【絶望】米の値段、さらなる値上げが確定ゕ JAがコメ農家に支払う仮払金、去年の1.4倍に引き上げへ

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 17:09:15.29 ID:86P5PM180

JA全農あきた ことしのコメ概算金を40%余引き上げへ
04月11日 16時23分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250411/6010024101.html

46 : 2025/04/11(金) 17:09:36.30 ID:86P5PM180
JA全農あきたは、ことしの秋に収穫されるコメについて、生産者に支払う「概算金」を去年から40%余り引き上げる方針を関係者に示しました。

去年産のコメの集荷率が例年よりも下がっていることを受けて集荷率を高めようというねらいですが、コメの販売価格にも影響する可能性があります。

県内にあるJAの複数の関係者によりますと、JA全農あきたは先月28日に各JAの組合長を集めてことしのコメの集荷などに関する会議を開きました。

この中で、JA全農あきたの担当者から、ことしの秋に収穫されるコメを出荷した農家に農協が支払う仮払金、「概算金」を引き上げる方針が示されたということです。

具体的な概算金の基準は1等米60キロあたりで
▽「あきたこまち」が去年示された額から7200円、率にしておよそ42%上がって2万4000円
▽「サキホコレ」が8500円、率にしておよそ43%上がって2万8000円とすると示されたということです。

ただ、会議で配布された資料はその場で回収され、今後、基準も変更される可能性があるなどとも説明されたということです。

これまでコメを収穫する秋に提示されてきた「概算金」の方針が収穫前のこの時期に示されるのは異例です。

JA全農あきたの去年産のコメの集荷率は例年よりも下がっていて、JA以外の業者が生産者から直接コメを高値で買い取るなど、コメの獲得競争が激しくなっていることが背景にあるとみられます。

ただ、「概算金」の額はコメの販売価格にも影響する可能性があります。

48 : 2025/04/11(金) 17:10:31.34 ID:PqIfxXWaH
ちょっと不買してみようぜ
49 : 2025/04/11(金) 17:11:00.20 ID:9pA1CF3kC
やったね
実質賃金(収入)が増えたね
50 : 2025/04/11(金) 17:11:14.79 ID:mYbSciXa0
備蓄米が出たら安くなるって国会でも言ってたのにどうして
51 : 2025/04/11(金) 17:11:26.06 ID:LJ+EJw+q0
JA解体しろ
52 : 2025/04/11(金) 17:11:32.50 ID:32AQFh5r0
農家への報酬は増やすべきたけど
逆に減らせる所もありますよね?
53 : 2025/04/11(金) 17:11:46.12 ID:9pA1CF3kC
ようやくトリクルダウンが起きた

JAはGJ

54 : 2025/04/11(金) 17:11:58.40 ID:epn6bxlV0
いままで農家に払わなすぎたんだからちょっとは仕方ない気がする
55 : 2025/04/11(金) 17:12:10.82 ID:CoqolScFa
あーあ
JAが農家から安く買い叩いてたから安くスーパーに並んでたのに、それすらやめたらもう値下がりしねーじゃん
56 : 2025/04/11(金) 17:12:13.92 ID:TEqXrBw70
結局コメの高騰はどこが悪いんだ?
64 : 2025/04/11(金) 17:13:24.65 ID:CoqolScFa
>>56
小売と卸
84 : 2025/04/11(金) 17:16:03.34 ID:VbqW3Bm20
>>56
農家
農協
政府
中間業者
これらが悪い
98 : 2025/04/11(金) 17:17:37.90 ID:a7gqrtVb0
>>56
何十年も稲作農家は赤字だったのに無関心だった有権者
99 : 2025/04/11(金) 17:17:38.17 ID:NtPs7JU80
>>56
米農家減らしまくった自民党
125 : 2025/04/11(金) 17:20:34.84 ID:TlZRvesr0
>>56
円安誘導してインバウンドを主要産業にしようとした安倍晋三と菅義偉
外人向け飲食需要で米の取り合いになって(どうせ余らせて捨てられるのが大半なのに)価格が右肩上がりに
57 : 2025/04/11(金) 17:12:20.39 ID:nyynOQ8V0
そりゃ他の業者がもっと高く買うって言うんだもん
そりゃJAも負けてられんだろ
58 : 2025/04/11(金) 17:12:30.44 ID:wIHZAkf60
JAがクソなんでしょそういう記事見た
59 : 2025/04/11(金) 17:12:35.78 ID:TRCNvgOOd
米食うのやめたしどうでもいいわ
60 : 2025/04/11(金) 17:12:39.06 ID:hF/Lw6bA0
財務省じゃなくてJA解体してくれ
62 : 2025/04/11(金) 17:12:51.03 ID:XUg93EiW0
もう戻らないな。農業潰さないためにもこうするしかないんや…
減反さえしなけれよかったのにな。多く作った分は輸出でいいのに
63 : 2025/04/11(金) 17:13:02.46 ID:9pA1CF3kC
実施賃金上げるということは
生活コストも上がることであって
卵と鶏理論から
67 : 2025/04/11(金) 17:13:40.57 ID:S3XdnyZH0
でもJA職員も低賃金で働いてるんでしょ?
誰が儲けてるの?
68 : 2025/04/11(金) 17:13:49.59 ID:uHSYLBwKH
やはり日本は消滅しなければならない
69 : 2025/04/11(金) 17:13:55.63 ID:9pA1CF3kC
奴隷として買い叩かれていた農家が
ようやく40%の上乗せをGET
135 : 2025/04/11(金) 17:22:29.23 ID:wu1Xj9rE0
>>69
米農家儲かってないってよ
カワイソー
70 : 2025/04/11(金) 17:14:00.51 ID:IGEkfKrZ0
目指せ5kg2万円!
ナマポチョウセンジンなんかに買えない値段になるなw
77 : 2025/04/11(金) 17:15:01.20 ID:VbqW3Bm20
>>70
タイの美味い短粒種が5キロ600円
笑うわな
101 : 2025/04/11(金) 17:17:45.13 ID:B4Qbi55K0
>>70
ナマポニホンジンもかえないけど君馬鹿?
71 : 2025/04/11(金) 17:14:17.16 ID:B4Qbi55K0
国産米かわないから好きにどうぞ
72 : 2025/04/11(金) 17:14:20.48 ID:bVdnx4a50
JA潰せよクソ自民
あーズブズブでしたね
81 : 2025/04/11(金) 17:15:30.50 ID:CoqolScFa
>>72
JAのおかけでお米安く買えてたのにどうして…
95 : 2025/04/11(金) 17:17:17.72 ID:B4Qbi55K0
>>81
調べてこいよ
jaに農水省の奴らが天下りして、米価格を上げて農家には支払わないで自分達の懐に収めてる
転売やーのせいにしてる
109 : 2025/04/11(金) 17:19:07.56 ID:CoqolScFa
>>95
なにいってんだこいつ
22年度までお米はめちゃくちゃ安かっただろ…
123 : 2025/04/11(金) 17:20:28.35 ID:B4Qbi55K0
>>109
調べてこいよ
先物取引の米いつから始まったかしってるんか?
池沼
132 : 2025/04/11(金) 17:22:08.80 ID:CoqolScFa
>>123
でたw
米先物www
73 : 2025/04/11(金) 17:14:21.32 ID:Dc2pTGYW0
5kg 一万ぐらいで良いだろ
74 : 2025/04/11(金) 17:14:22.65 ID:GDD/uK97M
関税下げれば安くなる
75 : 2025/04/11(金) 17:14:35.87 ID:JwzGw34z0
なんでJAは米を主食の座から降ろそうとしてるの?
76 : 2025/04/11(金) 17:14:50.73 ID:BO3+eQ3K0
キロ2000円にはなると言っておろう
78 : 2025/04/11(金) 17:15:03.50 ID:WUJKvvHY0
JAは早く引き上げておかないと農家が他社と契約するからな
80 : 2025/04/11(金) 17:15:25.40 ID:MKQyg6wT0
なんでここまでされて関税下げないの?
85 : 2025/04/11(金) 17:16:09.70 ID:tiCQgANp0
農協に出すと安いから他に出してたんよな
88 : 2025/04/11(金) 17:16:27.30 ID:9TQ9WKc90
競争入札でJAの買い負けが続いてる
89 : 2025/04/11(金) 17:16:30.92 ID:643VVhZL0
これで完全に農家「も」敵側になったわけやね
93 : 2025/04/11(金) 17:17:04.79 ID:VbqW3Bm20
>>89
ずっと農家は敵側だったもんな
102 : 2025/04/11(金) 17:17:52.84 ID:GDD/uK97M
>>89
農家もそりゃ高く売りたいからな
そんな農家助けなくて良い
90 : 2025/04/11(金) 17:16:41.11 ID:ArK/K2Lq0
農家のJA離れ
91 : 2025/04/11(金) 17:16:45.28 ID:gRzDWQpl0
関係者縛り首にしろ
92 : 2025/04/11(金) 17:16:54.45 ID:Xgmn91zB0
農家からの支払いで増えてるからの言い訳を今からするな
94 : 2025/04/11(金) 17:17:06.38 ID:6QMTbzka0
日本人の糖尿病が減るな
96 : 2025/04/11(金) 17:17:17.54 ID:9pWoJL5Q0
今までが安すぎた!
農耕器具肥料薬剤みんな上がってる!
時給10円で作ってやってるんだ!
107 : 2025/04/11(金) 17:18:47.35 ID:VbqW3Bm20
>>96
なお日本の企業の8割近くが赤字企業な
97 : 2025/04/11(金) 17:17:26.17 ID:eh6UpixXd
今コメ店頭価格は去年の2倍になってるけど去年10月に農家が農協に売り渡したコメの値段は一昨年の値段から20%ほど上がっただけなんだよ

つまり農協と米卸だけが儲かって
農家は全然儲かってないまま

104 : 2025/04/11(金) 17:18:03.76 ID:BwICZ4+Z0
だから昨今の米価格の上昇は
何年も前から画策されていた政府と農協と農家がグルになったカルテルなんだって
インバンウンド需要だの天候だの適当な上昇理由つけてごまかしてるけど
105 : 2025/04/11(金) 17:18:44.61 ID:pyPmNnP90
何の影響もない弱小転売ヤーがスケープゴートにされたな
106 : 2025/04/11(金) 17:18:46.73 ID:Y2wLOcaD0
悪政極まれり
108 : 2025/04/11(金) 17:18:53.31 ID:xaWuSzX/d
この時期に儲けてるゴミを探して張り付けの刑にして晒せと
115 : 2025/04/11(金) 17:19:50.82 ID:B4Qbi55K0
>>108
jaな
投資失敗で赤字埋めるために米を値上げして補填してる
全国のja潰してきていい
122 : 2025/04/11(金) 17:20:22.56 ID:a7gqrtVb0
>>115
米債権で失敗したのはJAじゃなくて農林中金な
110 : 2025/04/11(金) 17:19:08.11 ID:yfAyLeF9d
てか去年60キロを1万7000円~2万円で集めてたのか
1キロ333円
111 : 2025/04/11(金) 17:19:08.46 ID:3j43f0ko0
米の値上がりの原因は
パニックでわけわかんない買い占め行動に出た消費者じゃね
市場はそれに反応しただけ
112 : 2025/04/11(金) 17:19:17.28 ID:a7gqrtVb0
誰も指摘しないけど
アメリカが保護主義に舵切ったこのタイミングで
国内からコメ自由化の声が上がるのやばいよな
121 : 2025/04/11(金) 17:20:17.99 ID:VbqW3Bm20
>>112
ちなみにアメリカ全体の関税率は日本の半分しかない
131 : 2025/04/11(金) 17:21:37.41 ID:a7gqrtVb0
>>121
わざわざ自分が飢える方の政策支持してる奇特な関税ゼロ論者
141 : 2025/04/11(金) 17:23:27.64 ID:VbqW3Bm20
>>131
そういうこと
アメリカ並みに平均関税率を下げないと駄目だ
147 : 2025/04/11(金) 17:25:04.09 ID:a7gqrtVb0
>>141
欧州並みに農家に直接補償するなら関税下げるのアリだぞ
関税下げるだけだと飢餓輸出コース
156 : 2025/04/11(金) 17:26:55.51 ID:VbqW3Bm20
>>147
日本の農業保護は現在EUの2倍以上だよ
164 : 2025/04/11(金) 17:29:43.33 ID:a7gqrtVb0
>>156
農家の所得にしめる補助金の割合はアメリカ以下だけどな
日本の農業保護というか農業補助金は機械購入や新規就農や転作にしか出てない
113 : 2025/04/11(金) 17:19:30.50 ID:HdO7/2UZ0
農家が儲かるなら良いよ
頑張ってほしいし
114 : 2025/04/11(金) 17:19:43.61 ID:eh6UpixXd
でも店頭価格が2倍になった結果
日本人は主食は国産米からパンやパスタや外国産米に移行し始めたから
今年の収穫される米は大量に余るの確定

今年の秋から農家廃業が始まって阿鼻叫喚になるよ

116 : 2025/04/11(金) 17:19:58.48 ID:d0L4/hTr0
やべえJAの買い取り25000くらいってことか?
やべえなw
117 : 2025/04/11(金) 17:20:01.14 ID:jrU3TcIQp
もう国産米は和牛みたいな感じになるのかね
118 : 2025/04/11(金) 17:20:04.80 ID:6rZh5yKU0
>>1
もうJAも農水省も4ねや

買わんわ、さようなら´・・ω` つ )

119 : 2025/04/11(金) 17:20:06.95 ID:b2xW2oJz0
南越米来てくれー!
120 : 2025/04/11(金) 17:20:17.42 ID:DPfYLsAA0
痛い目みなきゃ分からないようだし
主食を小麦に切り替えよう
124 : 2025/04/11(金) 17:20:28.91 ID:Ij0dEU3P0
2倍に値上げしてるくせに農家に払うのは1.4倍とか
誰が無駄に中抜きしてるのかバレバレですやん
126 : 2025/04/11(金) 17:21:02.76 ID:w+a7Nuov0
自民が下野すればなんでもいい
127 : 2025/04/11(金) 17:21:04.48 ID:Ku/fl4Tq0
数日前の嫌儲で
米農家って儲からないアピールすごいけどデカい家に住んでて車を何台も持ってるよね
って指摘したら米農家らしき火消しがワラワラレスつけて来たのほんと何だかなあって感じだった
生活保護が生活苦しくないのバレた時に顔真っ赤にするのとソックリ
142 : 2025/04/11(金) 17:23:41.20 ID:a7gqrtVb0
>>127
米農家の反収12万って数字が出てるしな
でかい家と車のある景気よさそな農家って不動産で儲けたかまたは大規模農で外国人使ってるようなとこだろう
あとはシャインマスカットで当てた農家とか
128 : 2025/04/11(金) 17:21:12.61 ID:2fVwyaxF0
実質賃金下がり続けてんのに値段だけ何倍にも上げられたらもう庶民は米なんて食えないよ
129 : 2025/04/11(金) 17:21:15.50 ID:TEqXrBw70
夢は米10キロ買うことがネタじゃなくなりそうだな
130 : 2025/04/11(金) 17:21:35.30 ID:z/8w1KoG0
外国産小麦入れまくるためにコメ食べるとバカになるとか言ってた頃と同じことしようとしてんの?
134 : 2025/04/11(金) 17:22:19.00 ID:5doCx6UA0
問題はJA→小売までの流れで価格が倍になる
中抜きジャップ
136 : 2025/04/11(金) 17:22:50.28 ID:m/EO47P2r
公正取引委員会、たすけてくれ~
137 : 2025/04/11(金) 17:22:52.52 ID:6QMTbzka0
5kg5千円みてからマジでもう買わないと思った
139 : 2025/04/11(金) 17:23:18.34 ID:gC+kMy10d
JA叩いてるガ●ジは自分で農家に出向いて
コメ買ってくればいいんじゃないですかねえ?w
140 : 2025/04/11(金) 17:23:21.35 ID:FSrlPsDZ0
自民党の奴らこれ甘く見てると主食の恨みはまじで怖いぞ
143 : 2025/04/11(金) 17:24:00.33 ID:YvOuby4U0
農林中金が米国債の運用で2兆近い損失を出して2023年まで年間の運用益600億を農協に配当として出してたのが去年から0になったのさ事実。記事にもなってる。
農林中金への増資も農協に要請されてるし何処かで補填しないと配当金が今後入らなくなる。
どこからと考えればコメを高く売るくらいしかない。
155 : 2025/04/11(金) 17:26:38.63 ID:a7gqrtVb0
>>143
コメの値段なんて倍にしたところで焼石に水だろ
元々が赤字事業なんだから
本気で補填やるなら農家とその家族から保険料搾り取った方がコスパ良い
168 : 2025/04/11(金) 17:31:33.41 ID:YvOuby4U0
>>155
小売りの値段が倍になってるんだぞ。
中間マージンもそれだけ上がる。
すごい売り上げと利益が出てるに決まってる。
倍でも変わらず売れる商品なんかコメくらいしかないだろ。
173 : 2025/04/11(金) 17:33:19.38 ID:a7gqrtVb0
>>168
米農家がやっと黒字になるのが今くらいの水準でしょ
すごい利益が出てるに決まってる。という思い込みはどここら来るのかw
144 : 2025/04/11(金) 17:24:12.81 ID:32doUI5c0
農家時給換算10円が14円になったってこと?時給10円もなにか計算間違ってそうな気がするけど
145 : 2025/04/11(金) 17:24:19.14 ID:Fn62JJjj0
パン食えよ
俺は6枚127円のパン1日で食べるぞ
146 : 2025/04/11(金) 17:24:54.47 ID:nzgBQu6Dd
JAが無くなれば農家も儲かるし米価格も下るんだろ
158 : 2025/04/11(金) 17:27:47.83 ID:CoqolScFa
>>146
JA無くなったら米農家やめる人増えるけどなw
自分で乾燥籾すり保管は無理だよ
148 : 2025/04/11(金) 17:25:05.02 ID:lvjS7Aald
コメの奪い合いで負けてるからか
151 : 2025/04/11(金) 17:25:18.05 ID:RMJMnN9W0
もうJA廃止した方が良いんじゃないの
152 : 2025/04/11(金) 17:25:23.12 ID:WoX+8BAb0
1日2食にして何とかしのいでるけど1食は無理
何とか効率よくカロリーを摂取する方法はないんか?
早食いをする炭水化物から摂取するなど
暮らしの知恵で何とかしたい
153 : 2025/04/11(金) 17:26:27.12 ID:mTo3iimy0
下げる気ねえところにコメ売った馬鹿政府がいるらしい
154 : 2025/04/11(金) 17:26:30.14 ID:smm1s3BpH
おかしくね?

米の販売価格2倍なら純利益7倍って報道されてたのに1.4って差額どこいったの?

157 : 2025/04/11(金) 17:27:22.16 ID:3GfFVhdr0
時期が悪いまだ買うな→時期が悪いまだ買うな→時期が悪いまだ買うな
まるで自作pcスレのようになってきた
160 : 2025/04/11(金) 17:27:53.00 ID:iX6ovNyK0
自分の職種以外の賃金上昇は
俺の消費額の増大

絶対に許すな

161 : 2025/04/11(金) 17:28:04.59 ID:+258m1i60
販売価格は二倍になってるのに農家に払うのは1.4倍なんだ
163 : 2025/04/11(金) 17:29:23.31 ID:o0aWwRNj0
>>161
去年から高値になってるのに今まで上げてなかったという糞組織
162 : 2025/04/11(金) 17:29:08.73 ID:fuAj/yZt0
選挙近いので
165 : 2025/04/11(金) 17:29:57.91 ID:2fVwyaxF0
ただでさえクソ高いエンゲル係数のわーくにで主食の米を何倍にも値上げしますとかね
もう下の方からどんどん米は食えなくなってる。米以外のもの食うしかなくなってるんだわ。有事の食料安全保障のための国内自給率維持だったはずなのにその安全保障から外されてしまったわけだ
消費が減ればますます農家は減るわけで増えることはないだろうしさらなる高騰と米離れの悪循環に陥るわけだよ
166 : 2025/04/11(金) 17:30:01.31 ID:k4OFYeWqr
儲からない可哀想な農家!
もっと米の値段を上げるんだ

買わんけどな

167 : 2025/04/11(金) 17:30:06.59 ID:2Jrh0dtw0
ジャポニカ米にそこまでの需要はないし国内の消費量も変動してない
何かがおかしい
169 : 2025/04/11(金) 17:31:42.90 ID:sU5XikdW0
販売価格も1.4倍じゃないとおかしいよな
170 : 2025/04/11(金) 17:31:45.40 ID:qiGJlZiJ0
どうなってんだよおい
171 : 2025/04/11(金) 17:32:52.07 ID:14ABF2Rdd
JAに嫉妬するとかどれだけ無職と底辺ばっかりなんだよ米価スレって……
お前らと同じブラック職場なのに
172 : 2025/04/11(金) 17:32:53.16 ID:YJC0MOma0
日本は米輸出で外貨欲しいアメリカは日本でカルローズ米売りたい
そのための茶番だよ
175 : 2025/04/11(金) 17:33:42.16 ID:rahQleV60
うわああああああああああああああ
自民党しねえええええええええええ
176 : 2025/04/11(金) 17:33:51.56 ID:VL5xRDU20
国は外国産に国民を誘導するためにやってんじゃねえかなあって気がするわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました