いまの日本の何がやばいって「メンテナンスできない国」になったことだと思うんだがわかる奴いる?

1 : 2024/03/07(木) 11:51:22.813 ID:Y3e1B1530
ここ数年の日本は明らかにおかしい。1つの会社とか1つの街がおかしいんではなく国全体がおかしい

事例がいくらでもあるので追ってあげていく

2 : 2024/03/07(木) 11:51:35.413 ID:Y3e1B1530
たとえば家の前の幹線道路が並木道だった
俺が子どもの頃の90年代はすでに立派な木が茂っていて、おそらくは1980年代からはその並木道だった

ところが数か月前のこと、木の枝が全部伐採されて幹だけになっていた
きづいたら土台が「土だけ」になっていた。草もないの。ビッグモーターもびっくりの街路樹撤去だった

これが俺がメンテナンスができない国になったことに気づいたきっかけだった

3 : 2024/03/07(木) 11:53:36.080 ID:3BmdsFIH0
タコ付きが何か言ってらぁ
4 : 2024/03/07(木) 11:53:43.495 ID:Y3e1B1530
ところがこうした並木道、街路樹の消失は幾らでもあることに気づいた
それは営業などで車を運転していて「ああ、ここは街路樹があったんだな」と思う歩道に一定間隔「土だけ」がある場所が多いことを見たから

街路樹は、造園業者がいて、一定の間隔で選定をしたりするものだ
そりゃ木が倒れそうなら伐採はするが、替わりの新しい苗木を植樹し、同じ連続を絶やさないようにするのである

そういうメンテナンス能力が国全体で一気に落ちているのが、本当にここ数年の日本だということ

5 : 2024/03/07(木) 11:53:56.952 ID:8gFfo1hSd
水道の話かと
9 : 2024/03/07(木) 11:59:45.612 ID:Y3e1B1530
>>5
ある意味水道の話だな
トイレの石鹸器だから
6 : 2024/03/07(木) 11:54:05.720 ID:dXgm+Cg+d
ことなかれ主義
7 : 2024/03/07(木) 11:55:59.103 ID:Y3e1B1530
他の事例を教えてやる
トイレの石鹸だ

さいきん、公共機関(役所関係の施設でも、駅でも、サービスエリアでも、総合病院でも何でもいい)に行き、トイレでおしっこをするとあることに気づく
それが石鹸機が殺されていることだ。石鹸をプッシュすると出て来る器具が洗面台にあったと思う
ところがどこであってもそれが一切補充されておらず、替わりに市販のキレイキレイが洗面台に備え付けてあるのだ

これはおかしいと思う
器具があるのに補充がされない。石鹸器の修繕能力がないということだ
なので普通の家庭、民家で使うキレイキレイがなぜか一般の公共空間にある違和感しかないのだ

8 : 2024/03/07(木) 11:59:26.247 ID:Y3e1B1530
レス8番のサムネイル画像
石鹸器ってこういうやつね
これは一番べたなやつだけど、凝った施設だと、その施設に特有のトイレのデザインがあって
そのデザインに即した石鹸器(たとえば大理石の台の上に石鹸口が飛び出したりとか)があったりもする
施設のぶんだけ無数の石鹸器がある

だが、どこであってもほぼ確実に石鹸器が壊れているんだよ
「使用停止」みたいな張り紙があるのはまだいい、押しても出てこなくてよく見るとキレイキレイがあるのがほとんど
つまり石鹸器を交換する能力もないというのが今の日本だと思ったのだ

こんなこと5年前、10年前にはありえなかった

10 : 2024/03/07(木) 12:03:11.683 ID:ITWZW8YM0
労働者不足で片付きそうな話だな
コンクリートの寿命問題しかり
13 : 2024/03/07(木) 12:04:37.196 ID:Y3e1B1530
>>10
バブル崩壊ガーとはよくいう
けど俺は34歳、平成生まれだ。俺が物心ついたときの大人がみんな口をそろえたワードは「フケーキ」だった

しかし、その平成時代に新しく開通した道路は、歩道には必ず街路樹が植樹されていたんだよ

11 : 2024/03/07(木) 12:03:43.683 ID:Y3e1B1530
次の事例は俺の地元の話
首都圏の郊外では、駅前ロータリーから伸びる買い物通りが「○○ロード」みたいな名前がつけられ
そこだけ石畳風の舗装になっていたりする
こういうやつだ
レス11番のサムネイル画像
ところが俺の地元で、久しぶりに商店街を歩いたら、この交差点の部分がアスファルト舗装になっていた
えっと思った。なぜなら過去30年間、石畳が老朽化、劣化しても、全く同じデザインの石畳をあえて作って埋め込んで風情を維持していたからだ
それがボコボコになった石畳の交換か、交差点に隣接する店舗の取り壊しで配管をいじったのかしらないが、くたびれてた交差点内「だけ」がアスファルトになり、味気ない塗装の停止線や横断歩道が敷かれていた

違和感しかなかった。これが「あり」なら、今後この石畳の道は部分補修のたびに全部アスファルトになり
最終的に「ただの道路」になるのか・・・と

12 : 2024/03/07(木) 12:03:48.442 ID:YK8RYrC+0
問題提起って誰でもできるんですよ
14 : 2024/03/07(木) 12:07:12.692 ID:Y3e1B1530
「メンテナンスできない国」になったと感じる例は田舎にもある
東京から遠くの田舎に行くと、都会とは世界が違うだろ?
日本のふるさとらしい、日本家屋が普通だった

だけど最近はおかしい、クソ田舎の高速道路や新幹線の車窓から見える風景が
田んぼや畑の合間にポツンポツンと、東京郊外だから許されるハウスメーカーが立てたようなウサギ小屋が建つようになった
これは土地の風景を考えるとあり得ないぶち壊しである。昭和でとまった農村風景の中に、いきなり突如、東榮住宅とかのガルバリウム鋼板のせせこましい家があるんだから
それは土地があまりにも限りがあり、なおつ街並みや風情なんてへったくれもない東京砂漠だから許される構造物なのに、当たり前に建つんだよ

なぜか、親戚に聞いたら衝撃の理由だった
「古い家を維持するより、コスパがいい」ということだった

15 : 2024/03/07(木) 12:07:20.021 ID:YpPVOkaT0
そんな些細なことより出生率が増えないことの方が遥かにやばいけど
19 : 2024/03/07(木) 12:15:10.007 ID:Y3e1B1530
>>15
それもメンテナンスしない国なのが理由でしょ
23 : 2024/03/07(木) 12:20:27.626 ID:YpPVOkaT0
>>19
自分が言いたいことを言うために無理矢理話を繋げるなよ
25 : 2024/03/07(木) 12:23:29.584 ID:Y3e1B1530
>>23
お前やんか
16 : 2024/03/07(木) 12:08:18.979 ID:YK8RYrC+0
こういう問題提起する「だけ」の奴らが大量にいるのが問題だわな
インフラ整備やってるから余計にそう思うわ
17 : 2024/03/07(木) 12:10:24.038 ID:Y3e1B1530
田舎の存在価値は「東京にはない古き良き日本の風景」である
そしてそれは「メンテナンスの風景」でもあるんだよ

よく「田舎の町並みは昭和だ」とは言うが、1つ1つの民家や構造物は大正や明治、さらには江戸期に作ったものさえある
つまりそういうものを戦前世代の祖父母とかは大事に残すことをして、そのために老朽化がすればその面を修繕していたということだ
障子や襖がボロボロになれば、新しい紙に張り替えた。建屋そのものがだめになれば、大工が修繕にやってきた
長男が実家を出て新築するときも、地元の大工が田舎の風情を壊さない日本家屋(瓦屋根、引き戸、中は座敷)を、平成になっても建てていた
それは日本の古里の風景を維持するためだ

維持のためのメンテナンスという発想が、ここ数年で一気に消えているのが日本だ
農村らしくたとえるなら「稲作農業」のような循環社会から「焼き畑農業」になっている。焼け野原になって終わるだけ

18 : 2024/03/07(木) 12:14:27.084 ID:Y3e1B1530
また、「みん経」の記事で最近こういうのが増えていた
地域の話題で、店じまいのニュースだ

売り上げ低迷によって閉店ならまあわかる。不景気だし
けど「建物老朽化を理由に幕」みたいなニュースが増えているのよ
じゃあどんだけ古い店構えなんだ。戦後直後のビルなのか、はたまた戦前以前かと思うだろ?そしたら本文を読むと
「~長年地域の人々に愛される一方、築30年を迎える店舗の老朽化が廃業の決め手となった」みたいな書きぶりだったりするのよ

30年で老朽化?
平成時代に建てたビルが、老朽化?
街中見てみろ、もっと古いビルや民家腐るほどあるぞと

それって老朽化ではなく「メンテナンスをしなくなったから」使えなくなっただけじゃないかねと思うのよ

20 : 2024/03/07(木) 12:17:22.217 ID:Y3e1B1530
いまの日本で起きていることはこうだ

メンテナンスをしない→当然それは壊れる→壊れたので捨てる。後釜にはショボイもんができる→ショボイからすぐ壊れる→おそらくメンテナンスをしないのですぐにまた壊される→もっとショボイものになる

これは国全体が貧困化して滅ぶ危険な流れだ
地元の道路の街路樹や石畳、トイレの石鹸器、高速道路から見える田舎の民家のおかしさ、平成時代に建った建物を老朽化呼ばわりして廃業するお店
これに俺は「メンテナンスを辞めて滅びだした日本」を感じたんだ!

21 : 2024/03/07(木) 12:18:34.559 ID:4SY0pDF50
畳ガ●ジは地方公共政策をかじっただけなんだろ
22 : 2024/03/07(木) 12:20:00.252 ID:Y3e1B1530
たとえば俺の婆ちゃん家は東北で明治初頭に建てた武家屋敷だったんだが
異常気象でドカ雪が降っても、東日本大震災でもビクともしなかった。とくに蔵は最強レベルだ

昔の日本人は、いいモノを作り、永久に維持するためにメンテナンスを継続する。それで国のレベルが高度な文明国だった
「戦前や江戸の由緒ある立派なお屋敷」が更地になり、跡地に東栄住宅が東京郊外首都圏ベッドタウンやニュータウンに建ててそうな3LDKのウサギ小屋になる
これって土地の財産の「大損失」だと思うんだが、どうなのかな

28 : 2024/03/07(木) 12:24:16.835 ID:4SY0pDF50
>>22
でも畳ガ●ジの爺ちゃんが道路拡張の時にウコギ垣売り払っちゃったんじゃねえか
24 : 2024/03/07(木) 12:22:47.370 ID:Y3e1B1530
メンテナンスをしなくなれば雇用機会が減る
ひいては不景気をさらに悪化させることになる

並木道で「剪定作業中」の造園業者を見たことあるだろうか
大概、軽トラで作業をしているのは職人のお爺ちゃんだ
このお爺ちゃんが若い頃から匠の技術を培い、メシが食えているのは、市道でも県道でも国道でも、行政が整備した道路の維持のための予算があって
それが永続的に存在してきたからだ。これが公共事業

しかしそういうお爺ちゃんだっていずれは体が動けなくなろう。だが若い職人は見当たらない
なぜなんだろうか。それは、並木道や街路樹自体を取っ払っているからだ
飯のタネがなくなれば後継育成の発想もなくなるし、そのお爺ちゃんの代限りで終わる。当然のことである

隠して若い世代はどんどん貧しくなる。仕事がなくなれば、非正規があふれるようになる

26 : 2024/03/07(木) 12:24:00.383 ID:JvOAH4nt0
社会を下支えする仕事に就いてる人間を底辺だとか言って嘲笑ってる連中が増えたからだろ
27 : 2024/03/07(木) 12:24:08.755 ID:Y3e1B1530
長年ずっとメンテナンスを繰り返したものが、次のメンテナンスの更新がなされず
そのまま殺されているのがあまりに多いのが今の日本だということ
29 : 2024/03/07(木) 12:24:55.402 ID:KfS5QCLW0
今日のオーディエンスは粋がいいな畳
30 : 2024/03/07(木) 12:27:08.698 ID:Y3e1B1530
日本国の基幹産業である家電メーカーだってそう
高度成長期、バブル期はソニー、パナソニックは世界に名だたる一流企業だった
なぜなら日本の家電は壊れにくいから。テレビも掃除機もなんでも1度買えば30年くらいは長持ちしたから

そしてそれはアフターフォローがあったから
パナソニックのパパママショップが日本中にあって、家のある町内にもあって、何かあればすぐショップのおじさんがやってきて修繕や部品交換をし、結果長持ちしたから

それが今の家電は壊れやすい
実家で俺が生まれる前(1987年くらい?)からあるテレビ、冷蔵庫、掃除機、電子レンジが壊れたのが2010年だったが、その次の買った家電は3回も買い替えているんだわ
気づけばパパママショップももうなくなっている。松下の拠点だった場所は再開発でショッピングモールになった

31 : 2024/03/07(木) 12:28:39.476 ID:Y3e1B1530
当たり前だが、日本のメーカーだろうとすぐ壊れるのでは意味がない
そしたら韓国のサムソン電子、LGと一緒。中国ハイアールと同レベルである
そして韓国や中国の方が安いし、スマート家電でテクノロジーも進んでいて、なおかつ無駄な機能やごちゃごちゃしたリモコンがなく分かりやすく使いやすい

結果、日本企業は全部没落し、全社が束になってもサムソン1社に匹敵しないレベルになってしまった

32 : 2024/03/07(木) 12:30:03.404 ID:I9BGXcdR0
こいつ畳ガ●ジだぞ
マジで暇なんやな
33 : 2024/03/07(木) 12:31:01.293 ID:Y3e1B1530
お前らも20年前くらいを思い出してみろ
日本中に、古くても味わいがあってどっかり構えたレトロな建物がたくさんあっただろ。特に人口増加に伴う開発がほとんどない田舎はそうだった
ところが今は田舎は、もちろん東京のど真ん中でも
古い建物はただただ「ボロイ」見た目をしている。それは「捨てる前のカートリッジ」みたいなみすぼらしい見た目だ
そして実際、その土地に長年根を下ろした建物は捨てるようにあっさりと解体され、跡地は全国チェーンか、住宅メーカーが建てた集合住宅か、3LDKウザギ小屋なのである
34 : 2024/03/07(木) 12:34:15.296 ID:Y3e1B1530
そんなメンテナンスもできない国なのに
東京都心に再開発で森ビルみたいな超高層ビルを建てまくり、タワマンを建てまくり
田舎には北陸新幹線みたいな大規模公共事業で、立派なハコモノを大物政治家の地元の田んぼを潰して建てまくり

「それ、老朽化したらどうするの?」って思うと恐怖で夜も眠れなくないか?
石鹸器や1本の街路樹さえメンテナンス能力のなくなった国で、あんな巨大な構造物が老朽化したらどうなるか・・・・

35 : 2024/03/07(木) 12:35:16.813 ID:Y3e1B1530
最近ホテルに泊まると
エントランスから宴会場に至るエスカレーターが稼働停止中だったり
ベッドわきの埋め込み型の時計がぶっ壊れていたり(石鹸器みたいなイメージ)
そういうのもあまりに多い。メンテナンスする発想が支配人からなくなったんだろうと思う
36 : 2024/03/07(木) 12:36:54.602 ID:Y3e1B1530
>>35
これを言うと「そんなの場末の潰れかかったボロのビジホだからだろ!」って言われそうだ
じゃあ都心のど真ん中で国内外の金持ちが集まって常に高い売り上げのあるホテルオークラ東京は???
レス36番のサムネイル画像
この歴史ある名建築ももうすでに現存せず、高層ビルに取り換えられてしまったんだよ!!
こんな国が先進国を名乗れると思う???
37 : 2024/03/07(木) 12:37:28.875 ID:uAS0ryzu0
お前がまず労働してメンテナンスとやらに貢献してやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました