【破滅】東日本大震災の復興事業。 豪華な道路、防潮堤、箱物施設を乱造 → 維持管理費が凄まじい金額に。 人口減少も止まらず……

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 08:41:32.18

被災3県のインフラに年565億円、震災前の1・7倍…小学校再建10年で閉校
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20250304-OYT1T50211/

52 : NG NG
ーーー

宮城県南三陸町は震災後、町営19漁港の集約計画を打ち出した。だが、漁業者の反発で断念。約65億円かけて全ての漁港を再建した。

 町は23年度までの5年間で、漁港の補修などに約3億円を支出した。町にとって小さい額ではない。漁業人口は震災前の7割以下だ。「震災直後は皆、冷静な話し合いができなかった。災害を想定した復興のあり方を平時から議論しておくべきだった」。佐藤仁町長は自戒を込めて語る。

58 : 2025/03/05(水) 08:44:30.53 ID:5x9zCz+zd
>>52
結局みんな自分目先のことしか考えられないよね
しょうがないわ
53 : 2025/03/05(水) 08:42:52.23 ID:6iQG/WAl0
またこれかよ
我欲を洗い流したのに一体なぜ
54 : 2025/03/05(水) 08:43:24.72 ID:JCVJjGDA0
復興特需でなんでもかんでも作りまくったからしゃーないね
55 : 2025/03/05(水) 08:43:30.42 ID:IWN45UmU0
まぁいいじゃん そういうの
57 : 2025/03/05(水) 08:44:26.31 ID:pvoQy2xo0
地方は終わっていくんだから切り捨てる時代になったんだよ
能登も切り捨て
これから地方は復興無理
73 : 2025/03/05(水) 08:48:50.75 ID:zzdhxQmi0
>>57
切り捨てるなら領土ごと他国に売った方がよくね?
買いたい国もあるでしょ
59 : 2025/03/05(水) 08:44:46.67 ID:BmBl6+h5a
公務員って優秀なはずでは?
勉強して試験受かって税金無駄遣いするのがお仕事ですか?
60 : 2025/03/05(水) 08:45:18.50 ID:ttuy19tk0
能みたいな話やな
61 : 2025/03/05(水) 08:45:33.39 ID:Z0zYSX4r0
能登みたいにすると叩かれるしな
62 : 2025/03/05(水) 08:45:38.31 ID:ITAcpuxf0
またバブル期と同じ失敗してるとかこの国本当にアホだや
64 : 2025/03/05(水) 08:45:50.23 ID:BNtCmGH10
子供いないのに再建とか馬鹿みたいだな
65 : 2025/03/05(水) 08:46:00.97 ID:EsPSjVIf0
>>1
小学校や港をハコモノとは言いません
あんたバカじゃないの?
75 : 2025/03/05(水) 08:50:25.76 ID:6iQG/WAl0
>>65
小学校が廃校になって使い道が無いって書いてあるだろ
ハコモノだろ
66 : 2025/03/05(水) 08:46:32.85 ID:aT0J/zCp0
少学校なんかもう作っても無駄なんだよ。
67 : 2025/03/05(水) 08:46:51.18 ID:2JPp1AOt0
中国の鬼城かな?
69 : 2025/03/05(水) 08:47:12.94 ID:Pxy6n11i0
復興計画練って予算かけても完成する頃にはみんな移住して誰もいないんだよね
三陸沿岸道路は良かったけど
71 : 2025/03/05(水) 08:47:35.81 ID:+l2Bd2tR0
復興の補助率が100%でなかったら
将来起債でパンクして町が◯ぬ
身の丈を越えたインフラに群がった罰
72 : 2025/03/05(水) 08:48:00.75 ID:p09efmWh0
あの防潮堤はやりすぎだわ
1000年に1回沈みますじゃあかんのかなあ
74 : 2025/03/05(水) 08:50:24.19 ID:UhQ/Pkir0
14年経ってるのと円安で維持費上がるの当たり前だろ
76 : 2025/03/05(水) 08:51:45.80 ID:KFcmiS4M0
大震災の方がマシ
77 : 2025/03/05(水) 08:52:25.68 ID:EDr6v1JK0
そのまま浮かんでこねきゃ
よかったのにw
78 : 2025/03/05(水) 08:52:40.66 ID:MkfGJCrO0
能登は反省生かしただけだった
79 : 2025/03/05(水) 08:53:16.43 ID:yy5Bum+Q0
安倍晋三の呪いは10年じゃ効かん
80 : 2025/03/05(水) 08:53:52.79 ID:qvN3Kdua0
都会に出てきてる元地元民帰れよ
「ふるさとがー」って騒いでこういう方向性にもっていった責任を果たせ
81 : 2025/03/05(水) 08:54:25.41 ID:TR4TwqF10
1000年以内にまた同レベルの地震と津波がやってくると言われてるからな
備えは必要だよ
83 : 2025/03/05(水) 08:55:52.32 ID:+l2Bd2tR0
>>81
コンクリート構造物が1000年もたない
84 : 2025/03/05(水) 08:56:46.62 ID:dMk1fJ+S0
まあ西日本とトンキンもこうなる運命なんですがね
85 : 2025/03/05(水) 08:56:50.95 ID:Qxch3Epu0
こうして維持もできないインフラが増えていくんやなって
86 : 2025/03/05(水) 08:57:20.45 ID:Ahe9kDRE0
ジャップの脳内に計画性という言葉は存在しない
87 : 2025/03/05(水) 08:57:59.29 ID:5Dernih00
東京にそのまま居座ってる避難民は帰れよ
あんたらが故郷故郷言うから国民全てが我慢して税金出したのにさ
88 : 2025/03/05(水) 08:58:18.61 ID:MkfGJCrO0
あの時は何かも復興復興復興!!!だったしな
89 : 2025/03/05(水) 08:58:21.09 ID:/tC2QG4t0
予算制度を止めろよ
非効率どころか無駄で害悪しかない
公務員がやりたい放題やってる元凶
90 : 2025/03/05(水) 08:58:28.81 ID:34aoiSAd0
>>1
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
91 : 2025/03/05(水) 08:59:07.84 ID:TQjzXNpu0
またトンキンホルホルスレかよ
92 : 2025/03/05(水) 08:59:26.80 ID:4a8Ryb2Y0
しかも地元業者に金が落ちるように県外業者は受注出来ないようになってるからな
県外業者も入れたらもっと早く復興して人も戻るかもしなかったのに、
地元業者だけで延々と何年もやってる
そしてそうさせたのは民主党
94 : 2025/03/05(水) 09:00:29.62 ID:Qr1nRtzG0
権力が固定化すると票田のためだけの増税と評伝のためだけの補助金乱発してどんどん実需給と乖離した経済に切り替わって国の成長妨げる
この国が衰退したのは権力が固定化しすぎたのも大きい
95 : 2025/03/05(水) 09:00:48.06 ID:V5VcqWAf0
維持費は次の世代が考える事なんじゃ!っていういつものアレ
96 : 2025/03/05(水) 09:00:55.79 ID:37warj0i0
ここぞとばかりに建設族議員と土建ヤクザが群がって中抜きしまくってるからな
97 : 2025/03/05(水) 09:01:06.82 ID:dAxFZ+6y0
再エネ賦課金も東日本大震災のドサクサから始まってるし
98 : 2025/03/05(水) 09:01:38.13 ID:AiAM+Nbbd
これが昇給した公務員がしてきた仕事か
日本を破壊すると業績が評価されて昇給される仕組みなんだな
99 : 2025/03/05(水) 09:02:26.66 ID:2Fqv7ZmF0
すげー金かけて高台作ってたよねここ
あと効果があるかわからん防潮堤とか
放射能汚染されてるのによーやるわって思うわ
そのくせ汚染されてない能登にはケチりまくってる
普通は逆だろ
100 : 2025/03/05(水) 09:02:44.10 ID:HjS9conc0
ハコモノの方は自民党が建てたのか
101 : 2025/03/05(水) 09:03:00.42 ID:w+7dLhDWM
スーパー堤防を作らなかったからだろ!😡
102 : 2025/03/05(水) 09:03:11.72 ID:cfOGRGOL0
>>1
莫大な利益を受けた大手ゼネコンどもに払わせろ

こいつらいつも自民党と癒着して大儲けしてやがる😡😡😡

105 : 2025/03/05(水) 09:04:31.00 ID:TQjzXNpu0
石川も東京原発あったら良かったのでは?笑
106 : 2025/03/05(水) 09:05:10.83 ID:HjS9conc0
廃校とか普通は福祉施設に転換しないのか
115 : 2025/03/05(水) 09:10:27.39 ID:T8wNcXlF0
>>106
記事には教育支援施設になるとあるが、具体的な活用は決まってないらしい
108 : 2025/03/05(水) 09:05:37.11 ID:M7B0Yb7a0
お前らが馬鹿にしてた土方とか土建屋が
震災復興需要で大儲けして御殿建てて
議員に立候補しそうな成功者になってるから
それはそれで地獄なんだよな
111 : 2025/03/05(水) 09:09:00.80 ID:cfOGRGOL0
>>108
311復興のとき、福島、仙台では
夜な夜なキャバクラで豪遊する土建屋がぎょーさんおったらしいな🤔
117 : 2025/03/05(水) 09:10:44.66 ID:2Fqv7ZmF0
>>111
まぁそれもある意味復興特需だわな
作業員が大量流入して夜の街がかきいれ時だったとは聞く
123 : 2025/03/05(水) 09:13:45.98 ID:8Hm1JvM20
>>111
言うて他にする事が無いんよ
週末めっちゃ混み合ってたな
109 : 2025/03/05(水) 09:07:40.00 ID:jY0PVDt30
いみのないぜいきんだよ
110 : 2025/03/05(水) 09:08:07.84 ID:PEXzqtQR0
地元高校生の意見を土建ヤクザがすごい勢いで潰してた
あの動画ってまだ残ってる?
112 : 2025/03/05(水) 09:09:29.80 ID:0RF9n1UR0
原理的に一度大地震が起きればエネルギーが溜まるまでは二度目はありえないのに
一度起きたところに防波堤を作る無意味さ
ただお友達に金回したかっただけだな
113 : 2025/03/05(水) 09:09:36.19 ID:znQqNl970
作っても維持費はタダだと思ってんだよな
増やせば増やすほど維持費がかかるのに何も考えてねえ
114 : 2025/03/05(水) 09:10:19.41 ID:sozDkE5Ed
当時ニュー速民だったケンモメンは震災直後に「衰退が10年早まっただけ」って看破してたけど
レスしたらボコボコにされてたよね
118 : 2025/03/05(水) 09:10:57.41 ID:znQqNl970
やりくりを考えてねえキチゲェは上に立つんじゃねえよ
119 : 2025/03/05(水) 09:11:51.97 ID:TQjzXNpu0
今でも原発関連の工場やインフラはガポガポよ
120 : 2025/03/05(水) 09:12:39.33 ID:4ScAnbrz0
マジでインフラ維持ができなくなるからな
121 : 2025/03/05(水) 09:13:01.37 ID:0Dp/rCd60
岸田🤓「実は能登を放置したのは東北の教訓なんだ偉いだろ」
122 : 2025/03/05(水) 09:13:21.22 ID:KibnXmJq0
イベントとかにもジャブジャブだよね
124 : 2025/03/05(水) 09:14:21.12 ID:cFC84Mr00
東日本はもうムリ
東京周辺の狭い地域以外は無人地帯の寂しい土地になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました