
- 1 : 2025/05/16(金) 05:44:12.42 ID:+WxoxUI20
-
自民 公明 維新 立民 ザイム真理教カルトは頭がおかしすぎる
連合は経団連の犬、その連合の犬 えだのん安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制「安易な税率の引き下げを行うべきではない」
tp://news.yahoo.co.jp/articles/7d0f075b87a179298b92bd464076f56abc94c4a7?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250515&ctg=dom&bt=tw_up
https://greta.5ch.net/poverty/ - 46 : 2025/05/16(金) 05:44:45.78 ID:+WxoxUI20
-
tp://pbs.twimg.com/media/Gq-0B_mWEAA2LKF.jpg
- 48 : 2025/05/16(金) 05:46:12.02 ID:s3Mhe7RzH
-
輸出戻し税はれいわのデマ
間違ってるのは世界の方 - 53 : 2025/05/16(金) 05:58:49.57 ID:O2kHaO4Lr
-
>>48
そもそもヨーロッパで輸出企業への補助金になるからと始まって、日本もそれに習って作ったけど
本当のこと言うと消費税上げるときに怒られるしヨーロッパみたいにちゃんと福祉に使えって突っ込まれるから
色々言い訳してごまかし続けてる - 49 : 2025/05/16(金) 05:46:50.02 ID:z5bILC9A0
-
税金で食っとるバカばっかやんけw
- 50 : 2025/05/16(金) 05:49:00.28 ID:79Z+i+7/0
-
ありがとう自民党
ありがとう公明党
晋さん・・・美しい日本をトリモロしつつあるよ - 51 : 2025/05/16(金) 05:52:27.92 ID:mpHXmg/va
-
トヨタなんか年に6000億も輸入戻し税の還付を受け得をしてる
消費税が無くなったらその分の売り上げが落ちる事は明白
だから消費税を無くすのに反対してる - 54 : 2025/05/16(金) 06:05:49.97 ID:WMFdrQ/9d
-
>>51
その6000億は国内販売してたら客から受け取れた金なんだが - 65 : 2025/05/16(金) 06:15:28.29 ID:+WxoxUI20
-
>>54
おまえ馬鹿だろ
国内での販売が飽和するから海外で売ってるんだろアホ
何が国内で売ったら6000億が手に入るだ?間抜け
国内でこれ以上売れないから海外まで行ってる
常識で考えろ - 68 : 2025/05/16(金) 06:18:20.51 ID:WMFdrQ/9d
-
>>65
海外で消費税取れないんだから仕入れ先に支払った消費税を返してもらうのは当然だろと言ってるんだが
これが何で優遇になるわけ? - 75 : 2025/05/16(金) 06:28:42.49 ID:+WxoxUI20
-
>>68
おまえがまともな社会人でないことはわかった下請け叩きして消費税分まけろ、など埒外な話なのだろう
おまえみたいな世間知らずにとっては - 58 : 2025/05/16(金) 06:10:29.53 ID:WMFdrQ/9d
-
>>51
それと消費税が無くなったら仕入れにかかった消費税6000億の負担が丸々無くなってプラマイゼロなんだが
どう得するのか説明してもらおうか? - 52 : 2025/05/16(金) 05:57:40.05 ID:OSCljjqK0
-
>>1
このゴミしなねーかな - 55 : 2025/05/16(金) 06:06:00.93 ID:hoANcRQN0
-
嫌なら日本から出ていけよ
- 56 : 2025/05/16(金) 06:06:02.26 ID:+WxoxUI20
-
消費税は「第2法人税」的な性質をもつ
小黒一正 法政大学経済学部教授 2014/3/9(日) 11:18
tp://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dcafe63122ce3f704f5e222088e27a5c27503ca8↑
小黒一正ってすごい馬鹿だよな
途中まではなるほどと得心して読み進められるが、例えばこの箇所など>そもそも、消費税に対する一般的な誤解は、「消費税は個々の財・サービスごとに課税している」という見方である。
>しかし、これは正しい見方でない。理由は単純で、消費税の納税方法には「個別対応方式」と「一括比例配分方式」の2方式があるが、
>大雑把に表現すると、消費税の納税方法は「(売上-仕入)×消費税率」であるからである。でなんで↓のこういう結論になるのか理解に苦しむ
>もっとも、企業側の視点に立つと、「消費税が第2法人税」的な性質をもつ」からといって、法人が税(例:消費税や法人税)を負担する訳ではない。
>法人は単なる「導管」に過ぎない。「法人」が税負担をするのではなく、「税の転嫁や帰着」を通じて、暗黙裏に企業の「顧客」や「従業員」「株主」が負担を強いられている。だってこいつ(小黒)は下記のようにゆっている
最終利益がゼロの場合とかありうるだろ
価格転嫁しろ、と宣っているが価格転嫁すれば売上は一般的に「減る」んだぜ?w>法人税の課税ベースは「最終利益」であるものの、消費税の課税ベースは「最終利益+人件費等の経費+減価償却費+利払い費」となる。
- 57 : 2025/05/16(金) 06:08:18.93 ID:whoV9Q8nM
-
隙あらば増税
もう!無敵の人はしっかりして! - 60 : 2025/05/16(金) 06:11:48.06 ID:zgR3OSjf0
-
トランプ辞めるまで我慢したらいいだけだしな
- 61 : 2025/05/16(金) 06:14:10.86 ID:k+Fjfjag0
-
やはり日本を救うのは玉木次期総理大臣しかいないか
- 62 : 2025/05/16(金) 06:15:02.94 ID:WMFdrQ/9d
-
国民民主やれいわの支持者は仕入税額控除すら知らないのか?
仕入れに消費税はかからないんだよ
それはどんな企業でも同じ事 - 69 : 2025/05/16(金) 06:19:54.09 ID:bLzMzOHH0
-
>>62
インボイス番号もってない免税事業者は掛かるけどね
まぁその代わり売上の消費税を収めなくていいんだけど - 72 : 2025/05/16(金) 06:26:06.40 ID:umjKeOlF0
-
>>62
仕入れ控除と免税の違いが分からないザイム真理教徒なのであった - 76 : 2025/05/16(金) 06:29:02.57 ID:WMFdrQ/9d
-
>>72
免税て具体的に何が免税になってるのか言ってみろよ - 78 : 2025/05/16(金) 06:30:32.60 ID:umjKeOlF0
-
>>76
輸出取引は消費税免税
そんな基本的な事も分からないんですか? - 73 : 2025/05/16(金) 06:26:26.48 ID:k+Fjfjag0
-
まぁわし生活保護で税金を還付してもらってるから余裕ある企業からは是非ともどんどん徴税してもらいたいけどな
- 74 : 2025/05/16(金) 06:27:28.60 ID:WMFdrQ/9d
-
消費税10%で税別50万で仕入れて100万で売る場合、国内販売だと仕入先に55万払って客から110万受け取り国に5万納税するから儲けは50万
輸出すると55万払って100万受け取り国から5万戻ってきて儲けは50万
全く得してないんだが、これを優遇だというならどういう理屈でそうなるか教えてくれよ - 79 : 2025/05/16(金) 06:32:36.69 ID:wtEhLHgj0
-
>>74
おまえ自分で書いてておかしいことに気づかんの?
日本で110万円で売って海外に100万円で売るってTRUMPに関税とみなされて当然やん
それ以前に100万円で売る車をなぜ日本で110万円で売るのか
100万円で売る車は日本でも100万円で売るんだけど
もうちょっと勉強してから嫌儲に書き込んでね - 80 : 2025/05/16(金) 06:32:37.90 ID:kuw0SMn60
-
>>74
とっくに論破された話題を何度も出してくるバカなんなの?還付金目的で取引内容を調整するという当たり前のことを考えられないバカ - 77 : 2025/05/16(金) 06:29:14.34 ID:5JC6fQY/0
-
消費税の上乗せ分を下請けがキチンと価格に乗せられてるのかどうかが問題
輸出業者が消費税分の値上げを拒否したら戻ってくる分利益になるけどその調査ってやってるのかね?
コメント