
- 1 : 2025/04/16(水) 16:16:10.54 ID:l7sTS9rw0
-
終わったな、終わったんだよ
社会保障は実はそう多くないのにどこに税金消えてるんだ思ったら答えがこれ - 51 : 2025/04/16(水) 16:16:50.84 ID:+zXbiaa80
-
なんで国債発行しまくったんだ?
- 87 : 2025/04/16(水) 16:23:25.57 ID:6eRcFyiv0
-
>>51
今の老人たちが死ぬまで贅沢するため
後先は知らん - 161 : 2025/04/16(水) 16:37:24.62 ID:N3MqHIhj0
-
>>87
どんぐり22?遊んでないで仕事しろよ公務員
血税吸血鬼のホラ吹き野郎 - 98 : 2025/04/16(水) 16:25:16.84 ID:5tYL5xmC0
-
>>51
宮沢喜一がクリントンと米民主党に日本を売って
銀行の肩代わりをするため
氷河期や移民なんかも全部この流れだよ - 177 : 2025/04/16(水) 16:38:56.18 ID:OJWM6ethM
-
>>51
株価上げるため - 185 : 2025/04/16(水) 16:39:28.18 ID:31M7BYN40
-
>>51
中抜き - 189 : 2025/04/16(水) 16:39:48.19 ID:+h9BIa7f0
-
>>51
生活保護も増えてないよ - 52 : 2025/04/16(水) 16:17:31.97 ID:BgXmMDDZ0
-
✕国債の利払い
◯無限に上がる公務員の給料とボーナス - 54 : 2025/04/16(水) 16:18:01.17 ID:DXNm7RMu0
-
政府はまだまだ買わせる気だぞよゆー
- 55 : 2025/04/16(水) 16:18:16.15 ID:h8+0jUkJ0
-
国債の利払いは、外国債の利息で賄えそうだけどな
- 56 : 2025/04/16(水) 16:18:23.37 ID:dn9zVF4P0
-
植田は昔
どこまで赤字国債発行したら国が耐えられなくなるか研究してたそうだ
先週Nスペでやってた - 125 : 2025/04/16(水) 16:30:22.62 ID:9sOjeiin0
-
>>56
対GDP比で100%超えると詰むんじゃなかった?
今は200%超えてるから詰んでるんだよなこの国 - 230 : 2025/04/16(水) 16:47:17.97 ID:OJWM6ethM
-
>>125
日本は借金の相手が国内投資家なのと海外純資産持ってるからまあアメリカ国債だから今微妙だけどでアメリカなんだけどフルで借金120%で覇権国降りるなら積み上りよ
まあ、その後アメリカ国債持ってる日本も詰むけどw
- 239 : 2025/04/16(水) 16:49:27.59 ID:hksosgwk0
-
>>125
gdp比250%の借金なんて存在しない日本は金本位制度じゃないから兌換紙幣発行してないから借金は0
さらに、日本は資産が1京5千兆円もあり日本は世界一の債権国なのにgdp比とか言ってる知的障碍者は日商簿記3級の知識すら無い教養が無い馬鹿なのが確定 - 273 : 2025/04/16(水) 16:57:23.80 ID:dn9zVF4P0
-
>>125
そうたけどそれは赤字国債の話ね - 57 : 2025/04/16(水) 16:18:36.56 ID:K5gdNrJT0
-
銀行が日本を支配するのか
その銀行の支配者は… - 58 : 2025/04/16(水) 16:19:06.72 ID:+mTo8sNP0
-
金利こんなに高いですよ!
国民の皆さんぜひ買ってください!! - 59 : 2025/04/16(水) 16:19:32.68 ID:DXNm7RMu0
-
またデフレにするわけ無いじゃん
- 60 : 2025/04/16(水) 16:19:34.82 ID:gI8NMMSn0
-
円安にすればいいんよ
300円にしたら実質借金半分だから
日本はそうなるしかない - 79 : 2025/04/16(水) 16:21:51.04 ID:WT0asP8F0
-
>>60
ハイパーインフレも夢じゃない
ただでさえ物価が激安なのに - 134 : 2025/04/16(水) 16:31:56.37 ID:669VhdD/0
-
>>60
そのため円安目指したんじゃないの
まぁ国民が耐えられないから無理なんだが
300とか誰も生活できない - 61 : 2025/04/16(水) 16:19:45.06 ID:xPoF8Pxg0
-
経済財政が良くないのにアメリカの兵器買う馬鹿自民の
せいだろ - 62 : 2025/04/16(水) 16:19:52.72 ID:dBuog+330
-
政治家や公務員のポケットに消えた
- 63 : 2025/04/16(水) 16:19:53.53 ID:7NAPbHwJ0
-
日本国債を一番持ってるのってどこ?
日銀?銀行? - 64 : 2025/04/16(水) 16:19:57.44 ID:IKHh46UD0
-
減税ポピュリズムで金利上昇して利払いが嵩んで金融不安になるまでが見える
- 65 : 2025/04/16(水) 16:20:06.34 ID:U4xNT6yx0
-
あーあ
- 66 : 2025/04/16(水) 16:20:07.30 ID:E0vkxuhc0
-
誰が払って誰が受け取っているのか
政府が払って実質政府が受け取っている
しかもそのほとんどは日銀当座預金というお金で
- 67 : 2025/04/16(水) 16:20:10.12 ID:nQeKkdo40
-
貸した人は儲けとる
- 69 : 2025/04/16(水) 16:20:25.52 ID:dn9zVF4P0
-
国会答弁で植田がギリギリ大丈夫そうみたいな事言ってたから今くらいのゆるゆるペース利上げなら破綻はしないんじゃね
もちろんアベノミクスとか言うトリクルダウンもない通貨棄損政策推進してた奴らは責任取るべきだが - 70 : 2025/04/16(水) 16:20:42.13 ID:KpFO0Yox0
-
今アメリカが必死で阻止しようとしてることやん
アメカスはこれ以上債務超過が増えたら利子だけでGDPが消えるからなw
バイデンのせいで
しかもバイデンは辞め際にわざと無駄な債務をできる限り増やしてトランプに焦土作戦してるからな - 72 : 2025/04/16(水) 16:21:04.00 ID:FHKUoTGcM
-
国→利払い→国民→税金→国
ループでなんの問題ないんだが(笑)
- 73 : 2025/04/16(水) 16:21:04.78 ID:+h9BIa7f0
-
防衛費もだろ
戦争する予定なんてないし
日本の地理で軍事なんてやっても意味ないのに - 255 : 2025/04/16(水) 16:54:03.68 ID:Ig6NvgxP0
-
>>73
日本の軍事にはまったく意味ない
アメリカの尖兵になって死にたいやつだけアメリカ国籍とって日本からでていってほしい - 74 : 2025/04/16(水) 16:21:09.86 ID:5tYL5xmC0
-
>>1
国債の償還のための財源に消費税があって
支払いが来たらその度に消費税の税収分とまた新しい国債を発行して
投資家から金を集めて、別の投資家に金を渡してるだけだからな - 75 : 2025/04/16(水) 16:21:15.64 ID:bpbYNhvY0
-
まあデフォルトだね
国際機関にも格下げされ続けてるし笑 - 76 : 2025/04/16(水) 16:21:46.29 ID:tvi6zELj0
-
消費回復させないとどの道詰みだろうが
- 78 : 2025/04/16(水) 16:21:50.85 ID:PM6Iph6S0
-
ソースなし。しかし国民の預金はたんまりある。
- 112 : 2025/04/16(水) 16:28:33.18 ID:5tYL5xmC0
-
>>78
残念ながら預金はないよ
闇バイトで反社がヤクザを襲うみたいに流れになってるが
あんな感じで金持ちが喰い合って死ぬ道しかない - 81 : 2025/04/16(水) 16:21:57.51 ID:gSFgtEfh0
-
代替案がないと減税出来ないのはマジ
簡単に減税したら国債売られまくる - 82 : 2025/04/16(水) 16:21:59.08 ID:klnwhwu80
-
長期国債の金利もグングン上昇
まぁインフレなら当然だけど - 83 : 2025/04/16(水) 16:22:13.32 ID:yRa7QPga0
-
この国じゃ売国奴が神と崇められて山神が殺人鬼として蔑まれる
- 84 : 2025/04/16(水) 16:22:43.04 ID:N+fy1XIh0
-
>>1
利払いを受け取るのは国債保有者たる日本人
日本国内で税金が利払いに姿を変えて巡回している - 260 : 2025/04/16(水) 16:54:58.06 ID:OQi712xv0
-
>>84
この人の頭の中には外国人投資家はない - 85 : 2025/04/16(水) 16:22:44.49 ID:eqRyQ3Fo0
-
国債が1.5倍なんだから額面が増えるのは当然なんだよな企業利益もそうだし
ジンバブエの月給は一億倍だぞとか言われても困っちゃう - 86 : 2025/04/16(水) 16:22:58.72 ID:IKHh46UD0
-
赤字国債前提の減税で国債の価値が低下して金融不安になるだろうな
- 88 : 2025/04/16(水) 16:23:27.68 ID:Af/VdD1iM
-
その割には結構なペースで利上げしたよな
- 89 : 2025/04/16(水) 16:23:44.17 ID:03Gg0lAe0
-
国内消費が弱いまま利上げすると中小企業が詰む。
国債の利払いで政府が詰むわけではない。 - 90 : 2025/04/16(水) 16:23:46.07 ID:RuFs7gPk0
-
アメリカへの輸出が終わったので
国家の根本から作り直し - 91 : 2025/04/16(水) 16:24:14.81 ID:cn6khEXIM
-
いや、安倍時代に日銀が買いまくって半分くらい日銀がもってるし
それだけやってもちょっと円安なったくらいだし
何ならもう全部日銀で買取ればええやん - 93 : 2025/04/16(水) 16:24:28.08 ID:W95n48+l0
-
そんなことはどうでもいい!公務員の給料上げるよ!🤓
- 94 : 2025/04/16(水) 16:24:30.42 ID:H4/yCGy/0
-
通貨危機でインフル止まらなくなってスーパーに現金大量に積んで買い物してたロシア思い出した🫢
- 97 : 2025/04/16(水) 16:25:11.53 ID:z99E/mRz0
-
ま、デフォルトにはならんだろハイパーインフレにもならん
ちょっとペースが速いインフレで物価が毎週上がってゆくような感じになるんだろうね - 107 : 2025/04/16(水) 16:27:48.42 ID:H4/yCGy/0
-
>>97
それが始まりで金利を上げて抑えるんだけど
それが出来ないの😢 - 99 : 2025/04/16(水) 16:25:50.35 ID:LuPo3xx2H
-
増税すればいいだけでは
- 100 : 2025/04/16(水) 16:26:09.54 ID:fZ8LvNFU0
-
自民の半世紀以上にわたる悪政の結果が今
- 101 : 2025/04/16(水) 16:26:21.91 ID:OF7zhsuQ0
-
全部前借りなんだからいつかは清算しないといけないときがくる
- 102 : 2025/04/16(水) 16:26:42.68 ID:dVyjQP240
-
利息を受け取るのは日銀=国民
- 104 : 2025/04/16(水) 16:27:16.08 ID:rEieAysf0
-
詰んでるのはチョンモメンだけ定期
- 106 : 2025/04/16(水) 16:27:46.98 ID:NCT5usy70
-
下級国民が終わっても上級国民が潤うならセーフ
- 109 : 2025/04/16(水) 16:28:02.08 ID:CvfWBwIQr
-
お金刷ればいいやん
それで返せよ - 111 : 2025/04/16(水) 16:28:28.37 ID:nT5aBx2+0
-
MMTのれいわ信者とか
まだいるんか - 113 : 2025/04/16(水) 16:28:36.28 ID:+h9BIa7f0
-
防衛費2%とか言ってるからだろ
0.5%でと多いくらいだろ
日本の地理で軍事なんてやっても意味ないだろ - 114 : 2025/04/16(水) 16:28:43.17 ID:/OCj1k5l0
-
もう終わりだよ
- 116 : 2025/04/16(水) 16:29:00.44 ID:j78ZhtaC0
-
社会保障費を大幅削減しないと何やっても無意味
- 130 : 2025/04/16(水) 16:31:02.55 ID:BSpjdHrU0
-
>>116
結局、どの先進国も弱者を切り捨てる事に悩んでる
政治上、簡単に決断無理
長寿化したツケ
医療団体が力持った結果なのかもしれない
人権がー - 117 : 2025/04/16(水) 16:29:04.54 ID:oH88N4kd0
-
政府からしたらデノミすりゃ良いだけだしな
困るのはおまえら - 118 : 2025/04/16(水) 16:29:09.95 ID:tL82aBKX0
-
利上げできない国なんてどの道即死ぬんだけど
- 119 : 2025/04/16(水) 16:29:32.63 ID:7oEE5Vis0
-
大阪万博みたいなクソみたいな無駄なもんに13兆円とかつぎ込むようなキチゲェな使い方してるから
- 120 : 2025/04/16(水) 16:29:39.68 ID:BSpjdHrU0
-
国債の6割が日銀じゃねーの?
自分で発行して、民間銀行にワンクッション経由して、買戻してるんだよな?
利払い先も海外比率は6%だろ?残りは国内企業や機関だろ? - 121 : 2025/04/16(水) 16:29:41.26 ID:II0SCavT0
-
現時点のインフレで死にそうになって不満爆発させてる奴らが金刷って返せばいいとか言ってんだから笑える
- 122 : 2025/04/16(水) 16:29:49.31 ID:W7SYVMbC0
-
日本円が崩壊するだけだから
- 123 : 2025/04/16(水) 16:29:59.12 ID:sa2S7GOt0
-
こんな状態なのに税金とりすぎとかいってるのがたまきん
はやくプライマリーバランス黒字化しろ - 160 : 2025/04/16(水) 16:37:14.70 ID:4JE7k8g90
-
>>123
こいつが黙っていたら今年にはバランスしてたんだよ😏 - 124 : 2025/04/16(水) 16:30:08.42 ID:7oEE5Vis0
-
防衛費倍増とかクソ無駄なことして鐘を浪費してるから
- 127 : 2025/04/16(水) 16:30:38.80 ID:88FfK6Qs0
-
儲かるまで利払いだけ据え置きしてもらいなよ
- 129 : 2025/04/16(水) 16:30:44.67 ID:nQeKkdo40
-
社会保険料でも実際にお金を使ってるので経済は回るはずだが何処かの誰かに吸い取られてる
- 132 : 2025/04/16(水) 16:31:43.27 ID:8ZZtnWZE0
-
プライマリーバランスを黒字化すれば50年後か100年後にはこの状態を解決できる
- 133 : 2025/04/16(水) 16:31:49.85 ID:GhY54Zo50
-
インフレがおせーのよ
国債発行せずに金刷ってばら撒けよ
ノー財源でも通貨発行できるだろ - 135 : 2025/04/16(水) 16:32:10.28 ID:t0Ll5tNP0
-
利上げができないなんて聞いたことないけど
ソースは? - 136 : 2025/04/16(水) 16:32:10.82 ID:P13m0zae0
-
だから子供作るとそいつらが悲惨なことになると言ってんだよ
借金のつけを負わされてめちゃくちゃ徴税されるかギリシャみたいにリセットされるかだ - 137 : 2025/04/16(水) 16:32:12.65 ID:zWnuSdxX0
-
金返せよ
- 140 : 2025/04/16(水) 16:32:54.49 ID:bcrbG4pQ0
-
だから自民党公明党狙い打ちで増税して関係者に負担させりゃいい
- 141 : 2025/04/16(水) 16:33:00.11 ID:Oqcmrw7td
-
日本の借金の金利は安いぞw
アメリカは悲惨だけどな🤣
日本はアメリカから金利を沢山もらえるからそれで安い日本の借金の利息に使える👍
- 142 : 2025/04/16(水) 16:33:02.62 ID:dBuog+330
-
賃金が上がらないインフレって世界初なんじゃね?
- 172 : 2025/04/16(水) 16:38:29.74 ID:5tYL5xmC0
-
>>142
実体経済と関係ない指標を生み出すもんに金出したって
実体経済が回復するわけじゃないんだからサービスの値段が上がろうが
賃金へ転嫁はされんでしょう
ただ公務員だけが楽しい国で公務員の給与とボーナスは上げてるから
公務員周りでは金が流れてそれを受容してるサービスの従事者の賃金は上がってんじゃねえかな - 221 : 2025/04/16(水) 16:44:50.23 ID:SAXy1YhH0
-
>>142
上がってるけど - 143 : 2025/04/16(水) 16:33:04.49 ID:3LD0OV64d
-
なんとか言えやドリルパパ
- 145 : 2025/04/16(水) 16:33:58.08 ID:CLb8JQr7H
-
利払いできないからさらに借金して負債が雪だるま式に膨らんでいく構図
こうなるから異次元緩和なんかやめとけとあれほど言ったのに
こんな馬鹿でもわかる簡単なことわからなかったのか安倍の黒田は - 152 : 2025/04/16(水) 16:35:01.57 ID:mtgSyVHyd
-
>>145
安倍ちゃん時代って、そんなに国際刷ったっけ? - 156 : 2025/04/16(水) 16:36:26.23 ID:baGTD7xYM
-
>>152
コロナの時特に - 163 : 2025/04/16(水) 16:37:43.29 ID:Qu21368i0
-
>>152
イールドカーブコントロール
利率維持するために金刷って国債買ってたんだよ - 154 : 2025/04/16(水) 16:35:12.46 ID:RuFs7gPk0
-
>>145
経済成長してれば問題なかったよな
韓国の一人当たりGDPぐらいにもならない無能な日本人 - 147 : 2025/04/16(水) 16:34:17.78 ID:bcrbG4pQ0
-
世界中に金ばらまいて利子とってんでしょ
何でこんなことになるの - 149 : 2025/04/16(水) 16:34:42.53 ID:MO+U05BT0
-
累進課税の強化をすれば良いだけなのに
- 150 : 2025/04/16(水) 16:34:49.87 ID:gQArxpvc0
-
え?
あんま無茶苦茶低金利がずっと続いたの国債の利払いで消えるって?
嘘つくな - 157 : 2025/04/16(水) 16:36:28.33 ID:31M7BYN40
-
簡単な話
利上げしなければ良い
- 158 : 2025/04/16(水) 16:36:42.74 ID:II0SCavT0
-
だから移民入れまくって無理やりGDP伸ばす必要があるんですね
それすらもう手遅れな感もありますが…w
移民が嫌なら財政健全化を支持しておくべきでしたね - 159 : 2025/04/16(水) 16:37:06.13 ID:ZprXZfrC0
-
れいわ新選組に任せてさっさと破綻させよう
- 162 : 2025/04/16(水) 16:37:36.77 ID:uVy4kNQu0
-
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
- 164 : 2025/04/16(水) 16:37:49.36 ID:uVy4kNQu0
-
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
- 165 : 2025/04/16(水) 16:37:49.52 ID:SXfp55sQ0
-
今のところの利払い費なんて大した事ないだろ
本当の地獄はこれからだ - 166 : 2025/04/16(水) 16:37:54.59 ID:Rbx4wOTc0
-
でもまあ国債を新規に山ほど刷りまくってた安倍時代が終わっただけまだマシって思うべき
- 167 : 2025/04/16(水) 16:37:55.60 ID:HA0OmsyH0
-
うちの近所の一軒家新築でそろそろ1億いくんだが誰が買えるんだ?
15坪程度なのにこれもうバブルだろ - 186 : 2025/04/16(水) 16:39:38.63 ID:YMpwnnT00
-
>>167
地方は老衰で枯れ死にながら、一部の都市圏だけ不動産バブルという地獄絵図 - 201 : 2025/04/16(水) 16:41:50.67 ID:GhY54Zo50
-
>>167
外人はやっす!って言ってすぐ買うぞ
アジアで最も安くてうまい国が日本になったんや - 169 : 2025/04/16(水) 16:38:08.60 ID:uVy4kNQu0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 170 : 2025/04/16(水) 16:38:18.88 ID:J6g24lko0
-
まじで飢死するぞ
- 171 : 2025/04/16(水) 16:38:19.55 ID:OF7zhsuQ0
-
永遠に成長し続けるという幻想
- 173 : 2025/04/16(水) 16:38:36.85 ID:yLxJDXzYM
-
今の日本は国債の返済のために
国債を新規発行する自転車操業状態 - 174 : 2025/04/16(水) 16:38:39.38 ID:IKHh46UD0
-
せっかくプライマリーバランスが健全化に近づいてきてるのに
それを破壊しようとしてるのが玉木 - 175 : 2025/04/16(水) 16:38:41.67 ID:II0SCavT0
-
結局アベノミクスがやったことって市場からの警告を見えなくしただけだった
過去10年のどこかで市場からNOを突き付けられてたはずなんだよ本来は - 176 : 2025/04/16(水) 16:38:49.90 ID:mHHRgpu30
-
俺が生きてる間さえ無事ならそれでいい
- 178 : 2025/04/16(水) 16:39:10.87 ID:HEGGAOlH0
-
政治家はこれから長期金利を監視しながら政策を考える時代だよ
- 179 : 2025/04/16(水) 16:39:12.33 ID:zWnuSdxX0
-
じじばばが無駄に病院行きまくってるせいだろ
病院は憩いの場じゃねえぞ - 180 : 2025/04/16(水) 16:39:12.57 ID:lsMSVQVC0
-
いざとなれば米国債を手放すだけよ
問題はその英断をできる政治家がいないことだ - 199 : 2025/04/16(水) 16:41:22.45 ID:baGTD7xYM
-
>>180
アメリカ国債が下げてる(金利上昇)のに釣られて日本国債も下げてんだぞ
アホなん - 214 : 2025/04/16(水) 16:43:56.67 ID:lsMSVQVC0
-
>>199
紙くずになるよかマシだろ
アホなん? - 181 : 2025/04/16(水) 16:39:12.90 ID:sOKaS5t/0
-
さっさとデフォルトしようぜ
韓国ギリシャはデフォルトしてしっかり建て直した
- 200 : 2025/04/16(水) 16:41:45.94 ID:i0IFQhm80
-
>>181
ど貧民向け社会給付停止と文教費節約でエエならわざわざデフォルトの必要はないで
医療費全世代一律5割負担、健康保険適用範囲の超絶見直し(原則自由診療)、公立学校私学化で授業料徴収開始
- 182 : 2025/04/16(水) 16:39:13.81 ID:i0IFQhm80
-
消費税率20%+CPI年率5%逝けば余裕だろ
貧民どもには腹くくってもらえばいいわけだし
- 183 : 2025/04/16(水) 16:39:15.68 ID:xWuYHz5N0
-
公務員様に1兆円規模の昇給しておいてそれはないだろ
- 184 : 2025/04/16(水) 16:39:23.49 ID:baGTD7xYM
-
国民民主やれいわが躍進したら国債のレーティング格下げで終わるね
- 187 : 2025/04/16(水) 16:39:39.03 ID:3KQAz5DG0
-
利上げしろって寝言言ってたやつどんな顔してんの?
- 188 : 2025/04/16(水) 16:39:45.25 ID:xT08R43C0
-
グリーンピアで使い切ったからもう無いよ
- 191 : 2025/04/16(水) 16:39:49.27 ID:FwEjuVTf0
-
恐竜は滅んでゴキブリは生き残った
ゴキブリのように生きて隕石の衝突と氷河期に備えろってことだ - 192 : 2025/04/16(水) 16:39:55.56 ID:Q9imk9UN0
-
国債発行を良しとする自民れいわ国民民主を許すな
- 193 : 2025/04/16(水) 16:40:10.68 ID:0MAON6KA0
-
詰んでたら円高なってないっつーの
- 194 : 2025/04/16(水) 16:40:37.86 ID:uGB70uIY0
-
長期国債の利回りは実質今の景気を未来に預ける仕組みだからね
利上げした瞬間に詰む仕組みはない - 195 : 2025/04/16(水) 16:40:45.36 ID:SXfp55sQ0
-
「自国通貨建てだから破綻なんてしない!」
↑いやでもトルコみたいにはなり得るだろ
- 202 : 2025/04/16(水) 16:41:55.96 ID:Q9imk9UN0
-
>>195
デフォルトはしなくてもインフレで苦しむ事になる
れいわや国民民主みたいな馬鹿向け積極財政政党はその事を誤魔化してる - 198 : 2025/04/16(水) 16:41:21.09 ID:Ptn9a5Tx0
-
アメリカの圧力で利上げした結果www
- 203 : 2025/04/16(水) 16:41:56.74 ID:he0uwehI0
-
円高イベントのコピペペタペタしてるやつはこういう根本的な問題を理解してない
破綻しないけど円はちり紙以下の価値になる - 215 : 2025/04/16(水) 16:44:24.34 ID:0MAON6KA0
-
>>203
では今なってないのはなぜ?
赤字国債刷りまくってるのは日本だけじゃないけど - 226 : 2025/04/16(水) 16:45:53.59 ID:SXfp55sQ0
-
>>215
そりゃ今まではゼロ金利時代だからな
ゼロ金利ならいくら借換えてもインフレ圧力にはならない - 234 : 2025/04/16(水) 16:48:09.43 ID:he0uwehI0
-
>>215
財務省の職員が国債の買い手探して必死に営業してるからだろ
財務省解体デモ成功したら終わりだよ - 204 : 2025/04/16(水) 16:42:28.31 ID:3N2akJ800
-
ちなみに日本銀行が日本国債の52%を所有しています。
つまり日本国債の利払いの52%が日本銀行(つまり日本政府)に支払われます。
- 223 : 2025/04/16(水) 16:45:07.06 ID:i0IFQhm80
-
>>204
48%が売り崩したらオワコンですなぁ
- 205 : 2025/04/16(水) 16:42:34.47 ID:gUs0AZhx0
-
長期国債の金利って概ね市場で決まるでしょ
利上げできないことより買い手が居ないことの方がヤバいよ
4%くらいはつかないと誰も買ってくれないでしょ
元はと言えば貯金から投資へ?だっけ
あれのせいで預金が株に流れて金融機関が国債を買えなくなったのが原因な気がするんだけど - 206 : 2025/04/16(水) 16:42:42.41 ID:OCUxSr0Y0
-
んでそれは誰か持ってるんだ
- 207 : 2025/04/16(水) 16:42:51.41 ID:HEGGAOlH0
-
利上げしなければいい
日銀に買わせればいい
まさに馬鹿の思考 - 208 : 2025/04/16(水) 16:42:56.36 ID:TidBRZ4+0
-
借金が多いとインフレ時など利上げ時に利払い費増加で追い込まれることを歴史から学ばない人が多いから
- 210 : 2025/04/16(水) 16:43:03.73 ID:/YMezcwb0
-
公務員削減に踏み切れ
- 245 : 2025/04/16(水) 16:51:23.32 ID:i0IFQhm80
-
>>210
一番効果があるのはど貧民削減(削除)やで?ww
- 211 : 2025/04/16(水) 16:43:16.30 ID:hksosgwk0
-
利息じゃなく国債あれは資本だから例えば株式会社が発行する株式の配当に近いからな利息とはまた違うしその国債の配当は日本国債を53%所有してる政府の子会社の日銀に入りそして日銀から政府国庫に入るからな
日銀が利上げしたらその利上げした分が日銀に入りそして日銀から政府国庫に入るからな - 212 : 2025/04/16(水) 16:43:22.20 ID:/+NSzPJs0
-
これアメカスも一緒らしいな
- 242 : 2025/04/16(水) 16:50:31.95 ID:OCUxSr0Y0
-
>>212
アメリカのスパイ党じゃなければ日本はそんなものに付き合ってないからな
民主のままならいまの悪性インフレにはなってない
アメリカ企業買収しまくって儲かってただろに - 216 : 2025/04/16(水) 16:44:33.54 ID:Y0aSIrQur
-
反緊縮カルト曰く無限に国債発行するらしいからセーフ
- 217 : 2025/04/16(水) 16:44:38.36 ID:+GO8pnZY0
-
デフレのうちにもっとやっときゃ良かったな
- 218 : 2025/04/16(水) 16:44:44.17 ID:5XbL+qcE0
-
1100兆円の国債の利息が1%上がると
11兆円も負担が増えてしまうんだね - 219 : 2025/04/16(水) 16:44:45.10 ID:EJBYSOUhr
-
預金封鎖という最終手段がある
- 220 : 2025/04/16(水) 16:44:45.50 ID:bpbYNhvY0
-
裁判したがってるギリ健とアタオカがいるから抜けようっとwww
- 222 : 2025/04/16(水) 16:44:59.23 ID:RIxzTec80
-
先進国はどこも借金が増える一方なんだよね
政府財政が健全なのはノルウェーとスイス次点でオーストラリアくらいだ
どこまで通貨を刷ったら壊れるのか みたいなゲームになってる - 224 : 2025/04/16(水) 16:45:23.70 ID:sOKaS5t/0
-
デフォルト(債務不履行)すれば
IMF管理下におかれ
全てチェックされ透明化される
- 225 : 2025/04/16(水) 16:45:24.23 ID:Tv2coUHdM
-
国債の利払いって単に世の中にお金を供給しているだけだよ
- 227 : 2025/04/16(水) 16:46:28.30 ID:tgieIG160
-
ちゃんと現実分かってるケンモメンも居て安心したよ
トランプが馬鹿やってる内に別の資産に変えといたほうが良いぞ
この国は絶対に財政健全化は出来ないから - 228 : 2025/04/16(水) 16:46:42.79 ID:SSlJ+sie0
-
利上げしない→円安
利上げする→利払い費が増加し政府はそれを支払うために国債発行→円安
どっちに転んでも円安なのは確定だから今回の円高イベントが最後の逃げ場になりそう - 229 : 2025/04/16(水) 16:47:05.07 ID:EJBYSOUhr
-
この利払いのために国債を発行しているからね
もう国家が自転車操業という - 257 : 2025/04/16(水) 16:54:16.85 ID:l7sTS9rw0
-
>>229
知った時ビビったそれ法律まであるんだよな日本はずっとこれやってる
1. 100万で1年後102万返済の国債を振り出します
2. 1年経ったので102万で1年後105万返済の国債を振り出します。出てきた102万で1の国債を償還します
3. また1年経ったので105万で1年後109万返済んp国債を振り出します。出てきた105万で2の国債を償還します - 231 : 2025/04/16(水) 16:47:31.45 ID:TidBRZ4+0
-
日本銀行は金融緩和出口で保有国債どんどん減らしていくんやで
あと現在の政策金利は日銀当座預金の金利だから、利上げするとこうやって日銀が支払う金利も上昇し
日銀が支払う金利も上昇していく
少し前まで日銀当座預金のうちの200兆円に0.1%の金利しかついていなかったが、
今は超過分全てに0.5%の金利がついている - 233 : 2025/04/16(水) 16:47:53.49 ID:5jjJ/r/F0
-
つまり超低金利政策で日本国民が本来もらえる金利を奪って国家運営されているカラクリ
- 235 : 2025/04/16(水) 16:48:28.12 ID:H4/yCGy/0
-
日銀、1ドル=130円の円高視野なら利上げを停止も-ゴールドマン証
こうなればひとまず日本の危機は去る
- 236 : 2025/04/16(水) 16:48:36.06 ID:to2ejrfE0
-
国債を国内の銀行や日銀が買ってくれないから財務省はとうとう海外投資家にセールスしている
国債を国内で消化という理論は今後通用しなくなる
- 246 : 2025/04/16(水) 16:51:36.53 ID:5tYL5xmC0
-
>>236
家計に預金があるってのは幻想だからな
だから海外の投資家に目を向けるしかない - 238 : 2025/04/16(水) 16:49:20.97 ID:TidBRZ4+0
-
国債は毎年新規+借り換えで180兆円前後発行するんで、金利が上がった国債に毎年そんくらいが入れ替わる
6年で1000兆が金利が上がった国債に化けるんやで - 240 : 2025/04/16(水) 16:50:04.78 ID:gUs0AZhx0
-
日本銀行に円を刷って国債買えとか言ってる猿居て草
いくら紙切れを大量に刷っても豊かにはならんのだぞ - 247 : 2025/04/16(水) 16:51:56.20 ID:TidBRZ4+0
-
日本は世界一の債権国じゃない、債券世界一はアメリカ、
たぶん対外資産負債の話なんだろうが、日本が対外純資産世界一(だったになりそうだが)なのは、
単に海外からの投資が少ないからでしかないよ
成長性が低いんで海外から投資が来ないけど、日本資本は成長性が高い海外に投資しまくるから、対外純資産が多くなるだけ
対外資産自体はアメリカが遥かに多い - 249 : 2025/04/16(水) 16:53:01.73 ID:k/iLvo6P0
-
これ、日銀馬鹿すぎるでしょ
利上げして利払い増やす馬鹿いる?
- 271 : 2025/04/16(水) 16:57:14.11 ID:gUs0AZhx0
-
>>249
利払いは政府の管轄
日銀はむしろ金利を受ける側
日銀の役割は短期金利でインフレ調整だから政府の都合なんて知ったこっちゃない
まあ普通は政府と日銀の目標って合致するから無視するってことは無いけどさ - 251 : 2025/04/16(水) 16:53:17.83 ID:TidBRZ4+0
-
あと対外純資産的な意味での対外資産のほとんどは民間の資産で政府の資産じゃないから
しかも徴税権が日本にないので税金で吸い上げるのも無理だし、高い利益を求めて海外に投資されている金だから、
国債買い支えにも回らないので、政府の財政破綻避けられる根拠にはならない - 254 : 2025/04/16(水) 16:53:35.15 ID:Ow7ZEILuM
-
54%は日銀保有なので戻ってくる定期
- 256 : 2025/04/16(水) 16:54:11.78 ID:TidBRZ4+0
-
アメリカは利払い費で普通に追い込まれてるから増税による財政健全化進めていた
トランプのせいでなんか無茶苦茶になってるからどうなるか分からないが - 258 : 2025/04/16(水) 16:54:41.33 ID:OwXGbrvd0
-
山本太郎はこれでも国債発行しろって言うのか馬鹿
- 259 : 2025/04/16(水) 16:54:50.68 ID:EZgUdrt00
-
この先怒涛の円安になるのは間違い無い。
- 261 : 2025/04/16(水) 16:54:58.28 ID:y26SFCVB0
-
安倍の呪い
- 262 : 2025/04/16(水) 16:55:06.60 ID:edjbtho1d
-
でも日本の国債は無限に発行できて何のデメリットもないって…
- 263 : 2025/04/16(水) 16:55:40.60 ID:4plcN/K10
-
安倍を国葬するような国だからねw
ほんとバカしかいねえよwww - 264 : 2025/04/16(水) 16:55:46.15 ID:TidBRZ4+0
-
日銀は民間金融機関に金利を支払い国債を買っている、利上げというのはこの金利が上がるということだよ
以前は日銀当座預金の200兆円に0.1%程度の金利がついていただけだが
すでに日銀当座預金超過分全てに0.5%の金利がついている、利上げというのは日銀が支払う金利と利払い費も増えるということだ - 266 : 2025/04/16(水) 16:55:50.20 ID:sOKaS5t/0
-
デフォルト(債務不履行)を恐れることはない
国際経済では頻繁に起きている
金にでも変えとけ
- 267 : 2025/04/16(水) 16:56:27.37 ID:jGHCvllFM
-
馬鹿みたいな国だな
- 268 : 2025/04/16(水) 16:56:44.30 ID:TidBRZ4+0
-
日本のデフレは2000年前後から2012年くらいまで、間が三年途切れていて、せいぜい10年強でしかない
- 269 : 2025/04/16(水) 16:56:54.50 ID:OF7zhsuQ0
-
金は増えてもそれは薄めてるだけだからな
当然価値は無くなっていく - 270 : 2025/04/16(水) 16:57:12.67 ID:9R2Hzmqp0
-
増税するしかねえ!!!
増税するしかねえ!!!
増税するっきゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 274 : 2025/04/16(水) 16:57:28.85 ID:zHV7bBFW0
-
安倍ちゃんは身勝手で寄生虫のゴミクズブサヨからちゃんと消費税取ったんだから国葬に値するに決まってるだろw
この国はゴミクズブサヨ老人のせいでまともではなくなってしまった…w - 275 : 2025/04/16(水) 16:57:39.76 ID:tEBU1s/D0
-
国債の半分以上を日銀が持ってるんだから右手にあったものを左手に置き換えたようなものなのに?
- 281 : 2025/04/16(水) 16:59:34.73 ID:MNbJyhyO0
-
>>275
人気がなさすぎてゴミの資産を中央銀行が嫌々買ってる
財政ファイナンスというやってはいけないことで有名な政策です
そりゃ円安が止まらんしスタグフレーションになるわ - 276 : 2025/04/16(水) 16:58:25.45 ID:Ow7ZEILuM
-
日銀が半分持ってるがもう半分も増え続けるから
- 278 : 2025/04/16(水) 16:58:47.95 ID:zHV7bBFW0
-
対外純資産がどんだけあろうが対外純資産そのものが老人介護の仕事してくれるわけではないので今後の日本は買い叩かれるだけw
金を受け取った外人がまともに老人の面倒みる保証はゼロですw - 279 : 2025/04/16(水) 16:58:48.83 ID:j0Wguy0c0
-
しっかり利払いするってことは
まだまだ国債が売れるな
コメント