 2025/04/23(水) 17:47:21.63 ID:ZjE6cTl80
肉体的には楽だよ
精神的にはどうかな
配属先によるかな
51 : 2025/04/23(水) 17:47:41.23 ID:1LJS3Q6or
営業とか開発より事務は楽と聞くが
52 : 2025/04/23(水) 17:47:54.35 ID:eXeadai5r
体力は使わないからね
なお精神力
63 : 2025/04/23(水) 17:52:22.54 ID:pPJll+H70
>>52
事務職に転職したけどブルーカラーの方がよっぽど精神力必要だよ
キツイ汚い危険な環境だし
91 : 2025/04/23(水) 18:04:05.61 ID:DahmcpYn0
>>63
俺もブルーカラーから簿記とって経理に転職したけどガチでよかったわ
未経験だから15社ぐらい受けてようやくだったけどそれだけの価値あったわ
53 : 2025/04/23(水) 17:48:24.24 ID:tXUjAF140
役所行くと8割切れてるガ●ジに遭遇する
楽なわけがない
54 : 2025/04/23(水) 17:49:36.17 ID:uKkAYT640
慣れると楽
研修とかあんまり関与してない会議参加とか実際頭使ってない時間も多いし
55 : 2025/04/23(水) 17:49:47.85 ID:/fATMwtBM
とりあえず終わりがあるからな
56 : 2025/04/23(水) 17:49:54.73 ID:veVV+jt/0
民間の当たりはくそマッタリだろ
そのうちクビ切られるかもしれんが
57 : 2025/04/23(水) 17:50:38.19 ID:e4T6nUvq0
他人と関わる事が多いからケンモメンみたいなのには苦痛だよ
楽そうと思ってやってみて絶望する
58 : 2025/04/23(水) 17:51:08.39 ID:r4LzNPvR0
事務職の事務って結局なんなの?
59 : 2025/04/23(水) 17:51:12.30 ID:DX3t2L2R0
茶を飲んで昼寝してるだけだよ
これで年収800万だからマジで最高、笑いが止まらねえわ
60 : 2025/04/23(水) 17:51:25.66 ID:uYRYsDQ/0
楽じゃないだろ
ルーチンワークに単純作業で
心病みそう
61 : 2025/04/23(水) 17:51:57.26 ID:8et8UZ550
楽だけど公務員の中では給料は少ない
教師とかは基本給無茶苦茶高い
62 : 2025/04/23(水) 17:52:12.89 ID:65vjVJ8x0
従兄弟が公務員だけど毎日子供と一緒にお風呂入って夜ご飯食べてるってさ、残業なんてほぼない
そして20代で一軒家に車持ち、大型連休は家族で海外旅行だと
64 : 2025/04/23(水) 17:52:31.63 ID:o1zW+LlB0
あんな何のスキルもつかない仕事
嫌になっても転職出来ないよね
真綿で首を絞めるような人生
65 : 2025/04/23(水) 17:52:43.25 ID:rElZsUIY0
肉体的には楽だよ
対人が仕事だからクレーム罵倒を受け流せる人はいいんじゃない
66 : 2025/04/23(水) 17:53:02.08 ID:FHI9NIzt0
やることないのにずっと席に座ってないといけないから辛いよ
転職もできないから一生そのままの生活
67 : 2025/04/23(水) 17:53:43.43 ID:e+YetEmtH
残業は少ないよね
電話とかしたくないけど
68 : 2025/04/23(水) 17:53:59.33 ID:5WmePwU60
暇な時間が多そう
ソリティアとかしてそう
70 : 2025/04/23(水) 17:54:20.59 ID:temislXM0
メンタルだけ強ければ楽

てかどう考えても現場よりは楽だろう

たまに現地に行くことあるが、地獄だぞ
夏が暑すぎて

80 : 2025/04/23(水) 17:59:59.71 ID:EDLbfMS/0
>>70
トイレこもってサボろうぜ
俺なんか今日計一時間ぐらい立てこもってたわ🤣
85 : 2025/04/23(水) 18:02:09.18 ID:temislXM0
>>80
俺と全く同じやん
俺も大体7時間45分中、1時間くらいトイレに籠城してる
そのせいで周りの目が冷ややかだが、メンタル強いから平気平気
71 : 2025/04/23(水) 17:54:28.19 ID:F85AUtWW0
明らかに楽だよ
夏とかになれば分かる
72 : 2025/04/23(水) 17:54:40.86 ID:aicvmARX0
慣れると楽だけど公務員だと3年おきとかに仕事変えられるから覚え遅いヤツ応用力ないやつはキツい
73 : 2025/04/23(水) 17:54:42.88 ID:NpvQYyphr
まず事務の定義を決めないと
一般事務なのかほかを含むのか
74 : 2025/04/23(水) 17:54:42.89 ID:UqdJRx8D0
民間の事務職って仕事それだけじゃないじゃん
使い勝手の良いコマ
なんでもやらされる
76 : 2025/04/23(水) 17:55:36.90 ID:tXUjAF140
役所の人も被害者だよな
とにかく役所の手続きが昭和すぎてイライラしない方が無理だわ

何回名前と住所書かせるんだよ

82 : 2025/04/23(水) 18:00:46.43 ID:jtWbzXAy0
>>76
銀行もやばいよやばいよ
親の付き添いで都内支店の口座の手続きしに行ったけど、案内のおばはんが行員っぽい格好なのにガチに案内だけのスペックで、案内する為の住所氏名等の用紙を書かされた上でまた別の紙に住所氏名等を書かされるのね
んで窓口まで進んだら実際の手続きに必要な用紙をまた書かされる
それ番号札で窓口まで進んでから窓口で書類を書けば1回で済みましたよね(笑)
77 : 2025/04/23(水) 17:57:09.90 ID:temislXM0
てか夏の現場がヤバすぎる
数時間いただけでも、滝のように汗が流れてくる
これを100日以上やるとか絶対寿命が縮むわ
78 : 2025/04/23(水) 17:59:17.71 ID:6+CziX120
全部とはいわんけどこんなの1人で2人分余裕だろって仕事はたくさんある
もちろんノー残業で定時帰りだし暇すぎて後半はやることないからスマホいじったり本読んでやり過ごしてる
ちな公務員
81 : 2025/04/23(水) 18:00:28.70 ID:C8LdKBV5r
>>78
公務員の事務職って部署変更2年毎にあるだろ?
辛いとこに当たったことないの?
79 : 2025/04/23(水) 17:59:45.70 ID:rIXjPInaa
半分ぐらい寝てるけどなんとかなってるから楽だよ
83 : 2025/04/23(水) 18:01:44.12 ID:2kFlpfeKM
外回りも事務もやったけどエアコンきいてるだけでいまは勝組だよな
大変なことや嫌なことはもちろんあるが外回りのときよりはマシっていつも思う
徒歩で飛び込み営業してたからなオレは
86 : 2025/04/23(水) 18:02:14.28 ID:Y5TkW/d20
一般企業が1日にやる仕事を奴らは1週間かけるよ
友人が公務員になって役所勤めてるけどこんなんでこんなに給料もらっていいのかって言ってたからな
89 : 2025/04/23(水) 18:03:25.96 ID:bKIWn7cG0
>>86
公務員と一緒に仕事してた時期あるけど本当にそれだわ
どこもそんな感じなんだろうな
87 : 2025/04/23(水) 18:02:34.65 ID:4h1DgQT20
事務系公務員とかろくに仕事してないしマジでイランから非正規に置き換えろよ
88 : 2025/04/23(水) 18:03:15.59 ID:EDLbfMS/0
もちろん自分の机にいるときも上司の目を盗んでスマホ見るしな🥺w
92 : 2025/04/23(水) 18:04:25.07 ID:r/KA6Wqpr
公務員の事務職の嫌なところはキチゲェを相手にしないといけないとこだよな
役所によくいる怒鳴ってるクレーマーにも対応しないといけない
仕事自体は楽だけどメンタル弱いやつは病んでジサツするか転職する
94 : 2025/04/23(水) 18:04:55.08 ID:JE6qJs+z0
勤務中に怪文書やエ口小説書けるくらいヒマ
95 : 2025/04/23(水) 18:04:55.63 ID:2kFlpfeKM
サボってるとかオ●ニーしてるとか謎にアピールするやついるけどそれ要は窓際だろ?
やっぱり組織のメインに絡んでる人は顔つきもイケてるよ
窓際のおまえらはダサいおじさんそのもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました