【石破速報】 日本政府「下水管と水道管に20兆円突っ込む! 国土強靭化を加速する😤」 中期計画を決定。

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 08:13:07.60

政府、国土強靱化へ過去最大「20兆円強」方針…上下水道の補修急ぐ
2025/03/30 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250329-OYT1T50177/

2 : NG NG
政府は2026年度から5年間で実施する「国土強靱化実施中期計画」の事業規模を過去最大の「20兆円強」とする方針を固めた。
能登半島地震など近年の災害多発を受けたライフライン強化が柱で、4月1日の国土強靱化推進本部で事業規模を反映した計画概要を公表する。

複数の政府・与党関係者が明らかにした。大規模地震への備えに加え、埼玉県八潮市の道路陥没事故で指摘された上下水道の補修・耐震化などを急ぐ必要があると判断し、事業規模を21年度からの現行計画より5兆円以上積み増す。最近の物価高による資材価格の高騰も加味したという。

50 : 2025/03/30(日) 08:13:51.55 ID:0RdMbmcV0
田舎の水道網は補修しなくて良いよ
50年後も人住んでそうなところだけにしろ
111 : 2025/03/30(日) 08:26:22.37 ID:TTMFBY2Y0
>>50
お前みたい衰退論者が今の日本の癌だわ
115 : 2025/03/30(日) 08:27:14.31 ID:Zv7juY/G0
>>111
売国奴だわな
地方が衰退したら外国人に入植されるのに
それを推進してるやつは
51 : 2025/03/30(日) 08:14:27.46 ID:9hxuWGvQ0
すでに水道代に含まれてるだろ
なんでや
98 : 2025/03/30(日) 08:23:42.45 ID:KtMUKM4l0
>>51
公務員の給料に消えてるってこと?
修繕積立金とかにはしてないのかな
52 : 2025/03/30(日) 08:14:34.46 ID:UWPlbyjA0
増税か!?
53 : 2025/03/30(日) 08:14:41.28 ID:TKXxKkEm0
で、財源は?
160 : 2025/03/30(日) 08:36:39.06 ID:vfdYK0nR0
>>53
人も金もリニアからもってくればええ
気狂い事業から本当に必要で有用な事業へ
これぞまとも
融資の公金分は引き上げて水道にまわすべき
54 : 2025/03/30(日) 08:15:01.07 ID:pwCtfvr/0
強化の柱は能登半島って書いて有るじゃん
55 : 2025/03/30(日) 08:15:03.65 ID:lA9l7N3Y0
これで安心してウ●コできる
ありがとう
56 : 2025/03/30(日) 08:15:14.64 ID:3zXmHBIE0
防衛費削減すればいい
57 : 2025/03/30(日) 08:15:17.43 ID:oZnvdZZb0
財源なんかいるかバカ
61 : 2025/03/30(日) 08:16:12.43 ID:+cfPHZhG0
>>57
ばーかw
58 : 2025/03/30(日) 08:15:39.04 ID:1w04vI450
やれ
もうオリンピックとか万博とか二度と口にするなよ
64 : 2025/03/30(日) 08:16:43.91 ID:JGVX74H80
>>58
どこにそんな無駄金あったんだって話よな
59 : 2025/03/30(日) 08:16:03.75 ID:AjCMhDvir
中抜後の額はどれくらいですか
60 : 2025/03/30(日) 08:16:07.05 ID:AmtPhliZ0
なんでこんなお金が必要なのにウクライナ支援とかしてんだよ
62 : 2025/03/30(日) 08:16:19.70 ID:sDG7RpHI0
19兆は抜かれるからたいした工事はできないんだよな
86 : 2025/03/30(日) 08:21:16.47 ID:YlxkmxgL0
>>62
ちがう中抜されるから100兆はひつようなんよ
65 : 2025/03/30(日) 08:16:45.23 ID:g8ZonZTl0
まあこれは仕方ない
66 : 2025/03/30(日) 08:16:46.43 ID:nj1lBJvm0
>>1
これには娘がフランスにいる麻生もニッコリ😄
114 : 2025/03/30(日) 08:26:29.62 ID:q9QM/XhT0
>>66
水道事業やってるフランスロスチャイルド分家の嫁
127 : 2025/03/30(日) 08:28:20.26 ID:nj1lBJvm0
>>114
5年前から知っておる😤
67 : 2025/03/30(日) 08:17:00.27 ID:AyCa82zd0
こいつらいつも数字だけだな
68 : 2025/03/30(日) 08:17:15.95 ID:TWeBd3wVH
予算を増やすのは誰でもできる
で、これの代わりに何を減らす?
69 : 2025/03/30(日) 08:17:21.60 ID:2OnQu4zxM
図面めちゃくちゃで、その都度、適当な工事を上書きしてるから、根本的に変えるのは不可能です
その場しのぎを続けた結果。
70 : 2025/03/30(日) 08:17:28.79 ID:3VYbIkXG0
人手不足で今更予算付けても工事進まないよ
公共事業の予算減らしまくったから事業者も減ったし
71 : 2025/03/30(日) 08:17:48.90 ID:BPw1UCw30
増税です🤓
72 : 2025/03/30(日) 08:17:56.29 ID:VIcztefO0
果たして現場まで届くのは何億円になるのか
73 : 2025/03/30(日) 08:18:07.89 ID:+CNBuZ6T0
99%中抜き
74 : 2025/03/30(日) 08:18:22.23 ID:71y1HWIZ0
今更やめられないという結論になった
75 : 2025/03/30(日) 08:18:41.10 ID:bGrqJ0GHM
ついでに電線も穴掘って全部地中に埋めろよ
76 : 2025/03/30(日) 08:18:52.34 ID:Y9J1asKe0
誰がやるんだよ
77 : 2025/03/30(日) 08:18:52.72 ID:WZtsEZMC0
21年に15兆円の計画たててあのざまなの
元首相が死なないとまともに政治しないやん自民さん
78 : 2025/03/30(日) 08:18:57.15 ID:22p6zEmw0
財源は増税!もちろんどさくさ紛れに中抜きはかかせない!
79 : 2025/03/30(日) 08:19:18.12 ID:71y1HWIZ0
金あってもやる人間がいないから無駄だよ
これだからkoボーイはバカだな
82 : 2025/03/30(日) 08:20:03.55 ID:ZNzlmAo5H
>>79
でも時給上げただけで人が集まるんですが
93 : 2025/03/30(日) 08:22:23.91 ID:71y1HWIZ0
>>82
いまだに3kで人がいないよ
足場組とか建築工なんて人来ないから潰れまくってるし

建設業、資材高と人不足の荒波 昨年倒産1890件、過去10年で最多 経営支援、動く大手
//:www.asahi.com/sp/articles/DA3S16181018.html

80 : 2025/03/30(日) 08:19:22.68 ID:e+ELoQRA0
今なら老朽化を言い訳できるし新しい錬金術を思いついちまったようだな
そのうちの何%が中抜きされるのか楽しみやね
81 : 2025/03/30(日) 08:19:59.06 ID:YlxkmxgL0
万博に13兆つかったんだっけ?
余裕だな
83 : 2025/03/30(日) 08:20:14.74 ID:wMpW9/SU0
コロナとおんなじ思考だな
これなら国民から文句出ないよろ~wwwwって中抜ざんまい
84 : 2025/03/30(日) 08:20:35.56 ID:71y1HWIZ0
役立たずの我が軍にやらせればいいのに
85 : 2025/03/30(日) 08:21:15.02 ID:fdxJGdNG0
どこの株買ったらいいの?
87 : 2025/03/30(日) 08:21:20.83 ID:ndz9SvQe0
7次受けまでやって中抜きチューチュー
88 : 2025/03/30(日) 08:21:28.01 ID:qBlatqf90
何故か広告代理店が落札しまくりそう
89 : 2025/03/30(日) 08:21:46.82 ID:WoAYWFeB0
埼玉文明人「喰らえトンキン!」
ブリブリブリッ!
90 : 2025/03/30(日) 08:21:59.14 ID:ufv3xGvc0
15兆は中抜き業者が
91 : 2025/03/30(日) 08:22:12.51 ID:okLZ4VYd0
バカじゃねえの
一気に補修やったら、4~60年後にまた一気に補修工事やらなきゃいけないだろWWWW

ほんと「計画性」ってのが皆無な国よな>>1

92 : 2025/03/30(日) 08:22:13.28 ID:VIcztefO0
現場仕事する人少なすぎて遅々として進まず
数字しか見てないお偉いさんが進捗にご立腹になって
現場が焦って適当に進めてとりあえず終わらせる

まで妄想した

94 : 2025/03/30(日) 08:22:32.67 ID:nuOMBmo20
せめて下水だけでもポータブル化は無理なのか?
マンションごとに処理できないのか
95 : 2025/03/30(日) 08:22:57.11 ID:Y9J1asKe0
最近工事代未払いの100%中抜きスレを見たような・・・
96 : 2025/03/30(日) 08:23:00.31 ID:4WNgMbVs0
どの株買えばいい?
97 : 2025/03/30(日) 08:23:31.45 ID:cZfUDL+a0
まずは都市機能集約しよ?
99 : 2025/03/30(日) 08:23:45.45 ID:M9QLfZqA0
コスパ考えると中央に人をあつめるのが良いんだけど
大地震などの災害で一発でオワコン化しちゃうね😭
103 : 2025/03/30(日) 08:24:23.24 ID:nuOMBmo20
>>99
一ヵ所じゃなくて5ヵ所くらいに分散集中させればいい
100 : 2025/03/30(日) 08:24:11.21 ID:4WNgMbVs0
財源は?

公務員給与削減しろ

101 : 2025/03/30(日) 08:24:14.78 ID:C+ZqV28m0
オリンピックと万博とかいう無駄行為に金を使いすぎたな
最初からこういうのに金を使うべきだったのに
102 : 2025/03/30(日) 08:24:19.38 ID:71y1HWIZ0
金注ぎ込んでる万博でも糞遅いのにこんなの絵に描いた餅だよ
104 : 2025/03/30(日) 08:24:24.79 ID:GOcXnfDY0
人からコンクリートへ定期
105 : 2025/03/30(日) 08:24:27.60 ID:e5ulWmYO0
また中抜きや
112 : 2025/03/30(日) 08:26:23.14 ID:Zv7juY/G0
>>105
いい中抜きなので前に進めてください
106 : 2025/03/30(日) 08:24:52.10 ID:+xmSIuwc0
別におかしな計画とは思わないな
ただそこまで金かけるならこれを期に分流式に変えられんのか?
テレビでもネットでも「できない理由」ばっか言われてる案件だけど
113 : 2025/03/30(日) 08:26:25.60 ID:71y1HWIZ0
>>106
インフラ云々の前にそれを使う人間が減ってんのに金出します今からやりますって舐めてんの?バカなの?
124 : 2025/03/30(日) 08:28:06.66 ID:Zv7juY/G0
>>113
減ってようが国を守るてのはそういうことだろ
出て行けよ
107 : 2025/03/30(日) 08:25:03.69 ID:01Cv5XrOH
インフラ整備はいいけど糞田舎はちゃんと切って増税もしろよ
108 : 2025/03/30(日) 08:25:21.59 ID:B7DY88Eq0
今までの税金何に使ってきたんだ?
109 : 2025/03/30(日) 08:25:58.76 ID:Zv7juY/G0
これはどんどんやるべき
110 : 2025/03/30(日) 08:26:05.82 ID:DsjtMckN0
今まで何やってたんだ?
散々インフラの老朽化は指摘されてきただろ
ホントゴミだな
129 : 2025/03/30(日) 08:29:08.94 ID:R/2AUa0m0
>>110
道路とかも作るだけ作ってメンテのこと考えてないのがわーくにらしい 少しずつ修繕積み立てしないもんなのかねー
116 : 2025/03/30(日) 08:27:23.32 ID:YPTA/TcZ0
水道局「下水道修繕するために下水道料金徴収しますね~」→陥没
国「道路直すために重量税徴収しますね~」→道路朽ちまくり

挙句20兆おかわりとか詐欺だろ

117 : 2025/03/30(日) 08:27:25.78 ID:A9jkupzm0
これを定期的にやっていれば金の出どころもなだらかだったし業者が減ることも無かったよね
ってか昔は族議員作ってシステム化してたのに日本の政治は退化してるわ
118 : 2025/03/30(日) 08:27:35.47 ID:plhEldXA0
まずは少子化をとめることやろ
119 : 2025/03/30(日) 08:27:40.77 ID:8HMMDj4L0
これは珍しく良いんじゃないの
このままだと俺らがジジイになる頃にインフラ崩壊しそう
120 : 2025/03/30(日) 08:27:45.20 ID:7CF7k693M
公共事業の口実としてはいいけど、経済成長には貢献しない
121 : 2025/03/30(日) 08:27:53.34 ID:tQp7G+Bo0
毎年道路をほじくり返して埋めるだけの時にちゃんとやってればこんなことにはならなかったよね
123 : 2025/03/30(日) 08:28:03.60 ID:Vk2Hh6RhM
国土強靭かって俺が就職した15年前から言ってなかったっけ?
125 : 2025/03/30(日) 08:28:15.95 ID:4WNgMbVs0
橋とかトンネルもヤバいんだろ

どうすんねん

126 : 2025/03/30(日) 08:28:18.64 ID:1SDJSKQL0
有能だけど中抜き多いからなあ
128 : 2025/03/30(日) 08:28:29.50 ID:LJj3g08s0
落とし穴に落ちた爺さんを有効利用ししすぎでワロタw
130 : 2025/03/30(日) 08:29:57.70 ID:TqpudHma0
実際に使われるのはいくらなんだろね
131 : 2025/03/30(日) 08:30:13.48 ID:GaEPnhoL0
万博に使った13兆円があれば
132 : 2025/03/30(日) 08:30:22.27 ID:FQKgTXoud
また増税www shineよジミントウwwww
133 : 2025/03/30(日) 08:30:40.16 ID:J79rh1Y+0
決断しただけ偉いわ
以前の自民党のズルズル何もしない結果だからな
143 : 2025/03/30(日) 08:32:59.57 ID:31TmMNX90
>>133
こういうしたり顔のバカが国を腐らせたんだよな
何が偉いの?結果出てないのに?
147 : 2025/03/30(日) 08:33:46.81 ID:J79rh1Y+0
>>143
それすらやらなかった自民党
134 : 2025/03/30(日) 08:31:01.76 ID:mngRVIV30
見ないふりをして放置しても次々と壊れていくしな
135 : 2025/03/30(日) 08:31:33.86 ID:uEqDWhDH0
俺達が作ったとかイキってた無能団塊に払わせろよ
136 : 2025/03/30(日) 08:31:35.93 ID:4WNgMbVs0
全部は土台無理

棄民政策するしかないんよ

人口減ってるし

137 : 2025/03/30(日) 08:31:46.32 ID:thV8CBGX0
中抜きされて直ぐに破裂しそう
138 : 2025/03/30(日) 08:31:46.48 ID:sXo90toA0
中抜きの準備完了だぜ!
139 : 2025/03/30(日) 08:32:01.74 ID:BpIoeLc10
抜き放題
140 : 2025/03/30(日) 08:32:09.19 ID:/aYfgZns0
なんかもう手抜き工事で大惨事になってめちゃくちゃになる予感しかしない
どうしてこうなった日本
141 : 2025/03/30(日) 08:32:37.26 ID:GKbF97pJ0
今まで何してたんだ?
148 : 2025/03/30(日) 08:34:12.14 ID:X4a0nqVQp
原発ぶっ飛んでもコロナが蔓延しても災害でも中抜き利権化は必ず絶対する国だから
出た予算のほとんどは中抜きで消えるんやろね
149 : 2025/03/30(日) 08:34:16.00 ID:7VzYV/mp0
これはしゃーないだろ
その上に道路があって
物流にも影響するからな
150 : 2025/03/30(日) 08:34:45.65 ID:+OhR+l590
年20兆ってことはないでしょ
道路特定財源が一般財源化されてるから
それを回すだけで
151 : 2025/03/30(日) 08:34:55.13 ID:cBGIuTk00
うちの辺もしろよw
152 : 2025/03/30(日) 08:35:05.18 ID:TxG+gm/e0
早めに計画立ててちょっとずつすれば良かっただけなのに
夏休みの宿題を後回し後回しでギリギリになってやる社会に出たら大迷惑な奴みたいな事をするなよ
178 : 2025/03/30(日) 08:41:08.24 ID:eZE4Sg1W0
>>152
そうは言っても壊れてない段階で多額の予算を投入するわけにもいかない
153 : 2025/03/30(日) 08:35:22.29 ID:AmtPhliZ0
男女共同参画社会10兆円←これw
155 : 2025/03/30(日) 08:35:44.54 ID:k8yWHq7k0
無駄な出費
156 : 2025/03/30(日) 08:35:49.49 ID:yWp8/3BJ0
今までちょろまかしてた金でやれよ😡
157 : 2025/03/30(日) 08:35:51.57 ID:thV8CBGX0
一斉に寿命来るから上下水道管破裂して水と糞が漏れてるのが日常になるんだろな
164 : 2025/03/30(日) 08:37:30.73 ID:w6cJELzk0
>>157
疫病が流行りそうな未来きつい
158 : 2025/03/30(日) 08:35:55.99 ID:br1N8t4rd
>>1
で、それが終わったらまた予算も人も付けることなく放置して50年後くらいに似たような騒ぎを招くというわけだw
159 : 2025/03/30(日) 08:36:20.89 ID:n4OQ7p0K0
何故か広告代理店が間に入ってないか?
162 : 2025/03/30(日) 08:37:09.68 ID:TUhd6JDl0
金突っ込んでもやれる人いないよ
163 : 2025/03/30(日) 08:37:16.98 ID:+OhR+l590
無駄ってことはない
でもこれで増税は許せない
なぜなら道路特定財源を廃止して一般財源化したからです
165 : 2025/03/30(日) 08:37:35.43 ID:8U3113AV0
チョンモメン「公共工事に金を使うな!米も買えない貧しい俺に金をよこせ!」
wwwwww
167 : 2025/03/30(日) 08:38:15.22 ID:j/N0B+xz0
古い先進国はどこもインフラ老朽化の問題抱えてるからな
前からわかってても どの国も後回しにしている

地面に埋めたモノや橋 通行止めにして工事しても「今まで無かったモノが出来る」わけじゃない
支持率も上がらん だからみんな後回し

168 : 2025/03/30(日) 08:38:37.52 ID:liNlzb5T0
作業員が絶望的に足りない
169 : 2025/03/30(日) 08:38:42.34 ID:uudzJW6v0
基本料金と排水金を払ってたのに税金投入しますが、どう考えてもおかしいだろバカ
国土交通省と水道局の責任だな
古の人間を責任取らせてクビにしろ
171 : 2025/03/30(日) 08:39:31.93 ID:aHFy5zO/0
これは許した
あとは港の建設だな
172 : 2025/03/30(日) 08:39:48.58 ID:ACgqEBcR0
新たなる中抜きチャンスきたああああああああ
173 : 2025/03/30(日) 08:39:48.67 ID:0rBiqvtr0
当たり前なのにやった感
174 : 2025/03/30(日) 08:40:17.01 ID:4WNgMbVs0
田舎の橋やトンネルはもう維持管理するのは無駄でしかない

金を入れるのは無駄でしかない

棄民するしかないんよ

175 : 2025/03/30(日) 08:40:37.15 ID:71y1HWIZ0
田舎にまでいらない道路とか通したりバカなことやってるからメンテが追いつかなくなったな 未舗装路でいいのに
176 : 2025/03/30(日) 08:40:53.52 ID:ufv3xGvc0
18次受けの中村土木(一人親方)が日給9000円でユンボ動かす毎日
177 : 2025/03/30(日) 08:41:06.96 ID:b0QSO43F0
次の中抜き案件見つけちゃった実際の工事費は100分の1くらいだけど強靭化だからしょうがないね
180 : 2025/03/30(日) 08:41:45.10 ID:vfdYK0nR0
つかマジで、
リニア中止だけど代わりに水道やってもらうので損しないから勘弁してね、が土建会社相手の交渉は一番うまくいくと思うが
JR東海は泥かぶるが他は納得させやすい
182 : 2025/03/30(日) 08:42:17.62 ID:xOCIDjgy0
これは絶対やった方がいい
183 : 2025/03/30(日) 08:42:39.95 ID:JLrowiRt0
遅すぎでは?
184 : 2025/03/30(日) 08:42:53.13 ID:0+OCjEIn0
もう田舎に道路作るのやめろよ。
185 : 2025/03/30(日) 08:42:54.89 ID:oVbFj8oS0
浄化槽&井戸モメンの僕低みの見物
186 : 2025/03/30(日) 08:43:05.18 ID:pa/ViCrj0
18兆円は中抜きできるな
187 : 2025/03/30(日) 08:43:27.20 ID:LyQjRUnl0
貧困層にカネ使うより土木に投資するほうが有益だね
189 : 2025/03/30(日) 08:44:18.90 ID:71y1HWIZ0
>>187
社会保障費切ってナマポと年金殺して医療費負担あげるか?
188 : 2025/03/30(日) 08:44:16.56 ID:98t6Zjla0
わー市町村は地震で壊れにくくて太い管にするぞって何時も工事してる
190 : 2025/03/30(日) 08:44:19.02 ID:ZIS+OqY20
万博なんてやらずにインフラに使ってれば良かったのに
191 : 2025/03/30(日) 08:45:29.58 ID:HKgr0Mh8H
イスラエル企業が担当するんだろ?
192 : 2025/03/30(日) 08:45:37.29 ID:lIK1sx1M0
中抜き手抜きしまくりになんだろな
193 : 2025/03/30(日) 08:45:55.75 ID:xtu3VKpz0
八潮のオッサンのおかげで万博の次の中抜き決まったか
194 : 2025/03/30(日) 08:46:05.63 ID:QiWu/gpx0
実は田舎の方が工事しやすくて直しやすいとかあるんじゃないの
195 : 2025/03/30(日) 08:46:35.59 ID:3VxgVQ7y0
電線埋めなくて良かったな
196 : 2025/03/30(日) 08:47:08.40 ID:4WNgMbVs0
人口減少地区に金を入れる必要はない

人口増加地区だけに金を入れろ

同時に機能分散化も進めろ

197 : 2025/03/30(日) 08:47:48.04 ID:kq2D+MdT0
ある程度見捨てろ
俺が生きてるうちだけ何とかしろ
198 : 2025/03/30(日) 08:51:30.65 ID:0czZYlbd0
チューチューするいい口実ができたもんなw
199 : 2025/03/30(日) 08:51:51.50 ID:ZRODD4S10
財源は?
200 : 2025/03/30(日) 08:52:38.16 ID:CcmUGDDS0
業務を請けた会社が他の会社に仕事回すの止めさせろ
まずそこからだ

この構図が日本を良くしない

201 : 2025/03/30(日) 08:53:00.62 ID:bcOgi+mt0
コンパクトシティにしないと維持出来なくなってくんじゃない?
202 : 2025/03/30(日) 08:53:43.13 ID:R5F6WB5Dd
景気いいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました