【石破悲報】何がとは言えないが令和の武装を使えても自衛隊って1940年の日本軍にボロ負けしそうだよな

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 13:01:38.67 ID:+cWDuEcB0

令和ジャップがあまりにもクソ過ぎてそう感じてしまう

https://abe.com

50 : 2025/03/02(日) 13:02:47.14 ID:mhBneM5C0
暗視装置がショボ過ぎて
ガチで夜戦に対応できないはあるなw
52 : 2025/03/02(日) 13:03:40.37 ID:KVYv1Sna0
さすがに無理だろ
当時ですらアメップ相手にド根性勝負仕掛けてボロ負けしてんのに
53 : 2025/03/02(日) 13:04:23.91 ID:KrPfp00U0
まあやってる感しかない
中国が本気で攻めてきたら勝ち目無いから、石破一族を差し出して、自治区を認めてもらうしかない
54 : 2025/03/02(日) 13:04:37.40 ID:Bg2TcIjL0
せいぜい時速500㌔の零戦で何ができるんだ?
ちんたら遅い速度での空戦性能なんて現代じゃまるで意味ねえぞ
124 : 2025/03/02(日) 13:36:52.47 ID:f8fkZ7Xm0
>>54
その代わり数万機いるぞ
飽和攻撃されたら多分もたない
そもそもそんなにミサイルない
126 : 2025/03/02(日) 13:38:02.16 ID:TN6fVFVV0
>>124
日本は1万機ちょっとくらいしか生産してねえだろ
米独ソは10万機くらい生産してるので、今の日本ではまぁ空でも勝てんね
130 : 2025/03/02(日) 13:40:17.01 ID:f8fkZ7Xm0
>>126
零戦だけで10000機以上作ってるっつーのw
55 : 2025/03/02(日) 13:04:49.76 ID:LAMFGZE/0
ロジスティクスがアレだから自滅するぞ
56 : 2025/03/02(日) 13:05:25.56 ID:60MHapp10
どっちも兵站ボロボロで自滅して戦闘にならない定期
57 : 2025/03/02(日) 13:05:37.17 ID:EA+9coIJ0
日本軍は相手が弱いところにしか行かないから
63 : 2025/03/02(日) 13:06:53.81 ID:nnT9ZVprd
>>57
だから攻めて来るんだが…
隠れてそこらに火付けまくるだけで勝てそうだしな
58 : 2025/03/02(日) 13:05:45.23 ID:nnT9ZVprd
そりゃ武器もってるゾンビが自分たちのニ十倍の数で襲ってくんだからな
59 : 2025/03/02(日) 13:05:50.60 ID:sIEkV6q40
流石に現代の兵器ナメ過ぎだろ
87 : 2025/03/02(日) 13:16:09.68 ID:+ZQmOjge0
>>59
兵器はすごいけど自衛隊には致命的な弱点がある
銃弾や砲弾の備蓄量が絶対的に少ないってこと、元々有事の際は米軍の支援が来るまで持ちこたえるのを目的で創設されたのが自衛隊
仮に日本軍と戦うってなると弾薬も砲弾も足らなくてジリ貧で負ける
91 : 2025/03/02(日) 13:18:21.11 ID:+NN6e9uW0
>>87
専守防衛ってのは兵端はいらないんだよ
96 : 2025/03/02(日) 13:21:12.79 ID:nnT9ZVprd
>>91
向こうだって同じなんだが
60 : 2025/03/02(日) 13:06:01.80 ID:B2dEFI000
心が強い方が最後は勝つ
ってマサイの人が言ったンだわ
61 : 2025/03/02(日) 13:06:10.55 ID:sYxUHp4F0
イージス艦一隻で連合艦隊壊滅出来るんだけどな
72 : 2025/03/02(日) 13:09:16.23 ID:nnT9ZVprd
>>61
海戦なんてする必要なんてないんだが…
62 : 2025/03/02(日) 13:06:41.77 ID:EcHQ/gqv0
今の自衛隊がタイムスリップして大日本帝国軍と戦う映画があったら面白そうだな
64 : 2025/03/02(日) 13:06:59.47 ID:Bg2TcIjL0
第二次世界大戦時の戦闘機で制空権が取れると思ってるなら幼稚なアニメの見過ぎだよ
67 : 2025/03/02(日) 13:07:59.41 ID:nnT9ZVprd
>>64
何の制空権だよ(´;ω;`)
65 : 2025/03/02(日) 13:07:02.71 ID:U6hFRUpn0
ボロ負けしてても大勝だって大本営発表してくれるからな
66 : 2025/03/02(日) 13:07:23.88 ID:J0qmmbbW0
いまの自衛隊に特攻できるのか?
69 : 2025/03/02(日) 13:08:17.40 ID:Bg2TcIjL0
>>66
レシプロ機の特攻なんて遅すぎて意味ねえわ
止まってるのと変わらん
74 : 2025/03/02(日) 13:10:31.70 ID:nnT9ZVprd
>>69
おまえがアニメの見すぎだってのはよくわかった(´・ω・`)
68 : 2025/03/02(日) 13:08:04.79 ID:1qsASYAs0
武装とか関係なくどっちが先に餓死するかって勝負になるのは明白
70 : 2025/03/02(日) 13:08:19.24 ID:4fUyhsb50
日本のどこかの領地を取り合うってなったら、、だと思ったけど、陸自の近代兵器の前では近付くことすらできなそう
71 : 2025/03/02(日) 13:08:47.96 ID:5vXA81mE0
流石にそれはない
徒手空拳なら負ける
73 : 2025/03/02(日) 13:09:18.86 ID:qFxjyqWb0
ジパングとかいう漫画がそういう展開
75 : 2025/03/02(日) 13:10:44.06 ID:hrTA13V8M
ベトナム戦争や湾岸戦争を経て兵器は第二次世界大戦時から見るとSFレベルで進化した
旧軍は近づくことすらできねえよ
76 : 2025/03/02(日) 13:11:32.99 ID:GknJgPMnM
昔のサムライは世界的に見ても凄く戦闘力が高かったそうだけど。もう今の腑抜けてしまった日本人ではたとえ自衛隊といえどもサムライほどの戦闘力は出せそうも無いよね
77 : 2025/03/02(日) 13:12:12.73 ID:1ekjxLe6M
ドローン兵器使えば現代の方が圧倒的に強いだろ
89 : 2025/03/02(日) 13:17:08.66 ID:JgpfzCVc0
>>77
自衛隊にドローン兵器はない
78 : 2025/03/02(日) 13:12:22.15 ID:S8C/dKdE0
今の自衛隊って公務員感覚でなった奴ばかりだろ
国のために死ぬ覚悟ある奴なんてほとんど居ないと思うわ
93 : 2025/03/02(日) 13:19:50.06 ID:YvQlxtjh0
>>78
楽器演奏したいから入ったやついるわ
106 : 2025/03/02(日) 13:26:46.32 ID:GhO7XfPz0
>>93
音楽家の就職先はすごく少ないからそれはしゃーない
113 : 2025/03/02(日) 13:33:11.45 ID:vzbBRdlX0
>>93
音楽隊は人気高いからね。
79 : 2025/03/02(日) 13:12:57.81 ID:5WdBa5eC0
旧軍の固定機関銃は優秀だったらしいし対戦車も戦術があった
士気が旧軍がまされば陸戦は互角かも
80 : 2025/03/02(日) 13:13:14.71 ID:xoC3neK70
いくら現代兵器がつかえても上が牟田口とかだと兵站無視するからボロ負けだろ
81 : 2025/03/02(日) 13:13:15.84 ID:EJnky5nZ0
ドローン使う林業や農業の人と自衛隊のドローン使いで戦わせてみたい
82 : 2025/03/02(日) 13:13:16.84 ID:pzwqXwAu0
そりゃ攻めるか守るかで違うやろ
83 : 2025/03/02(日) 13:14:33.19 ID:sIEkV6q40
三国志 vs日本戦国時代でも、日本側大敗しそう
84 : 2025/03/02(日) 13:14:35.58 ID:+pJJt4Fa0
必勝の精神があるから負けることはない
AIやドローンには真似できないでしょ
85 : 2025/03/02(日) 13:14:56.99 ID:ffc/mIG80
なわけない
今のバスケ日本代表がバルセロナ五輪アメリカドリームチームに負けるわけないし
大谷のいたWBC優勝チームがV9時代のジャイアンツに負けるわけがない
98 : 2025/03/02(日) 13:23:04.12 ID:nnT9ZVprd
>>85
同じ土俵ルールでやる戦争なんてないんやで
86 : 2025/03/02(日) 13:15:45.93 ID:r5Gg7WGhd
そりゃそうよ
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだからな
88 : 2025/03/02(日) 13:16:13.14 ID:VvTQ6jjk0
さすがにそれはない
90 : 2025/03/02(日) 13:17:26.80 ID:RI8BknBi0
戦争は経験値とノウハウの蓄積だからな
そういう意味では経験ゼロの初心者中国はアメリカには到底勝てない
92 : 2025/03/02(日) 13:18:34.86 ID:YvQlxtjh0
戦争慣れしていたベトナムは中国も撃退したしな
94 : 2025/03/02(日) 13:20:16.36 ID:YCw2CeiW0
自衛隊ってF35とか山程持ってるわけだし
さすがに負けないんじゃないか
95 : 2025/03/02(日) 13:21:02.53 ID:JgpfzCVc0
兵器鹵獲されたら自衛隊に勝ち目ないだろ
そもそも自衛隊員は懐古右翼が多いんだし、旧軍に寝返る人が続出して内部崩壊しそう
97 : 2025/03/02(日) 13:22:07.55 ID:sIEkV6q40
沖縄の自衛隊の兵力に限定 vs 全盛期の大日本帝国でも楽勝で負ける。
沖縄の地を踏むことなく全滅する。 逆に沖縄まで上陸できたら勝機が出てくるかもしれんが。
99 : 2025/03/02(日) 13:23:36.62 ID:NjhX0iuu0
80年近く現実の、リアル戦闘を行ってない軍隊がいきなり実戦で戦えるわけねーじゃんwww想像力がなさすぎ
101 : 2025/03/02(日) 13:24:11.67 ID:vzbBRdlX0
リアル戦国自衛隊みたいになりそう。
102 : 2025/03/02(日) 13:25:39.72 ID:TN6fVFVV0
少なくともソ連赤軍には絶対に負けると思うわ
現代兵器あってもね
116 : 2025/03/02(日) 13:34:02.24 ID:5WdBa5eC0
>>102
タンクデサント兵の機動力やカチューシャがヤバすぎるし
IL2も固くて撃墜できなそう
118 : 2025/03/02(日) 13:34:53.62 ID:TN6fVFVV0
>>116
カチューシャ乱射されただけで士気壊滅して敗走しそうだよな自衛隊

まぁ俺も逃げるから責めるつもりは無いが

103 : 2025/03/02(日) 13:25:41.77 ID:eTjYfMXH0
継戦能力ないからな
105 : 2025/03/02(日) 13:26:31.95 ID:aOTqSxHc0
音速戦闘機とフルオートの銃がチートでも
結局補給で詰みそうだもんな
108 : 2025/03/02(日) 13:28:21.27 ID:eTjYfMXH0
>>105
パイロットと機体はスクランブル掛けさせまくれば潰せるしな
107 : 2025/03/02(日) 13:27:37.08 ID:mLyXYKIb0
流石に勝負にならないわ
お互いよーいドンで始めるなら旧軍なんて完封される
109 : 2025/03/02(日) 13:30:34.07 ID:nnT9ZVprd
>>107
何をどーやって?
119 : 2025/03/02(日) 13:35:23.81 ID:mLyXYKIb0
>>109
まず旧軍は無線が使えなくなるから命令を届けられない
司令部や補給線も徹底的に潰されるから動けない
制空権がないので航空攻撃や遠距離砲撃で各個撃破され続ける
110 : 2025/03/02(日) 13:31:59.32 ID:hoFJvdKt0
物量で巻けそうではある
111 : 2025/03/02(日) 13:32:12.39 ID:eUCbpZ2C0
80年なにも進歩してないと思ってる中卒かな?
114 : 2025/03/02(日) 13:33:49.76 ID:TN6fVFVV0
>>111
兵器の進歩だけで全てが決まると思ってるのかな?
少なくとも陸戦は兵器の質が戦争に与える影響はかなり少ないぞ
112 : 2025/03/02(日) 13:33:02.83 ID:RcVVSdZU0
いや流石にそれはないだろう
いうてもレーダーだの近接信管だのはアメリカ軍から技術提供受けてるだろうし
1940年当時のわーくにの兵器技術を高く評価しすぎだろ
115 : 2025/03/02(日) 13:33:56.26 ID:mU7oWGKf0
最新装備ぶん投げてションベンちびりながら逃げ出しそう笑
117 : 2025/03/02(日) 13:34:49.65 ID:h7ipLwj+0
日本は専守防衛できたから
攻撃力は弱い
120 : 2025/03/02(日) 13:36:01.37 ID:nnT9ZVprd
400万人の武器持った統率されたゾンビのデモ隊を20万人でどーやって鎮圧出来るか…ってお話なんだが

革命なんてどこもそれ以下の一般人をどこの正規軍も鎮圧出来ずに敗退したのが歴史だ

121 : 2025/03/02(日) 13:36:08.31 ID:7Ob7ga9r0
海戦空戦は圧倒的に自衛隊有利だから、あとは数で勝負の陸戦でどうなるかだな。
でも旧日本軍は情報軽視の突撃馬鹿が多かったから十字砲火で殲滅されるんじゃないか。
122 : 2025/03/02(日) 13:36:21.63 ID:JeG1hpKx0
竹槍があるからな
123 : 2025/03/02(日) 13:36:41.56 ID:AlP/6qk20
今の自衛権なんてガチの殺し合いにビビって敗走やろ
まだ反社連中の方が気合いあるよ
125 : 2025/03/02(日) 13:37:28.73 ID:a0W6rk4X0
まあ人を殺しなれてないという精神的な面では令和軍の方が弱いところもあるけど
流石に武装と戦術では圧倒してるからどうにもならん
昭和軍はいかに卑劣な手段を使うかということになる
127 : 2025/03/02(日) 13:38:23.56 ID:NDuSZb0A0
日本には士気がないから
128 : 2025/03/02(日) 13:38:59.39 ID:t/UJV6Qy0
まぁ戦いは数だしな
129 : 2025/03/02(日) 13:39:18.03 ID:5WdBa5eC0
硫黄島であれだけやったからなあ
互角の勢力ならほぼ互角だって思いたい
131 : 2025/03/02(日) 13:40:22.02 ID:/m8n91PK0
夜ちゃんと起きて機関銃射的ゲームするだけだろ
132 : 2025/03/02(日) 13:40:32.06 ID:TN6fVFVV0
今の米軍ですら普通にアフガニスタンでタリバンに敗走したんだぞ

少なくとも今の自衛隊には1940年の列強国への侵攻は無理
必ず負ける

133 : 2025/03/02(日) 13:41:09.83 ID:9zBZHtsn0
戦闘になればそら強いんだろうけど
戦死者の多くが病死と餓死ってことを考えると
どうなんすかね
134 : 2025/03/02(日) 13:43:55.99 ID:mkIOGYxV0
>>1
1940ジャップも同レベルだから勝てるぞ
当時の軍上層分ってジンギスカン牟田口とか変人保身の黒島亀人とかが跳梁跋扈してるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました