【🇨🇳悲報】中国「ビザ免除で観光立国だ!インバウンドだ!」→欧米に嫌われすぎて大失敗

サムネイル
1 : 2025/01/09(木) 17:47:50.65 ID:X44RilUf0

中国史上最大の外国人観光客誘致策、大きな期待外れー欧米人が敬遠
→外国人観光客の大量流入およびそれに伴う多額の消費は全く実現せず
→国際航空便の大幅減少、欧米での中国のイメージ悪化などが原因
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-09/SPSW5XT1UM0W00

2 : 2025/01/09(木) 17:47:59.79 ID:X44RilUf0
 中国は2024年、多くの国に対してビザ(査証)要件を緩和するという前例のない措置を講じた。現在は19億人の潜在的な訪問者に対して門戸を開放している。しかし、実際に訪れた観光客は期待を大幅に下回っている。
 外国人観光客の大量流入およびそれに伴う多額の消費は、全く実現していない。政治や貿易を巡り中国と対立することが多い米国や大半の西欧諸国の訪問客は、中国を敬遠している。その代わりに同国を訪れているのは、近隣のアジア諸国や比較的規模が小さい途上国からの観光客だ。
 ブルームバーグ・ニュースが直近の入手可能な政府データを分析したところによれば、24年1-9月の中国への外国人入国者数は計2300万人弱。これは23年の低いベースの約2倍であるものの、19年の同時期の水準の63%にとどまり、中国当局が期待していた完全に近い回復からは程遠い。
 その理由は多岐にわたる。外資系航空会社の国際便の大幅減少、経済・政治関係の変化、欧米諸国での中国のイメージ悪化などだ。
 この影響によって、中国の景気下支え・投資促進能力は制限されるだろう。また、トランプ次期大統領のホワイトハウス復帰で再び緊張が高まる前に、外国に対してイメージ改善をアピールする機会を失うことになる。
3 : 2025/01/09(木) 17:48:27.18 ID:yNFJXa7Y0
 ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)の航空業界担当シニアアナリスト、ティム・バッカス氏は「新型コロナウイルス、中国政府の政策、地政学的な要因により、観光地およびビジネス拠点としての中国の総合的な魅力は損なわれた」とし、「ビザ免除政策は限定的な効果はあるものの、観光客の中国離れを補うものではない」と分析した。
 中国は現在、一方的なビザ免除政策を38カ国に適用している。また、乗り継ぎの外国人に対しビザなしで最長10日間の入国を認める措置を拡大。現在は54カ国に適用されている。
 中国の文化観光省はコメント要請に応じていない。
5 : 2025/01/09(木) 17:49:02.87 ID:3a5KzEzf0
魅力皆無だしリスクがでかすきる
7 : 2025/01/09(木) 17:49:33.78 ID:B2kAUrVD0
日本以上に乞食してんな
8 : 2025/01/09(木) 17:50:23.45 ID:eVX4dmHe0
スパイだの因縁つけられて逮捕されて死刑にされるんでしょ?
9 : 2025/01/09(木) 17:50:32.07 ID:CnykEbwTM
バイオテロ立国の間違いでは
10 : 2025/01/09(木) 17:50:42.99 ID:Y48R9h0JM
よくわからんけどなんか珍しいから写真撮ってたら終身刑とか怖すぎる
11 : 2025/01/09(木) 17:51:55.92 ID:64s8hOf4H
>24年1-9月の中国への外国人入国者数は計2300万人弱

それでもジャップより多くて草
さすが大国やな

17 : 2025/01/09(木) 17:53:15.57 ID:yMjyEEOE0
>>11
乗り換えのためだろ
23 : 2025/01/09(木) 17:55:06.78 ID:o7P9hhtq0
>>17
トランジットだけなら入国扱いにならなくね?
31 : 2025/01/09(木) 17:57:06.73 ID:rhu7e8bD0
>>23
上海の虹橋空港ー浦東空港の移動で入国するんだよ
18 : 2025/01/09(木) 17:53:19.73 ID:RmHydLx50
>>11
そもそもコロナ前は外国人観光客世界2位の国だし

まぁ国の規模でみたら2300万人は少ないってレベルじゃないが

22 : 2025/01/09(木) 17:54:22.98 ID:rhu7e8bD0
>>11
LCCの乗り継ぎが多いからな
俺もよく中国経由の安い飛行機乗ってた
28 : 2025/01/09(木) 17:56:42.11 ID:RmHydLx50
>>22
乗り継ぎは入国扱いではないはず
25 : 2025/01/09(木) 17:55:38.79 ID:iN1X/V+Na
>>11
ビジネス需要が多い
アホほど工場抱えてるから
53 : 2025/01/09(木) 18:05:51.43 ID:YIXsTglB0
>>11
国の規模考えたら10〜12倍したスケールがちょうど良いくらい
12 : 2025/01/09(木) 17:51:58.14 ID:ge/nFLVD0
流石にスパイ扱いで突然捕まえてくる国には行きたくないよ
これ分かってないで観光客呼び込もうとしてるなら相当アホですよ
21 : 2025/01/09(木) 17:54:14.98 ID:o7P9hhtq0
>>12
それでも外国人観光客の総数はジャップランドよりずっと多いんだよなぁ
26 : 2025/01/09(木) 17:55:50.71 ID:MK1jr8M80
>>21
ほとんどトランジットの数だろ
空港内での人数
13 : 2025/01/09(木) 17:52:31.73 ID:y7+a2uQA0
何でビザ緩和するだけで来てくれると思ったの?
嫌われてる自覚ないなか
14 : 2025/01/09(木) 17:52:35.33 ID:m+6wR2Rl0
誰が行くかよバカ
15 : 2025/01/09(木) 17:52:39.65 ID:REEpy1Br0
拘束される
16 : 2025/01/09(木) 17:53:07.61 ID:JWQKoWHx0
この前はアステラスだったかの社員が捕まったしな
コロナの時は自宅監禁だし
怖くてビジネスでも行きたく無い
19 : 2025/01/09(木) 17:53:45.10 ID:Uv9G3ywx0
未知のウイルスもらいそう
20 : 2025/01/09(木) 17:53:47.97 ID:1FFM3rLsM
東莞潰したからな
24 : 2025/01/09(木) 17:55:16.58 ID:BNj/OFCZM
そもそも観光立国を推し進める政権ってまともな政権じゃない
27 : 2025/01/09(木) 17:56:39.41 ID:TEOWgAYX0
都市が発展してても観光で行こうとはならないんだな
29 : 2025/01/09(木) 17:56:50.36 ID:fW7wXebJ0
中国行ってどうすんのって感はある
面白そうな歴史遺産が万里の長城しかねぇし
30 : 2025/01/09(木) 17:57:01.80 ID:QhXuTHmp0
日本人が行くと嫌がらせされたり刺されたりするしな・・・
32 : 2025/01/09(木) 17:58:08.92 ID:z8VU7EWG0
国際航空便の大幅減少

これだろ

33 : 2025/01/09(木) 17:58:25.23 ID:nqubtLSa0
そりゃチーニーズに魅力なんかないし
34 : 2025/01/09(木) 17:58:41.77 ID:GNa7OZrr0
自然、歴史、グルメ。。
あのポテンシャルを活かせないとかもったいなさすぎるな
35 : 2025/01/09(木) 17:59:06.96 ID:z8VU7EWG0
欧米人はバカだからな
43 : 2025/01/09(木) 18:01:25.18 ID:RmHydLx50
>>35
海外の旅行YouTuberみてるけど、大体タイ、フィリピン、中国、インドは鉄板

最近はビザ開放のせいか中国動画ばっかでウンザリする
見飽きたわってレベル

36 : 2025/01/09(木) 18:00:28.43 ID:eFR+2MfL0
悪くはない
悪くはないんだが
あまりにも日本に似すぎている
37 : 2025/01/09(木) 18:00:47.77 ID:FrmhJPlJ0
一部の地域の人たちはお金持ちできっちりしているんだろうけど
いかんせんそこらで見かける連中の素行の悪さが目立ちすぎてな
ほんとどこでもすぐ座って食い物広げたりうるせーわでそりゃあイメージ悪くもなるでしょ
38 : 2025/01/09(木) 18:00:57.19 ID:X8ltPBBe0
中国はどこも人が多すぎる
39 : 2025/01/09(木) 18:01:11.81 ID:Bkr6Zs5k0
何故自国民の下々まで賃金を上げてお金を使わせないんだい?
40 : 2025/01/09(木) 18:01:18.67 ID:jZenwPKU0
またかよ
41 : 2025/01/09(木) 18:01:21.33 ID:eFR+2MfL0
ビルの夜景も時間限定のアトラクションらしいし
42 : 2025/01/09(木) 18:01:23.74 ID:uRMRQdnW0
日本も中国人の入国禁止しろよ🤡
44 : 2025/01/09(木) 18:01:27.54 ID:T8MjXhFS0
最大の問題は決済システム
次に実名登録
ちゃんと働いてるならいいが、エラー多すぎ
観光地まで行って登録失敗する入場システム
45 : 2025/01/09(木) 18:01:45.03 ID:eFR+2MfL0
あと街灯が少ないよね
46 : 2025/01/09(木) 18:02:59.19 ID:xet0wwKN0
中国行ったけどさ、見た目綺麗な所もなんか臭いんだよなぁ
やっぱ公害かなんかか?
49 : 2025/01/09(木) 18:04:32.52 ID:rhu7e8bD0
>>46
単純に人口多いと生活排水やゴミが多くて臭いんだと思う
東京も臭いし
55 : 2025/01/09(木) 18:06:07.27 ID:RmHydLx50
>>49
下水道の臭いじゃなくて、砂?埃?の臭いが凄い
後タバコ臭すぎ

東京みたいに人間の臭いは全くしない

47 : 2025/01/09(木) 18:03:44.18 ID:eFR+2MfL0
それでも大連あたりには行こうかと思う
50 : 2025/01/09(木) 18:04:50.76 ID:qA278cjc0
中国訪問はもちろん、キャセイの乗り継ぎで香港に寄ることも回避している。
いまどき香港に行くやつは馬鹿だろ
51 : 2025/01/09(木) 18:05:07.81 ID:1oRmHV3a0
行くこと自体にリスクがあるからな
52 : 2025/01/09(木) 18:05:42.13 ID:7dUQVCqN0
中国って嫌われてる自覚があるのかないのかさっぱりわからんな
アフリカ人とかめちゃくちゃ見下してるのとかすごすぎると思う
54 : 2025/01/09(木) 18:05:54.82 ID:Nbp3PrZW0
スパイ容疑で帰れないじゃん
56 : 2025/01/09(木) 18:06:30.25 ID:aw/oF32W0
このスレは伸びない
w事実だからw
57 : 2025/01/09(木) 18:07:58.56 ID:PAsxpAwMd
日本人が行ったらコロされそうでなあ・・・
しょっちゅうスパイ容疑かけられて拉致られてるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました