【石破悲報】戦史叢書「陸軍大将が天皇に上奏し裁可を得た」宮内庁「うーん、昭和天皇実録では天皇が陸軍大将と面会とだけ書こう」

サムネイル
1 : 2025/04/10(木) 10:06:02.70 ID:lyYYDRa50
49 : 2025/04/10(木) 10:10:56.23 ID:8wVqdUWq0
宮内庁はガチクソ
50 : 2025/04/10(木) 10:12:14.24 ID:b92+Nc/H0
流石ジャップだね
51 : 2025/04/10(木) 10:12:33.16 ID:WHk/+WSv0
戦史叢書は軍上層部の言い訳集
昭和天皇実録は裕仁の言い訳集
52 : 2025/04/10(木) 10:12:53.45 ID:gVwv5Kljd
陸軍大将とは?
何の役職の誰なんだ?
そこらの司令官なのか陸軍大臣なのか
何について裁可を求めたのか
80 : 2025/04/10(木) 10:48:09.27 ID:fddO8txB0
>>52
帷幄上奏権を持ってるのは陸相か参謀総長なのでそのどちらか
統帥権の問題があるから軍司令官や軍事参議官クラスが天皇に”上奏”をすることは無い
(司令官が天皇に”報告”をすることはあるがこれは上奏に含まれない)
53 : 2025/04/10(木) 10:13:24.48 ID:PHMIHiK90
昭和天皇が軍人が持ってきた書類にサインしないことがあったの?
55 : 2025/04/10(木) 10:15:32.75 ID:lyYYDRa50
>>53
ない
だけど宮内庁は天皇の戦争責任は絶対になかった事にしたいから昭和天皇は大元帥ではなかったと誤解させて歴史修正しようとしてる
57 : 2025/04/10(木) 10:17:47.06 ID:PHMIHiK90
>>55
官僚とマスコミの戦争責任をなかったことにしたい東大教授を初めとする高学歴が「天皇の戦争責任をどうするんだー」ってブツブツ言ってたのが戦後だろ
59 : 2025/04/10(木) 10:21:50.97 ID:gVwv5Kljd
>>55
責任とはなんだ?
62 : 2025/04/10(木) 10:25:51.49 ID:ZMjmMlyZd
>>55
天皇は陸軍の上奏をなかなか裁可してくれず陸軍が東久邇宮経由で西園寺に泣きついたりもしているのに
79 : 2025/04/10(木) 10:44:45.67 ID:uCPz30LV0
>>55
社長と同じで形式的な責任は仕方ないわな。

逆に左派は天皇が主導して戦争を起こしたみたいに歴史修正したがってる

61 : 2025/04/10(木) 10:24:53.09 ID:ZMjmMlyZd
>>53
内奏や上奏を裁可せず持ち帰らせたケースは多々あるよ
若槻内閣の官吏減俸問題とか

なんなら上奏そのものを阻止したケースもある(ロンドン海軍軍縮条約のときの加藤軍令部長の上奏阻止)

54 : 2025/04/10(木) 10:15:13.05 ID:h21VKnBq0
まあいいじゃんそういうの
56 : 2025/04/10(木) 10:16:47.91 ID:iBHr4Bd90
こいつに実質的な決定権があったかはともかく、作戦には結構口出してたぞ。
58 : 2025/04/10(木) 10:20:05.25 ID:eLuQfQdY0
戦中はナポレオンの肖像画から戦後リンカーンの肖像画に置き換えた話がクソすぎる
64 : 2025/04/10(木) 10:27:52.50 ID:PHMIHiK90
>>58
> 御文庫の御書斎の飾り棚にリンカーンとダーウィンのブロンズ像が置かれていたのもそのひとつだ。片や敵国の元大統領、片や皇室の神話とは相いれない進化論を唱えた科学者である。だが、昭和天皇はリンカーンを政治家として尊敬し、ダーウィンの学者としての真摯な姿勢に共感し、何の違和感も抱いていなかったらしい。
60 : 2025/04/10(木) 10:22:35.02 ID:tQiRuto60
大日本帝国大元帥として陸軍参謀総長・海軍軍令部総長の奏上を受けて陸軍命令である大陸命・海軍命令である大海令を出してるんだから当たり前だろ。
大陸令なんか1392号まであるし、初期の大海令は真珠湾作戦に関するものだぞ。
65 : 2025/04/10(木) 10:27:53.86 ID:gVwv5Kljd
>>60
大元帥?
近代における王 帝は国の国家元首であり軍服を着て軍を率いるのは当たり前の話なんだが
それと軍事全般の最高責任者とは全く違うぞ
63 : 2025/04/10(木) 10:27:30.56 ID:ZMjmMlyZd
ロンドン海軍軍縮条約の上奏阻止なんて明治以来の立憲政治の慣習をド派手に破る行為であり
これが軍や右翼に「天皇は能力不足で君側の奸に操られている」という風潮が広まった原因
66 : 2025/04/10(木) 10:28:47.55 ID:ZH3j2e5M0
そもそも近衛の早期講和論も拒否してるだろ
一貫して自分で決済を行ってるよ
70 : 2025/04/10(木) 10:33:32.85 ID:PHMIHiK90
>>66
天皇の独断で降伏はできないってことだろ
軍部を免罪するために日中戦争の拡大は近衛のせいだって言ってる連中が、日米戦争の責任を昭和天皇になすりつけるために上奏文では近衛を善玉にしている
72 : 2025/04/10(木) 10:35:11.01 ID:gVwv5Kljd
>>66
講和とはなんだ?
同じ列強のフランスが降伏したにも関わらず占領された時点で開戦=殲滅戦なんだが
米英を占領するか日本が占領されるかしかないんやで
67 : 2025/04/10(木) 10:30:07.70 ID:jfIcOAEo0
天皇の付き人の手記の本出てるだろ?
あれにはなんて書いてあるんだ?
68 : 2025/04/10(木) 10:32:18.15 ID:6bCkGtqP0
大元帥としての統帥権は天皇大権の根幹だろ
69 : 2025/04/10(木) 10:32:56.88 ID:5LcLxgZJ0
日王一族諸共絶滅しろ
71 : 2025/04/10(木) 10:34:11.88 ID:LQKwOezPd
国内からみると国家を滅ぼした暗君、国外から見ると侵略戦争を起こした戦争犯罪者
擁護する要素なくね?
74 : 2025/04/10(木) 10:37:33.09 ID:PHMIHiK90
>>71
高級官僚、マスコミの高級幹部を受験秀才が占めるようになった昭和初期から日本は迷走している
低学歴虐めのために絶対に負ける戦争を始めたり、経済衰退を35年も続けている
世襲制のせいじゃなく、ペーパーテストで選ばれた平民出身のエリートが諸悪の根源
76 : 2025/04/10(木) 10:40:07.88 ID:LQKwOezPd
>>74
関係ない寝言を書くのはやめてね
73 : 2025/04/10(木) 10:35:39.50 ID:NGt0gUa20
これ半分ライトノベルだろ
75 : 2025/04/10(木) 10:37:43.73 ID:i0x3qfMu0
著者半藤一利じゃないのか
78 : 2025/04/10(木) 10:41:05.98 ID:PHMIHiK90
>>75
昭和史の権威ヅラをしていた半藤みたいな輩がダメだと思う
デビュー作の「日本のいちばん長い日」が、本土決戦を避けられたのはただの幸運だったっていうデマ本だろ
大本営の連中は、自分達が酷い目に遭うことになる本土決戦なんかやる気なかった
77 : 2025/04/10(木) 10:40:56.09 ID:tkF2b0AC0
天皇ほんま要らんなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました