え…アメリカすら水道水が飲めないのかよ

サムネイル
1 : 2025/04/22(火) 08:22:30.17 ID:v9upLKfL0

便利に使われてきた「PFAS」、害が分かってきた
アメリカ中西部ミシガン州にある、人口約2千人の小さな町に衝撃が走りました。

住民のタミー・クーパーさん(39)が隣人から「水道水を飲まないで」とテキストメッセージを受け取ったのは2018年7月26日の夕方のこと。

水道のパイプが壊れて細菌が混入したのかと思い、「煮沸するようにってこと?」と尋ねると、「いいえ、水は一切使えないよ」と返ってきました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10efd239e2ffa3697cfd2a0bddf87c24c5512d27

50 : 2025/04/22(火) 08:23:39.53 ID:HefLLJqh0
アメリカには四季があるから・・・
51 : 2025/04/22(火) 08:24:10.38 ID:XTuUqCK10
飲んでもいいんだよ自己責任で
52 : 2025/04/22(火) 08:24:20.53 ID:76D2iPfZ0
アメリカって格差えぐいだろうから地域によっては別にそんなこともありそうとかって思うわ
53 : 2025/04/22(火) 08:24:48.46 ID:+BjP7rwk0
>>1
飲めるとこは飲める
日本と違って限定的だな
54 : 2025/04/22(火) 08:25:32.59 ID:hQFpHj9JH
日本では2026年4月から水道水の「水質基準」となり、規制が強化される見込みです。

「現在の水道水は無害とする!」

55 : 2025/04/22(火) 08:25:45.42 ID:8tHzHPAS0
洋画見てると普通にコップに水道水入れて来客に出したりしてるぞ
57 : 2025/04/22(火) 08:27:24.02 ID:fC0G9IWm0
てすと
58 : 2025/04/22(火) 08:29:22.30 ID:Vp3lQFtF0
飲めないというか飲まないんじゃないか
日本だって出来るだけ水道水なんか飲まないほうがいい
せめて浄水器通さんとな
66 : 2025/04/22(火) 08:34:35.67 ID:HA7nOJHL0
>>58
浄水器なんてメーカーにだまされてるだけ 昔より川は綺麗だし上水場の能力も上がっている 浄水器はオサレに見えるからね
59 : 2025/04/22(火) 08:29:37.06 ID:iWobwADY0
飲んで応援
60 : 2025/04/22(火) 08:30:19.91 ID:Mtz4ODaf0
虫歯予防できるね
61 : 2025/04/22(火) 08:30:49.06 ID:ZQk8cHhy0
アメリカで750倍なら
日本なら1万倍とかの人も結構いそう
64 : 2025/04/22(火) 08:32:34.84 ID:Alzo36520
世界中の少子化の原因これだろ
65 : 2025/04/22(火) 08:32:37.41 ID:zN0ABqm70
浄水器のフィルターを2年毎に交換してるやつなんかいんのか?
67 : 2025/04/22(火) 08:35:28.14 ID:hQFpHj9JH
群馬の渋川には何があるんだい?
利根川が汚染されてたよね
68 : 2025/04/22(火) 08:35:36.67 ID:y9hbbBxX0
日本にもある 3 M の工場だろ
70 : 2025/04/22(火) 08:37:12.55 ID:zlwNjnz50
ありがとう日本
化学工場が黙って汚水排出するせいでPFASで汚されてるけど
71 : 2025/04/22(火) 08:37:15.10 ID:WqYtHAWw0
でも、浄水器にはプラシーボ効果があるから…
72 : 2025/04/22(火) 08:40:21.89 ID:zlwNjnz50
水道水が飲めるのは日本だけ
73 : 2025/04/22(火) 08:40:25.73 ID:byUV7TFH0
>>1
頭にアルミホイル巻いてそう
74 : 2025/04/22(火) 08:40:38.06 ID:sE/s4Doz0
あんなもん活性炭フィルターで十分やろ
76 : 2025/04/22(火) 08:41:40.44 ID:zlwNjnz50
>>74
臭いしか消えないぞそんなもんじゃ
75 : 2025/04/22(火) 08:41:04.27 ID:zlwNjnz50
PFAS汚染した原因企業に人道的賠償させるのが筋なんだよな
78 : 2025/04/22(火) 08:44:02.78 ID:zlwNjnz50
令和のイタイイタイ病の原因になるのがPFAS
原因企業は覚悟しておけよ
無事今後も存続できると思うな
79 : 2025/04/22(火) 08:44:31.61 ID:7VijU8Iua
フライパンのテフロン加工もPFASだよ
81 : 2025/04/22(火) 08:45:04.34 ID:wpL0lYRXM
クリンスイつけてるからどうでもいい
PFAS対策に賭ける金があるなら上水道の値段下げろ!

水道代高すぎるんだよ!

82 : 2025/04/22(火) 08:46:01.02 ID:zlwNjnz50
>>81
福祉施設にでも入っておけよ水道水が高いってまともに働けてないじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました