
- 1 : 2025/02/12(水) 20:07:06.67 ID:MWLldkqIa
- 38 : 2025/02/12(水) 20:07:37.06 ID:f0vrpU/j0
-
ないよ
- 40 : 2025/02/12(水) 20:08:01.18 ID:lNV6EGgra
-
金利が上昇している今、どの投資先を選ぶべきなのか。金融教育家の上原千華子さんは「著名な投資家のウォーレン・バフェット氏は、ハイリスクとローリスクを組み合わせることで、金融危機など予想外の出来事に対応できるようにしている」という――。
- 104 : 2025/02/12(水) 20:26:35.63 ID:1ixevvEz0
-
>>40
バフェットの名前出すほどのこと言ってなくて草 - 42 : 2025/02/12(水) 20:08:16.08 ID:lNV6EGgra
-
■「金利のある世界」の新NISA戦略
1990年代後半から30年も続いた低金利時代。ついに日本でも「金利のある世界」が、現実のものとなりました。金利上昇という新たな要素が加わったことで、資産運用の環境が大きく変わろうとしています。「新NISAの戦略を見直すべきか?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
ことし2年目を迎えた新NISAでは、いわゆる「S&P500」「オルカン」といった米国株を中心に運用する投資信託の人気が高いようです。たしかに、米国株は成長が著しいですが、1月にアメリカ大統領に就任したトランプ氏の言動が株式市場にどんな影響をもたらすかは不透明で、「S&P500・オルカンに全投資」にはリスクが伴います。
- 43 : 2025/02/12(水) 20:08:34.37 ID:lNV6EGgra
-
こんな今だからこそ参考にしたいのが「バフェット流」の投資哲学です。長年投資で成功を収めているウォーレン・バフェット氏は最近、割高な株式から債券へと軸足を移しています。昨年11月には、彼が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが22年ぶりに「債券投資家」になったと報道されました。
※日本経済新聞「バフェット氏、22年ぶり『債券投資家』に 米国株への警鐘」(2024年11月23日)
長年投資で成功を収めている投資家は、どのような場面で債券を活用しているのでしょうか? 金利上昇時代における資産防衛策として、バフェットの視点を取り入れながら、新NISAでの債券活用法を一緒に考えていきましょう。以下ソース
- 45 : 2025/02/12(水) 20:08:55.70 ID:8Ph+AHhQ0
-
金利は不安定すぎるわ逆転してマイナスになったりするし
- 46 : 2025/02/12(水) 20:09:18.42 ID:bOkUdmiO0
-
そんなものないぞ
- 47 : 2025/02/12(水) 20:09:41.60 ID:GEWg0qB50
-
バフェットとかいう下手くその真似してたら儲からねえから🥴
- 48 : 2025/02/12(水) 20:09:52.25 ID:R/KuGT1x0
-
債券=安全ってもんでもないがな
- 49 : 2025/02/12(水) 20:10:08.42 ID:BDDhc3FW0
-
S&P500に2017年12月からずっと積み立てている俺って異端?
- 51 : 2025/02/12(水) 20:10:11.96 ID:jp/V4u0y0
-
債権(金貸し)はリスクがねぇ
- 52 : 2025/02/12(水) 20:10:14.20 ID:pwrryHRn0
-
金とビットコインは買っておいて間違いない
米国株は微妙 - 54 : 2025/02/12(水) 20:11:18.75 ID:Vymvo/uR0
-
ビットコインだぞ
- 55 : 2025/02/12(水) 20:11:51.04 ID:Qn5+cCHb0
-
ゴルナス期待出来そう?
- 56 : 2025/02/12(水) 20:12:20.30 ID:XJPnWs8C0
-
債権イラネ
- 58 : 2025/02/12(水) 20:12:31.30 ID:Afeueq6i0
-
母親にニーサやらないかと勧められたんだけど俺の頭では到底無理そう
円安と円高を何回説明されても理解できないくらいの頭だから辞めといたほうがいいと思うんだ
まともな判断力もないし
IQ67の軽度知的障害には無理だよ - 66 : 2025/02/12(水) 20:14:22.06 ID:ozMYXDbM0
-
>>58
わからないことはchatgptに簡単に説明しろって聞くんだよ - 74 : 2025/02/12(水) 20:17:10.84 ID:ICse1ba+0
-
>>58
オルカンかSP500好きな方積立設定して30年とか放置するだけだぞ
円安も円高も理解する必要も見る必要もない - 76 : 2025/02/12(水) 20:17:50.38 ID:UIEr3BIJ0
-
>>58
安心しろちょっとばかりわかってるやつより全くわかってないやつの方が向いてるよ - 81 : 2025/02/12(水) 20:19:44.54 ID:Qn5+cCHb0
-
>>58
必ずしも分かる必要はない
投資で一番得した人は投資してるのを忘れた人というくらいだから - 82 : 2025/02/12(水) 20:19:55.21 ID:+hDi+m3j0
-
>>58
皆わかってないよw
買って寝る
それだけ - 59 : 2025/02/12(水) 20:12:55.61 ID:lYRa9LVO0
-
金利が上がれば国債も選択肢だとは思ってた
- 60 : 2025/02/12(水) 20:13:28.85 ID:yEsJsQo20
-
あーはいはい
ポケモンカードね - 61 : 2025/02/12(水) 20:13:45.24 ID:zPrJ7mY+0
-
5%のドル建て債券6500万円分持ってる
- 62 : 2025/02/12(水) 20:13:56.54 ID:78KIVmth0
-
金利が2%3%と上がるなら貯金して利子貰った方が確実じゃん
投資なんてギャンブル - 63 : 2025/02/12(水) 20:13:57.88 ID:3sPEVvPH0
-
もしかして日本企業の社債を勧めてる?
米国債ETFでいいのでは・・・? - 64 : 2025/02/12(水) 20:14:00.70 ID:N+cyoj9a0
-
仮想通貨の分離課税来そうな気がするんだよな
トランプの影響もあって - 65 : 2025/02/12(水) 20:14:12.37 ID:IVBgA1dyd
-
上原 千華子(うえはら・ちかこ)
金融教育家プレジデントってだけで胡散臭いがこの記事書いたヤツが更に胡散臭い
- 67 : 2025/02/12(水) 20:14:28.33 ID:mKoNlUmDH
-
今みたいに上げまくってる時はいいけどゴールドは利回りが無いからな
どうしても債権社債持っておきたい人はTLTとかLQDでいいんじゃないんか - 70 : 2025/02/12(水) 20:16:14.45 ID:reMyocGW0
-
個人向け国債変動10年がバランス最強
- 71 : 2025/02/12(水) 20:16:16.32 ID:DSyq+2DT0
-
もう株の時代は終わったのにまだしがみついてる奴らw
- 73 : 2025/02/12(水) 20:17:02.35 ID:Dge/SFpo0
-
債券はそれこそ金持ち向けの商材だからなぁ
- 85 : 2025/02/12(水) 20:20:52.20 ID:UIEr3BIJ0
-
>>73
だな
NISAに夢中になってる奴=ビンボメンだしな - 114 : 2025/02/12(水) 20:30:03.28 ID:IVBgA1dyd
-
>>73
貧乏人から見た金持ち像やな - 75 : 2025/02/12(水) 20:17:26.37 ID:/nBk9Djx0
-
ペロシを信じろ
- 78 : 2025/02/12(水) 20:18:22.55 ID:B/0f6lgfr
-
今から一括しても遅くない
- 79 : 2025/02/12(水) 20:18:39.35 ID:qk7u/tpC0
-
ビットコイン一括
- 84 : 2025/02/12(水) 20:20:44.48 ID:+hDi+m3j0
-
>>79
ビットコ上がらん癖にメタプラ上がってんの腹立つわ - 80 : 2025/02/12(水) 20:19:35.38 ID:JjDcI4u60
-
オルカンのポートフォリオって債権入ってないの
- 83 : 2025/02/12(水) 20:20:44.32 ID:gBe5pSEz0
-
あるよ
まず投資すべきは自分自身 - 87 : 2025/02/12(水) 20:20:59.71 ID:9KWp3FbS0
-
トランプが調子こいてる間は金は上がり続ける
- 106 : 2025/02/12(水) 20:27:03.33 ID:XDPaSc9Y0
-
>>87
それってドルとアメリカが落ちてるだけだからな - 88 : 2025/02/12(水) 20:21:12.15 ID:ZSurL+Jd0
-
ゴールドをグラム1500円くらいの時に1キロのインゴット3本買って実家の部屋で寝かせてる
今ゴールド1g10000円くらいになってて正直震えるわ
まだまだ上がるよな?
税金ガッツリ取られてもいいから現金化してしまいたい気持ちもある - 91 : 2025/02/12(水) 20:22:42.34 ID:+hDi+m3j0
-
>>88
4年間だっけトランプ
その間は上がると思うよお - 92 : 2025/02/12(水) 20:22:59.96 ID:sYVQWyoT0
-
>>88
もう1.5万だぞ - 121 : 2025/02/12(水) 20:31:29.68 ID:ZSurL+Jd0
-
>>92
マジ?
親父の相続の金放棄するかしないかの時にゴールド買いたいからどうにか分けてくれって母ちゃんに泣きついて分けてもらったのがビビるほどに膨らんでるじゃんよ
一本売っ払って母ちゃんに孝行するわ - 126 : 2025/02/12(水) 20:33:03.41 ID:+hDi+m3j0
-
>>121
税金対策で小分けにしたりする行者がいたような気がする
高いかもしれんが調べたほうがいいかもしれん - 153 : 2025/02/12(水) 20:41:16.24 ID:ZSurL+Jd0
-
>>126
そんなんあるんだな
とりあえず色々調べて月末の三連休にでも実家帰って一本現金化したら母ちゃんに新しい車とか色々買ったるわ
トランプが居座ってる限りはゴールドまだ行けそうなら残りは仕舞っとく - 97 : 2025/02/12(水) 20:24:10.91 ID:cbm6pZDm0
-
>>88
現物を現金で換金して税金かかるのか? - 89 : 2025/02/12(水) 20:22:38.16 ID:nM6fdfH80
-
ゴールドは良いね
債権は微妙 - 90 : 2025/02/12(水) 20:22:40.55 ID:txIoBn5Jd
-
債権わかりづらい
- 93 : 2025/02/12(水) 20:23:47.11 ID:l3GHjXcy0
-
ポケカがまた高騰してるのバレたか…
- 94 : 2025/02/12(水) 20:23:51.28 ID:9KWp3FbS0
-
債券はリスクの捉え方でどっちにも動くし素人が触っていいもんじゃない
- 95 : 2025/02/12(水) 20:24:04.24 ID:lGny2Pl+0
-
ぶっちゃけ逆転狙いならトルコリラは今ならかなり勝率高そうに見える
- 96 : 2025/02/12(水) 20:24:05.16 ID:RVPUImu2d
-
真面目に貯金が正解
- 98 : 2025/02/12(水) 20:24:37.99 ID:toF5tmAD0
-
為替リスクを鑑みてもsp500一択でしょ
短期ならいざ知らず長期保有なら安牌中の安牌
- 99 : 2025/02/12(水) 20:24:46.37 ID:X9/oKI7v0
-
大手企業の劣後債オススメしてる奴いるけどどうなの?
投資ロットが1000万円単位なので躊躇してるが - 100 : 2025/02/12(水) 20:24:52.59 ID:sZdBGZww0
-
神房男に投資してえわ
- 101 : 2025/02/12(水) 20:25:16.30 ID:Vewp1e5E0
-
メタプラネットで今日1日で800万含み益
完全なるイナゴタワーなのは重々承知だけど
日本で暗号資産の分離課税とETFが承認されるまでは資金が集中してしまう逃避先のような銘柄なので
今年いっぱいは引っ張れそうだと読んでガチホ - 102 : 2025/02/12(水) 20:26:21.17 ID:UV1KqnNf0
-
債券は上がった人らが資産減らさないために買うもの
- 103 : 2025/02/12(水) 20:26:33.23 ID:1j+wIrGO0
-
LFAを10台買っとけば20億だったのにね
- 105 : 2025/02/12(水) 20:26:44.14 ID:tCbi8x+D0
-
債券はほんと微妙になってしまった
英国債や日本国債は論外
米国債も安全なんだかよく分からん
財政赤字が比較的少ない先進国の国債ってドイツ債とか豪ドル債くらいしかない - 107 : 2025/02/12(水) 20:27:14.32 ID:Dge/SFpo0
-
どうせ勧めてくるの早期償還有り日経連動債とかなんでしょ?
ぼくしってるよ - 108 : 2025/02/12(水) 20:27:18.99 ID:sYVQWyoT0
-
S&P500をメインにトッピングとして313Aと2244で攻撃力を高めつつオルカン代わりにエマージェングをぶち込むのが私です
- 109 : 2025/02/12(水) 20:27:36.56 ID:soRUI+a10
-
グロ3グロ5の思い出
- 111 : 2025/02/12(水) 20:28:06.90 ID:VFpkc7pX0
-
投資に楽しさや面白さを求めちゃいけないんだろうけど、オルカン全振りはつまらんのよ
- 115 : 2025/02/12(水) 20:30:08.35 ID:eE+5pKr00
-
>>111
博打をやりたいんなら
そういう安全資産を十分量確保した上で
その余剰資金でやれってこった - 117 : 2025/02/12(水) 20:30:19.31 ID:+hDi+m3j0
-
>>111
ファングとNASDA摘もう🥰 - 112 : 2025/02/12(水) 20:29:32.85 ID:dHysDGhs0
-
株式市場でインパクトあるくらい資産ないなら債券とかいらんぞ
- 113 : 2025/02/12(水) 20:29:34.17 ID:Uxjo4VQR0
-
なんで積み立てNISA対応投信に債券オンリーのやつないの
- 119 : 2025/02/12(水) 20:31:06.63 ID:CWnRFg4qM
-
>>113
先進国債券インデックスとかあるやろ - 116 : 2025/02/12(水) 20:30:15.69 ID:YFjzboP50
-
分散の観点からいくとオルカンもあり
まあオルカンも米国がほとんどなんだが - 130 : 2025/02/12(水) 20:34:07.64 ID:IVBgA1dyd
-
>>116
下落局面でSP500よりマイルドな下げだった印象、無論上昇局面でもモッサリしてるが良かれ悪しかれオルカンって投資初心者の為に有る様なインデックス投資だね - 141 : 2025/02/12(水) 20:36:49.55 ID:iU5irXqx0
-
>>130
s&p500とオルカンやってたけど明らかにs&p5のが成績いいなら、オルカン捨てたわ - 118 : 2025/02/12(水) 20:31:02.95 ID:gPb0vRzn0
-
アメリカ債なら当然ドルで買うから
円安だと不利
為替の影響をもろ受けるからどうなんだろうね - 122 : 2025/02/12(水) 20:31:56.32 ID:CWnRFg4qM
-
>>118
昨今は債券も株も似た動きするからリスク分散にならんのよな
為替の影響もでかいし - 128 : 2025/02/12(水) 20:33:24.37 ID:gPb0vRzn0
-
>>122
ゴールド入れとくと多少いいかもね
真面目に働くしかないんよね - 124 : 2025/02/12(水) 20:32:42.22 ID:w+KXi9ri0
-
個人的には金のパフォーマンスが良かった
もっと買っておけば - 143 : 2025/02/12(水) 20:39:12.99 ID:YFjzboP50
-
>>124
金も下がる時は下がるからなあ - 129 : 2025/02/12(水) 20:33:46.19 ID:+hDi+m3j0
-
sp500ゴールドプラスとかいうの
無敵だと思うんよな - 134 : 2025/02/12(水) 20:35:26.59 ID:Qn5+cCHb0
-
>>129
メジャーどころのインデックスの中では今年に入って一・二を争うくらい良い感じだよね - 131 : 2025/02/12(水) 20:34:56.18 ID:fR5gngAw0
-
債権は笑う
- 132 : 2025/02/12(水) 20:35:13.96 ID:gPb0vRzn0
-
ジャップ株を誰も推さない(´・ω・`)
- 133 : 2025/02/12(水) 20:35:19.79 ID:ngRIfmc60
-
50万程買うならビットコインでいいかな
初心者です、現金50ならあまり金あるの - 142 : 2025/02/12(水) 20:37:39.53 ID:sYVQWyoT0
-
>>133
今下がってるから買い時と言えば買い時
ただトランプが準備金叫ばないともう今年のバブルは終わりかな感はあるから口座作って入金の準備しといたらいいんじゃないかな - 147 : 2025/02/12(水) 20:39:59.43 ID:GCvvSiSU0
-
>>133
ビットコインはETF出来るまでメタプラネットで良いんじゃねって思う
ただ流石に揚げすぎで怖くなってきた - 135 : 2025/02/12(水) 20:35:35.71 ID:pBta7+Sm0
-
こないだマクドナルド買ったら7%上がって想定以上の勝利でラッキーだった
1,000入れて税引き後56万円
いつもこんな感じ
本業がハードワークなので
あまり株にかまってるヒマねーのよ
ゲーム感覚 - 136 : 2025/02/12(水) 20:35:42.97 ID:/nBk9Djx0
-
もうさぁ
いくら儲けたとか結果論・自慢はいらないんだよ
これから上がる株だけ書いて去れ
- 139 : 2025/02/12(水) 20:36:41.79 ID:gPb0vRzn0
-
>>136
トランプがいると下がる可能性大 - 152 : 2025/02/12(水) 20:41:11.12 ID:mKoNlUmDH
-
>>136
嫌がる人が多いけど俺は中国株買ってるな - 137 : 2025/02/12(水) 20:36:21.31 ID:98pg68FJ0
-
能登半島地震の水道復旧しない。で水道関連の株を買い。
今回の埼玉の件で下水関連の株を買い。
人の不幸に乗っかる買い方で申し訳なす - 140 : 2025/02/12(水) 20:36:49.26 ID:R7BN9vVO0
-
鼻くそほじるだけでハードワークとか
- 144 : 2025/02/12(水) 20:39:13.58 ID:dbEwx3Oe0
-
嫌儲はどうせ結果論でしか語れないから
- 146 : 2025/02/12(水) 20:39:35.11 ID:8QyxDkrZd
-
米国ゼロクーポン債が一番シンプルかつ最強なのに本当の事は絶対言わないんだな
- 148 : 2025/02/12(水) 20:40:03.08 ID:HCBV0nzL0
-
QQQ10%、ビットコイン5%、オルカン40%、JREIT15%、後は現金30%
この比率の維持だけ年1回してあとは放置
現金はIPOにひたすら応募して、それでガチャガチャ感だして満足するようにしてる - 149 : 2025/02/12(水) 20:40:08.82 ID:82gIBvdr0
-
よりによって債権かよw
パフォーマンスもアレだけど考えなければならない事多すぎて難し過ぎるんよな - 159 : 2025/02/12(水) 20:43:11.85 ID:YFjzboP50
-
>>149
そういう考えるのがめんどくさい民のためのオルカンよ - 150 : 2025/02/12(水) 20:40:33.25 ID:YFjzboP50
-
まあだいたいの人はコツコツドカンよな
- 157 : 2025/02/12(水) 20:42:57.56 ID:98pg68FJ0
-
>>150
本当に長いことやってたらドカンあってもコツコツ前に戻ることは無いけどな - 151 : 2025/02/12(水) 20:41:00.92 ID:udTqqBLi0
-
紙屑
森卓の呪い - 154 : 2025/02/12(水) 20:42:06.11 ID:unDFXZwT0
-
資産の八割をロシア国債に突っ込んでるけどなんか質問ある
ちな来年にはカンボジアに移住予定 - 155 : 2025/02/12(水) 20:42:56.30 ID:z0NJQ70L0
-
伝統的な株債券7:3とかのやつだろ?
ここ数年の利上げ局面で大損してるやつなw - 156 : 2025/02/12(水) 20:42:56.57 ID:Qn5+cCHb0
-
有事の金って言葉はまだ有効?
- 158 : 2025/02/12(水) 20:42:58.82 ID:Uxjo4VQR0
-
農林中金が資金溶かしたのもは債券のせいだからやめとけよ
- 160 : 2025/02/12(水) 20:44:10.65 ID:yMjPfqPmM
-
去年金ETFに突っ込んだら+70%してワロタ
やっぱり金は世界を支配する - 161 : 2025/02/12(水) 20:45:03.34 ID:u0sS69xv0
-
今買うべきなのはこれな
日本国債、米ドル、新興国工業株、先物(金、原油、小麦) - 162 : 2025/02/12(水) 20:46:03.96 ID:zwE9/Hg10
-
USAID騒動で環境ひっくり返ったりしない?
金の流れが変わるだろ?
情強のお前らはもう動いてるだろ? - 164 : 2025/02/12(水) 20:46:43.83 ID:+DtX9P6l0
-
バフェットがやってるからって言うならもうバークシャーハサウェイ自体に投資すればいいじゃん
- 168 : 2025/02/12(水) 20:48:37.27 ID:CWnRFg4qM
-
>>164
バフェット自体が遺言で資産運用はSP500だけ買っとけと言ってるくらいだからな
個別より500社分散の方が素人には良いのよ - 165 : 2025/02/12(水) 20:46:58.81 ID:3IH35sG6x
-
トランプが就任してからオルカン下がり続けててワロタ
- 166 : 2025/02/12(水) 20:47:24.58 ID:J2wLbBn/0
-
NISA枠で債権の投信買う意味あるんか?
NISA枠埋めたあとに債権現物買えばよくね? - 167 : 2025/02/12(水) 20:48:14.65 ID:T8qv0OCj0
-
金やぺぇな
いつ売りに行くか - 169 : 2025/02/12(水) 20:49:23.45 ID:A2/wY2nX0
-
豪ドル円 FX
コメント